AVR-X1400H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 6月中旬 発売

AVR-X1400H

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
  • 最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルーに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1400Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション

AVR-X1400HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

AVR-X1400H のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビエラリンクについて

2018/05/09 07:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:79件

デノン、オンキョー、ヤマハ等のアンプで迷っている者です。教えてください。
パナソニックのテレビ(ビエラ)、BRレコーダー(DIGA)との接続に関して、
ビエラリンクの相性が良い製品、使い勝手の良い製品がいいなぁと考えています。
特に差がないようであれば、評価の高い本製品を第一候補にと思っていますが、
本製品(デノン製品)でビエラリンクを使用してみえる方の使い勝手等をお聞か
せください。よろしくお願いします。

書込番号:21810716

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/05/10 11:50(1年以上前)

本日、DENONの新型のアンプが出たので、
まず、そちらの検討をした方が良いかも。

但し、6月中旬発売なので、在庫処分価格で旧型を買う選択肢も有ります。
アンプとTVの相性は、現物を繋がないと分からないので、
確実な情報は余り期待出来ません。悪しからず。

書込番号:21813533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/06/07 11:43(1年以上前)

現在この製品を使用しており、前モデルも使用していました。質問者さんと同じくパナソニックのテレビ(ビエラ)、BRレコーダー(DIGA)とと接続しておりますが、相性は決して良くないと思われます。
切替の際、反応しないことが多く。その度に電源をいれ直しています。
また、ブルーレイ再生について音飛びが毎回発生し、最悪音がでなくなります。ストレスたまりまくりです。

アンプの設定を初期状態に戻し、再設定して良好な状態となったのですが、また症状が発生し現在、Wi-Fiの設定も
受け付けてくれない状況です。

スピーカーからサブウーファーもこのアンプ購入に際し一新し、お金を掛けたのですが、だめですね。

私はお薦めしません。

書込番号:21879034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:19件

みなさまに助けて頂きたく、書き込みさせて頂きます。

本アンプを10月に購入し、テレビは、パナソニックのVIERA TH-55CX700,ブルーレイレコーダーは同じくパナソニックの
DMR-BRW1020を使用しています。スピーカー類は、DENONのホームシアタースピーカーを同時に購入しました。
接続は、テレビとはARC接続でテレビ側でテレビ出力、シアター出力を切替られるようにしています。

問題は、ブルーレイでHDマスター音声(DolbyAtmos、DTS:X)で出力すると、再生中に必ず音声が途切れ、音が出なく
なってしまう現象が治らないことです。レコーダー側でビットストリーム出力をPCMに切り換えたり、アンプ側でドルビー
デジタルに切り換えればとりあえず音声は出ますが、せっかくのマスター音声を楽しめません。
レコーダー初期化やアンプも再起動をしてみましたが、どうしてもこの問題を解決できません。

接続方法等、間違っていることがあればご指摘願います。よろしくお願いします。

書込番号:21426570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/12 18:01(1年以上前)

AVR-X1400Hではなく別のDENON製シアタースピーカーを利用しているのでしょうか?でしたらその機種の情報があった方がいいです。
それとレコーダーはどこに繋げているか書かれるといいですよ。

書込番号:21426594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/12/12 18:04(1年以上前)

>にゃんころうさん
HDMIケーブルはARC対応の奴でしょうか?

書込番号:21426603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/12/12 18:42(1年以上前)

いつもお世話になっています。

>口耳の学さん、テキトーが一番さん、ご返信ありがとうございました。

1.スピーカー
スピーカーはいずれもDENON製品です。
センタースピーカーは、SC-C17、フロントスピーカーは、SC-T17、サラウンドスピーカーは、SC-EN10
サブウーハーは、DSW-37を使用しています。

2.HDMIケーブル
パナソニック純正のパナソニック ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ブラック RP-CHE15-Kを使用しています。

3.レコーダー接続
レコーダーは、AVアンプのHDMI端子に接続しています。

書込番号:21426699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/12 18:55(1年以上前)

>にゃんころうさん

DMR-BRW1020の設定を変更してみてください。

BDビデオ副音声・操作音 

購入時 (自動切換)
変更後 (切)

取説149ページに書いてあります。

・DolbyATMOSやDTS-Xに対応したBDビデオを楽しむには

書込番号:21426727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/12 19:03(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

返信ありがとうございました。
ご指摘頂いた設定は、変更してあります。

書込番号:21426750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/12 19:36(1年以上前)

まだでしたらアンプのファームをアップデートしてみてはどうでしょう、ロスレス音声の不具合についての情報はありませんが念のため。

https://www.denon.jp/jp/Support/AVR-X1400Hupdate

書込番号:21426832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/12/12 23:23(1年以上前)

>にゃんころうさん

接続、設定に問題は無いようで、難解な問題だと思います。

残りの試行として、BDレコーダーとAVアンプの間のHDMIケーブルとAVアンプとテレビの間のHDMIケーブルを入れ替えてみたいです。(HDMIケーブル個々の不良を検証するためです)


そもそもで恐縮ですが、AVアンプをご購入された当初から発生している問題でしょうか。
スレ主さんのBDレコーダー設定、仕様では、音声は未加工のBitstreamでHDMI出力されるので「HDマスター音声」のみが症状として出る場合、BDレコーダー側の故障等は考えづらいと思います。
もし、購入当初からの問題であれば、AVアンプの初期不良もありえないことではありません。
10月購入ですと初期不良交換は困難かと思いますので、購入店経由でDENONに修理依頼をすることも一考かと思います。

なお、AVアンプの再起動とは、コンセントを一旦抜いて10分以上放置したのち、再度コンセントを差し込むことで認識はあっていますでしょうか。もし、そのとおりに試行されていないようでしたら、やってみてください。

書込番号:21427500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/13 00:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご返信ありがとうございます

ご指摘のHDMIケーブル交換ですが、アンプとテレビ間のケーブル交換はしていませんでした
早速交換してみます
デノンにも質問した回答として、アンプの初期化という方法もあるとのことなので、
試してみます

書込番号:21427615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてもらえないでしょうか!?

2017/10/25 02:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

DENONのAVR-X1400Hと
DALIのセンソール5、SUBE9F
を買おうとしてます
これらをテレビに接続するのに必要なプラグが何かおしえてもらえないでしょうか?
また、ブルーレイをPS4で再生する時はほかにも必要なプラグが出てくるのでしょうか?お願い致します

書込番号:21305219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/10/25 05:23(1年以上前)

>ORYUDONOさん

下記から取り扱い説明書をダウンロードして接続の仕方をお読みください。
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx1400h?docname=AVR-X1400HJP_CD-ROM_IM.pdf

書込番号:21305300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/25 06:34(1年以上前)

テレビの機種名は?組み合わせるテレビによって接続方法が変わることもありますよ。

書込番号:21305350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 11:25(1年以上前)

シャープのAQUOSで2007年度の古いヤツなんですけど.........

書込番号:21305762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/25 12:17(1年以上前)

機種名くらい自分で調べる努力もできないとなると、まともにレスしてあげる人はいなくなるでしょうね。

書込番号:21305845

ナイスクチコミ!10


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/25 13:11(1年以上前)

はいはい

書込番号:21305992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願い致します

2017/10/18 15:59(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

いま、DENONのAVR-X1400HとDALIのZENSOR5と
DALIのSUBE9Fを価格ドットコムで買おうとしてます
この三つで2.1chを作っても特に問題は無いでしょうか??それと、ぼくはオーディオ初心者なのですがそれでも配線のつなぎとか問題なくできるでしょうか?最後にブルーレイをテレビで見る時にこのシステムでブルーレイの音をスピーカーできちんとながせるでしょうか?変な質問かも知れませんがおしえてもらえないでしょうか?長文失礼しました!

書込番号:21287882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/18 16:19(1年以上前)

>ORYUDONOさん
その3点で問題なく音は出ます
ブルーレイプレーヤーにもよりますが出力があると平気でしょう

接続できるかどうかは・・・・普通なら出来ます。
機械音痴と思ってる人には無理でしょう。

参考までに

書込番号:21287904

ナイスクチコミ!3


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/18 16:23(1年以上前)

ブルーレイの再生機器はPS4です!
大丈夫ですかね?

