『pioneer VSA-LX53から買い替え』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 6月中旬 発売

AVR-X1400H

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
  • 最大出力175Wの7chディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルーに対応。
AVR-X1400H 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1400Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hの店頭購入
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション

AVR-X1400HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

  • AVR-X1400Hの価格比較
  • AVR-X1400Hの店頭購入
  • AVR-X1400Hのスペック・仕様
  • AVR-X1400Hのレビュー
  • AVR-X1400Hのクチコミ
  • AVR-X1400Hの画像・動画
  • AVR-X1400Hのピックアップリスト
  • AVR-X1400Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

『pioneer VSA-LX53から買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X1400H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1400Hを新規書き込みAVR-X1400Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pioneer VSA-LX53から買い替え

2018/08/30 09:28(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X1400H

クチコミ投稿数:13件

このアンプに変更してから
就寝中等スタンバイで待機中に
アンプ、テレビ、レコーダーの電源が
いつの間にか入っているようで
朝起きて気づくという症状で悩んでます
(日中の外出中はプラグを抜いているので不明)

モニター画面は決まってHEOSの
設定画面を表示してます

ちなみにテレビとレコーダーは
SHARP LC-55US5
SHARP BD-UT2100です



書込番号:22069237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/08/30 09:46(1年以上前)

>cipher1999tatsuさん  へ

「オートスタンバイ」の設定を変更できます。
詳しくは、以下のサイトをご参照ください。。。

http://manuals.denon.com/AVRX1400H/JP/JA/HJWMSYqdgglnxg.php

すべての疑問解消の基本は「取説」に載っています。熟読を強くお薦(すす)めします。。。

書込番号:22069262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/30 09:58(1年以上前)

>cipher1999tatsuさん

何が原因がひとつづつ確認していくことがよろしいかと思います。
HEOSが関係していそうなので、先ずは以下の箇所をお試しください。

ネットワークに無線か有線で接続している場合、ネットワークコントロールを「オフ」に変更してみます。
取扱説明書P.185 購入時は、「常時オン」になっています。

書込番号:22069281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/30 11:29(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
帰宅して確認してみます
ありがとうございました

>ポンちゃんX2さん
他の機器と同じく無線で接続していますが、ネットを利用して音楽を聴くことはないので、帰宅したらオフにしてしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました

書込番号:22069421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/30 11:43(1年以上前)

質問させていただいた件と別なのですが

pioneerのDVL-H9をピンプラグで
ビデオ入力へ接続しましたが
HDMIで接続したモニターへは
映像が送れません…とのメッセージが出しまい
この機種はダメなのか…と諦めていました

LX-53の時は問題なく送れていたのですが
なにがダメなのでしょう?
モニターに映像が送れないなら
ビデオ入力は必要ないと思うのですが…

書込番号:22069455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/30 12:57(1年以上前)

入力に関しては、CD-ROM取扱い説明書P157を確認してみて下さい。

書込番号:22069628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/30 13:30(1年以上前)

>cipher1999tatsuさん

>pioneerのDVL-H9をピンプラグでビデオ入力へ接続しましたが・・・

取扱説明書や製品情報ページ、Q&Aを確認しましたが、コンポジットビデオ入力をHDMI出力に変換する機能の説明がありませんでした。
上位機種のAVR-X2400Hの取扱説明書には、HDMI入力からの各種映像信号をHDMI出力へ4Kアップコンバートする説明がありますが、こちらにもコンポジットビデオ入力は入力として記載されていません。

推測ですが、コンポジットビデオ入力端子の映像信号は、コンポジットビデオ出力端子から出力されてHDMIへの変換はしない仕様だと思われます。
DENONのサポートに問い合わせしたほうが確実です。

LC-55US5には、3.5φミニジャックのAV入力端子がありますので、4極ミニプラグのビデオケーブルでDVL-H9と接続すれば、映像は見られると思います。
音声はステレオになります。
もしくは、AVR-X1400Hのコンポジットビデオ出力端子とLC-55US5の3.5φミニジャックAV入力端子を4極ミニプラグのビデオケーブルの黄色のみ接続して、LC-55US5をAV入力に切り替える方法もありそうです。その場合、音声がAVR-X1400Hから出せるか?です。

書込番号:22069665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/30 18:24(1年以上前)

>cipher1999tatsuさん

前レスの補足です。

もし、AVR-X1400Hにビデオ入力をHDMI出力に変換する機能が無い場合は少し出費になりますが、次の方法があります。

コンポーネント映像出力をHDMIに変換するアダプターを購入します。
例えば、Amazonで「Portta アナログ コンポーネント RGB 入力- HDMI出力 変換 コンバーター」を検索してみてください。
他に選定する場合は、入力がコンポーネント、出力がHDMIのものを選んでください。(逆だと映像が出ません)

DVL-H9のコンポーネント映像出力Y、CB、CRをアダプターのYPbPrに入力し、アダプターのHDMI出力をAVR-X1400HのHDMI入力に接続します。
音声は、DVL-H9の光デジタル出力をAVR-X1400Hの光デジタル入力に接続して、アダプターを接続したHDMI入力端子に光デジタル音声入力をアサインすれば良いと思います。

書込番号:22070166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/30 23:50(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
色々とご親切にありがとうございます

一番手っ取り早くて確実なのは
US5に直接繋ぐ方法みたいなので
変換ケーブルを買って試してみます

最初の質問の件は
オートスタンバイはオフでした
ネットワークは常時ONでしたので
OFFにして様子を見てみます

書込番号:22071118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/08/31 10:28(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご指摘があった設定を変えても
症状は変わらず…
朝起きたら電源が入ってました…

BD-UT2100との相性が悪いのでしょうか…?

とりあえずメーカーに問い合わせてみます

書込番号:22071773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/08/31 22:29(1年以上前)

>cipher1999tatsuさん

メーカーの回答で改善するとよろしいです。

もう少し、試してみたいところがありました。
取扱説明書P.152
「スマートメニュー」が「オン」になっていれば「オフ」にしてみてください。

アンプ、テレビ、レコーダーの電源がスタンバイのときに、レコーダーの電源を入れると、テレビ、アンプの電源も連動して入る場合は、原因切り分けのためにBD-UT2100の取扱説明ガイド10-26「ファミリンク設定」を就寝前に「しない」に変更してみてください。

書込番号:22073286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:207件

2018/09/01 07:31(1年以上前)

DVL−H9に目が止まりました。  アンプの取説には、コンポジット入力はコンポジット出力のみと書かれてる筈です。  正直なところ、これじゃ何のための入力? ですよね。   まぁー コストカットの為の涙を飲んだ方針だったと信じたいです。 (笑)

TVにもAV入力があっても、ミニプラグですから ユーザーを舐めきった仕様ですが、映像は直接TVと接続して(要、変換コード)音声はデジタルでアンプと接続しましょう。  アンプには光や同軸のデジタル入力は有りましたっけ?  以前は当たり前と思っていた入出力端子も、今では不要と思われコストカットの名目で次々と消える運命。  確かに新規で買う者には要要らん機能だが、買い換える者には切実。  購入の前に確認が必要でしたね。

またLDソフトもDTS盤は再生出来てもDolbyDigital(AC3)盤は再生出来ませんからね。 厳しい世の中です (T_T)


 勝手に電源が入る件ですが・・ TVやレコーダーが時間外(夜中に)で更新してるんじゃないのかな?  番組情報を取得したり、ヴァージョンアップ情報を確認したりね。 TV・レコーダー・AVアンプ、それらはリンク機能を働かせていますよね。 便利な機能ですが、終了してもOffにはしてくれません(笑)   例えばレコーダーをONにすると勝手に(自動にが正解か?)TVやアンプが立ち上がって、入力を切り替えて見れる状態にする機能です。  昔のアンプはそんな信号は無視していましたが、今のは対応させていますから。  

そんなリンク機能をOffにすれば解決すると思いますよ。

書込番号:22073990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/02 20:41(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

メーカー側の返答は
ポンちゃんX2さんもご指摘していた
各々の設定をOFFにする
それでもダメならリセットをかけて
工場出荷時に戻してくださいとの回答でした。

設定を変えても症状は変わらず
工場出荷時に戻して様子を見ていますが
今のところ症状は止まってます
このまま再発しなければ良いのですが…

書込番号:22078689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/02 20:57(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

アナログ信号を変換できない仕様なのに
なぜ入力端子があるのか…
ほんと理解できません

こちらも確認不足ですが
入力端子がついているので
当たり前に接続可能と思い込んでました…

シャープ製品とは相性が良くないようで
入力切り替え時にUT-2100の映像が出なかったり
US5の入力切り替えが出来ない時もあり
ファミリンク機能はすべてOFFにしてます

エントリーモデルにしては
アンプ本体の性能は悪くないんですけどね…

X1400Hの引き取り手があれば
使い馴れたパイオニアで
LX-503辺りに入れ替えを検討中です

書込番号:22078750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/04 10:49(1年以上前)

不具合が改善されないようなので
購入店がキャンセルに応じてくれ
返品することになりました

皆様ありがとうございました

書込番号:22082356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/06 10:09(1年以上前)

追記

メーカーから改めて返答がありました
前回までのやり取りでは
同様のトラブルの報告がないとの回答で
様々な設定の変更を促されましたが
すべてを試して不具合が改善されない旨を
再度、問い合わせたところ

再度調べた結果
以前にも同様の誤差動の事例があったことが判明
不良を認め返品に応じるとのことです

リコール隠し…とまでは言いませんが
今回の件でデノンに不信感を抱いてしまいました

書込番号:22087525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/06 12:42(1年以上前)

YAMAHA RX-A2070 映像信号変換

YAMAHA RX-A2080 映像信号変換

>cipher1999tatsuさん

情報共有ありがとうございます。

組合せ、接続、ネットワーク環境などの条件が揃うと発生する不具合のようで、潜在的に全数が抱える問題であれば、プログラムアップデートで対応して然るべくのように思います。
返品要求が通ってよろしかったです。

パイオニアのVSX-LX503が買い替え候補とのことにて、当該モデルは9.2chなので5.2.4の立体音場が実現可能ですし、コンポーネント映像入力(480iのみ)を、HDMI出力に変換するのでDVL-H9のコンポーネント出力が活かせると思います。

DENON以外で、YAMAHAですと、AVENTAGE RX-A2070、AVENTAGE RX-A2080が9.2chでコンポーネント映像入力(480i、480p、720p、1080i)をHDMI出力(2K、4K)に変換します。
http://kakaku.com/item/K0000977056/
http://kakaku.com/item/K0001062979/

書込番号:22087849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/07 09:10(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

毎回、詳細かつ的確な情報
ありがとうございます

そういった事例があり
誤差動の可能性を認識してるなら
アップデートは必要ですよね…

ちなみに後継モデルでは
対策されているのか
再度確認中ですが返答はありません

第一候補はLX-503なのですが
各社カタログを取り寄せ検討中
お薦めされてるヤマハも
非常に興味があり迷ってます

予算的に現行RX-A780か
先代RX-A870になってしまいますが…

書込番号:22089898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X1400H
DENON

AVR-X1400H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月中旬

AVR-X1400Hをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング