ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 5月27日 発売

ZS-RS81BT

  • スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
  • 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
  • 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS81BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション

ZS-RS81BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音番組ごとのフォルダ分け

2018/03/16 11:53(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:134件

はじめまして。よろしくお願いいたします。
録音した番組ごとにフォルダ分けすることは可能でしょうか?
できるのであればそのフォルダに任意に名前をつけることも可能でしょうか?

書込番号:21679450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/03/16 18:25(1年以上前)

ラジオ番組の録音の場合、FMかAMフォルダの中に放送局の周波数フォルダが作られて、更にその中に録音した時刻を元にしたファイルが作られるとなっています。
詳しくは取説をDLして80ページを参照してください。

書込番号:21680141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/03/16 19:40(1年以上前)

録音番組ごとのフォルダ分けはできません。放送局ごとのフォルダ分けしかできません。フォルダ名の変更もできません。
たぶん、録音番組ごとのフォルダ分けができる製品はないと思います。
やろうにも、ラジオ放送からは何の番組かという情報は得られないので、番組を判別することができないからです。

書込番号:21680334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2018/03/17 00:13(1年以上前)

>口耳の学さん
一つ前のモデルを使っているのですがやはり同じですね。ありがとうございました。

書込番号:21681040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2018/03/17 00:16(1年以上前)

>osmvさん
番組ごとという言い方が悪かったです。
予約するのに何曜日の何時というふうに設定するのでその設定ごとに振り分けられないかと思った次第です。

書込番号:21681044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度4

2018/03/28 18:59(1年以上前)

USBメモリに毎週録画を試してみました。以下のルールでファイル名をつけているようです。

○月○日_1400_FM東京.mp3

○は録音日付、1400は録音開始時間、最後は放送局名。放送局名は事前に登録したものが出ているようです。

漢字もきちんと液晶に表示されてます。

書込番号:21711068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品とCMT-X5CDについて

2018/02/26 19:33(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

前からソニーのコンポCMT-X5CDが気になってましたが、今日電気屋さんでこちらの商品を見つけました。

目的は英語の歌等のかけ流し。
また、ラジオが聞きたいし、録音もしたい。
USBから音楽が聞きたいです。

PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

また、どちらかおすすめでしょうか?


書込番号:21632990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/26 21:36(1年以上前)

>PCからUSBに録音する時のように高速で録音できますか?

CDから等速以上で録音できるかという意味なら、2倍速で録音できますよ。

書込番号:21633396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/02/26 23:30(1年以上前)

CDの音を鳴らしながら録音する製品もある(当然、等速録音)のですが、本機は約半分の時間で録音できる(録音中は音は出ない)、と取扱説明書にあります。

ZS-RS81BTはCDラジオで、非常に多機能です。SDカードも使えます。語学学習などに便利な機能もあります。漢字も表示できます。
http://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
CMT-X5CDはコンポで、音質重視です。デザインはオシャレ(?)で、本体、リモコンのボタンは少なく、表示もシンプル。スマホのアプリを使えば少しは便利になるかも…。
http://scs-uda.com/sony-manga-71447071.html

次のサイトで取扱説明書をダウンロードして参照してください。
http://www.sony.jp/support/manual.html
また、店頭で見たり試聴してください。製品の性格はまったく違いますので。

なお、注意点としては
ZS-RS81BT
・録音のビットレートが128kbpsなので、CDの録音だと音質が少し落ちる。
CMT-X5CD
・ヘッドホン端子がない。
・アンテナ端子が専用コネクタなので、受信状態が悪いときに外部FMアンテナを接続できない。
・CDが故障しやすい?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640149/SortID=21347705/#tab)長期保証が必要?

ところで、CDの録音はPCでやったほうがよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000690427/SortID=20723221/#tab

書込番号:21633770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ほほこさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/28 15:45(1年以上前)

>口耳の学さん
>osmvさん

お二人がた回答ありがとうございました。


回答を見てこちらの方が私の使いたい用途に向いてそうです。

一回、店頭で音声を聴かせてもらいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:21638327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodtouch 6th ワイヤレスで音楽聞けますか?