書込番号:21287913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 17:10(1年以上前)

>ORYUDONOさん こんにちは

その組み合わせ問題ありません。
接続はアンプとスピーカーの極性を合わせてやればOKです。
フロント2本からの音はセッテングで随分変わりますから、ウーハーを付ける前にセッテングされるといいと思います。
ウーハーの置き場所はあまりこだわらなくてもOKです。

書込番号:21288002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/18 17:11(1年以上前)

>ORYUDONOさん

正しく接続してセッティング出来れば音は出ます。ただ、良い音か?その音が気にいるか?それは別です。

個人的に、AVアンプはヤマハをオススメします。楽器メーカーならではの音作りで、他社とは比較にならない位に完成度が高い実測音場に基づくシネマDSPが作品の感動を倍増させます。

映画サウンドで重要なのは、台詞、環境音や効果音、音楽がバランス良く空間描写される事です。芸術的な空間描写を是非体感して下さい。

予算可能ならヤマハのアベンタージュシリーズがオススメです。

其れなりの部屋で其れなりのスピーカーを組んでDSPに頼らないストレートな音を望むなら、パイオニアのSC-LX901をオススメします。独自のフェイズコントロールが特徴です。世界最高峰のエアースタジオチューニングモデルです。

買う前に色々とジックリ比較試聴するのが間違い無いです。

書込番号:21288005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/18 17:12(1年以上前)

>ORYUDONOさん
PS4ならHDMI、光があるので大丈夫でしょう。
スリム型には光は無いみたいなのでHDMIしかなさそうですね
HDMIはケーブルで左右されそうですが、普通から言えば平気です。
TVはどの接続かわからないのでわかりませんが。

がんばってください

書込番号:21288006

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 17:14(1年以上前)

PS4で問題ないでしょう。

書込番号:21288011

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 01:39(1年以上前)

それはつまりフロント2本買って音を確かめたあとにそれに合うウーハーを買った方がいいってことですかね??
それと、アンプとスピーカーとかを繋いだりするのに必要なプラグとかはアンプとかスピーカーに付属なのでしょうか??

書込番号:21289337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/10/19 08:30(1年以上前)

>ORYUDONOさん おはようございます。

『アンプとスピーカーとかを繋いだりするのに必要なプラグとかはアンプとかスピーカーに付属なのでしょうか??』

ケーブル類は、基本付属していないとお考え下さい。

とりあえずの動作確認用として、プレーヤー側 例えばCDプレーヤーとか 音を出す側に付属(最低限の赤白 RCAケーブル)
がついている場合が多いです。

スピーカーにも、写真(例)の様なケーブルが付属品として付いてくる場合もありますが、今までの経験では、確率で50%以下かな。
なので、ケーブルを準備していた方が良いと思いますよ。

種類や数量等は、AVアンプの取り扱い説明書に書いてありますので、ご覧ください。

書込番号:21289659

ナイスクチコミ!6


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 09:22(1年以上前)

ありがとうございます!
先に準備しておきます!!

書込番号:21289741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/19 09:56(1年以上前)

>それはつまりフロント2本買って音を確かめたあとにそれに合うウーハーを買った方がいいってことですかね??

一緒に買われてかまいませんが、フロント2本がしっかりとステレオ音場のセッテングをしてからウーハーのスイッチを入れるのが
いいでしょう。
左右の間隔、床からの高さ、背面の壁からの距離などによって、音が随分変わるからです。
基本は左右二本ですから、そのセッテングを終えてからウーハーを適当な場所へ置くのがよろしいかと思います。

書込番号:21289810

ナイスクチコミ!1


スレ主 ORYUDONOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/19 09:57(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21289811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

最近のアンプとかは、ソフトのアップデートとかあるのでしょうか?
その場合、ネット接続が必須ですが、このアンプは、無線接続対応
しているのでしょうか??
教えて下さい。

書込番号:21282342

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/16 11:12(1年以上前)

>ナオ777さん こんにちは

こちらの背面写真中央付近へ Network と書かれたLANケーブル差込口がありますから可能ですね。

https://www.google.co.jp/search?q=AVR-X1400H%E7%94%BB%E5%83%8F&tbm=isch&source=iu&pf=m&ictx=1&fir=Ea85PAX9gOmshM%253A%252CNHoxt2DvmfT91M%252C_&usg=__R6Rj8r4Qpwj1Lbs6bs1Z3yd6kGE%3D&sa=X&ved=0ahUKEwjji8y_h_TWAhWJppQKHf-HAIMQ9QEILjAD#imgrc=Ea85PAX9gOmshM:

書込番号:21282364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/16 11:28(1年以上前)

http://manuals.denon.com/AVRX1400H/JP/JA/GFNFSYqfevlqjv.php

無線も有線でも接続可能です、ファームのアップデートの他に↑のようなこともできるようになります。

書込番号:21282395

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2017/10/16 16:52(1年以上前)

確認しました!
無線で接続可能ですね!

ありがとうございます!

書込番号:21283036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

お世話になります。

このAVアンプに、スピーカーを最大数 接続したいですが、何本接続できますか?

天井には、反射音を利用するものではなく、リアルにスピーカーを、配置したいと
考えています。

書込番号:21269694

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/11 15:21(1年以上前)

純粋に当アンプだけなら、内蔵アンプは7chですからサブウーファーを加えて8本ですかね。

書込番号:21269720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/11 15:28(1年以上前)

サブウーファーは二本付けられるから9本では?

書込番号:21269731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2017/10/11 15:41(1年以上前)

1400Hのスピーカー構成

7chアンプですから5.1(2)ch+トップ2本ですね。

SWを2出力するくらいなら9アンプにすれば良いのにね

7.1chソフトは確実に増えています。  天井にスピーカーを付けて再現が出来る「ドルビーサラウンド(dts Neural:Xでも)」はatmos以外のソフトでも効果絶大ですからね。

配置に余裕があれば、ぜひ7.1ch+αで。

書込番号:21269745

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/11 15:53(1年以上前)

>ナオ777さん

こんにちは
>天井には、反射音を利用するものではなく、リアルにスピーカーを、配置にしたいと
考えています。
ドルビーサラウンド再生お考えなら、直接音ではなく、天井反射が良いのでは?
反射による時間的な遅れや拡散がその効果に生かされてるかと。

書込番号:21269759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2017/10/11 18:37(1年以上前)

皆様、

@フロント右
Aフロント左
Bフロントセンター
Cフロントウーファー
Dリア右
Eリア左
F天井右
G天井左
Hリアウーファー

9本ですかね?

これで、合っていますか?

書込番号:21270060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/11 20:43(1年以上前)

>里いもさん

>ドルビーサラウンド再生お考えなら、直接音ではなく、天井反射が良いのでは?

天井やフロントハイではなく、イネーブルドで天井反射が良いと言う事でしょうか?

よく分からないので詳しくお願いします。

個人的には、イネーブルドはオススメ出来ません!フロントスピーカーの音に悪影響を与える感がしますし、効果がイマイチです。メーカーいわく天井に専用の反射板を施工して下さいとの事です。施工しないと効果が無いとメーカーが言ってるような物だと思います。

理想は天井ですが難しいならフロントハイが良いと思います。

書込番号:21270434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2017/10/12 08:41(1年以上前)

すみません、詳しい方、回答 お願いします。

@フロント右
Aフロント左
Bフロントセンター
Cフロントウーファー
Dリア右
Eリア左
F天井右
G天井左
Hリアウーファー

スピーカー数、最大で、9本ということで、間違い
ないでしょうか?

宜しく、お願いします。

書込番号:21271757

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/10/12 20:08(1年以上前)

>ナオ777さん

Denon公式WEBのAVR-X1400Hページ ダウンロードボタンにて取扱説明書が閲覧、ダウンロード出来ます。

https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx1400h

27から33ページにスピーカー配置例が載っています。
38ページにスピーカーの構成と“アンプの割り当て”の設定が載っています。

>天井には、反射音を利用するものではなく、リアルにスピーカーを、配置したい
とのご要望にて以下のレイアウトが推奨になると思います。


27ページ
次の5.2CHは基本になります。(0.2はサブウーハーです)
スピーカーは5本+2本です。

FL/FR(フロントスピーカー左/右)
C(センタースピーカー)
SL/SR(サラウンドスピーカー左/右)
SW 1/2(サブウーハー)
→1台でもOKです。2台設置する場合は、前方1、後方1でも、前方左右1台ずつでも部屋形状とリスニングポイントでお好みです。
AVR-X1400Hはサブウーハーのアンプを搭載していないため、プリアウトをアンプが内蔵されたサブウーハーに接続します。


天井には、反射音を利用するものではなく、リアルにスピーカーを、配置する場合
残りの2CHは次の4つの中から選択することになります。
いずれもスピーカー2本です。

選択肢(1)天井設置ではありません。
27ページ
SBL/SBR(サラウンドバックスピーカー左/右) 
→サラウンドバックが付加された7.1CHソース向けです。
(これを省くとサラウンドバックソースはSL/SR(サラウンドスピーカー左/右)に振り分けられますので無くてもソースを失うことはありません)

以下は天井設置です。
選択肢(2)
28ページ
FHL/FHR(フロントハイトスピーカー左/右)

選択肢(3)
28ページ
TFL/TFR(トップフロントスピーカー左/右)

選択肢(4)
28ページ
TML/TMR(トップミドルスピーカー左/右)

選択肢(2)から(4)は、DolbyAtmos およびDTS:Xのソースを再現するスピーカー構成です。部屋形状、リスニングポイント、スピーカー設置環境によってご自身がベストかモアベターの配置を選んでください。

選択肢(1)から(4)で選択したレイアウトにより、38ページ スピーカーの構成と“アンプの割り当て”の設定 で以下を選択します。

7.1 チャンネル(サラウンドバック) (お買い上げ時の設定)
7.1 チャンネル(フロントハイト)
7.1 チャンネル(トップフロント)
7.1 チャンネル(トップミドル)

トータルすると、スピーカーは5本+2本+2本で最大9本になります。

書込番号:21273111

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2017/10/12 22:49(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
詳しい説明、大変ありがとうございます。

いろいろ取説を見たのですが、部屋の作りから考えますと、複雑な心境になりました。
どうも、スピーカー数を残念ながら減らすしかなさそうです。(悲)

でも、ドルビーアトモス再生は、諦めたくありません。。

そこで、添付した図のようなスピーカー配置(5.1.2配置構成)を考えました。
ネットで調べましたら、ドルビーアトモス対応の配置とのことです。
この配置は、AVR-X1400Hで、可能なのでしょうか?
再度、ご教授お願いします。

また、この配置構成を可能とする他の製品で、良いものがあれば、お願いします。





書込番号:21273541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2017/10/12 23:50(1年以上前)

スピーカーのレイアウト図

>ナオ777さん

>そこで、添付した図のようなスピーカー配置(5.1.2配置構成)を考えました。

取扱説明書 30ページ によれば、トップミドルスピーカー がご考案に該当すると思いますので、AVR-X1400Hの推奨設置で十分可能かと思います。

側面から見た図 のトップミドルスピーカー設置推奨範囲は、リスニングポイントの水平線を基準として、65°から100°となっていますため、スレ主さんのお部屋構造によるレイアウトはかなり自由度があります。
(耳の真上天井が90°、65°は耳より前方の天井、100°は耳より少し後方の天井です。)

AVR-X1400Hには、Audyssey MultEQ XTが搭載されています。
付属のマイクによって、スピーカーの有無やサイズ、リスニングポイントまでの距離、音量を測定し、基本的な調整値を自動的に設定します。
とありますので、スピーカー設置場所や能力、特性、部屋の構造による反響などを測定して最適な調整をアンプがしてくれます。
左右非対称な高さなど若干いびつなスピーカー設置でも、調整範囲内であれば最適な特性に設定してくれると思います。

>また、この配置構成を可能とする他の製品で、良いものがあれば、お願いします。
各音響メーカーで、同価格帯、7.2CH再生可能、DolbyAtmos およびDTS:X対応であれば、類似もしくは同等の配置構成が可能かと思います。
メーカーによって、異なるアドバンテージを広告していますので、スレ主さんがご確認ください。
取扱説明書を参照されることをお勧めします。
モデル選定で迷うのも、楽しみのうちかと思います。

スペックを参照した限りですが、AVR-X1400Hはエントリーモデルとしては、良い製品だと思います。

書込番号:21273696

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2017/10/12 23:54(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

夜分、遅くまで回答いただき、ありがとうございました。
また、詳しく説明して頂いております。
購入考えます。

書込番号:21273707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X1400H
DENON

AVR-X1400H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

AVR-X1400Hをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング