ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 5月27日 発売

ZS-RS81BT

  • スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
  • 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
  • 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS81BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション

ZS-RS81BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 優雨さん
クチコミ投稿数:6件

母にプレゼントするCDラジカセを探しています。

母はカルチャーセンターで年配者向けのダンス教室をしており、
自分でセレクトした音楽に、振り付けをつけて踊っています。

教室ではCDラジカセを使用しており、レンタル屋で借りて来たCDをカセットに録音して使っています。
しかしカセットなので曲の頭出しができず、例えば3曲目をかけたい時などは手動で早送り→再生等を
くり返してセッティングしているようです。

そこで質問なのですが、この機種は本体のみで下記のようなことはできますか?

@レンタルCDから必要な曲を選んでUSBに取り込む。
AそのUSBを差し込み、曲を選んで頭出し再生をする。

母は機械音痴で、スマホやPCでBluetooth接続等の作業はできません。
USBやSDカードも取り扱ったことがないレベルです。
とにかく簡単に操作できるでしょうか?

お手数ですがご教示頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:25750020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2024/05/27 14:03(1年以上前)

>優雨さん

こちらから取扱説明書をダウンロードできるので、見たほうが早いと思います。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46953380ZS-RS81BT.html

CDからの録音はP62にありますが、1曲ずつ録音することはできます。
再生するときは、次曲ボタンを何回か押して曲を選択できます。

書込番号:25750053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/05/27 14:33(1年以上前)

発売時期的に近いうちに修理サポートも終了すると思います。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=64625/

それに現行価格は2023年のSONY製品一斉値上げによって発売当時の倍です。

2023年発売の東芝 TY-CDX92当たりの方が無難でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001590824/

書込番号:25750092

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2024/05/27 14:57(1年以上前)

>優雨さん
こんにちは
レンタルCDを借りてきて、PCで録音して、CD、USB、SDなどで、お渡しするのも一案です。
ラジカセは再生方式に制約がありますから、MP3ならどのような機種でも再生対応できると思います。
WinPCならWinメディアプレーヤーで1枚2分ほどで録音できます。

書込番号:25750120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/27 16:30(1年以上前)

>優雨さん

>USBへの録音機能と再生機能についてご教示下さい。

優雨さんの要望はこのラジカセで可能です。
お母さんが、最初からCD〜USBなどへ録音は大変でしょう。
慣れるまでの間は、優雨さんがオリジナルCDを作ってあげたらどうでしょうか。
この機材にカセットが付いていれば良かったですね。

書込番号:25750222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/28 14:09(1年以上前)

フォルダの切り替えなどは普段パソコンなどを使って無いとわかりにくいと思いますし
年配で普段BluetoothやSDカード類を使わず使いこなせるか不安なのであれば
昔からあるカセットテープを扱う製品の方がよいのではないでしょうか?
カセットテープが使えるCDラジカセをあえて推しておきます

書込番号:25751408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2024/05/28 14:34(1年以上前)

1曲を選んで再生することが目的のようなので、テープは向かないでしょう。

東芝ラジカセの場合はフォルダは勝手に作られるので、この部分を気にする必要はないはずです。

フォルダを管理したければ、PCやスマホが必要という事になります。スマホがあるなら、スマホからラジカセにBluetooth接続して再生したほうが簡単ですが。

書込番号:25751430

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2024/05/29 23:01(1年以上前)

>優雨さん

>この機種は本体のみで下記のようなことはできますか?
できます。

>母は機械音痴で、……。とにかく簡単に操作できるでしょうか?
ZS-RS81BTはよくできたCDラジオで、CD→USB録音やUSBの選曲などの操作が一番簡単にできる機種です。
それでも、残念ながらお母さまは簡単には操作できないでしょう。
USBの再生はCDの再生と操作は同じなので、そこはそう問題ではないでしょうけれど、USBにはCDにはないフォルダーという概念があるので、それを理解してもらわないといけません。
あとは、録音操作のハードルが少々高いかと…。
でも、カセットに録音できているなら、CD→USB録音、USB選曲も頑張ったらできると思います。
ただ、優雨さんがしっかりサポートする必要があると思いますが…。

ところで、一番の問題は、ZS-RS81BTはもう生産終了で、売っているお店がほとんどないのです(残っているのは値段の高いお店だけ)。また、後継機種も出そうにないし…。
では、それに代わる良い機種があるかと言うと、なかなかないのですよね。
東芝のCDラジオはちょっとお薦めしにくいので、強いてあげるならPanasonic RX-D70BTかなと…。
いま検索すると、こちらも生産終了とあります。でも、まだ売っているお店は多いです。
https://panasonic.jp/radio_casse/p-db/RX-D70BT.html
ここの下の方に取扱説明書があるので、ダウンロードできます。
本体に10キーがあるので、USBを再生して3曲目をかけたいなら、3ボタンを押すだけです。
ただ、取説を見ても、CD 1曲ずつの録音が明確に書かれていないのですが、再生モードを使っても録音できるとあるので、それでできそうに思います。その点は、メーカーに確認してください。また、プログラム再生を使えば、CDの複数の曲を好きな順に一発で録音できます。

書込番号:25753234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothでの不具合について

2023/06/19 09:41(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容】
Bluetooth使用中にノイズが発生します。
音量に関わらず、極小音でも発生し、音が聞き取れない状況です。
本体が故障かと思ったのですが、CD再生では普通に聞こえます。
接続をリセットしてみたり、Bluetooth接続するスマホの方をいじってみても改善しません。

Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
また、改善方法はあるのでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:25307928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/19 09:49(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは

周辺にノイズ発生源となるものが あるのかもしれません。

どこか別の場所で一度試してみては いかがでしょうか。

書込番号:25307937

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 09:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

部屋の端から端、電子レンジ等から離れたところなどで試してみましたが変わりませんでした…。

他に何かノイズ発生源と考えられるものなどありますでしょうか。

書込番号:25307943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/19 10:34(1年以上前)

試しに乾電池で駆動してみたらとは思いますが。これで出なければ電源が原因ですが発信の機器を買えても出るようなら本体の故障だと思います。

書込番号:25307982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/19 13:16(1年以上前)

>tiger96さん
こんにちは


購入が量販店であれば、持ち込んで症状を見せてみましょう。

再発するようであれば、交換、修理になると思います。

書込番号:25308159

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2023/06/19 20:25(1年以上前)

>tiger96さん

>Bluetooth時のみノイズが発生することはあるのでしょうか。
あります。入力切換回路以降はどの音源も共通の回路を通りますが、それ以前はCDやBluetoothなどまったく違う回路なので、その部分に問題があればBluetoothだけノイズが出るとか十分あり得ます。

とにかく、ペアリングをやり直しましょう。
@ スマホのBluetoothのペアリング済みデバイスの中のZS-RS81BTの右側の歯車をタップし、接続を解除する。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15440.html
その後、Bluetoothをオフにする。
A ZS-RS81BTの取説 47ページ「ペアリング情報を消去するには」を行う。表示にペアリングと表示されクルクル回る。
B スマホをZS-RS81BTから1m以内の距離に置き、Bluetoothをオンにする。画面にZS-RS81BTが表示されるので、タップして画面の指示にしたがう。

以上でいかがでしょうか?
なお、スマホの音量はかなり上げてください(Maxが良い)。そうすると、ZS-RS81BTの音量調整がBluetoothとCDほぼ同じ位置で同じくらいの音量になるかと思います。

書込番号:25308561

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

乾電池にて試して見たところ、いくらかマシになったように思います。
ただ、完全にノイズ発生しないかといわれるとそうではないので、この状態でとりあえずは様子を見たいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger96さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/19 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

貰い物なので何処で購入したのかわからないんです…。

色々試してみてダメならSONYさん自体に問い合わせて見ようかと思います。

書込番号:25308568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T.K2580さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/12 18:39(1年以上前)

>tiger96さん

2ヶ月以上前の投稿に返信失礼します

自分はBluetooth接続時のみ音が途切れる症状が起き、あちこち触っていたところ、本体内部が熱を持っていたので100均のUSB扇風機でCDを入れる場所から内部を冷やしたら症状が治ったので試してみてください。

書込番号:25420051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハム雪さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/01 13:44(1年以上前)

はじめまして。
私もスレ主さんと同じ症状が出ていました。

私の場合、パソコンとBluetoothアダプタを介してBluetooth接続をして利用しているのですが、アダプタをBluetooth規格4.0から5.3のものに新しくしたところ、再生中にノイズが入るようになりました。そこで4.0のアダプタに再び戻してみると症状が出なくなりましたので、可能であれば少し古めのBluetooth規格に変更することで解決に繋がるかもしれません。

書込番号:25833748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

今のラジカセとバブルラジカセ

2023/01/01 11:11(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

やっぱりバブルラジカセか魅力?

書込番号:25077742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/01 11:36(1年以上前)

価格コムではカテゴリーが違いますが東芝の現行品のTY-AK2がバブル期のラジカセに近い存在ではないかと思います。

スピーカーの作りも普及価格帯のラジカセとは別格です。音は、聞いたことがないのでわかりませんが、TY-CDXとは段違いではないかという感じがします。でも、バブル期のラジカセには、独特の魅力があるのは間違いはないでしょう。

書込番号:25077769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/01 12:57(1年以上前)

吾輩、SONY ZS-S40https://www.sony.jp/radio/products/ZS-S40/を1台で1,000円2台で送料無料で購入したよ。

書込番号:25077873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/01/01 13:02(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

これhttps://aurex.jp/ak2/index.htmlですね(⌒▽⌒)\(^o^)/

書込番号:25077884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/02 10:34(1年以上前)

違います。この前のモデルの内部を映した写真を見た記憶があって、その構造がバブル期のころのモデルのものと似ていたからです。

機能的にも不足は感じない(SD USB録音の編集機能があれば完璧)と思います。デジタル録音なんてバブル期の機器でもできなかったしね。
MDはこの後からだったし。

書込番号:25079074

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2023/01/03 20:25(1年以上前)

当時は、ラジカセはゼネラルオーディオの頂点だったので、日本人みんなが競って最高のものを作ろうとしていました。
いまは、ゼネラルオーディオの頂点はBluetoothスピーカーやBluetoothイヤホン(?)なので、優秀な設計者などの開発リソースはみんなそっちに行ってしまっています。ラジカセは、中国のOEM/ODMベンダーにでも任せて作らせておけば…、という感じでしょう。

TY-AK2はTY-AK1と構造はほとんど同じだと思いますので、TY-AK1の内部
https://review.kakaku.com/review/K0001039937/ReviewCD=1375477/ImageID=544081/
を見ると、一応スピーカーの部屋は仕切られた構造(バスレフ動作させるなら当然ですが)になっていて、バスレフダクトが結構長く、スピーカーのマグネットも割と大きいので、そこら辺のラジカセとは違いますが、スピーカーの部屋の壁が薄いので大音量(アンプ出力は20W)で鳴らすとどうなんでしょうか…。

書込番号:25081197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/01/05 17:55(1年以上前)

東芝のラジカセは、保証期間中に壊れたら新品?(??と思えたが)交換でした。ばらしたけど、部品交換なんて と思える代物でした。

ただし、TY-CDXでしたが(落雷でご臨終しました)  だいたいスピーカーが前面パネルに強靭な接着剤で御殿御殿に取り付けられておりました。ほかの機種も同じでしたね。

書込番号:25084043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

表示窓のバックライト。

2022/03/13 22:06(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件

表示窓のバックライトって「冷陰極管」(れいいんきょくかん)でしょうか?
LEDならいいのですが、「冷陰極管」だとしたら、寿命が心配なので、消しておきたいのです。

書込番号:24648094

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/03/13 23:59(1年以上前)

>SLIMさん

いまどき冷陰極管なんてあります?
冷陰極管が使われたのは大昔のラップトップパソコンくらいでは…。
AMラジオが付いた機器で冷陰極管を使ったら、ノイズ出まくりで使い物にならないのでは…。
だから、九分九厘LEDだと思いますが…。

書込番号:24648284

ナイスクチコミ!3


スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件

2022/03/14 06:33(1年以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございます。

今、使っている2015年に購入したデジカメと2016年に購入した複合機が
「冷陰極管」のようで、バックライトの色が黄色っぽく変色してきてます。
このCDラジオが発売された約1、2年くらい前の製品のため、
このCDラジオのバックライトの事が気になってます。

書込番号:24648463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothの音声をSDカード録音

2022/02/20 22:12(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:1件

スマートフォンの音楽をBluetooth機能で
この機器で聞いているのですが、
SDカードに録音できるものでしょうか?

書込番号:24611352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/02/20 22:58(1年以上前)

本機で録音した場合のSDカード上のフォルダ構成

>メフたろうさん

できません。
たぶん、できる機器はほとんどありません。
本機で録音できるのは、CD、FM、AM、AUDIO INだけです。
どうしても録音したいなら、AUDIO INに入力して録音することですね。

書込番号:24611459

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ZS-RS81BT Bluetooth接続ができない

2022/01/31 13:00(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
SONYの上記商品を愛用してるんですが、Bluetooth接続ができません
説明書に書いてある通りに長押ししてペアリングしようとしても、ピピッっと音がするだけでBluetoothのマークも出ず、iPhoneとの接続もできません
自分のやり方が間違っているのか商品に異常があるのかわかりませんが、詳しい方がいたら教えてください

書込番号:24572784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/31 15:18(1年以上前)

他の機器でも繋がらないなら故障かもしれませんね。
試してダメなら購入店に相談しましょう。

書込番号:24572990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/01/31 17:50(1年以上前)

>サーファーくんさん

次の通り操作してみてください。
@ ZS-RS81BTの電源を切り、iPhoneをZS-RS81BTから1m以内の距離に置く。
A iPhoneの設定を開き、Bluetoothをオフにする。iPhoneがBluetooth接続する他の機器があるなら、その機器の電源を切る。
B ZS-RS81BTのBLUETOOTHボタンを押す(長押しではなく短押し)。ZS-RS81BTの電源が入り、入力がBLUETOOTHになり、B(Bluetooth)アイコンが点滅してペアリングモードになる。
(もし電源が入らないなら、電源ボタンを押して電源を入れ、入力がBLUETOOTHでないならBLUETOOTHボタンを短押ししてBLUETOOTHにする。すると、ペアリングモードになると思います。)
C iPhoneの設定でBluetoothをオンにすると、ZS-RS81BTが表示されるので、それを選んでペアリングを完了する。

ZS-RS81BTのBLUETOOTHボタンを長押しするのは、2台目以降のペアリングのときです。初めてペアリングするときは、上記の通り入力をBLUETOOTHにする(短押し)だけです。

書込番号:24573180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/01/31 18:33(1年以上前)

書いてある通りに操作してみたんですが、Bの段階で、Bluetoothボタンから電源を入れてもBアイコンが光りません
やはり本体の故障でしょうか?

書込番号:24573252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/01/31 21:40(1年以上前)

>サーファーくんさん

そうですか…。ZS-RS81BTが何か異常になっているのかもしれません。
では、次の方法を試してみてください。
(1) 「ペアリング情報を消去するには」(取説 47ページ)を行ってください。
その後、上記の@〜Cをやってみてください。
それでもダメなら、さらに
(2) 「設定初期化」(取説 85ページ)を行ってください。
その後、必要な設定を行った後、上記の@〜Cをやってみてください。

書込番号:24573612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 11:40(1年以上前)

>osmvさん

二つとも試してみたんですが、ダメでした...
何回試しても、そもそもペアリングモードにならずBアイコンが光りませんでした

書込番号:24574383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/02/01 12:25(1年以上前)

>サーファーくんさん

そうですか…。それでは故障の可能性が高いです。
ソニーの修理相談窓口に相談してください。

書込番号:24574457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 13:30(1年以上前)

>osmvさん
わかりました、直接問い合わせてみます!
色々教えていただきありがとうございました!

書込番号:24574564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 11:49(1年以上前)

この件についてはその後どうなったでしょうか。実は私の場合、昨年10月に購入した当初はペアリングできていましたが、その後iPhoneのiOSがバージョンアップしたのに伴い、それからというものペアリングが全くできなくなりました。他の機種ともペアリングできないので、原因は明らかにこのSONY製品にあります。故障の可能性も考えていますが、BLUETOOTHはそんなに簡単に故障するものでしょうか?

書込番号:25086334

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2023/01/09 16:00(1年以上前)

>naughty0609さん

>その後iPhoneのiOSがバージョンアップしたのに伴い、それからというものペアリングが全くできなくなりました。
ペアリングは機器の登録(ZS-RS81BTにiPhoneを登録。またiPhoneにZS-RS81BTを登録)なので、最初1回行うだけです。iOSがアップデートしても何もする必要はありません(すでに登録済みなら、2回目のペアリングはできないでしょう)。そのままつながるはずです。
もしつながらなければ、iPhoneのBluetoothでZS-RS81BTを選択するだけです。
それでもダメなら、ZS-RS81BTの電源コードを抜いて3分待って電源コードを差し、電源オンしてBluetoothにする。また、iPhoneを再起動し、BluetoothでZS-RS81BTを選択する、でつながるかと思いますが…。

>原因は…
操作の間違いが多いです。取説をよく読んで、落ち着いて手順通り行うことです。
ただ、海外製品でよくあるイラストだけの取説だと、細かなことがよくわからないことはありますが…。

>BLUETOOTHはそんなに簡単に故障するものでしょうか?
ファームウェアで制御される電子回路だけなので簡単には故障しないでしょう。うまくつながらないのは、操作の間違い、ファームウェアの不具合、相性でしょう。

書込番号:25089815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS81BT
SONY

ZS-RS81BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

ZS-RS81BTをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング