ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 5月27日 発売

ZS-RS81BT

  • スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
  • 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
  • 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS81BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション

ZS-RS81BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダについて

2019/11/27 22:18(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 lifeforceさん
クチコミ投稿数:21件

ビクターのRD-M1が故障したので、この機種かパナソニックのを考えてます。
通常はUSBに入れたMP3ファイルで音楽を聴くのですが、
この機種は、

USB機器、SDカードの場合
最大フォルダ数:256
最大ファイル数:5,000

とあります。今あるのはフォルダ数が350とファイル数は3000位、
限度を超えてますが、この場合は本体自体が制限オーバーで
受け付けないのでしょうか?どのようになるのかと思いまして。
最悪、フォルダを大幅に削らないと無理なのでしょうかね?

書込番号:23073741

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 lifeforceさん
クチコミ投稿数:21件

2019/11/28 10:56(1年以上前)

追加の質問です。
もしUSBを入れ替える場合、今のは32GB(USB3.0-速度最大80MB/s)なのですが、
16GB辺りに減らすとして、例えば読み込み速度は80MB位と200MBでは
本体の速度は変わるものでしょうか?USBの規格?2.0とか3.1とかあるようですが、
この機種のはWEBで説明書を見ても分らないので。200MBとかにしても
意味がないのであれば、80MB以下辺りでもある、SONYのUSM-Uシリーズの
安いUSBでいいかな?と。

書込番号:23074546

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/11/28 22:40(1年以上前)

>今あるのはフォルダ数が350とファイル数は3000位、
>限度を超えてますが、この場合は本体自体が制限オーバーで
>受け付けないのでしょうか?

制限を超えていても、制限内のフォルダやファイルは再生できる場合と、まったく受け付けない場合があるかと思います。店頭の展示品で、制限オーバーのUSBメモリを試してみたらよいと思います。
なお、1フォルダ内のファイル数999という制限もありますので、注意してください。

本機のUSBは2.0だと思います(CDラジオやコンポで3.1などというのはまず聞いたことがない)。ですから、そう高性能なUSBメモリは不要です。機器によっては、3.0や3.1の高性能なUSBメモリだと相性が悪くてうまく動作しない場合もあり得ます。
こういう機器は、電源オン(ソースがUSB/SDのとき)やソースをUSB/SDに切り換えたときにファイルを一気に読み込みますので、ファイル数が多いと読み込みに時間がかかります。また、選曲も曲数が多いとそれだけ大変になります。
ですから、大容量の1枚のメディアに多くの曲を入れるのではなく、適当な容量の複数のメディアに曲を分けて入れて、必要に応じて差し替えて使う方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:23075827

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lifeforceさん
クチコミ投稿数:21件

2019/12/15 13:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にして出来たら試してみます。

書込番号:23108483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2019/06/20 21:20(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:3件

こちらのSONYの機種とケンウッドのclx-30
と迷っています。

使用目的はCDからSD.USBへの録音、それを車のオーディオで聴くためです。

こちらのは安いが黒色が好きじゃない、が、
年式は新しい。

ケンウッドは年式は古いが口コミがよく、ピンクがらある。

機能的には変わらないでしょうか?










書込番号:22748620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/20 22:36(1年以上前)

>使用目的はCDからSD.USBへの録音、それを車のオーディオで聴くためです。

そういう用途なら、CLX-30でも良いと思います。
なお、ラジオを録音するならZS-RS81BTが良いでしょう。
また、ZS-RS81BTにはBluetoothもあるので、スマホの音を気軽に聞くには便利です。

ただ、CDをSDやUSBへ録音したいなら、パソコンでやる方がずっと良いです。
パソコンで録音(リッピング)すると、次のメリットがあります。
@ 音質が良い(MP3 320kbpsなどが可能)
A 録音が速い(CD 1枚が数分)
B 曲名や歌手名などが入る(カーオーディオが対応しているなら曲名が表示される)
ということで、CDをCDラジオやコンポで録音するのはお勧めできません。
パソコンがないとか使えないという人が、どうしてもCDを録音したいという場合の手段と考えた方がよいです。

書込番号:22748828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/06/21 00:03(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

もう少し迷ってみます。

書込番号:22748996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2019/06/21 11:07(1年以上前)

>ここにゃんままさん
こんにちは。

私は以前にSONYの機種持ってましたが、
安価なラジカセ程度のものですから、録音機能は形式が限定されてますので、そこを調査してから購入されたほうが良いです。
SONYのはラジオの録音で学習主体の機種と思います。

CDの録音(リッピング)ならパソコンで行うほうが高速で早いし録音形式も豊富です。
私はWin10ですが、レンタルCD録音してます。

書込番号:22749556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/06/21 13:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりパソコンなんですねぇ、、
わかりました。

