ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 5月27日 発売

ZS-RS81BT

  • スマートフォンやウォークマンなどの音楽をワイヤレスで再生できるBluetooth対応CDラジオ。CDやラジオ番組をSDメモリーカードやUSB機器に簡単に録音できる。
  • 迫力のある重低音を実現する「MEGA BASS」を搭載。音量を上げてもひずみにくく、小音量時でも迫力のある低音が楽しめる。
  • 再生スピードを0.5倍速から1.5倍速まで調節可能。任意の区間を決めた繰り返し再生、一定秒数の早戻し・早送りに対応するなど、語学学習で便利に使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS81BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション

ZS-RS81BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

  • ZS-RS81BTの価格比較
  • ZS-RS81BTのスペック・仕様
  • ZS-RS81BTのレビュー
  • ZS-RS81BTのクチコミ
  • ZS-RS81BTの画像・動画
  • ZS-RS81BTのピックアップリスト
  • ZS-RS81BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

ZS-RS81BT のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング

2022/02/03 18:59(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:17件

エージング必要ですか?

書込番号:24578596

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/02/03 19:40(1年以上前)

別にしなくても聴ける。

日々使っていればエージングは進む。

書込番号:24578658

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/03 20:15(1年以上前)

>nao19831984さん

こんにちは、エージングによって音が変わるのは音響機器共通の現象です、回路に使われるコンデンサーの成形やスピーカーの
円熟化などが主なものです。
それは通電や音楽再生などによって成立すると考えられます。
早目に終えるには多少大きな音量での再生となりますが、周辺への気配りも必要となります。
その影響のない範囲で行ってください。

書込番号:24578712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/02/05 15:58(1年以上前)

>里いもさん

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24582059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気軽に使えます。

2022/02/02 12:18(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:17件

気軽に使えて聴きやすいです。

多機能でリモコンついてます。

末永く使っていきたいと思います。

書込番号:24576178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信5

お気に入りに追加

標準

CD読み込み不良対策

2021/04/13 08:47(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:2件

私はこれを購入し約1年半位経っています。
今までCDの再生はほとんどしたことが無かったのですが先日再生しようとしたら、
読み込みに時間がかかったり、途中で止まったり、読み込めなかったりと、散々な結果に終わり途方に暮れました。
それでこちらの書き込みを拝見したのですが、もう保証も切れているし有償修理も馬鹿らしいと思いました。
私は分解修理をする技量も持ち合わせていないので、どうせ壊れているんだからとナイトキャップの勢いも借りて、
荒療治を行いました。するとあらまあ不思議。
今のところCD3枚は何のストレスも無く再生出来るようになりました。
お悩みの皆さん。どうせ壊れているんだからと諦めがついている方は、私が行った施術をやってみて下さい。

CD読み込みのレンズの部分やCDを固定する丸い部分などを指でグイグイ押してみて下さい。
不思議なことにこれらは押すと下がる(沈む)のです。
グイグイと5・6回押したらそれで終わり。
私の場合はそれで読み込みが出来るようになりました。
治るとは思っていなかったのでレンズも指で直に押さえちゃいましたが、治ると分かっていれば
布状のものでも当てて押さえましたが、結果オーライです。

お悩みの方が多数見えると思います。諦める前に一度お試しあれ。

ただしその結果において当方は一切関知しませんのであしからす。
自己責任でお願いします。

書込番号:24077675

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/13 09:40(1年以上前)

つか、調子悪い時なんかにピックアップの掃除をすると動かしたくなくても動いちゃいますけどね。
ピックアップは浮いていますから。

書込番号:24077747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/04/13 09:53(1年以上前)

単にレンズが汚れてたと推測。
布状の物を当てたとき汚れが取れたんじゃないかしら。
(^o^)

書込番号:24077765

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2021/04/13 10:41(1年以上前)

>モモくっきいさん
>入院中のヒマ人さん
CDを再生したことがほとんどなかったので汚れは全く頭になく、ただホコリがついている可能性は考え、
口から強く息は吹きかけたことはありました。
クリーニングキットも持っておりましたが試す気にもなりませんでした。
ただ電源コードの抜き差しや本体を”どずく”ことはしましたが、影響はありませんでした。
ご指摘の通り汚れていただけなのかな?
ただ布は当てておりませんが、指先でぬぐったことになったのでしょうか。

いずれにせよまたソニーに裏切られた感が強かっただけに回復して喜んでおります。

書込番号:24077837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/13 13:11(1年以上前)

こういうのって、アイワが造っているのかもしれませんよ。

書込番号:24078115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/01/29 09:11(1年以上前)

>まるこぱごっとさん
試してみたら本当に動きました。
ありがとうございます。
捨てる準備してました。

書込番号:24568345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

録音機能について

2021/05/02 23:14(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 いかそさん
クチコミ投稿数:12件

自分の歌の練習に使いたいと考えてます。
マイク(別売とか)の入力端子はありますか、またSDカードに録音したいのですが可能ですか?
その際、どの様なマイクを使えば最良の音質で録音できるでしょうか?

書込番号:24114655

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/05/02 23:23(1年以上前)

>いかそさん
こんにちは

残念ながら、本装置は内蔵マイクも、外部マイク入力端子もありません。

音声を録音することはできません。

書込番号:24114668

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/02 23:53(1年以上前)

>いかそさん

入力端子はありません。
無理に使うならばFMトランスミッター機能のあるマイクを組み合わせれば録音はできそうです。

書込番号:24114728

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2021/05/03 00:23(1年以上前)

>いかそさん

本機にはマイク端子はありませんので、マイクの音は録音できません。
TY-ANX1なら内蔵マイクがあり、マイクをつけずに声をメモできます(カラオケ不可)。
カラオケならTY-CDX91で、マイク端子があります。
マイクはCDラジカセにつなぐ程度なので、AT-X11で良いのではないですか。
ただ、カラオケは再生だけで、録音はできないかと思います(メーカーに確認してください)。
その場合は、マイクも録音できないでしょう。

書込番号:24114770

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2022/01/18 00:17(1年以上前)

このラジカセには「音声入力」と表示されている入力端子があります。
マイクを付けたところ、音は出ませんでした。
マイクのレベルには対応していないようです。
ラインレベルの入力対応でしょう。

多くの機器では、1つの入力端子でマイクとラインの両方を受け付ける仕様になっていますが、このラジカセはライン入力だけのようです。
残念な入力端子ですね。

書込番号:24550151

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2022/01/18 08:30(1年以上前)

あるラジカセの端子

ラインレベルとマイクレベルは100倍くらい電圧に違いがあり、端子は兼用できません。
「音声入力」端子はラインレベルです。マイクレベルなら「マイク」と表示されています。
こういう表示(名称、記号)はJEITAで規定されていて、日本メーカーならたいていそれに従っています。
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=846&ca=14

なお、抵抗入りオーディオケーブルを使えばラインレベルをマイク端子に入力することはできますが、抵抗で1/100くらいにレベルを下げ、その後マイクアンプで100倍くらい増幅しているので、S/N比が悪くなるなどあまり良くありません。マイク端子しかない機器にラインレベルの信号を入力する非常手段です。

書込番号:24550370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDラジカセの選び方

2021/12/05 09:47(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】家で、主にCDをきく

【重視するポイント】音質のよさ

【予算】15000以下

【質問内容、その他コメント】
先日、東芝TY-C160(W)を購入しました
コンパクトでかわいいし場所もとらないので。
いざきいてみるとひどい音でびっくりしました

音がいいのを選ぶポイントを教えて下さい
よろしくお願い致します(^.^)

書込番号:24478396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/05 10:19(1年以上前)

>sweetie-loveさん

予算的に厳しく自分で聴いて判断しないと駄目だと思います。
先日、テクニクス OTTAVA SC-C70MK2
をCD再生で聴く機会がありました。
良ければ設置面で楽なので買おうと考えてましたが、、一聴して音質的に駄目でした。

音質の良さをどこまで拘るか次第だと思います。
が同価格帯では見つからないのでは?
上記の機種ならば書かれている機種よりはマシです。
予算はかなり違いますが。

書込番号:24478438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/12/05 12:01(1年以上前)

同じ東芝でもAurexブランドを配している製品や取っ手とカセットがないですがJVCのNX-W30あたりでお好みのCD持参で店頭(環境が悪いですが)で視聴されて判断したほうがよいかと存じます。ただいずれも予算オーバーですのでご参考まで。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001099677_K0001292313_K0001039937&pd_ctg=2070

書込番号:24478607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/12/05 13:18(1年以上前)

同デザインの「ZS−S40」持ってます。

ラジオ感度は良いけどガタイがチャチなので音が物足りませんね。

ご参考迄

書込番号:24478743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/06 10:17(1年以上前)



皆様、御回答頂きましてありがとうございます!!
実際お店にいって音を聞かせてもらおうと思います(^^)

書込番号:24480103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2021/12/06 19:57(1年以上前)

>sweetie-loveさん

1万円のCDラジオもあれば5千円のCDラジオもあります。
ただ、5千円のCDラジオのCDメカや電源コードなどの部品が1万円のラジカセの半値で買えるわけではありません。部品はどれもほぼ同じで購入金額もほとんど変わりません。でも、安く作るとしたら、機能や性能を削るしかありません。しかし、カタログに現れるようなところを削ると、他製品と比較して劣っていることが丸わかりです。
だから、スピーカーを安物にしたり、ケースを薄くしたり…、で音質が悪くなります。また、ボタンのフィーリングが悪くなったり、作りが悪くなったり…。でも、これはカタログではわかりませんよね。だから、実際に試聴したり、操作(リモコンがあればリモコンも)して、試すことが重要です。

それから、音質を重視するなら、コンポカテゴリから選んだ方がよいです。ラジカセは録音できたり(1万円くらいする機種)、乾電池で動作でき、持ち運び可能ですが、音質はコンポほど重視されていません(1万円くらいで、いろんな機能を詰め込むためには仕方ないです)。
コンポカテゴリだと、もう少し価格が高くなりますが、アンプのパワーも大きく、より音質も重視されています。ただ、録音はできず(中にはできるものもあります)、乾電池では動作できません。

とにかく、CDラジオとコンポ(あまり高価すぎないもの)で、良さそうなものを挙げますので、カテゴリにこだわらず、一度試聴してみてください(そのときは、自分がよく聴くCDを持参するとよいでしょう。また、リモコンの使い勝手も確認してください)。そうすれば、これくらいの金額、カテゴリなら、これくらいの音質、機能、ということがわかると思います。あとは、自分好みの音質かということと、予算とデザイン、サイズなどを勘案して、いい製品を選んでください。
ZS-S40、ZS-RS81BT、TY-ANX2、SC-HC320(または、安いなら型落ちのSC-HC410)、NX-W30、SC-PMX90

書込番号:24480924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/12/06 21:36(1年以上前)

リサイクルショップで良品を格安ゲットするのが一番ですよ\(^o^)/

書込番号:24481101

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2022/01/10 12:08(1年以上前)

>sweetie-loveさん
>>コンパクトでかわいいし場所もとらないので。
いざきいてみるとひどい音でびっくりしました

それはそうですよ。
小さいと言うことは(普通に作れば)音が悪くなります。低音が出ないからです。
スピーカーは大きさに比例して低音が豊かになります。
だから良い音のスピーカーは大きいのです。

ただし、大きなスピーカーでも、安い物は磁石が小さいので音が悪い。
「大きなスピーカー+大きな磁石」が高音質の第一歩です。
磁石が大きなスピーカーは値段も高くなる。
結局、直径が大きなスピーカーで値段が高いラジカセが良い音になります。

このソニーZS-RS81BTは音が良い割には小さめです。音と大きさがうまくバランスされています。
安くてそこそこ良い音なので、2台目を追加しました(いろんな場所に設置して聞くために)。
このラジカセが売れ筋No.1になっているには理由があるのです。

書込番号:24536702

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ260

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 1年半で使用不能

2019/03/26 21:32(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

大変評判もよく、性能的に気に入り購入したのですが1年の保証期限が過ぎる頃から調子が悪くなりました。ソニー製品で技術的に素晴らしいと思って3年保証等つけなかったのが失敗でした。
カスタマーセンターに電話して助言を受けましたが治らず。使いやすいラジカセで悲しい思いです。
まず、時々音飛び、その後CDを入れても時々”入れなおしてください”の表示、何とか使えたのですが、読み込みができなくなりました。CDを入れても、SD,USBでも”読み込み中”文字消えず再生できない状態になりました。今まで同程度の各メーカーのラジカセを使ってきましたがこのような現象は初めてです。回路的に何か欠陥あるのかなと思っています。修理に出すほどのものではないので買い替えを考えています。ソニーに対する期待を考え直す製品でした。何よりも気に入ったラジカセで大変悲しい思いです。このような現象を経験された方はいらっしゃいませんか。

書込番号:22560438

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/26 22:01(1年以上前)

>カスタマーセンターに電話して助言
どのような助言を受けられたのか気になります。
シロート的には、ソフトの暴走、バグか機械の汚れかなと思います。

書込番号:22560522

ナイスクチコミ!3


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/03/27 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。カスタマーセンターの使い方相談に連絡しました。まず不具合は欠陥ではないか?これには該当しない。電源の極性を入れ替えて試してとのこと。これを実行したり、電池に換えたりしました。数回は読み込みました。そのあとはダメでした。暴走かなと思いますが修理に出すと経費的に買いなおした方がいいのではと思います。他にあまり気に入ったものはありませんが。

書込番号:22561398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/27 11:39(1年以上前)

なんか的外れな回答ですね。
機械の置かれている場所の空気が汚い場合ですが、

湿乾式のDVDレンズクリーナーを購入し、レンズをきれいにします。
SDカード およびソケットの電極は、アルコールや電極復活剤できれいにします。

あまり使わない機械の場合、ビニール袋の中に入れて、汚れないように保管しています。

書込番号:22561560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2019/03/27 15:45(1年以上前)

>sam-itiさん
わたしもZS-RS81BTを愛用していますので関心があります。
「電源の極性を入れ替える」の意味がわかりません。どのような操作をして入れ替えるのですか?
もう一つ。「暴走かなと思います」この部分も意味不明です。読者にわかるように説明してください。

書込番号:22561962

ナイスクチコミ!3


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/03/27 17:25(1年以上前)

電源の極性を入れ替える・・・これはコンセントを抜き反対にすることと理解しています。
暴走とは・・回路がどこかうまく作動していないのではと思っています。

確かに数回は読み込みましたので。

乾湿のレンズクリーナも使いました。特に効果なかったようです。

ほこりのするところではなく、いつも使っていましたのでこのことは考えられないと思います。

書込番号:22562099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2019/04/03 17:22(1年以上前)

私は前世代期のRS-80BTを購入しました。 丁度1年程度使ったところでCDの音飛び、「再生できるCDを入れてください」の表示、10分以上続く「読み込み中」の表示、時たま再生できても一曲目途中で停止、といった現象を経験しました。 以降、専らラジオとして使用しています。 これは偶然一年の時限爆弾を搭載した不良品をつかまされたと諦め、後継のRS-81BTを購入しました。 ところが、先日これも使用半年程度となった頃合いに同じ現象が起こり始め、保証期間内であることから修理依頼を考えているところです。 この現象は偶然ではないと思えて仕方がありません。 消費者庁や消費生活センターにも相談しなければならないと考えています。

書込番号:22577352

ナイスクチコミ!26


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/03 21:06(1年以上前)

本当にぴったりの症状でびっくりしました。ソニーは1年以上たっているので認めないと思いますが、この機種で確かリコールしたのがあったと思います。そのことでこれもそうではないかと聞いたのですが、該当しないとの返事でした。ソニー神話を信じているのではないですが、あまりにも不都合な製品と思っています。多分多くの人が不満を持っているのではと思います。
何とかソニーに製品の再検討をお願いしたいと思います。今後のために。
ソニーに質問状を出したいと思います(メールで)ぜひ協力下さい。そのあと消費者センターなりに連絡しましょう。

書込番号:22577862

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29件 ZS-RS81BTのオーナーZS-RS81BTの満足度5

2019/04/05 07:47(1年以上前)

>sam-itiさん
「この機種で確かリコールしたのがあったと思います」
この機種でリコールはないと思いますよ。前機種のZS−RS80BTではありました。
「多分多くの人が不満を持っているのではと思います」
逆じゃないですか?わたしも含めて大多数の人が満足していると思います。
価格comもそうですが、アマゾンなど他のサイトで本製品のレビューを見ると圧倒的多数の人から
支持を得ていることがわかります。
あなたが投稿してから10日ほど経過しますが、同様のケースを報告する人がたった1人しか
いないことからも、本製品の優秀さを物語っていると思います。

書込番号:22580743

ナイスクチコミ!3


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/05 09:38(1年以上前)

そうですね。評価は良いようですので。偶然にこのような事になったのかもしれません。

書込番号:22580943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/04/07 21:35(1年以上前)

BIC Camera ドットコム上の2019年3月下旬の口コミにも、「光ピックアップに不具合が多い製品・・・」との報告が見られます。 これもCDプレーヤーの脆弱性を指摘したものと思われます。

書込番号:22586939

ナイスクチコミ!9


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/07 21:43(1年以上前)

そうですか。BIC カメラで購入しました。偶然かなあ?

書込番号:22586955

ナイスクチコミ!1


sugar01さん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/11 23:52(1年以上前)

読み込み不良が発症中です。こどもが使うとなって、私が確認すると発症しません…。
購入から1年半ほどです。機能盛りだくさんできにいっていたのですが…。

書込番号:22595671

ナイスクチコミ!6


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/12 10:23(1年以上前)

やはり時々書き込み不良、音飛びなどあります。いい時もありますが・・・
CDは使い物にならないのが現状で、他の物を使っています。

どこかに無理や不都合があるのでしょう。修理に出す気もしません。

書込番号:22596346

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2019/04/14 12:03(1年以上前)

同一機種を2台所有しています。1台目が調子が良かったのでもう1台買ったところ、後から買った方が8か月の使用でスレ主さんと同様の症状で修理交換となりました。その後、最初に買った方にも保証期間をちょうど1か月過ぎたところで同様の故障が発生。釈然としないのでお客様相談窓口に問い合わせたところ、スレ主さんと同様のアドバイスを受けました。しかし症状は同様の経過で一向に改善しないので、何度も窓口とやり取りすることに。窓口担当は「偶発的な」故障と言いつつ交換修理の提案がありましたが、往復の送料を含めると新たに買うのと同じくらいの金額になるのでさらにびっくり。もう他社の製品を買おうかと思案中。製品自体は音も良く、機能も充実しているのでとても気に入っていたので、実に残念。それにしても伝説のソニータイマー健在です。というより昔と違って切れるのが早すぎる! 1万円のCDラジオも1年間で使い捨てという時代になったのでしょうか。

書込番号:22600938

ナイスクチコミ!19


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/14 18:01(1年以上前)

やはり同じような現象でしょうか。ソニーにメールで問い合わせても修理に出してくださいとのことだけで埒が明かないようです。
1年ちょっとの消耗では残念です。同じように料金(新品と同じぐらいの価格)が示され新品との交換が提示されました。このような状態で修理に出しても高い代金を取られると感じたので修理に出す気持ちはないと返事したら、ご希望に添えなくてごめんなさいとの返事で終わりました。責任は感じてないですね。
他の人が言ってたようにどこかに持ち込む必要があるのですかね?多分何か不都合なところがあると思うのですが・・・