2018/02/27 13:53(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 nobo papaさん
クチコミ投稿数:2件

購入しょうか迷っています。iPodtouch 6thはワイヤレスで音楽を楽しめますか?

書込番号:21635160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/02/28 00:00(1年以上前)

たぶん、大丈夫です。メジャーな製品でBluetooth接続に失敗したら、大騒ぎになって改修が要求されますから。
https://www.sony.jp/support/radio/connect/zsrs81bt.html
iPod touchは第5世代までしか載っていませんが、第6世代以降は未確認というだけです。

心配なら、iPod touch 第6世代を店頭に持っていき、ZS-RS81BTとBluetooth接続を試してください。
Bluetoothを使うのは初めてですか? 次の接続ガイドのiPhoneを参照してください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46953390M-JP.pdf
なお、iPod touchはNFC機能には対応していないので、NFCの項は無視してください。

書込番号:21636855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nobo papaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/28 10:04(1年以上前)

osmvさん ありがとうございます。とても参考になりました。購入する方向で行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:21637645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオタイマー録音重視です。

2018/01/22 21:40(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

ラジオをタイマーで録音したいです。
パナソニックの、RF-DR100-Wと悩んでいます。
ラジオタイマー録音している方、
操作性、表示の見易さ、など教えて頂けたらと思います。

確かある方宜しくお願いします。

書込番号:21533288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2018/01/27 01:20(1年以上前)

私はPana DR100と較べてみて、結局SONY RS81を買いました。
DR100のAM音質は不明ですが、SONYでワイドFM補完放送を録音したものの
音質には満足しています。
今のところタイマー録音に不備はありません。
使ってまだ1ヶ月ですが、取り敢えず毎週設定でタイマー録音しています。
SONY RS100CPと併用(AM録音用)しています。

但し本機種のAMの音質はRS100CP同様ちょっとこもっています。

Pana DR100は店舗で見てもラジオを受信できる環境のものが無かったので
ラジオ音声はチェックできませんでした。
ただ、クーガーのごときジャイロアンテナは魅力でした。
ジャイロアンテナ装備でワイドFMに対応した新機種が発売されたら買ってしまうかもしれません。

書込番号:21544527

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2018/01/27 11:44(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
この機種に気持ちは傾いてます。

タイマー録画は簡単に出来ますでしょうか?
個人差があるとは思いますが、無知蒙昧Limitedさんの印象で教えて頂ければと思います。
m(_ _)m

書込番号:21545356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2018/01/29 01:29(1年以上前)

すみません、書き忘れたと思っていました。

タイマー録音設定は簡単です。
1回又は毎週設定(月〜日)を選択し、開始と終了時間を選択し、録音先(SD/USB)を選択し、
局を選択します。
(順番は適当です(^^))
予約設定がある状態で電源Offすれば、予約録音が実行されます。

ソニーのサイトから取説をダウンロードして確認される事をおススメします。

書込番号:21550837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2018/01/29 08:57(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん
大変判りやすいご回答感謝致します。
ラジオ録音優先でCD機能は不必要か?など考えてましたが、その考えが無くなる程魅力をかんじています。
有り難うございました。

書込番号:21551168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/14 17:32(1年以上前)

ICZ-R100またはR110と比較すると、録音される音質はイマイチのように感じました。
外部アンテナが使えないのも原因と思いますが、チューナー自体も違うと思います。
録音メインで音質重視ならICZ-R110一択だと思います。
価格は倍ほどしますが^^;

書込番号:21598993

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2018/02/14 18:09(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん

まだ、購入には至っていませんでした。
ラジオ録音重視な私には有難いです。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:21599105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2018/02/15 23:49(1年以上前)

ohikanさん

音質も、と言う事であれば使用する場所の電波強度も考慮する必要があります。
受信感度に関する情報も探してみてください。
あと、録音データを再生する機器が必要なのかも勘案する必要があるでしょう。

私は都内に近い市川の実家のマンションにタイマー録音状態で放置し、
老齢の親の様子見と録音データ回収の為に1ヶ月に1回帰っています。
ワイドFMでTBSの深夜ラジオを8GBのSDメモリにタイマー録音しています。
これをタブレットにSDメモリを読めるUSBアダプタを付けて取り込んでいます。

市川だとマンションでもAM/FM共に全く問題なく受信できます。
(まぁ携帯でもワンセグが内蔵アンテナだけで普通にみられる環境です)

AMの音質は正直ZS-R100CPと大差ありません。
タブレット(MediaPad M3)+Aukey EP-B4で聞くとちょっとこもっています。
が、Aukey EP-B26だとクリアです。
PanaのSV-MV100にTDK TH-XEC300を付けて聞くとクリアです。

一方ワイドFMで録音したものは EP-B4 でもクリアです。
それもあって本機ではワイドFM録音専用、R100CPはAM録音専用(保険)です。

この様に私の場合はラジオ録音だけに特化した使い方です。
再生機器は別のものを使うのでポータブルである必要は無く、音質もワイドFMを使えば
全く問題ありません。
市川なら電波強度も受信感度も全く問題ありません。
放置するのでAC電源必須というのもあります。

ohikanさんが使われる環境、再生機器、その他ご自分が求めているものを
考慮してください。
買い物は買うまでが楽しい(笑)

書込番号:21603003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ録音の再生早送りどうですか?

2017/12/26 12:51(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:7件

例えばSDカードに1時間番組のラジオを録音して、30分のあたりから聞きたいときに、再生を一時停止して早送りボタンを長押ししていると、早送り速度が始めは3秒毎あたりで進みますが、長押しを続けると1分毎のように早送り速度が上がっていくかと思っていたら、ずっと低速の早送りしかできません。

前モデルを持っていて、そちらは高速の早送りが出来たのですが、本機はそれができないのですが、どなたか出来ている方はいらっしゃいますか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21461306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/26 14:42(1年以上前)

こんにちは
前機種、ZS-RS80BTでしょうか?
両方持ってますが、こちらのZS-RS81BTでもSDカードは高速の早送り出来ますね…

書込番号:21461481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/12/26 19:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私の持っていた前機種は、ZS-R110CPです。
本機が後継機で無かったらすみません。

高速早送りができないのは、前機種で録音していたラジオ番組も、本機で録音したラジオ番組も両方ともできません。
前機種での録音済みデータが残っているせいなのかは分かりません。
ラジオ番組録音データ以外は入っていません。

SDカードは、トランセンドの16GBのSDHCです。

SDカードとの相性が悪いのか、前機種での録音データが残っているから悪いのか原因は分かりませんが、もし、何か分かる方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21461986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/27 12:30(1年以上前)

>kodomoazarashiさん
操作仕様は似ていますが、ZS-RS81BT(ZS-RS80BT)はZS-R110CPの後継ではないでしょう(まったく別物というわけではないですが)。だから、細かな動作が違っても仕方がないかと…。

私はユーザーではないので実機を確認したわけではありませんが、これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000965642/SortID=21158841/#tab
を見ると、穹-sora-さんはZS-RS81BTが10倍速で早送りできるのを高速で早送りできると言われているようです。

ZS-RS81BT(たぶんZS-RS80BTも同じ)は、早送りボタンを押すと最初3倍速程度で早送りが始まり、数秒以上早送りボタンを押し続けると10倍速になる、という仕様でしょう。
でも、10倍速ではkodomoazarashiさんにとってはまだ遅いのですよね(30分を早送りするのに3分間ボタンを押し続ける必要がありますからね)。
おそらく、ZS-R110CPではもう一段スピードアップして60倍速になったのでしょう。

つまり、早送りボタンを押し続けると、ZS-R110CPは早送りが低速(3倍速)→中速(10倍速)→高速(60倍速)と切り替わるのに対し、ZS-RS81BTは低速(3倍速)→中速(10倍速)と切り替わるだけなのでしょう。

正確なところは、メーカーに早送りの詳細な動作を確認してください。
そして、ZS-RS81BTでも60倍速の早送りに対応して欲しい、と希望を言ってみてください。

ちなみに、MP3で10倍速でも早送りできるのはまだ良いほうです。長押ししてもずっと3倍速程度という製品もあります。それからすると、10倍速でも高速な早送りと言えるのですが…。

書込番号:21463664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/27 14:25(1年以上前)

型番だけ見ると同系統の機種ですね
SDにデータが残ってるかは関係ないと思います。
osmvさんのリンク先はUSBについて書いた時のものですね
実は本機はUSBとSDカードで早送りの速度が違います。
USBは10分送るのに90秒程度かかりますが、SDは10分送るのに10秒程度です
SDは東芝の16G、USBはSanDiskの8Gです。
30分送るのにSDでは30秒程かかることになりますが、これでも遅いでしょうか?
因みに早送りの速度がだんだん早くなるというのは本機には有りませんでした(^^;

書込番号:21463887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SF研OBさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度4

2018/01/04 01:15(1年以上前)

私もRS100CPとRS81BTの両方を所有していますが、同じUSBメモリとSDカードを使ってもRS81BTは早送りが10倍よりちょっと遅くてイライラします。
うちではUSBメモリ/SDカードの両方10倍程度で遅いです。
少なくともRS100CPではUSBメモリ/SDカード共に速いので、本機でSDカードだけ速いというのはにわかには信じられません。
あるとしたら、RS81BTの物理的なSD IFに相性が出易いものを使っている、ぐらいでしょうか。

個人的にはちゃんとラジオ録音ができればそれでいいです(^^)
本機は録音のみ、PCで管理・編集、モバイル機器で視聴ですから。

書込番号:21482045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2018/01/04 11:11(1年以上前)

早送りの速度はビットレートにも依存する(MP3、WMAなどフォーマットに依存するかは知りません)ので、同じファイルで比較しないと正確な確認はできません。
ラジオを録音した同じファイルをUSBメモリとSDカードにコピーし、それで早送りを比較してみてください。
まあ、MP3などファイルの早送りはそれほど高速ではないのが普通です(10倍速なら良いほう?)ので、そういうものと思って諦めてください。
どうしても早く送りたいなら、スマホなどに入れて再生し、演奏時間のバーを任意の位置までドラッグすることですね。

書込番号:21482659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2018/01/07 07:05(1年以上前)

私も100CPと81BTユーザーですが、100CPで録音したUSBとSDを81BTに挿して
早送りしても10倍程度です。(逆は試していません)
USBメモリはUSB2.0ですが、SDカードのスペックは不明です。
高速なSDだと早送りスピードはもっと速いのかもしれません。

尚100CPも81BTもCBRなので高速再生は制御としては比較的簡単です。
どうして81BTだけ早送りが遅いのかよくわかりません。

以前SD IFの制御をした事がありますが、結構SDカードとの間に相性があって
速いのと遅いのがありました。
その時は512MB〜8GBの各種SDカードで試して2GBが一番高速でした。
お試し実装だったので深くは追及しませんでしたが。
本機もコストダウンでSD IFの部品を変更したのでSDカードとの間に
相性の様なものが出てしまったのかもしれませんね。
そうでなければ穹-sora-さんが「SDは10分送るのに10秒程度」と書かれた
説明がつきませんので。

書込番号:21489765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/09 00:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
機械の難しいことは分からないのですが、本機種では仕様で高速早送りが出来ないようですね。
過去の機種で出来ていたことが、出来なくなってしまったのは残念ですが、仕様ということで受け入れて使っていきます。

書込番号:21495372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2017/10/03 12:51(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 GSR250さん
クチコミ投稿数:46件

東芝TY-CWX90-KMとどちらを購入するかで迷ってます

書込番号:21248350

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 GSR250さん
クチコミ投稿数:46件

2017/10/07 15:04(1年以上前)

東芝のは曲表示できないみたいなのでこっちにします。

音は東芝のほうが良さそうだけど

書込番号:21258738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS81BT
SONY

ZS-RS81BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

ZS-RS81BTをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング