GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 1030を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- ロープロファイル準拠に加え、省電力設計で補助電源も不要なため、スペースが限られている小型PCやHTPCへの組み込みにも適している。
- 独自ユーティリティー「アフターバーナー」で、GPUの動作クロックや負荷、温度のモニタリングや、動作クロック、電圧やファン回転速度のコントロールが可能。
GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月17日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
題名のとおりです。
この商品は販売終了なのでしょうか???
それとも、一時的な販売中止で、近い将来、販売再開となるのでしょうか???
書込番号:24816348
0点

ここにMSIや、その流通関係者が居ると思われますか?
メーカーサポートに問うことを惜しんでここで質問?
書込番号:24816361
3点

>あずたろうさん
もちろん、関係者はいらっしゃると思っています。
その旨名を明かすことは、当然ないのでしょうが、
なんらかの情報を匂わせてくれることをかすかに
期待しての質問です。
何か、問題ありますか??
なお、メーカーHPには、販売終了の記載を見つけることはでき
ませんよ。
書込番号:24816372
0点

いや、仮にメーカーの人がいたとして、販売を終了したかどうかは答えられても近い将来販売するかどうかまで答えられる人はいないでしょうから、質問しても無意味ですよね。
ASUSが先月 GT 730 搭載のビデオカードを発売
https://kakaku.com/item/K0001445611/
してる(ASUSのジョージさんもびっくりの商品)くらいなので、一旦終息させた GT 1030 のカードが復活するのかどうかわかったもんじゃないですし。
書込番号:24816373
5点

GTX 1630 は出るけれど、 GT 1030 の後継にはなり得ないTGP75W。
わたしはMSI はチェックしてないけど GIGABYTE は既に発表済みなのを確認してます。
https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-N1630OC-4GL#kf
おそらくどこのメーカーも大差ない仕様で発売されるんでしょうが、 GTX 1650 よりちょっと省電力にはなるけど、 GT 1030 を置き換える存在になるには消費電力が大きすぎ。
これの半分以下に収めないとね、ってレベル。
こいつでも問題ないよ、というのであれば GTX 1650 でも問題なかったはずだし。
直系の後継機種はまだ出る気配がないけど、DDR4版ならどこでも買えそうだし、 GT 1030 程度の性能でGDDR5にしたところで遅いのには変わりない(CPU内蔵グラフィックスがあればそっち使うほうがワッパ含め考えたら良さげ)、などなど。
書込番号:24816527
1点

GTX1630は確かにGTX1050Tijの後継モデルみたいな位置付けだと思う。
まあ、GTXだからNVEncなども一応は付いてるのでそういう用途にはという感じで、用途次第ではRADEON RX6400の方が消費電力は低いが、これはこれでという感じだと思う。
まあ、75Wが許せるならなしではないけれど。。。
実際問題、GT630やGT1030では割と内蔵グラフィックスに近いので電力は低いけど、NVIDIAとしてはこれから新シリーズを出し難いパフォーマンスゾーンではあると思う。
AMDもRDNA3内蔵になるしインテルもXe内蔵になるのでなおのことという感じだと思う。
GT1030はニッチだけど、まあ用途があるにはあるので、少量ながら売るかもくらいと思う。
書込番号:24816592
0点

そんな、キッチリ検討した導入動機じゃないでしょう。
インテルCore、Ryzenどちらにも、内蔵ビデオに慣れ切って、
ちょっと遊びで、カートをつけてみようか、電源は足りそうだし、
という遊び的動機のユーザーは常にいますね。
PCIE x16が空いているパソコンはそこいらに、いっぱいあります。
書込番号:24816703
0点

売っている間ずっと工場のラインが同じ製品を生産し続けている…と勘違いしている人は結構いますが。販売期間中ずっと同じ製品でラインを動かしているのは、自動車と食品関係くらいです。
大抵の製品は、計画した一定数を生産したらとっととラインを組み替えて別の製品を生産します。向上のリソースは有限なのですから。
このビデオカードも同様に。在庫が無くなったら、「販売終了」「再生産」どちらかをメーカーが判断することになります。再生産するにしてもマイナーチェンジして型番変えるなんてのもよくある話。
当然ながら、その判断についてここの掲示板の人が知っているわけもないのです。
書込番号:24816713
2点

販売終了とはメーカーのアナウンスのことですか。
製品発売の発表・発売・販売終了。
生産は製品発表の前に作り始め、ある程度の在庫が出来たら発表、販売後数ヶ月で製造終了、流通在庫が残る、ある程度期間が過ぎたら販売終了のアナウンス。
製造と販売はズレがあります。
家電の場合、製品によっては発売時には、製造期間の半分は終わっていることはよくあります。
製品によっては製造はとっくに終わっているに、販売終了のアナウンスを中々言わないことも珍しくありません。
早く発表すると、在庫を持っている販売店に、値崩れなどの迷惑がかかるためでしょう。
書込番号:24816989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