書込番号:22601592

ナイスクチコミ!6


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/16 08:20(1年以上前)

ZS-RS81BTの前モデルZS-RS80BTで無償修理のお知らせがありました
https://www.sony.jp/radio/info/20160121.html
が、それはソフトウェアの不具合で今回のスレ主さんの症状とは違います。
また、スレ主さんと同様の症状で無償修理のお知らせがCFD-S70、CFD-S401で出ています
https://www.sony.jp/radio/info/20170928.html
が、ZS-RS81BTは対象機種ではありません。
もしZS-RS81BTも同じ部品や回路を使っているなら対象機種になっていると思いますが、そうでないのでやはりスレ主さんの故障は偶発的なものでしょう。
仮に1000台に1台そういう故障が発生する(それくらいの故障率は十分あり得ます)なら、10万台売れれば100人がそういう症状を経験していることになりますので、価格.comで数人が同じ症状だと言っても不思議ではないです。

書込番号:22604961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/04/19 20:00(1年以上前)

子供の英語学習とピアノの練習に使用の為に購入しました。スピード調節が出来る為購入しましたが1年5ケ月でCD機能が読込中のまま動かなくなりました。カスタマーセンターに連絡したら\9000.-程で新しい商品と交換との事でしたが、どうするべきか悩んで調べてみたら、皆さん同じ症状で驚きました。
天下のSONYを信用して購入しましたが、此れは直しても駄目そうですね…。子供にとっては初めての自分用のCDコンポで、選びに選んで購入しお気に入りだっただけに残念です。
以前の某メーカーのは20年使用したけどな…
SONYも落ちたな…

書込番号:22612812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2019/04/19 20:46(1年以上前)

そうですか。やはり同じような症状ですね。読み込みは何とかできるようになりましたが
音飛びや、途中停止などがあり、練習に使えなく同じように古い東芝の安いラジカセを使っています。
同じように新品交換9000円ぐらいとのことでした。修理に出してみてください。とのことでしたが信用できないと
思います。ソニー擁護の書き込みもありましたが偶然の故障で確率から見て仕方のないこととの意見もありますが
このような事を知らない人も多いと思います。
不都合があればリコールするかどうか検討するのがメーカーの義務と思いますが・・・

書込番号:22612949

ナイスクチコミ!14


no-naさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/15 18:45(1年以上前)

同様の症状になりました。
CDとBluetooth半年使用で読み込み不能、他機能も使用不能になりました。
1年以内なのでヤマダで無償修理を出しましたが、新品に交換との対応になりました。
ブランドで安心しておりましたので、長期保障に加入しておらず、今後も不安です。
回答が早かったので、(3日ほどで新品が到着しました。)メーカーも把握してる症状なのかなと感じました。購入する際はかなり慎重になった方が良いかと思いますね。

書込番号:22668273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/06/04 16:04(1年以上前)

私のZS-RS81BTも同様の症状が出ました。昨年5月24日に購入してからちゃんと作動していたのですが、保証期間が済んで間もない2019年6月4日CDを聴こうとしたら読み込みにものすごく時間がかかったり、再生中に突然止まったり、CD自体を認識しない等の誤作動が発生しました。これまで丁寧に取り扱っており、また使用頻度も一週間に1〜2度、2時間程度です。サポートに問い合わせると現時点では無償修理対象外とのことでしたが、もし対象になればホームページ上で発表するそうです。ネット上でも結構多くの方がこの機種のCDプレーヤー部分に誤作動を生じていると察せられます。メーカー側の良心的な対応を望みたいです。

書込番号:22712924

ナイスクチコミ!14


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ZS-RS81BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS81BTを新規書き込みZS-RS81BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS81BT
SONY

ZS-RS81BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月27日

ZS-RS81BTをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング