Nintendo Switch スプラトゥーン2セット
- 本体一式にパッケージ版「スプラトゥーン2」とオリジナルステッカーが付属。Joy-Conはネオングリーンとネオンピンクを採用。
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
Nintendo Switch スプラトゥーン2セット任天堂
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月21日
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 17 | 2019年10月7日 12:51 | |
| 14 | 11 | 2019年5月18日 20:03 | |
| 7 | 6 | 2019年2月17日 23:39 | |
| 7 | 0 | 2019年2月8日 20:52 | |
| 15 | 7 | 2019年1月11日 20:00 | |
| 8 | 3 | 2018年12月25日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
これって、結構便利なような気がする。
と云うかむしろ付属のドックが要らないから、その分本体を安くしてこれを別売りで買いたかった。
http://www.cybergadget.co.jp/products/4544859027352.html
1点
>cymere2000さん
確かに。
しかし、デザインがチープというか武骨というか…
あと、溝が浅い気がしますね。
でも、LANポートが内蔵なのは便利ですよ。
書込番号:21614840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
テーブルモードも?
そうか、HDMIを抜いても画面が見えるから使えるということか。
まあ、オリジナルのドックもお世辞にも大した質感ではないです。
LANアダプターをWiiUと共用している私には良し悪しかな。
書込番号:21614928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ、誤植でなければ有線LANが「対応規格:10BASE-T/100BASE-TX」となっていて、ギガビットLAN対応の記載ないですね。
実際はどうなんでしょう?
書込番号:21615419
0点
良さげですね(*'ω'*)。
あ、大人はいいけど、雑に扱う子供には少し差し込み口の溝が浅い気がします・・・
純正のドックはよく見ると、、奥の方にガイドが付いていて、底のUSB端子周りに保護バーも付いてい激しく抜き差しする事が、
想定されてるかのような作りです(*'ω'*)。。
書込番号:21615656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし、機能性はあるけど、値段が高いよ。
せめてサンキュッパぐらいだよね。
書込番号:21619130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、まあ、純正ドックが8980円+税
(ACアダプター、HDMIケーブル付き)ですから、
商売的には良いとこ狙ってるのかな?と。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/accessories/index.html
ユーザーのプライオリティ次第ですからね。こういうのは。
そういえば、純正も含めて基本USBtypeCに混流でしょうが、全部埋めてフル稼働したら本体は処理仕切れるのかなぁ?
書込番号:21620612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
非ライセンス品ということも考えると、確かに高いですね。
有線LAN付は旅先のホテルとかでも役立ちそうですが、4000円位じゃないと手が出せないです。
ただ、その価格帯のこういう非ライセンス品は案外ダメなものが多いので、それを考えるとしょうがないのかな。
書込番号:21621932
0点
そんな訳で買ってみました。そして通信性能を試してみました。
と言っても純正ドックにはLANポートが無いので、Giga+USB3.0対応のLUA4-U3-AGTをUSB3.0ポートへ接続しての比較です。
※実際にはUSB3.0規格での通信にはドライバが必須な為、データ転送は最大480Mbps(理論値)です。
一方、本製品はひゃっきぺいさんが言われている通り、Gigabitには対応していないので、データ転送は最大100Mbps(理論値)です。
まあ、結果は写真の通りで続けて2回づつ計りましたが純正品の方が早いような、そうでも無いような感じです。
と申しますか、拙宅の環境ではそもそも通信速度が100Mbpsを超えないので関係ないなと云う結論に至りました。
通信速度以外では、造りは恐らくは皆さんが想像しているよりはしっかりしておりチープさは感じません。
ただ、残念なのはドックの本体への差込口ですが、純正品はUSBコネクタで本体に傷かつかない様コネクタ周りにバネで浮き沈みするカバーが付いていますが、CYBER品はむき出しで位置をずれて差し込むと傷付くこと必至です。
まあこんなもんでしょう。
私の場合、別部屋のAV機器に本体だけを持ってきて繋ぐ為の予備ドック扱いなので不満もありません。
書込番号:21626767
3点
これって吸気口塞いだりはしないのでしょうか?
書込番号:21635779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>これって吸気口塞いだりはしないのでしょうか?
成る程、今確認してみましたがピタッと塞いでいますね。
ただ、これは純正品も同じなのでモニターが熱を発しないTVモードではこれで持つ設計なのかもしれませんね。
テーブルモードの時は・・・ときわ・・・まあ、なんとかなるのでわ?
書込番号:21635967
2点
>純正は穴が空いてますよ!
本当ですね。溝があり吸気口に蓋をしない造りになっていますね。
いや〜、純正ドックは意外に良く作られています。
が、残念ながら本商品はかなりピタッと塞ぎますね。
本体を囲まない分、熱は籠りにくいでしょうが廃熱ファンは十全には機能しないかもしれません。
書込番号:21639290
1点
ピタッと全て塞ぐんですか…?
よりにもよって吸気口全て…それってかなり不味くないですか。
書込番号:21642279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
古い話で恐縮ですが、同ドックが使用不能になりました。
不具合の状態はスリープモードに移行できず、数秒おきに電源のON-OFF が繰り返され、映像が外部出力されず、ネットワークの有線接続もできない事です。
つまり、電源の入り切りが不安定で充電だけは出来る状態と言えば分かりやすいでしょうか。
その事自体も面倒ではあるが、それ以上に問題なのはその原因がドックの故障かシステムのバージョンアップによるものか原因の切り分けが極めて困難である事です。
故障であれば一年半程は保ちましたので、まあ仕方ないかなと買い替える処なのですが、なんとなく後者のシステムが8以上になった辺りからが怪しいとみています。
任天堂のライセンス承認を受けていない事もありますが、Switchの非純正周辺機器は意外にシステムのバージョンで動作可否がある様に感じます。
非純正のドックやその他の周辺機器を購入される方は留意される事を勧めます。
さて、私はどうしたものか純正ACアダプターなどが余ってしまう純正ドックセットはあまり購入したくはないのだが・・・
書込番号:22971649
0点
USB Cハブを購入しては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DMBZ9H8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ToEMDbQSZSRRK
(HDMI、有線LAN付)
使い方【2:00あたり】
https://youtu.be/4GHWL0iIgO8?t=120
純正アダプタ使います
書込番号:22972385
1点
>カタログ君さん
情報ありがとうございます。
これは大いに有りですね。適当なスタンドと組み合わせればLANアダプターを買わずに済みますし、何より今使っている純正ACアダプターが無駄にならずに済むのが有難い。
後は、特に9月以降のSwitchでの使用実例を調べて、他のドックと比較検討してみます。
それまでは面倒ですが、純正ドックを持ち運ぶ他無いな〜。
書込番号:22972543
0点
CYBER・LANポート付きドック(SWITCH用)の説明に
※Nintendo Switchのネットワーク接続は1000BBASE-TX対応の有線LANアダプターを使用した場合でも、100BASE-TXを使用した場合とほぼ同等の通信速度となります。(2018年3月現在)
とありますね。
書込番号:22973399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
https://ec.nintendo.com/JP/ja/pretickets/70020000000021
Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要とは言え、既に加入している人には税込で9,980円は結構お得な気がします。
まんまと引っ掛かっている感が拭えませんが、FEを購入するときに利用してしまい、大して興味もなかった2本目のソフトを2500円で買ってしまいそうです。
マリオメーカーかな・・・
書込番号:22670399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
安くなっているのか
微妙。
一本買ったら、二本目はタダは、無理でも
半額とか。
書込番号:22671656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アルミカン アルルトさん
ほんとそうですよね・・・
2本で9980円ってあまりにも微妙すぎる
アルルトさんの仰るように2本目半額なら
1本目アストラルチェイン 8618円、2本目FE 3769円で
合計12387円でお得になるのにね・・・
あれ、違うか
算数は苦手なもので、すみません。
書込番号:22672321
2点
任天堂
昔から、ソフト代 高い…,
まぁ、買取りは、高いけど。
書込番号:22672357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは会話って成立しているの?
書込番号:22672367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cymere2000さん
ええ。
モチのロンです。
書込番号:22672398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、少なくともnikaiさんはノリツッコミに走ってるのでしょうけどね。
気にはなるけど、購入には躊躇していたソフトを買うには背中を押してくれそうです。
マリオメーカーはプレイしてしまうと今後に渡ってマリオ全体がつまらないものに感じてしまいそうなので、私はFEとヨッシーですかね。
昔はヨッシーが出てくると娘がバカ食いつしてましたが、今は「へー」ですけど…
書込番号:22674034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パッケージ版の特典に興味が無く、発売日に購入する方の選択肢が増えたというところですね。
まとめて2本購入しなくても、チケット購入日から1年以内なら購入権利はある様ですので1本だけ購入(予約)して、残り1本は保留でも良い気がします。
来月のE3前後に新作発表もある事に期待です。
書込番号:22674326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これって、チケット販売期限はあるのかな?
ただ、今後のソフトも適応対象かどうかは気になるところ。
書込番号:22674467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉チケット販売期限はあるのかな?
無いのでチケット有効期限が一年である事と照らし合わせて、もしこれの販売が終了しましたら、それ即ちSwitchもその後一年程で販売が終了するというサインになるでしょう。
書込番号:22674484
0点
ん〜では実質会員限定の恒久的な値引きサービスということですね。
会費で薄く取り返せるということかな?
まあ加入者増進とパッケージ版購入者を減らして中古売買抑制策を兼ねれば御の字なのか。
書込番号:22674573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20190214/index.html
意外、と言っては失礼かもしれませんが、そろそろ息切れかなと思っていましたので、なかなかの密度の高さに驚きました。
・マリオメーカー2
今回の目玉でしょう。私自身はあまり興味はなく「1」も買いませんでしたが、“売れる”ゲームなのは間違いないのでしょう。
・ドラクエ11S
まさかの2Dフィールド版とのマルチとは、ただのWindows版の再移植だと思っていたので驚きました。PS4、3DSで買わなかったユーザーが結構買うかもしれません。
・ファイアーエンブレム風花雪月
個人的には今回の中では1番楽しみです。何しろTVの大画面で出来る久しぶりのFEですからね。
ストーリーは前作は酷いものでしたが、今作はどうなるものか。
・プラチナゲームズの完全新作
まあ、どうでもいいかな。
・ゼルダの伝説 夢をみる島
意外過ぎるGBAからのリメイク。ちょっとだけ期待しています。
・テトリス99
発想がなかなか・・・何よりただ?なのがいいね。
書込番号:22466038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
確かに思った以上に内容が濃かったですね。
>ドラクエ11s
2Dがシームレスに行えるようですと経験値稼ぎなど作業的部分の時短ができたり、ストーリーを楽しんだり、没入的な部分は3D化したり空き時間に合わせたプレイが出来そうなので、PS4でもチマチマとしか進めてられない私はだいぶ助かります。
>Bloodstained: Ritual of the Night
これはマルチプラットホームのようですが、
見た目通りドラキュラのデザイナーが作ったということですね。
コナミはゲームを止めたのかな?
月下夜想曲以降を楽しめたユーザーには魅力かも。
>スターリンク バトル・フォー・アトラス
単純なスターフォックスの続編ではないようですが、リアルさが増して未プレイの私でも今回はプレイしてみたくなります。
>マリオメーカー2
前作はそれをやったらもう先がない禁じ手感がありましたが、まだアイデアが残ってただけ感心します。
マリオ3、マリオワールド編ということでしょうか。
>FE
任天堂の柱の一つですからね。待ち望んでいた完全新作です。
パワプロ同様熱烈なファンいるので本体の販売台数がまた延び始めるかもしれませんね。
書込番号:22466396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
ドラクエ11面白いですよね、ウルノーガと邪神ニズゼルファを倒すまで是非頑張って下さい。
書込番号:22466984
2点
個人的にはゼルダ夢島が楽しみですね。
2Dゼルダ好きなので。
ふしぎの木の実もいつかリメイクしてほしいです。
書込番号:22470118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
>それをやったらもう先がない禁じ手感がありました
成る程、言われてみれば閉店大感謝祭の類ですね。
ただ、幸運にも?WiiU自体がそれほど売れていなかったので、潜在的な需要はまだまだ残っているのかな?
>失敗です先輩さん
>2Dゼルダ好きなので。ふしぎの木の実もいつかリメイクしてほしいです。
こうして1作創ってしまった以上、そのシステムをそのまま流用すれば2作目以降は制作費を抑えられるので大いにありそうですね。
個人的には「ふしぎの木の実」もいいですが、「リンクの冒険」をリメイクして欲しいです。あれだけサイドビューのアクションで当時も続編とは言われるものの手付かずでした。夢島で作成したトップビュー2Dでリメイクが実現すると嬉しいのですが・・・
書込番号:22470643
0点
スターリンクと
ヨッシークラフトワールド
が楽しみです('ω')
ドラクエ11Sは買います!
3DS版買いましたが、switch版の噂聞いてから放置してます。
>ACテンペストさん
スターリンクは探索要素やオープンワールドの要素が入っているようですm(__)m
書込番号:22474837
0点
>cymere2000さん
>マリオメーカー
開発ツールの投げ売りみたいなもんですからね。
今後新作が出ても、
「メーカーで出来んじゃね?」
「メーカーで作ったんじゃね?」
と、パッケージソフトのプライズバリューを著しく悪くする恐れがあるので、
長い目で見て、蛸が脚を食ってしまう感はありますね。
>カタログ君さん
>ヨッシー
純粋に楽しそうですよね。
ああいう雰囲気のゲームは任天堂ならではなので私も期待しています。
>スターリンク
私はスターフォックスは未プレイなので逆に先入観なく楽しめそうです。
>ドラクエ11
3DS版はPS4とのクオリティの差が気になって私もパスしました。
昨年PS4を買ってようやくプレイし始めましたが、あまり進めていないので、いっそ違いを比べながら並行プレイしようかな。とも考えてます。
書込番号:22475053
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
延長保証での修理でしたが、無料でのジョイスティック交換となりました。
トラブルが多発していたからなのでしょうかね…
特に何を言われることもなく普通に無料修理でした。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:22451981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
>cymere2000さん
でも、液晶のでかいバージョンのスイッチ
出るんでしょ?
書込番号:22377215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cymere2000さん
可能性は、十分にあると思いますよ。
任天堂 据え置き機では後から、改良版出した事ないけど、
DSや3DSなら、改良版出した事あります。
スイッチの売り上げが思いのほか好調で、
今年中には、PS4 抜く可能性がある。
出すなら、任天堂にチャンスがある。
書込番号:22377218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯専用機モデルだと「Switch」の名称が使い辛い(名称の由来の一つである複数モードをシームレスに切りかえられない)ので「3DS」→「2DS」の様に変えてくるのか気になります。
また、コントローラーを本体固定にすると一部ゲームで短期間にレバーが劣化した際、本体毎修理…あれ、今もコントローラー修理は本体含めて送付でしたっけ?
他にもあれだけ幅広(コントローラー込み)だと持ち運びが大変そうかなぁ。
ゲーム開発側からすると複数モードに対応しなくて良いので喜ばれるかもしれない反面、他ゲーム機と比べるとどうしてもスペック不足ですので大作の移植やマルチプラットフォーム展開はこれまで以上に避けられるかもしれません。
新SOCが魔法の言葉の様に使われていますが、『現在の価格帯』で高処理能力、低消費電力を実現できるSOCってどれでしょうね(元々、Nintendo Switch発売時に囁かれていたものでしょうか)。
…っと、とりとめもなく書いてみました。
書込番号:22378721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>携帯専用機モデルだと「Switch」の名称が使い辛い
廉価携帯版は「Switch One」ですね。某ソフトメーカーが“One”には“唯一の”という意味を込めているとのたまっていました。
また、(絶対にありえないと思いますが)ハイスペック版は「Switch Pro」ですね。とにかくProと付けておけば一定数の高級志向消費者が購入することを某コンピューターメーカーや某電機メーカーが証明しましたからね。
書込番号:22379002
1点
> 廉価携帯版は「Switch One」ですね。
> また、(絶対にありえないと思いますが)ハイスペック版は「Switch Pro」ですね。
前者が「Xbox One」、後者が「PS4 Pro」を連想してしまいますわね(^o^)
任天堂は商品名を大切にしているという海外のインタビュー記事を昔見かけましたが、2番煎じの名称を甘んじて受け入れるのか気になりますの。
書込番号:22383075
3点
>kiznaさん
ツッコミありがとうございます。
スベッていたのは自覚していたので少し救われました。
真面目な話をすると、廉価携帯版は出すと確信しています。
名称は確かに杉崎ゆきるさんの言われるようにコンセプトと相容れないものとなりますが、もはや殆ど死に体である3DS市場を取り込むのに$300という値段は大きなハードルでしょう。
Switchが成功を収めている為、原価はかなり下がっているでしょうが容易に値下げをすれば反発もありますが、液晶とバッテリーをやや小型化しBluetoothを省略したJoy-Con一体型を廉価で出す分には敵を作らない感じで成功する可能性は高いとみています。
書込番号:22383203
1点
フルHDで良いから、ジャギなし高アンチエイリアスと
ゲームのマルチ起動かつ出てきたらバックグラウンド動作もして欲しい、
(例えば裏でシティーズのシュミレーション実行しつつ、スマブラプレイしたい(´Д⊂ヽ、CPUとメモリ2倍にすればイケる)
動作止まっても良いから複数起動は対応して欲しい願望
書込番号:22386616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
https://s.famitsu.com/news/201809/23164745.html
発売日はまだ未発表ですが、まあ年末でしょうね。
音声の追加も、また予想通りですね。
後はそれ以外の追加要素とグラフィックがどこまでPS4版に迫れるのか期待したいと思います。
書込番号:22130902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
http://news.denfaminicogamer.jp/news/181222c
これは驚きました。
あくまで個人的な感想ですが、ベロニカを除く(ベロニカだけはあのようなこましゃくれた感じではなくもう少し自然なイメージを持っていました)すべてのキャラの声に違和感が全くありません。
映画などでも本からの原作からの映像化される際は慣れるまで肉声には違和感を感じるものですが、びっくりする位イメージどおりでした。
PS4でも音声追加パックを発売してくれないかな。でないと、まんまとSwitch版を買ってしまいそうです。
書込番号:22341740
0点
PS4版もあんまり手を付けられてない(汗)
聞き覚えのある安定感のある声ですね。
脳内データベースで検索しましたが(間違ってたらごめんね)
敵陣営?は小山力也さん、西村知道さん、櫻井孝宏さんかな?
西村さんは私が子供の頃からぜんぜん声変わらないから凄いなぁ。
書込番号:22347404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
実の処、声優さんの個人名は不勉強で全然知りません。
ただ、確かにどこかで聞いた事がある感じですし、時代劇とかでもそうですが悪役の役どころ(声どころ?)は主役を引き立てますので軽い感じでなくて本当に良かった。
書込番号:22349712
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