書込番号:22749770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードを認識しない

2019/04/14 19:30(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

就寝時に音楽を聴いているラジカセが壊れたため、下記の機種を候補にして検討しており、昨日量販店で実物を見てきました。
主な用途はSDカードに入ったmp3の最大320kbpsビットレート音楽の再生とラジオ聴取です。カセット/CD -> SD, USB録音等は使用しません。ラジオが聴けて、SDカードの音楽を再生したいだけです。

SDカードは、UMAX 16GB CLASS10のマイクロSDHC+標準変換アダプターです。

1. これ

2. 東芝 TY-CDX9
https://kakaku.com/item/K0000924673/?lid=myp_favprd_itemview

3. Aurex TY-AK1
https://kakaku.com/item/K0001039937/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

4. コイズミ SDB-4339-W
https://kakaku.com/item/K0000935506/?lid=pc_ksearch_kakakuitem


SDに3つのフォルダーをPCから作成。フォルダごとに異なるジャンルの音楽を入れて、1つのフォルダーには、128kbps, 192kbps, 320kbpsの異なるビットレートを入れて再生をテストしてみました。

結果

この機種 -> SDカードがありません と表示されて認識しない。

2, 3, 4は全てSDカードをスロットに入れただけで、全mp3ファイルを認識して再生することができました。

SONYのSD認識機能には他のメーカーと異なるものがあるのでしようか。取り説を見る限りでは、SDカードや音楽のビットレートは再生できる条件を満たしています。

所有されている方、本当にSDカードでmp3音楽を再生できていますか?

初心者なので的外れな質問かもしれませんが、主用途がmp3再生なので認識しなくては使用できません。

カカクコム人気NO.1の当機種と高中音が良く、低音が控えめの再生音が自分好みの東芝 TY-CDX9の二択を考えています。コイズミ SDB-4339-Wはコンパクトで良いのですが、アンテナが紐型なのとSDカードがカチッっと入るタイプではない、全体的に音が軽く感じられました。Aurex TY-AK1は上位機種ですが、自分には低音が強すぎるように感じました。

コンポは、ケンウッドのK-531-Sを所有していて、1Fで使用、大変気に入っていてます。
https://kakaku.com/item/K0000410253/?lid=myp_favprd_itemview

長文になりましたが、SONYのこの機種では、UMAXのSDカードを認識できない原因等、考えられることがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:22601776

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/15 18:40(1年以上前)

たまたまそのZS-RS81BTが故障していただけとか…、ではないですか?
あるいは、UMAXのmicroSDカードやアダプタと相性が悪かったか…。

世の中何事も100%完璧はないので、「すべてのSDカードの接続と動作を保証するものではありません。」と取説にあります。そのわずかの保証されないSDカードに当たったのでしょう。

なお、SDカードをフォーマットすれば使えるようになるかもしれませんので、一度フォーマットし直してみるのもよいかもしれません。
そのとき、Windowsでフォーマットするのではなく、SDアソシエーションが提供しているフォーマッター
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/
を使う方がよいです。

また、もっと信頼できるメーカーのSDカードを使う方がよいです。たとえば、SDアソシエーションを設立したSanDisk、TOSHIBA、Panasonicあたりです。ただし、あまりに高性能すぎるものは逆に合わないことがあるので、適度な性能のものを選んでください。

書込番号:22603726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2019/04/16 03:54(1年以上前)

> osmvさん

ご返信、アドバイスありがとうございます。

昨日、別の量販店でテストしてみました。

結果は全く同じで、UMAXは「SDカードがありません」と表示されましたので、個体不良ではなさそうです。
そして、SDカードを押し込む時に、上または下方向に少し力をかけると、今度は認識しました..不思議..

しかし、再生して次の曲に飛ばすと「SDカードがありません」という表示になったり、また元に戻ったり
と不安定でストレスを感じました。

今回は、CLASS4のバッファローの8GB 標準SDHCも持ち込んだところ、こちらは何なく認識しました。

東芝や他の機種では全く問題が無かったことから、やはりSONYとUMAXの相性問題、またはマイクロ
SD -> 標準アダプターの何かが、SONYでは認識できなかったと推測されます。

以下、本来はレビューに書くことですが、上の4機種の中ではポピュラー音楽はあまり音が良くありま
せんが、ヘミシンクα波シンセサイザー音楽などはSONYの音が店内の騒音の中でも分るぐらい、歴
然と良かったです。透き通るような音の広がり感が抜群です。

個人的な好みでデザイン的にはTY-CDX9ですがシンセサイザー音は機械音みたいで不快に感じてし
まいました。

これはコスパも含めて、確かに価格コムで一位になる機種だと実感しました。

書込番号:22604708

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/16 07:45(1年以上前)

>SDカードを押し込む時に、上または下方向に少し力をかけると、今度は認識しました

それなら接触不良ですね。
SDカードのアダプタの金色の接点を綿棒などで拭くと良くなるのでは…。
あるいは、ZS-RS81BTのSDスロットとアダプタの寸法が微妙でガタが大きく接触不良になっているとか…。
その場合は、アダプタを他社のものに替えると良くなるのでは…。
やはり、信頼できるメーカーのものを使うのが良いかと…。

書込番号:22604911

ナイスクチコミ!5


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2019/04/16 19:53(1年以上前)

> osmvさん

SONYのSDカード読み取り部分は他社よりもシビアな設計なのかもしれませんね。
アダプター無しの標準SDだと問題なく読み込んだので、マイクロSDとアダプターの間に隙間などのガタがあったのかもしれません。

とりあえず、機種依存のトラブルではないことが確認できましたので、解決済みとさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22606262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高齢者でも使えますか?

2019/03/05 12:49(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:5件

離れて地方に住む高齢(89才)の母のために、購入を検討しています。いつもベッドに寝ながらポケットラジオをイヤフォンで聴いています。聞くのはほとんどNHK(第1と第2)です。ところが最近引越しをして、鉄筋マンションの8階です。雑音が入り聞こえにくくなりました。感度のよいものならばということで、ICF-M780Nを購入しましたが、多少改善されたもののノイズが入ります。窓際に置くときれいに入ります。(なおFMは枕元でもきれいに入ります。)ベッドから窓までは2〜3mです。そこで本機を見つけたのですが、窓際に置いたままにして、リモコンで選曲、音量などの操作をして使えないかと考えます。ワイアレスで耳元まで音が届けば良いのですが、それはむずかしいと思っています。リモコンの操作感など、また別の機種の検討など、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22510711

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/05 13:13(1年以上前)

コチラは、リモコンは付いてないのでは?

ラジオの感度は、
難視聴地域では、オートでモノラルになるので
わりと聞きやすいと思います。

書込番号:22510755

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/05 13:15(1年以上前)

リモコン付属でした。どうもすいません。ペコリ

書込番号:22510758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/05 13:25(1年以上前)

>さすてんさん  へ

「ワイヤレスイヤホン」をご提案いたします。。。

書込番号:22510770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2019/03/05 14:00(1年以上前)

AMアンテナ端子のついたラジオを買って、窓際まで(可能なら屋外まで)アンテナを引く方が良いのでは。
ラジオやラジカセにはアンテナ端子がついてないので、レシーバーではどうでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000766820/

電線をラジオに2-3回巻き付けて、窓際まで引っ張っても効果はあるようです。

AM増強アンテナというのもあります。(効果がないというレビューもあるけど)
http://joshinweb.jp/sound/o10292z.html

ネットが使えるなら、ネットラジオ(らじる らじる)で聴く手も。

書込番号:22510812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/05 14:45(1年以上前)

>さすてんさん へ

再度「ワイヤレスイヤホン」を“ご提案”いたします。。。

>ポケットラジオをイヤフォンで聴いています・・・

上記の書き込みを受けて、スレッド主様にお勧めしましたが、「ワイヤレスイヤホン」に対しての何か{弊害}はございますか??

>ワイアレスで耳元まで音が届けば良いのですが、それはむずかしいと思っています・・・

書込番号:22510877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/03/05 15:49(1年以上前)

>夢追人@札幌さんへ
ありがとうございます。
「ワイヤレスイヤホン」とは、Bluetoothということでしょうか?本機はBluetoothの受信のみという書き込みがありましたが?書込番号:22452276

書込番号:22510968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/05 16:04(1年以上前)

>さすてんさん へ

「Bluetooth送信機」という便利なアイテムが存在します。。。

https://kaeln.net/1269

お手持ちの機器の“イヤホン・ジャック”に挿すだけ。という簡便さですヨ・・・

書込番号:22510983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/03/06 22:10(1年以上前)

>高齢者でも使えますか?

ポケットラジオに比べれば、ZS-RS81BTはかなりボタンや機能が多いので、どうですかね。
さすてんさんが最初の設定をすべて行い、触ってもよいボタンはこれこれと説明すれば使えると思いますが、もし間違って変なボタンを押して変な状態になってしまったら、お手上げかもしれません。

せっかく優秀なICF-M780Nを買われたのでしたら、次のサイトのようにしたらAMの受信が改善されるのではないでしょうか(ちょっと不細工ですが)。
http://yawatta.seesaa.net/article/357877690.html
ワイヤーアンテナは窓際まで引っ張ってください。ラジオに巻き付ける回数や巻く位置(中央、左より、右より)を変えて良く受信できるようにしてください。電池の−端子に接続するのは大変なので、金属ネジがあったらそれに当ててみて、良ければそこに締め付けるなどしてみてください(ワイヤーを巻き付けるだけで良くなれば、それだけでよいです)。

書込番号:22513879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/03/12 00:53(1年以上前)

皆さんの色々なアドバイス、ありがとうございます。
>あさとちんさん
コンポなどのことを「レシーバー」というのですね。AMアンテナ端子のついたラジオの検討をします。
>夢追人@札幌さん
「Bluetooth送信機」なるものがあるのですね、たくさんの種類があるのにビックリしました。
>osmvさん
今あるICF-M780Nを利用できるこのワイアーアンテナ方式をまずテストしてみようと思いました。
みなさんのおかげで、解決策へのさまざまな選択肢があることがわかりました。
結果がでましたらまたご報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:22526336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入を検討中です

2019/02/07 23:04(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:39件

今使っているラジカセが誤作動が酷いので、そろそろ買い換えようかと思うのですが、この機種は8センチCDは再生できますか。また、bluetoothヘッドホンには対応しているでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22450327

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/02/08 06:45(1年以上前)

取説みると8cmCDは状況により再生できない場合があると書かれています、再生は可能でしょう。
Bluetooshは再生だけでしょう。

書込番号:22450739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/02/08 11:54(1年以上前)

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。もう少し考えて見ようと思います。

書込番号:22451166

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2019/02/08 22:57(1年以上前)

8cm CDに対応しない場合は、はっきりと「8cm CDは再生できません。」と取説に書いてあるのが普通です。
ですから、本機は普通は8cm CDが再生できると思います。
万一お持ちの8cm CDが再生できないなら、PCにMP3で取り込んでUSBメモリかSDカードにコピーし(あるいは、12cm CD-Rに焼き)、本機で再生すればよいのではないでしょうか。

それから、本機のBluetoothは受信ですので、Bluetoothヘッドホンに送信することはできません。
でも、CDラジオでBluetooth送信できるものは、まず世の中に存在しないと思います。
Bluetoothで音楽が送信できるのは、スマホ/タブレット、ウォークマン、PCくらいです。
なお、YAMAHAの一部のコンポ(CRX-N470など)やSONY BDP-S6700はBluetooth送信できますが、そういった機器は非常に稀です。

書込番号:22452276

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/02/09 01:24(1年以上前)

>osmvさん
貴重な情報ありがとうございます。他の機種も含めて考えてみます…

書込番号:22452511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナが折れました

2018/08/16 23:50(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:23件

子供がアンテナをいじって根元から折ってしまいました。SONYのアンテナで検索したらいくつか表示されましたが、このラジカセの型番のはありませんでした。互換性のあるアンテナを購入したいのですがわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:22036961

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/08/17 08:06(1年以上前)

この時期に同サイズ機種が幾つか発売されました。

アンテナの長さを店舗で比較させてもらって同じなら合うんじゃないかなあ。

吾輩これをhttp://kakaku.com/item/K0000737270/本体価格500円で買いました。

書込番号:22037359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/17 08:55(1年以上前)

カッコ悪くてもいいなら
壊れた家電のコードなどのいらない電気の線を適当な長さに切って一端を剥いて銅線を出して
それを折れたアンテナに繋いで
もう一端にテープとか付けて受信が良い角度になるように壁とかに貼ればOK(o^−^o)

書込番号:22037429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/08/17 10:33(1年以上前)

皆さん ご親切に回答いただきありがとうございました。
ビニール線でも確かに代用できました。しかし、見栄えがよくないので近い型番のアンテナを買って試して見ようと思います。

書込番号:22037607

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/17 22:15(1年以上前)

ZS-RS80BTのロッドアンテナはこちらだそうです(ページ中ほどのQ&A参照)。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkiti/988520046.html
ZS-RS81BTもZS-RS80BTと同じロッドアンテナを使っているのではないかと思いますが…(保証はできませんけど)。
上記URLのページの上のほうの画像Aを見て、折れた現物と同じように見えたら、たぶん同じ部品でしょう。
もしヨドバシカメラが近くにあったら、ZS-RS81BTのロッドアンテナを調べてもらって、取り寄せできないか聞いてみるとよいでしょう。

書込番号:22038896

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2018/08/20 16:49(1年以上前)

>OSMVさん

 教えていただきありがとうございます。
型番に適合しているのがわかり、安心して購入できます。大型電気店で取り寄せできないか聞いてみます。

書込番号:22044785

ナイスクチコミ!2


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/31 12:31(1年以上前)

ZS-RS80BTですが、私もロッドアンテナが折れて、部品取り寄せて自分で交換しようかと思ったのですが、
基板に直付けされているとのことで、見送りました。
修理費は3670円でした。

書込番号:22361590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/12/31 18:44(1年以上前)

基板に直付けとは知りませんでした。修理代を考えたら買い換えたくなりますね。

書込番号:22362347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS81BT
SONY

ZS-RS81BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

ZS-RS81BTをお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング