AVR-X2400H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 6月中旬 発売

AVR-X2400H

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
  • 最大出力185Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルーに対応し、4Kアップスケーリング機能も備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×2 オーディオ入力:4系統 AVR-X2400Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X2400Hの価格比較
  • AVR-X2400Hのスペック・仕様
  • AVR-X2400Hのレビュー
  • AVR-X2400Hのクチコミ
  • AVR-X2400Hの画像・動画
  • AVR-X2400Hのピックアップリスト
  • AVR-X2400Hのオークション

AVR-X2400HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • AVR-X2400Hの価格比較
  • AVR-X2400Hのスペック・仕様
  • AVR-X2400Hのレビュー
  • AVR-X2400Hのクチコミ
  • AVR-X2400Hの画像・動画
  • AVR-X2400Hのピックアップリスト
  • AVR-X2400Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

AVR-X2400H のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X2400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X2400Hを新規書き込みAVR-X2400Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIパススルーの動作で困っています

2017/08/13 14:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

スレ主 THE DEEPさん
クチコミ投稿数:12件

当該機種を使い始めて1ヶ月近く経ちますが、HDMIパススルーの動作で困っていますのでよろしくお願いします。

テレビでレコーダーの映像を見ようとした場合、その日1回目の場合必ず映像が映らずこのアンプの電源を入れてからでないと見ることができません。
1回映像が出てしまえばアンプの電源を落としても映像は見ることができますし、テレビとレコーダーの電源を入り切りしてもそのまま見ることができます。
ただ、翌日になると同じ症状が出てアンプの電源を入れてからでないと映像が見ることができません。

メーカーに問い合わせをし、対処方法を聞き全てやったのですが改善しません。
コンセントを抜き15分ほど放置する。
テレビ・レコーダー・アンプのHDMIリンクの設定を入れ直し。
アンプの初期化。

どなたか上記の方法以外で対処方法心当たりありましたらご教授願えないでしょうか?


追記ですが、問い合わせ時には上記の症状の他に、テレビでレコーダの映像を見ようとすると勝手にアンプの電源が入るというのもありましたが、上記の対処後は治ったようです。

書込番号:21113976

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/13 17:07(1年以上前)

こんにちは

#1
>テレビでレコーダーの映像を見ようとした場合、その日1回目の場合必ず映像が映らずこのアンプの電源を入れてからでないと見ることができません。

電源を入れただけで映るのでしょうか?!
通常はそれプラス入力切り替え操作もしているはずですが。

#2
>1回映像が出てしまえばアンプの電源を落としても映像は見ることができますし、テレビとレコーダーの電源を入り切りしてもそのまま見ることができます。

AVアンプの入力先がそのレコーダーのまま電源OFFにしているため、そのまま使用すればパススルーが働きます。

#3
>ただ、翌日になると同じ症状が出てアンプの電源を入れてからでないと映像が見ることができません。

#2の状態と同様に電源をOFFにしてそうなるなら、
別の要因が発生しています。

例えば、AVアンプの別の入力にHDMI CEC対応の機器が接続してあり、スレ主さんが使ったあと、他の方(あるいはレコーダーなら夜中に予約録画動作している)がその別機器を動作させたりしている場合です。

それでも、質問で出て来ている機器がすべてHDMI CEC 対応製品かつすべてONにしてHDMIリンクを動作させているなら、AVアンプがスタンバイ状態でも自動で内部で入力切り替えがされますから、そのレコーダーやTV?がHDMIリンク動作させていない、または非対応ではないでしょうか。

書込番号:21114224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 THE DEEPさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/13 18:31(1年以上前)

>LVEledeviさん ご返答ありがとうございます。

当方の書き込みが言葉足らずな部分があり困惑させてしまい申し訳ありませんでした。
補足させていただきます。

入力切り替えでアンプの入力に切り替えています。
テレビとレコーダーの電源が入っていると、入力切り替えをするとレコーダーの画面に切り替わるのですが(最後にアンプで視聴していたのもレコーダーです)
朝一番は「外部機器からの入力がありません」と表示されます。
そのままアンプの電源を入れると映像が表示され、アンプの電源を切っても映像は表示され続けますし、その日は上記の症状は出ません。

あとテレビとレコーダーの型番も書いておきます。
テレビ AQUOS LC-60US30
レコーダー DIGA DMR-BW900

朝一番だけアンプの電源を入り切りすると症状は出ないので、スリープ機能的なものがあるのかなとも思っています(笑)

書込番号:21114425

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/13 19:29(1年以上前)

>THE DEEPさん

>朝一番だけアンプの電源を入り切りすると症状は出ないので、スリープ機能的なものがあるのかなとも思っています(笑)

HDMIパススルーを自動で(AVアンプの自動入力切り替え)で行う条件は、接続機器(TV、AVアンプ、レコーダー)のHDMI CEC(リンク)を動作させていることと、AVアンプがスタンバイ状態になっていることが必要です。

WEB マニュアル(HDMI)
http://manuals.denon.com/AVRX2400H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLyzrpgotr

もしその条件をクリアしていて使用後、時間がたった後で、自然にその動作がしなくなるのであれば、本機の動作がおかしいことになると思います。

書込番号:21114539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/13 20:06(1年以上前)

追記でこちらも確認

HDMIコントロール機能が動作しない
http://manuals.denon.com/AVRX2400H/JP/JA/DRDZSYiewxqonr.php

書込番号:21114612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2400H

クチコミ投稿数:573件

この商品はHDMIを二つ備えていますが、出力方法の制御・設定が詳しく分からずメーカーさんに聞いてみました。
加えて4kアップスケーリングについて聞いてみました。

(出力について)
二つの出力は複数あるHDMI入力と紐付けすることは出来ないみたいです。
例えば
入力A → モニター出力2
入力B → モニター出力1
とか個別に設定が出来ないみたいです。
できるのは・・
入力を選び、選んだ入力に対し
1.両方から出力
2.モニター1のみ出力
3.モニター2のみ出力
だそうです。
因みにモニター1のみ出力の場合は、モニター2からの信号は切られてるそうです。

(アップスケーリング機能について)
例えばPS4等によってアップスケールされた信号が入力され、本機のアップスケール設定と重なると、予期せぬ事が発生するかもしれないため、その場合は本機の映像設定によってパススルーした方が良いそうです。
本機のビデオモード設定では、オート、ゲーム、ムービー、バイパスとあります。

これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:20961541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2017/06/12 13:46(1年以上前)

ふっふっふ・・・

 面白い事を質問されましたね。 そもそも家庭用のAVアンプですから、出力が2系統あっても違うソースを出す意味はないですね。

音もありますしね (笑) 用途は1をTVへ、2をプロジェクターへくらいじゃないですか?

2台のTVにしても同時は要らないでしょ。 まぁ− 家によっては一台はリビングのTV、一台はキッチンのTVなんてケースがあるみたいですが、HI-FIとはかけ離れた設定ですからね。

たしかゾーン出力と言うのが色んなメーカーで採用してますね。 これだと内容が違うものが出る筈ですよ。  ゾーンとはすなわち部屋が違うことを意味していて、欧米などはコレが普通にあるみたいです。  違う部屋だから、違う内容を見る・・・ 

国内ブランドでも出荷(=販売)は海外が圧倒的な量ですから、あちらが中心の仕様ですね。

まぁー どうでも良い事ですが(笑)

書込番号:20961700

ナイスクチコミ!2


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 14:06(1年以上前)

有益な情報ありがとう
PCモニターとリビングTVで出力を切り替えながら使おうとしていたのだけど
クロス出力が出来ないのであれば選択肢から外れますね

書込番号:20961755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2017/06/12 22:13(1年以上前)

お二方様、ご返信ありがとうございます。
私の場合は、この二つあるHDMI出力をHDMIセレクター代わりに使い、1台のテレビにそれぞれ違う信号を入れてやり、アンプの出力切り替え・テレビの入力切り替えで、ゲーム使用時に役立てようと思ったのです。
まぁ、とある事で、この方法諦めかけてます。

書込番号:20963042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X2400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X2400Hを新規書き込みAVR-X2400Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X2400H
DENON

AVR-X2400H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

AVR-X2400Hをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング