ホンダ シビック セダン のクチコミ掲示板

シビック セダン

<
>
ホンダ シビック セダン 2017年モデル 新車画像
  • シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア1 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア2 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア3 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア4 - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア プレミアムクリスタルレッド・メタリック - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア1 - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア2 - シビック セダン 2017年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン

シビック セダン のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック セダン 2017年モデル 505件 新規書き込み 新規書き込み
シビック セダン(モデル指定なし) 85件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック セダンを新規書き込みシビック セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルモニターシステム

2019/11/08 09:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン

スレ主 サダ0721さん
クチコミ投稿数:127件

オイル、エレメント交換後にオイルモニターシステム
をリセットしたのですがOil Lifeの表示が「B」のままで
なんとなくスッキリしたいのでAにしたいのですが
ABの切り替え方法を見つけられません

これって切り替えできないんですかね?

書込番号:23034134

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/08 09:47(1年以上前)

>サダ0721さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/120526/car/2543385/5319740/note.aspx
はどうでしょう。

書込番号:23034152

ナイスクチコミ!0


スレ主 サダ0721さん
クチコミ投稿数:127件

2019/11/09 08:21(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

おはようございます
そのリセット動作をした後
Oil LifeもドリップメーターみたいにAB2つあって
そのA側を表示できなくて困ってます

書込番号:23035836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/09 09:03(1年以上前)

>サダ0721さん
正しいと思われる手順でダメなら、ディーラーに確認してください。

書込番号:23035908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/09 20:48(1年以上前)

表示のABは切り替えではなく、A表示はオイル交換、B表示はオイル&フィルター交換のサインです。
なので、任意にABの表示の切り替えは出来ません。

ご参考までに、マニュアル286ページの画像を載せておきますので、ご参照ください。

書込番号:23037200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/09 20:57(1年以上前)

書き忘れましたが、Bコードが表示されているということは、次回はオイル&フィルターの交換ということですね。

恐らくですが、AコードとBコードは交互に表示されるようになっていて、Aコードでオイル交換表示の際にフィルターを同時に交換したとしても、リセットすると次はBコードが表示されるのではないかと思われます。

書込番号:23037216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 サダ0721さん
クチコミ投稿数:127件

2019/11/10 14:33(1年以上前)

>アコブリッドさん

なるほど・・・
B側のリセットを忘れてたのかもしれませんね(^^;)

今 出張中ですので帰ったらディラーに問い合わせてみます
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23038651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターの誤差について

2019/08/25 18:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 comcom007さん
クチコミ投稿数:4件

現在、シビックセダンを納車待ちです。

納車されたら、純正サイズよりも外径の大きいタイヤに交換するよう段取りを進めしようとしていますが、スピードメーターの狂いが気になっています。

純正サイズのタイヤで、GPS速度計とどのくらい差があるかテストされたことがある方がいらっしゃいましたら、大体で結構ですのでお教えください。よろしくお願いします。

(GPS速度計の誤差、タイヤサイズ変更による車体への他の影響などについては、十分承知しております。)

書込番号:22879256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/25 20:16(1年以上前)

シビックではないですが失礼します。

私は仕事柄1日何台もの車の速度計をスピードテスターで測定してます。

最近の車のスピードメーター表示速度40km/h時の実速度は37km/h前後です。

どのメーカーの車も大概同様です。

ちなみに排ガス記号一桁(E)の車両はほぼメーター表示は実速度出てます。

書込番号:22879462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/25 21:29(1年以上前)

215/55R16⇒235/55R16にすれば3km/h補正されますよ。
直径で22mm大きくなるけど。

書込番号:22879646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/25 21:31(1年以上前)

まあ少し位大きくしても大丈夫ですよ。

ちなみに私の乗っているベンツGクラスは265/60/18から285/60/18と2サイズ大きくしてほぼ実速になりました。

それと軽自動車のダイハツネイキッドは155/65/13から175/70/13と3サイズ大きくしてほぼ実速。

ただスズキ、イグニスはノーマルサイズでほぼ実速。

書込番号:22879650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/08/25 21:44(1年以上前)

comcom007さん

私が乗っているスバル車の速度計も下記のレビューのように、やはり実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

あとはハッチバックの方ですが、下記のパーツレビューのように2.3%外径が大きくなるタイヤを履かせても、まだ実際の速度よりも速い速度を表示しているとのコメントがあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/370247/car/2710325/9717113/parts.aspx

この事からシビックの速度計も私が乗っているスバル車と同じように、実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しているのかもしれませんね。

書込番号:22879690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comcom007さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/26 09:22(1年以上前)

皆さん、参考になる回答ありがとうございます。

現在乗っている車(GP5)のタイヤも、同じ偏平率で2サイズ広いものにしていて、外径が20mm少々(+3.6%)大きくなっていますが、それでも車体の速度計はGPS速度計の値よりも速い速度を示します。

車検における速度計の誤差は、マイナス指示側の許容範囲が狭いので、プラス指示にわざとずらして生産していると思います。といっても、現代の速度計は、機械式ではないので、車速パルスを受けての演算、表示部での誤差は事実上生じないと思われますので、タイヤの状況変化を考慮して演算部で数Km/hを加算するか、係数を乗じているのではないかと思われます。つまり、いくらずらすかは設計の段階で決まっていると思われますので、この車種(FC1)がどんな感じにしてあるのかなと思い質問させていただきました。

納車が9月上旬となっていますので、納車されたらタイヤを変更する前に、GPS速度計との差を計測して、参考にアップしたいと思います。

書込番号:22880388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/26 12:19(1年以上前)

因みにこれはスピードメーターの狂いでは無く、メーカー申し合わせによる公差ですよ。
敢えて安全側に精度を合わせ込んでいるのです。

書込番号:22880629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/29 15:56(1年以上前)

メーカー純正のオプションタイヤですが参考になれば。
自分の環境だとメーターが60km/hでGPS読みが57km/hです。

書込番号:22886952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comcom007さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/29 18:35(1年以上前)

ドッグファイト@さん、ありがとうございます。

車高が上がりますが、5%(32mm)ぐらいまでは外径を大きくしても大丈夫そうですね。さすがに、実測度よりも低く表示されだすと、いろいろ不都合がありますので。

情報ありがとうございました。

書込番号:22887211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/29 19:18(1年以上前)

インチ数書き忘れてたので念のため。17インチでタイヤは幅215、扁平は50です。お役にたてたようで良かったです。

書込番号:22887279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 comcom007さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/29 19:41(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます!

書込番号:22887326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

1年点検後、車のメーター類の所にoilLife ---km とポットの絵が表示がされ、燃費計の表示などがされません。ディーラーの整備士は、ターボ車なのでオイルに負担をかけるので一定の距離になると、このような表示に変わります。と言いますが、カタログ等にはそのような説明はありません。もとの燃費計がある表示に戻せないのでしょうか?分かりにくい説明で申し訳ありません。

書込番号:22863610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/17 17:18(1年以上前)

表示切替ならマニュアルに記載あるでしょ。

書込番号:22863617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/17 17:21(1年以上前)

これじゃないの?

書込番号:22863622

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/08/17 17:33(1年以上前)

レユシーさん

オイルモニターシステムの表示ですね。

オイルモニターシステムやオイルモニターシステムの表示のリセット方法等はCIVIC SEDANの取扱説明書の284〜286頁をご覧下さい。

下記からCIVIC SEDANの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/civicsedan/2018/japanese/30TEA6001.html?m=civicsedan&y=2018

書込番号:22863638

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2019/08/17 17:49(1年以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの車両設定→メンテナンスリセットで元の燃費計に戻せますよ。

ディーラーの整備士はリセットの方法を知らないんですかね。

書込番号:22863662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/17 20:04(1年以上前)

オイルの交換は、1度もしてないのでしょうか?
オイル交換時にリセットするものなのですが。
あと、お店で聞いた時に消せないか聞かなかったのですか?

書込番号:22863874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/08/18 01:43(1年以上前)

ありがとうございました。
皆さんの説明とマニュアルを再度読み直して燃費計を出すことができました。
でも、整備士があのような説明をしたのか理解に苦しみます。

書込番号:22864398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンスト(納車当日。。。)

2019/08/04 17:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

ようやく納車で走っていたところ、エンストが結構な頻度で起こってしまいます。
アイドリングストップから始動するタイミングでアクセル踏んだのか?と思い
アイドリングストップを切って走っても症状が出ました。

微妙なスロットルワークで発生するのか、再現方法がわかりません。

そんな症状の方おられましたら改善策など教えていただければと。。

ディーラーに電話したら慌てて今行きますと連絡あり、相談予定。。
納車当日でこれはないな。。。

書込番号:22838740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 17:12(1年以上前)

アイドリングストップから始動するタイミングでアクセル踏んだとしても、エンストはしちゃいけないですよね。
しかも何度も。
ディーラーから良い解決策が出るといいですね。

書込番号:22838757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/04 18:16(1年以上前)

O2センサーでも死んでるのかね?

書込番号:22838907

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 20:40(1年以上前)

ディーラーが来てPC繋いでログを取ってました。
エンストのデータはあったのですが、再現しようと言うことで
家の周りを回ったところで再現!
すぐに出たので、ログを取り直しメーカーに確認するとの事。

再現性は高い不良と言う事で解決は早いかな。。。
と期待。

お盆前にはなんとかしたい。

書込番号:22839215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/04 20:43(1年以上前)

これは凹みますね。。。(ノД`)・゜・。

お盆前になんとかなるといいですね。。

書込番号:22839222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2019/08/04 21:51(1年以上前)

ログの回収のみ?
代車は出してくんないの?

書込番号:22839390

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2019/08/04 21:54(1年以上前)

アイストから始動でアクセル開けた…

あー昔のツーサイクル360思い出しちゃったよ。

早く直ると良いですね。
完成検査スルーの口だよね。

書込番号:22839396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/04 22:18(1年以上前)

>kikibooさん

納車当日ってのが凹みますね。
ログが残ってないとディーラーは原因探しに時間がかかる事もあります。
自分も一定条件時に起きる不具合でディーラーに預けましたが、「再現性なし」で返却されたので、スマホで動画を撮ってメカさんに診てもらうと、原因の特定につながったことがあります。

普通は、納車までに何度か走行していますので、頻繁にエンストするならディーラーに届く前に引き上げると思うんですけど。
新車だと代車を出してくれると思いますが、もしかして中古であれば一般修理対応かもしれませんね。(代車は販売店の契約内容次第)

書込番号:22839452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 23:07(1年以上前)

明日、ドラレコ付けるので代車は断ったんです。
でも1日で6回エンストとは。。。

凹みます。

書込番号:22839539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/05 05:42(1年以上前)

今回の車両は初期不良だったんですね。
納車直後というのは悲しいですね。
でも、早く(早すぎですが)初期不良を見つけれて良かったと思えば良かったのかな?
複雑ですね。

書込番号:22839770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/06 20:08(1年以上前)

セダンは、日本製なのにね。(;_;)

書込番号:22842579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/08 23:51(1年以上前)

悲報。。ミッション交換となりお盆は代車です。
エンジンの出力が上手く伝達出来ずエンストに
なる見たいです。(確実では無い)

なので代車は気を使ってもらい試乗車の
シビックとなりました。

書込番号:22846239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/11 16:08(1年以上前)

ディーラーの調整でミッション、トルコンのユニットが昨日届き、1日で交換していただきました。
応援も呼んでの事で尽力いただきました。

代車のシビックと比較すると確かに出だしが不安定だったのが明らかにトルクがかかって
引っ張っている感じです。エンストなんで吸気、点火系かと思いきやミッション、トルコンとは、、

何とかお盆の帰省に間に合いよかったです。

書込番号:22850929

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-195VFi 音の匠

2019/06/28 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

このナビは専用のスピーカーに変えることで専用のイコライザ?
がかかる様な感じで記載されてますがノーマルスピーカーでは
設定しても音の変化はあるのでしょうか?

現車がまだなので試せてません。

書込番号:22764297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/28 12:08(1年以上前)

変化はしますが、満足度は人によります。
まず、試してみてからが無駄なコストを掛けないコツ
ですね。

駄目でも、純正オプションのセパレートスピーカーでも
大分変化はあります。

書込番号:22764322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/28 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
社外品の検討を考えてました。

まず試してから考えます。

書込番号:22764331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2019/06/28 12:39(1年以上前)

変更するには、販売店用の設定項目を変更する必要があります。
設定後に元にもどす方法はない、というか、まだ、見たことがありません。

書込番号:22764380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/28 13:04(1年以上前)

そうなんですか、まあ囲い込みすごいな。
下のグレードにしようか考え始めてます。

書込番号:22764423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/28 16:38(1年以上前)

音の匠ですよね?
ディーラーオプションスピーカー用の物だと言われればそうかもしれないですが、
そもそも、
表向き販売店(ホンダ)でしか設定できないようにしてあること自体がおかしいのではないでしょうか?

それに、音の匠インストール後に音の匠を使用しないこともできますので、インストール後は元に戻すことは考える必要もないと思いますよ。

知人はカスタムのノーマル8スピーカーにて195VFIでインストールしています。
音の違いついては、僕も聴きましたが悪くないですよ。
ディーラーオプションスピーカーは後でも交換可能ですし、人によっては社外スピーカーにしてもいいわけですので。

音の匠インストール方法については、こちらの動画の1分58秒あたりからがが参考になります。
https://youtu.be/_22LR8j9OLo

書込番号:22764743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/29 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは試してみてから入れ替えを考えます。

書込番号:22766674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 23:10(1年以上前)

設定して音の匠に変更出来ました
やはりスピーカーの交換は必要です。

社外品の交換してみます。

書込番号:22839547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

車体の剛性って体感できますか?

2018/05/19 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

シビックセダンに限った質問ではありませんが、、、カタログやプロの方のコメントに「剛性」という言葉がよく出てきます。車体に加わる曲げやねじりの力に対する強さ(曲がりにくさ)と解釈しています。例えば「剛性50%アップ、高剛性化による接地感の向上」といった表現がありますが、@乗用車ではどんな場面で感じる事ができるのでしょうか(残念ながら私は前車との差が判りません。大型トラックが車線変更やカーブの時、後ろから見ていると荷台がねじれているのはよく見かけますが)。Aどのメーカーも必ずと言ってよいほどカタログで剛性の大幅な向上を謳っていますが、そんなに改善の余地が残っているものなのでしょうか(一世代前の車はそんなに華奢だったの?)。ずっと疑問に思っています。お詳しい方ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:21836501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/19 17:52(1年以上前)

>ソレックス信者さん

日常の通常走行では体感度合いは低くなります。連続コーナーを攻めたり加速と減速やヘアピンコーナーから直線への立ち上がり等の極限状態でしたら分かりやすいと思います。ボディ剛性が上がるとサスがしなやかに動きますから同じ乗り心地なら、より強化する事が可能になります。

あと、足回りが良い車は、駐車場等をゆっくり走行した時に意外と分かりやすかったりします。

※メーカー発表の何パーセントは、体感度合いに直接結びつくわけではありません。

書込番号:21836546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/19 17:54(1年以上前)

個人の体感や乗ってきた車歴で、かなり変わり
ます。

自分はミニバン好きで、免許取った当初は
親父のワンボックスで運転の練習をしていましたが
RPステップワゴンと比べてしまうと、誰でも剛性を
理解出来ると思います。

しかし、セダンタイプだと元の形状が走る事に
関してはミニバンと比べ特化され、車体の捻れが
発生しにくいのが剛性を感じ難くなる原因と
思われます。

書込番号:21836547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/19 18:43(1年以上前)

ドイツ車、ワーゲンでもいいので試乗したら体感出来ると思います。
ハンドル切った時のビシッと感。

書込番号:21836653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/05/19 18:59(1年以上前)

プロの方々はその場で新旧モデルの乗り比べなどが出来るので違いが分かるのでしょうね。

それと黒沢元治氏のような絶対感覚の持ち主なら直ぐに違いも分かるのかもしれません。

まぁ普通のドライバーが普通に乗ってる分には新旧モデルの剛性の違いなんて分からないと思いますよ。

A素人考えで言わせてもらうと、3次元CADなどのソフトウェアの進化で今後もまだまだ改善の余地はあると思いますよ。
まぁ解析レベルで剛性50%アップなんていっても完成車レベルではそんなにアップしてないというか感じないと思います。

書込番号:21836694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/19 19:00(1年以上前)

普通の人が感じられるとは到底思えない。
https://www.webcartop.jp/2017/08/140306

書込番号:21836699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 19:02(1年以上前)

>ソレックス信者さん
こんにちは

知人が乗っていたミニバンですが、斜面に停めてバックドアを開けて閉めようとしたら何回やっても閉まらいことが有り、平らなところに移動したら普通に閉まりました
車体って結構ねじれるんだなって思いました

自分は運転しての剛性感はイマイチよく分かりません

書込番号:21836704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/19 19:06(1年以上前)

剛性はBMW2倍です!とか言われても、実際乗ってみると実感できないもの。

クルマの物理的な剛性と、感覚的な剛性(剛性感」)必ずしも一致しないものです。

とはいえ、とても剛性の弱いクルマでは実感できることがあります。

例えばオープントップのロードスターとか、スライドドア開口部の大きなN-BOXなどがそうで、ブルブルくる「スカットルシェイク」があります。


剛性感は、物理的剛性のほか、振動の減衰や、静かさ、音などから感じられる総合的な感覚だと思われます。



書込番号:21836715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/19 19:08(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

昔の80年代90年代の車両は、リフトアップした状態でドアの開閉が出来ない車両が多数有ります。恐らくフレーム剛性が相当低いと思います。

書込番号:21836722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/19 19:21(1年以上前)

普通に乗って感じるのは剛性、ではなく剛性感

それは、ドア開閉の重厚感、走行時の静粛性(絶対的な静かさではなく、高音ノイズだけがカットされている、籠り音の類)、固めの足回り、それらの性能から総合的に感じる「堅牢感」という、感覚的なことだと思います。

ねじりに対する強さなどはまた別のことで、カタログ上の数値は商売上の売り文句でしょう。

書込番号:21836750

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/19 19:27(1年以上前)

台上試験とか実車試験の設備で測定してみないと数値化できませんので一般の人が公道上で剛性があると感じるのはいわゆるプラシーボ効果です。言い換えれば公道上で体感できるほど低負荷で分かるようなものではないです。プロというか評論家が使うのは文面でドライビングを表現するのにこれほど使いやすい言葉がないからです。

書込番号:21836764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 19:56(1年以上前)

>トランスマニアさん

そうなんですね
オーディオスレでもお見受けします、よろしくです

そう言えば、オーディオでもフレームの剛性が音に影響とかってよく見かけますね、更に感覚的なものなんでしょうね

書込番号:21836821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/19 20:44(1年以上前)

モノコックボディとパス・トラックが採用するラダーフレームは分けて考えた方がいいです。

というのは
>車体に加わる曲げやねじりの力に対する強さ(曲がりにくさ)と解釈

ここに速度域による適正化と、路面状況、積載物の性格が加われます。

モノコックでも常時外力によるたわみ・捻れは発生しますが、ことサスペンションの設計からみれば、不必要にたわんでしまうボディでは計算通りの効果は得られません。
いわゆる「踏ん張れない」といった脚になるでしょう。

速度域が低ければたわんでくれた方が回頭性が向上(して感じる)する可能性がありますが、高速域だとバイブレーションの発生・接地性の低下となって現れます。

昔から独車は一般道で硬くてゴツゴツするけど、高速に入るとピタッと張りつくように感じるというのは間違いではなく、普通の人でも同じ事を言います。もちろん私もそう思います。
中・長距離走った時に疲労感が違うと思います、街中だと意味がないというか逆効でしょう。

ベースになる仕向地の速度域に合わせた設計だからだです。


>そんなに改善の余地が残っているものなのでしょうか(一世代前の車はそんなに華奢だったの?)

全文は読めませんが201x年前半の国産車の状況はこのようになっていました。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37721

スポット溶接は当然として、今のようにモジュール化する前のボディ設計は10年・15年というのを当たり前のように使いますので、剛性面で合わなくなった部分的は当て綱をしてスポットを増し打ちするのが普通です。
今もそういったモデルは多いですよ。

最近のトヨタで国内で技術賞を受けだのは
https://toyota.jp/technology/chassis/lsw/

それを支える鋼板プレス
https://toyota.jp/technology/chassis/hotstamp/

LEXUSから採用が進んでいますが、全部が全部という事にはなっていないはずですよ。
ここでやっと201x前半の技術に並んだということになります。

他にマツダの技術解説資料などに見るべきものがあります。
興味があれば調べてみてください。

書込番号:21836924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/19 21:41(1年以上前)

本当の意味での剛性はテスターにでも掛けない限り分かりませんが、剛性感は感じられる筈です。
それこそ歩道の段差を乗り越えただけでも?

年々厳しくなる衝突安全基準の関係か、ここ最近のクルマは総じて剛性感が感じられます。
とは言ってもクルマは剛体ではありませんから、外乱により変形しますし、ボディーもサスペンションの一部とする考えもあるそうです。
またその変形がなければ、衝突時の衝撃は吸収出来ませんね。

ボディーを固く作りつつ軟らかくも作る。
一見矛盾する様ですが、前モデル比○○%UPは、これまでの研究や実験の成果ではないでしょうか?

旧車の細いピラーやBピラーのないクルマ。今のクルマより大幅に軽い車重。
基準が緩くクルマ自体華奢だったのは、想像に難くありません。

書込番号:21837070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/19 22:52(1年以上前)

剛性についても出力やトルクのように、JISで測定方法を定めて測ってくれたら判り易いと思うのですが。例えばホイールベース1mあたり圧縮は○mm 引っ張り○mm 捻り○mmとか。従来比の表現では50mmが25mmになっても、2mmが1mmになっても同じ50%ですもんね。「50%アップ」は嘘ではありませんが、商品説明用語としては適正でないような気がします。どっちにしても私には体感できませんが。
教えていただいた「剛性感」、車体寸法やサスペンション、ハンドル特性等も含めた総合的な「感覚」ですよね。なんとなく判るような気がします。でもパンフレットに「○%の方から剛性感が高くなったと評価をいただきました(当社調べ)」と書かれていてもつまらないですよね。

書込番号:21837258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/19 23:37(1年以上前)

分かりますよ。高い剛性の車を普段から、剛性の低い車のると人間のセンサーは敏感ですのでわかります。分かりやすいのはフロア剛性(ねじれ剛性高めるために強固なフロアを使います)、とステアリングの支持剛性とかです。
私だけで無く、車に詳しくない家族もレンタカー借りて運転したら違うと言って運転したがらない事がありました。

書込番号:21837368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2018/05/20 09:04(1年以上前)

>ソレックス信者さん

確かに思いますね。

モデルチェンジの度に剛性をUPとありますが、大抵のユーザーは違いを感じる事は難しいと思います。

この辺りの話は奥が深いので、車体剛性=正 とはならない場合もあったりと難しいですね。

車体剛性を感じやすい乗り物は、周辺では自転車だと思います。
ママチャリとマウンテンバイクを乗り比べたら剛性の違いが分かりますよ。

書込番号:21837936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/20 10:07(1年以上前)

マイペェジさんやスレ主さんも言われていますが、ここで以前、詳しい方が話して
下さってましたが「剛性」と「剛性感」があって、剛性は言われるように○%アップの部分
剛性感はオーナーが感じる車体の安定感だそうです。

車のパッケージ(全体)で決まるのと、『感』とつくだけあって、よほど色々な車を乗って
感覚を磨かれているか、生来の感覚がないと細かな比較は難しいようですね。
(自分はあまりこの感覚は無いようです)

この話になると試乗などがおススメになるのは、自分は分かる気がします。
あくまで個々の感覚ですし、ドアの閉まる音ひとつでも安心感(安定感)は生まれますからね。

書込番号:21838095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/21 07:47(1年以上前)

人間の体に例えると骨ですから、強いに越したことはありませんよね。でも、心肺能力(排気量)や筋力(出力)、関節(サス)、靴(タイヤ)等と比べると、今の国産車のレベルであれば、そんなに気にする必要はないように思えてきました。
ただ、JTB48さんのおっしゃるように、心理的安心感(プラシーボ効果)があり、余裕を持った運転を行えるのは間違いないです。自分は意外と単純だと思いました。

書込番号:21840366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/27 13:47(1年以上前)

ドアを閉めたとき、バフッと閉まるのが剛性が高く、バンッと閉まるのが低い車だと簡便な判断をしていました。
皆様のご意見を見ると、奥が深いものだと感じ入りました。

書込番号:22628321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック セダンを新規書き込みシビック セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック セダン
ホンダ

シビック セダン

新車価格:269〜276万円

中古車価格:133〜267万円

シビック セダンをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックセダンの中古車 (34物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックセダンの中古車 (34物件)