このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2021年2月20日 19:44 | |
| 3 | 3 | 2020年12月29日 14:45 | |
| 16 | 6 | 2020年12月29日 11:19 | |
| 21 | 7 | 2020年10月20日 19:38 | |
| 7 | 1 | 2020年1月3日 19:44 | |
| 3 | 0 | 2018年11月14日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
ビル内の小さな事務所の来客用に工事不要のテレビドアホン設置でこの機種を検討しています。
商品仕様を確認してみると、カメラレンズの「正面〜上」方向調整は出来るのですが、
左右方向の調整が出来ません。
通常は玄関子機が訪問者の真正面に設置になる事は稀で、ドアの左右どちらかに寄って設置かと。
親機の画面に訪問者の姿が左・右寄りに映る事は仕方ないと思いますが、
姿が画面からはみ出てしまい、顔が確認出来ないようなまでの支障は無いのでしょうか?
メーカーによってはレンズ方向調整が上下・左右共に出来るモノもありますが、
第一候補はこのアイホン機としています。
3点
上方向には19度変更出来ます、下方向は無理ですね。
左右は不可能ですね。
但し、左右を広げたワイド撮影で対処するようです。
書込番号:23957716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
早速のご返答ありがとうございます。
そうなんですよ。
ワイド撮影・親機側を横向きにして画面確認で対応出来るのですが、
日常的には「ノーマル」で、なおかつ親機はホルダーに設置したままに画面確認する状況なので、
その都度???イチイチ横向きに画面確認は面倒だと思われます。
実際にこの機種をノーマルで日常的に使われている方で、
訪問者確認支障の有無情報があれば、引き続きよろしくお願いいたします。
ノーマルもワイドも対応出来ても、標準位置調整として上下/左右の360度方向にカメラが動かせる方が好ましい
ですよね!?
一般的にはドアの左右どちらかに玄関子機を設置だと思われるので・・・
書込番号:23957752
0点
結局はこの機種を購入・取付しました。
また広角に映るので玄関子機が多少左右にズレた位置への設置でもモニター画面を見て
人物が左右に寄って映るような違和感までは感じられませんでした。
心配し過ぎていました。
他機種用の様ですが、玄関子機と壁面の間に「傾く」ように設置するアダプターのようなオプションも見かけたので、
このまま設置では映る人物も左右に寄ってしまうのかな???と思ってしまった次第でした。
問題なく設置活用出来ています。
ありがとうございました。
書込番号:23978481
5点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
冬の朝、玄関モニターで外を見ると
子機の外枠として囲った
アクリルに水滴がたくさん
ついてカメラから外が
見えにくいです。
子機は防雨構造になっており、
故障の原因にならないよう
露出で取り付けとは
分かっています。
今のところ、アクリルを
その都度、拭いています。
もう悩まない結露防止対策を
ご存じでしょうか。
書込番号:23876538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やってみないと判らないけど、
霜取りスプレーを吹きかけてみるとか。
(#^.^#)
書込番号:23876750
1点
間違った!結露防止スプレーでした。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B5%90%E9%9C%B2%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=KATVLOF8DYK9&sprefix=%E3%81%91%E3%81%A4%E3%82%8D%2Caps%2C301&ref=nb_sb_ss_ts-do-p_9_3
でも☆5個が少ない。
(*'ω'*)
書込番号:23876781
0点
お世話になります。
対策グッズですね。
★5は窓ガラス目隠しシート
を確認できました。
解決へ向かう情報提供
ありがとうございます。
書込番号:23876908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
玄関前にお迎えの車が来るので(人生の最後に来るやつではありません)、
すぐに出られるように購入しましたが、
モニタの表示がすぐに消えてしまうので困っています。
車なので予定時刻が前後するので10分とか20分の間、ずっとモニター表示できないでしょうか?
10点
取説見てみましたが、1分で自動的に画面を消すしか書いてないですね。
電池式の宿命かな。仕方ないですね。
(-_-)
書込番号:23852298
2点
ちなみに、これはインターホンの通話も1分が限度なんでしょうか?
しつこい営業マンとインターホンで30分バトルは無理なのでしょうか?
書込番号:23852328
1点
バトル好きさんですか?
知っている方以外は居留守がいいですよ。
書込番号:23852460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30分バトルは冗談ですが、インターホンの利用で5分程度の通話は、流石に出来ますよね?
書込番号:23855315
0点
モニター表示の継続については
@通話から約1分経過後、
A画面右下に「延長」が表示され、
BF3キーを押して選択し、
C通話延長になり、
再度、約1分経過後、「延長」が表示され、
F3キーを押す度に通話延長を繰り返し、
モニター表示の継続となります。
以下、良くあるご質問(FAQ)です。
https://www.aiphone.co.jp/support/faq/products/detached/tv/answer/detached_tv_004.html
書込番号:23861280 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
goodアンサーありがとうございます。
書込番号:23876468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11
オートロックとTVインターホンがなく、勧誘が酷いのでドアホンを買おうと思ってます。
賃貸なので、なるだけ工事が必要ない物を探していたらこちらを見つけました。
玄関先の取付はどのようにするのでしょうか?
粘着テープとかだと盗難に遭わないですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23735260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは。
現在どんなものが付いているか分かりませんが、
すげ替えであれば簡単に取り付け出来ると思いますが。
書込番号:23735266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すもも1813さん
この手のはねじ止めです。
盗難を言い出すならば、通常のものもネジ外せば持っていくのは簡単ですよ。
工事といっても配線繋ぐかどうかだけです。電池の方が面倒です。
現在ドアホンはどうなってます?既存配線の行方が分からなくなるとトラブルになります。
書込番号:23735275
0点
>kockysさん
>bontyanさん
有難うございます。
今はインターホン付いてません。
古いアパートなので、ドアにベルの
ボタンが付いています。
ネジ付けするにも、壁に穴を開ける
のでしょうか?ドライバーで。
簡単ですか?
書込番号:23735285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
取付台をネジ固定してはめ込むので簡単です。
と言いたいですが、、そのひとがどうかんじるかは?です。
今の線を活かした有線の方が良い気もするんですけどね。
メーカーページで説明書ダウンロードできるので確かめてください。
書込番号:23735514
1点
>kockysさん
有難う御座います。
今は線はありません。
書込番号:23735543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すもも1813さん
玄関子機の取り付けは取説のP.17に書かれていますが、取り付け台を壁面にビス2つで固定するようになっています。賃貸住宅のドアに勝手に穴をあけてしまって大丈夫ですか?
↓のような強力両面テープで取り付け台を固定すれば、ビスで穴を開けなくても大丈夫だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003CYMSAQ
書込番号:23738178
![]()
4点
>エメマルさん
有難うございます!
やはり壁に穴を開けるのは許可がでないと
思うので、両面テープならいいかもしれま
せんね!有難うございました!
書込番号:23738199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)







