ZABOON AW-D836
- DDモーターの水流により、ガンコな汚れも洗い落とせる「浸透ザブーン洗浄」対応の全自動洗濯機。
- 洗い約26dB、脱水約37dBの低振動・低騒音設計で、時間を気にせず使用できる。
- 衣類の汚れ具合に合わせて水流を変えて洗濯できる「水流パワーボタン」を搭載。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 162 | 21 | 2022年12月14日 11:45 | |
| 4 | 5 | 2018年5月3日 08:37 | |
| 4 | 3 | 2018年3月28日 15:52 | |
| 4 | 0 | 2018年3月3日 22:12 | |
| 10 | 6 | 2018年2月15日 17:49 | |
| 39 | 4 | 2017年12月24日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
使い始めて 水道代がいつもの倍になりました。
お風呂や台所などいろいろ原因を探ると 買い換えたこの洗濯機のせいだとわかりました。
設定した洗濯が終わるのがいつも遅いので見てみると
脱水の段階で 洗濯物の偏りが探知されると ブザーでお知らせしたり止まったりするのでなく 勝手に水を満タンにためてほぐして 偏りを直そうとするのです。
一回の作業で偏りが改善されないと いつまでも水をためては脱水してみるを自動で繰り返しています。
それも 洗濯物の量が少なくても ためる水の量は満タンなんです。
これでは 水道代上がるはずです。
なので毎回 手動設定にして 洗いだけ自動 脱水の時はちゃんと回るまで見張っています。
ぐるぐる回って 偏り検知で水ためが始まるとストップをおし 手で偏りを直しをしています。
手でなおしても うまくいかず 3回4回偏り探知で 水をため始め 毎回 いらいらです。
一度で脱水がうまくいくと 感動しているという 変なことになっています。
洗濯物の量 少ない大いに関係せずこの症状です。
お客様センターに相談すると 水平においてあるかと確認される。
ケーズデンキさんが設置したので ちゃんと水平にして設置してあります。
前の洗濯機処分量 リサイクル料 設置料 込々で7万円。
他の方のコメントでは書かれてないし あたりが悪かったとあきらめるしかないのかと。
全自動洗濯機とは言えないものになっていますが 買ったばかりだし どうしようもないです。
47点
kikikakakukuさん こんにちは。 案がいくつかあります。
1.返品交換/返金。
2.低水位12Lにしても、偏ると満水にないますか?
3.洗濯コースを選べるなら、「手作りコース」で 洗濯〜脱水 だけを試されては?
偏りしやすいように ネットにタオル数枚いれて。
書込番号:21702566
3点
>kikikakakukuさん
以前の機種が不明ですが、同じような縦型でしょうか?
水道代が倍は少々異常です。
水道を何も使っていないときに、水道メーターを確認し、漏水等の疑いが無いか?確認する。
なければ、洗濯機でしょうね。
販売店へ連絡し対処してもらうのが一番です。
今時の機械で偏り脱水で何回も注水してなんて無いでしょう。
何かしらの故障の可能性が高いと思います。
しかも洗濯量が少なくても満水なんて無いと思います。
私ならそんな機械は使えません。全自動で手動は有りえません。
交換、返品、他社に乗り換えなど選択肢はあります。
書込番号:21703043
6点
うちのは日立製ですが、やはり片寄り検知が結構働きます。
殊に、手洗い後脱水だけしようとするとなかなかうまくいかず、片寄りを3〜4回手直してやっと脱水が始まる始末です。
中の洗濯物を見ても、左程偏ったようには見えないのですが・・・イライラ。
済みません、回答で無く愚痴で・・・。
書込番号:21704167
13点
>BRDさん ありがとうございます。
低水位12Lにしても 同じ水量満水です。
ほとんどのものは ネットに入れて選択しています。
トレーナーなど 脱水しようとするときに 水を吸って重いものがあると必ずなりますし バスマットのような薄い 脱水する時に水を吸っても軽いものは うまく脱水してくれる時の方が多いという状況です。
ケーズデンキの5年の延長保証も入っていますが 返品交換などしてもらえるものなのでしょうか?
書込番号:21705256
3点
>チルパワーさん ありがとうございます
以前の機種が不明ですが、同じような縦型でしょうか?
水道代が倍は少々異常です。
水道を何も使っていないときに、水道メーターを確認し、漏水等の疑いが無いか?確認する。
なければ、洗濯機でしょうね。
販売店へ連絡し対処してもらうのが一番です。
今時の機械で偏り脱水で何回も注水してなんて無いでしょう。
何かしらの故障の可能性が高いと思います。
しかも洗濯量が少なくても満水なんて無いと思います。
私ならそんな機械は使えません。全自動で手動は有りえません。
交換、返品、他社に乗り換えなど選択肢はあります。
○以前は 三菱の縦型全自動で こちらは 偏りが検知されると 止まってブザーでお知らせしてくて水はかってにたまりません。しか もそんなに 偏りはおこりませんでした。
○脱水時に監視するようになってから 水道代金は元に戻りました。
○偏りを修正するため 自動で水をためるのを 止める方法がないか お客様センターに聞いたところ ないそうです。
洗濯物の量にかかわらず 水を最高水位までためて偏りをなおすのを3回までして なおらない時やっと エラーで止まるそうです。
○お客様センターに相談したら 点検修理になると言われました。修理の場合 出張料 修理代がかかる場合あり(ボタンやピンがはさまっていたり こちらの使い方の せいの場合)なので迷い中です。
○新品交換はしていないそうです。
リサイクルショップに出そうかと考えますが こんなの買った人にも悪いかなど考えます。
洗濯時の音量は とても静かでいいのですが もう 東芝を買うのはやめようと思います。
書込番号:21705336
12点
>渚の丘さん
ありがとうございます
同じ体験をされた方がいて ちょっとホ気が休まりました。
エラーでブザーが鳴るだけなら許せるのですが すぐに水をためだすのがなんともです。
特に量の多い洗濯物の偏りを直すときは ネットに入った水分含んだ重いトレーナーを何度も持ち上げてはならしを繰り返して なんだか餅つきしているみだと 笑えてくるときもあります。
書込番号:21705353
16点
>kikikakakukuさん
説明書をざっと拝見しましたが、注水する記載はありますが、
洗濯量が少ない時でも満水にするような記載はありません。
壊れていませんか?そのような仕様なら返品し、買い換えたほうが・・・
その前に
改善点がわかりました。
トレーナーやジーパン、バスマット、バスタオル、シーツなど
水分を含んで重くなるものはネットに入れては駄目です。
どんな洗濯機でもエラーが出やすくなります。
そのような記載はありませんか? まずは説明書を最初から最後まで読んでください。
私は日立の縦型ですが、片寄りエラーはまず出ません。
エラーの場合は注水しますが、満水にはならないと思います。
書込番号:21705395
6点
>チルパワーさん
早速のご回答 ありがとうございます。
トレーナーなど 水を含んで重くなるものは ネットに入れてはだめとは知りませんでした。
今度 入れずに試してみます。
みなさんのご意見を伺っているうちに 何とかせねばと思い 電話して点検に来ていただくことにしました。
全自動で洗えるようになるといいのですが。
その結果をまたお返事させていただきます。
どうもありがとうございました。
初めての 掲示板の書き込みで こんなにすぐにたくさんご回答をもらえるなんて もっと早くに書き込み相談すればよかったです。
書込番号:21705435
7点
東芝さんに点検に来てもらい 排水や配置 異物など すべて問題なく正常ということでした。
ためしに トレーナー2枚 大判バスタオル1枚を回してもらったところ やっぱり偏り検知で水をため始めました。
洗濯の仕方のご指導です ネットにいれて偏る時は ネットから出して洗ってみる
水を含んで重くなるものと 軽いものとを一緒に洗わないようにする
素材の同じものどうし なるべく 同じ重さの同じものどうしで洗う
ネットに入れて洗うときは 四隅が均等になるように 偏りがでないようにバスタオルなど2枚 追加してみる
なお 洗濯物が 最低水位12リットルであろうと 偏り探知すれば 62リットルの最高水位まで水をためるそうです。すごいムダです。
偏りが治るまで 3回までは水をため そのあとはエラーが出てやっと止まるそうです。
全自動にしていると 一回の洗濯で 脱水は3回あるので 最高で3回×偏り探知3回の62リットル 186リットル 気づかなくて水を無駄にしているかもしれないということになります。
全自動にしていて 頻繁に偏っているのを気づかないでいる人もいるのではと感じました。
色物で 仕分けはしたりするけど いちいち素材や重さ 重量が均等になる量を考えて 洗濯するってありえません。
以上の結果から 洗濯機は壊れていないとのことで 安心してリサイクルに出そうと思います。
(こんなんなら お金払ってまで5年保証つけなければよかったと後悔)
書込番号:21710138
19点
>kikikakakukuさん
買ったばかりと記載していますので、
販売店と交渉し返品し別の物に買換えるなど可能だと思います。
説明書を最初から最後までよく読む。
片寄りエラーのときに、洗濯量に関わらず満水注水や3回エラーで停止など記載の有無をしらべる。
記載があれば設置後使用する前に理解し返品も可能であったものが、無ければ不可能。
理路整然と交渉してください。無駄になった水道料金も弁護士に依頼すれば要求できる?その辺は
不明ですが、交渉には使えるかもしれませんね。
この機種は昔ながらのお水ジャブジャブ洗いでしょうか?
少々高くても最近のモデルが良いのでは?
書込番号:21710288
3点
大変お気の毒な結果になりましたね。
それにしても、「最高で3回×偏り探知3回の62リットル 186リットル」って、膨大に無駄な水量ですね。
( 因みに、うちのお風呂の湯量設定を改めて見てみましたが、180リットルでした。)
>少々高くても最近のモデルが良いのでは?<
昨年5月末の発売ですから、「最近のモデル」だと思いますけどね・・・。
書込番号:21710854
8点
kikikakakukuさん こんにちは
敢えて、キツイ事を言わせてもらいますが
kikikakakukuさんは、東芝ライフスタイル(中国企業)を製品を使用していますが!
購入先は、ケーズ電機なら初期不良を交渉するのはケーズ電機です
東芝(旧東芝)ならサービスでも製品の交換もありましたが
現在は、無理と思うほうが確実かも(仮面は、東芝でも中国企業ですから)
脱水バランスの負荷テストなどもおこなっていない様なので期待もデキない感じ・・・・
購入間もない製品で脱水バランス補正が頻繁に起こるのは故障のなにものでもないかと
ウチの市(政令指定都市)には、ケーズ電機無いので出店を期待していまいたが
対応にチョッとガッカリの感がいなめません
泣き寝入りするのは人ごとながら腹立たしいです
ご主人からケーズ電機に初期不良交換の交渉をしてもらってはどうですか?!
女性だと思ってナメラレてる感がいなめません。
書込番号:21710963
2点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
ほんとだ 昔の東芝ではなくなったんですね。
東芝の白物家電は 中国の美的集団(マイディアグループ)に買収され 質も落ちてしまったのでしょうか。
1年目の保証は メーカーだと聞いたので 東芝に相談しましたが もう一度 ケーズ電機に最後のダメもとで 聞いてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21711060
0点
>渚の丘さん
失礼しました、最近の節水型ですね。
低水位設定でも、エラー時は満水まで貯めるとのことでしたので・・・
低水位設定の意味がありませんし、最近のモデルでこんな仕様があるのかと。
>kikikakakukuさん
初期不良=不良品のことです。
購入後1週間以内の故障は、販売店が故障・交換認定できます。
ケーズ電気なら大手ですので、延長保証に加入していれば、1年経過後でも販売店経由で修理を依頼します。
量販店=メーカーから見れば大手優良客ですので、多少の無理も聞きます。
基本的に販売店経由で修理依頼することになります。
相手が納得できる理由があればスムーズに行きますが、
無理難題を言うだけでは単なるクレーマーとなってしまいます。
販売店のジャッジがNOであり、かつご本人が納得できなければ直接メーカー交渉しましょう。
書込番号:21711685
0点
>ウチの市(政令指定都市)には、ケーズ電機無いので出店を期待していまいたが
>対応にチョッとガッカリの感がいなめません <
えっ、そうなんですか!
当地はさして大きな街ではありませんが、ケーズさんは複数の店舗があります。
(全くの私見ながら、ヤマダさんよりは感じも良く、価格も大抵はお安くしてくれますね。)
いずれ、そちらにも出来ると良いですね。
ただ、ネット販売関連もあり、量販店もなかなか大変な様ではありますが・・・。
「チルパワーさん」
>失礼しました、最近の節水型ですね。<
どういたしまして、かくもします私は、機械ものには全然蕪案内な者です。
なので、貴方のご投稿は、他の方と共に大変参考になっており、大いに感謝致しています。
書込番号:21711779
0点
大きく論点がずれてしまいますが、公共の水道代は地域格差が大きいです。
電気代のように全国ほぼ同じような基本料金ではありません。
千葉を例に上げると一番安い八千代市辺りは10m3辺り1300円ぐらいですが、田舎の銚子や館山は
5000円超えてきます。
人口の少ない田舎ほど基本料金は高いです。
なので例えば、田舎に引っ越しそれに伴い洗濯機を変えたら水道代が倍になるというのも
、以外にあり得る話です。
因みに4人家族の平均は月/20m3ぐらいです。
論点ずれてますが
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:21713112
2点
流れとはいえ、横から失礼致します。
あのー、水道代は下水道が整備されているか否でも、当然ながら大きく違って来ますね。
多くの方はそうでしょうが、わが家は上下水道がセットで請求が来ますので、相当なものです。
いずれにしても、少しでも安価な野菜等を求めて色んなスーパーを廻っている不肖わが身には
無駄な水道は、もう一滴も使いたくないんですね・・・。 (汗
書込番号:21713161
4点
>渚の丘さん
主婦ならではの立場から いろいろ気持ちをわかってくださりありがとうございます。
洗面所 お風呂 台所の水がめいっぱいひねっても大量に出ないよう 蛇口の元栓から少ししぼったり 気が向いて暇なときだけお風呂の残り湯をトイレを流すのに運んではと 楽しんで水道代を節約しています。
水をもったいないと思うよになり 流れていくシャワーの水さえ何かに使えないかと思うくらいです。
なので 今回のこの洗濯機の汚れていないきれいなムダ水は 私の中では とてもじゃないけどありえないんです。
書込番号:21713481
6点
そうでしょうね。
私も、風呂の残り湯は 極力色々活用するようにしています。
すぐ上では、私はただ水道代の事だけを短絡的に申しましたが
たまに、都合でやむなく満面の残り湯を捨てる時もありますが、もう何とも言えぬ罪悪感さえ感じてしまいます。(涙
そう、資源節約の事もありますが、ここまで水を届けてくれた陰には、もうどれだけのお世話になっているんだろうとかですね。
スレ主様も、そういった同じお気持ちの様で、まして真水を無駄になんて やり切れませんよね。
ついまた、余計なお話になってしまいましたが、今回はいろいろ考えさせられ、また参考になりました。
ありがとうございました。 それでは・・・。
書込番号:21714062
1点
kikikakakukuさんへ
自分もこの洗濯機にしてから水道代が高くなり取扱説明書読み直したところ41ページにほぐし脱水解除方法がありました。設定済でしたらごめんなさい。
書込番号:23786731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
質問です。
こちらの製品は風呂のお湯だけを吸い込む操作はできますか?
洗濯の一連の流れでの吸い込みは当然するのですが、
お湯だけを先に洗濯層に入れておいて、後で洗濯を開始したいのです。
それができなくて困ってます。
操作方法があれば教えてください。
書込番号:21628912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使用しているメーカー機種とも違いますが・・・
単純に水道水をポンプを稼働させる呼び水にしているから一部のシャープ機みたいなポンプその物を
浴槽に放り込むタイプ以外は無理でしょうね。
やってみるならスタートスイッチを押して水道水が出始めた段階で蛇口を一時的に閉めてみる程度しか
対策がないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21632865
1点
取扱説明書。
P24〜25 ふろの残り湯を使う
P28 部分的に運転する
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=94358&fw=1&pid=18728
ふろ水ホースをセットする。
洗濯機のふたをして、水栓は閉めておく
電源 入 → コース(標準) → 洗い(1分)→
水位(任意) → ふろ水(洗い) →スタート
コースを洗いのみにするとふろ水が排水されず
洗濯槽に溜まったままとなります。
書込番号:21633057
1点
ご回答ありがとうございます。
やってみましたが、うまく動作しませんでした。
書込番号:21662092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ふろ水(洗い)」 「洗い」 のみ点灯で、
「すすぎ「」 」「脱水」 は消灯した状態で、
スタートを押していますか。
書込番号:21663615
0点
うまく出来ませんでした。
水道栓をいちいち閉めてからの操作、終わったらまた開くという動作が大変面倒ですね。
書込番号:21795954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
11年使用していた東芝の7kgのインバータ式の洗濯機が寿命を迎え、同等の機能の洗濯機を探していたら、ベスト電器でセールをやっていました。店頭価格は49800円の税抜きでしたが、値下げ交渉したところ、50000円の税込みにしていただきました。配送料、5年保証、壊れた洗濯機の引き取り料もサービスしていただきました。インターネットでの購入も考えていましたが、壊れたときの対応に不安があったので、最寄りの電器店では高いだろうと思っていましたが、結果的にインターネットより安い買い物ができて良かったです。
4点
どこのベスト電器ですか〜? 近ければ同機種の購入を考えています。
50000円は良い(お値打ち)買い物しましたね!
今日、K-ズ電気、山ダ電気など回りましたが、結構な値段(8〜10万円)しましたので、予算オーバーで購入しませんでした。
うちの県はもしかしてベスト電器は「山ダ電気」に買収されたような・・・? エデオン??だっかかな?
宜しくお願いします。
書込番号:21707126
0点
長野県です。1ヶ月前ですが、山○電機に見に行ったら、5年保証と引き取り代込みで60000円の在庫処分をやっていました。今回、山○電機に行ったら在庫切れでした。型が古く、在庫がなくなってきていて、店も売り切りたいと思いますので、値下げ交渉してみる価値はあると思います。ちなみに、私が購入したベスト電器のセール前の表示価格は税抜き80000円くらいでした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:21708836
0点
szekesさん
ありがとうございました。 私は南九州(大都市?市)です。こちらは、やはり無理でした。
情報ありがとうございました。
価格コムで「50000円」のころ(昨年12月頃)、家内に買い替えよう(カビだらけで)と言ったのですが、まだ使えるから「ダメ!」と言われ、
価格コムの価格と一緒に洗濯機の前に【次はこれ!】と書いていたのが、今は遠い昔の話(値段がUP)となりました。
他の機種をケーズに言行ってみたりしていますけど・・・気に入りません。
かと言って「高くなった商品を買う」のも気が引けるし、今は壊れた洗濯機を「叩いて?」使用しています。叩くと動く?ので・・・
ありがとうございました。
書込番号:21710744
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
コンパクトだと褒めましたが、3か月後異音発生!洗濯槽回転する度、きゅうきゅうと鳴るようになる。購入先のデジタルラボの注意書きには、返品交換はできないので、メーカー保証で対応して下さい。メーカーに電話すると、使用して3か月なら、購入店で交換してもらった方がいいと言われ、デジタルラボ購入後、洗濯機が届くまで1か月かかってる(その時点では、安かったが1か月の間に、ケーズデンキでもっと安く、さらに長期保証無料とあったので、こっちで買えばよかったと後悔…)保証書にYAMADA DKグループのコスモス・ベリーズ(株)とあったので、だめもとで電話してみるが、返品交換は未開封で初期日数以内じゃないとできないとのこと、東芝の家電相談センターに電話したら、修理しても異音発生する場合は、ご了承ください。と言われたり、どいつもこいつも、異音がうるさいから直してと言っているのに…今修理部品取り寄せ中で、まだ修理終了してません。大型家電は、ネットだと、設置の下見代(設置できない場合返品できないとあるので)や設置代等かかるので、結局高くつく+異常があっても購入先他県だったりして(東京在住ですが保証書には名古屋店とあった)、返品交換に応じてもらえない。不良品売りつけられても、何もできないなんて、家電のネット購入もう怖くてできない!
4点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
7年前に購入した日立の洗濯機が壊れたので買い換えました。
新品に喜んだのもつかの間、この洗濯機に変えてからウォーターハンマー現象がひどいです。
うるさすぎます。
他は何も変わっていません。
マンションなので周りの部屋が苦情が来そうなくらいです。
次は東芝やめます…。
書込番号:21600059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pamu-chanさん
洗濯機が原因では無いと思います。
水栓の蛇口を少し絞っても同じ現象が起こりますか?
最小限にしても示現しますか?
ハンマー現象は急な開栓や止水などで起こりやすいですよ。
要は水圧です。
取付業者が水栓を触っていませんか?
ホースが外れたときに水が出ない止水栓付きでしょうか?
書込番号:21600898
1点
>チルパワーさん
水道の蛇口を絞っても同じ現象が起こることは確認済の上での書き込みです。
万能ホーム水栓、四つネジニップルまで前の洗濯機の時と同じです。
そうですよ、ちなみに止水時ですよ。
強いていうなら洗濯機と共にホースも新しくなったのでホースが原因でしょう。
それでも消費者からみたら洗濯機の一部なので洗濯機が原因に変わりありません。
取り付け業者が水栓を触ったのなら水栓をまたさわればおさまるということですか?
それでは水撃防止器は要らないことになりますね?
止水栓は前も今もつけていません。
東芝擁護の知ったかぶりは放っておいて、とりあえず東芝製は気を付けるべきだと学びました。
書込番号:21601292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホースが疑わしいなら季節が移り暖かくなって給水ホースが柔らかくなれば治まるかも知れません,ね(笑)。でも季節物で片付いてしまったり変化が無かったりしたら困るでしょうから何か対策を講じるしか無いと思います。
状況が言われるほど酷くて深刻なら猶予も無いでしょう。周りの住民の生活にも支障が生じる心配が有るのだし、下手すると水道設備を破損する恐れだって、販売店へ不具合を伝え機種交換など求めてみるのも良いと思いますし、数千円の投資で緩和できそうなので、こんなの https://p-ranger.com/other/waterhammer を試して見るとか。
書込番号:21601365
0点
>pamu-chanさん
洗濯機に原因があるのかもしれませんが、
ホースではないでしょう。それほど柔らかいホースでは
破裂等漏水危険があります。
バルブを最小限にしても示現しますか?絞ればおさまるのでは?
簡単に書くと、今まで1/5しか開いていなかったのが全開になっていれば
可能性はあります。蛇口を絞ってもするなら、洗濯機ではないでしょう。
洗濯機が稼動する程度に蛇口を絞る。
何階建ての何階でしょう?減圧弁もついてあり水圧調整もできるはず。
また、マンションであれば、止水栓付きに変更する事をおすすめします。
万が一漏水したら大変ですよ。個人賠償責任保険には加入しておきましょう。
まずは出来る事から順番に。交換するなら早い対処必要。
いきなり止水することで水の逃げ場が無くなるから音がでるのです。
蛇口を絞って水流が弱いのに音がするのは他の問題でしょう。
書込番号:21601536
0点
お気の毒です。東芝は静かというイメージがあったのですが、何なのでしょうね。
これは、まず東芝に苦情を入れるべきでしょう?
「ずいぶんとうるさいのですが、どういうことなのでしょう?」
という感じで、、。
たぶん、きちんと対応してくださると思いますが、そうでなかったら、ここで対応の悪さを書き込みましょう。
日立のときに、なんでもなかったのが、東芝でおかしくなったのは、やはり、消費者としては、納得いきませんよね。
書込番号:21601553
3点
皆様ご意見ありがとうございます。
電磁弁(給水弁)が効きすぎている気がします。
問い合わせしてみますが、結局は回数使って緩むのを待つしかなさそうです。
回数ごとに緩んでも考えものですが(笑)
書込番号:21601938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
しんか20さん こんにちは
AW-8D6との違いは、ガラストップデザイン(汚れの取れやすい強化ガラスで傷にも強い)
洗剤と柔軟剤の一体ケースで投入しやすい事や
部屋干しコースが有ること
清潔機能では、最終すすぎの水を利用しての自動お掃除モードも有ることです
使いやすさや!お手入れを便利にした上位機種がAW-8D6になるかと
書込番号:21456304
![]()
12点
ぴのぽさん、デジタルエコさん
ありがとうございました。廉価版で納得しました。私にはこちらの機種で問題なさそうです!
書込番号:21456639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
旧型を使っているものとしては、
AW-8D6の新機能なんか必要としないので、
今まで通りの機能で十分なので、
従来品の価格帯でAW-D836が販売されてうれしいです。
書込番号:21456751
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








