ホンダ シビック セダン のクチコミ掲示板

シビック セダン

<
>
ホンダ シビック セダン 2017年モデル 新車画像
  • シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア1 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア2 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア3 - シビック セダン 2017年モデル
  • インテリア4 - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア プレミアムクリスタルレッド・メタリック - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア1 - シビック セダン 2017年モデル
  • エクステリア2 - シビック セダン 2017年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン

シビック セダン のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック セダン 2017年モデル 505件 新規書き込み 新規書き込み
シビック セダン(モデル指定なし) 85件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック セダンを新規書き込みシビック セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

販売終了後は…

2020/05/28 02:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 銀フラさん
クチコミ投稿数:18件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

交換部品とかは、長く作られる感じでしょうか?
最近の車は、どれくらいの時期になると
部品生産無くなりそうという傾向とか
もしありましたら、教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23431227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/05/28 04:23(1年以上前)

>銀フラさん
生産終了後8年は面倒見るよ!って何かで見た気がします。
一般的には10年くらいってよく言いますよね。
んで更にその後は類似品や作ってる所探すになると思います。
詳しくはホンダのお客様センターみたいな所に聞くのが、一番良いと思います。

書込番号:23431279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/28 08:43(1年以上前)

今は買い替えサイクルが長くなってるし、部品の共用化も進んでるので、販売終了後も当分心配ないでしょう。

書込番号:23431496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2020/05/28 09:30(1年以上前)

自動車メーカーにより違いがありますが約15〜20年ほど保管してるようです。

ちなみに25年前に発売された軽自動車の外装パーツが今だに出たりします。

シビックは国内では不発でしたが海外では人気があり継続生産されるのでパーツの生産供給は暫くの間続くでしょう。

書込番号:23431578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2020/05/28 10:16(1年以上前)

ホンダ自身は五年程で在庫持たないです。
ただ、他の所に引き継がれる…
そんな事を聞いた事が有ります。
真偽の程は…

常に最低数を確保する様な管理生産は行いません。
再生産は数がまとまればいいのですが少数だと無理です。

書込番号:23431655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 シビック セダン 2017年モデルの満足度3

2020/05/28 11:30(1年以上前)

ホンダは部品はトヨタよりは確実に早く廃盤になりますよ。
10年くらいの所有でしたら問題ないですが(内装部品除く)、20年くらい考えていらっしゃると部品によっては難しくなります。
例えば初代インテグラタイプR(DC2)なんかでも内装品以外でも欠品は出ています。

書込番号:23431747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/05/28 14:33(1年以上前)

前にディラ-のメカニックに聞いた話だとホンダアクセス製のDOPは4年、車本体は15年部品あるそうです。

書込番号:23432035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀フラさん
クチコミ投稿数:18件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2020/05/28 21:41(1年以上前)

皆さま、お教えくださりありがとうございます。
>ninjasuuさん
一般的には10年なんですね。ホンダのお客様センターに聞くのも1つの手ですね。
ありがとうございます。

>横道坊主さん
これまでは、買い替えサイクルが早いのが主流だったのですね。
確かに部品共用化進んでますよね。当分心配なさそうで、少し安心しました。

>kmfs8824さん
15年〜20年なら安心ができそうですね。
25年前の軽自動車外装パーツがいまだに出たりするのはすごいですね!
そうですね!海外視野が少し欠けていたので、そう考えると少し安心できそうですね。

>麻呂犬さん
5年という可能性もあるのですね。
確かに数がないと再生産されませんよね。。。

>RB1&RU3乗りさん
なるほど。。。トヨタは、結構部品確保が長いのですね。
今の目標は10年で考えているので、そう考えたら、大丈夫かな。。。

>うるう年生まれさん
ディーラメカニックさんにお聞きしたことがあるのですね。すごいですね!

皆さまからお教えくださり、当分の間は安心できそうな気持になりました。
今度、車の点検があるので、その時にお聞きしてみようと思います。
皆さま、ありがとうございます。

書込番号:23432714

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 テールランプ浸水

2019/12/29 17:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。シビックセダン2017年モデルに乗っています。最近テールランプの結露が酷くなり困っています。納車当時から結露はあり、ディーラーからはこんなものです。すぐに消えますよと言われて確かに数時間で消えていました。しかし最近は結露の粒が大きくなり数日経っても消えないくらいになってしまいました。原因は一体何なのでしょうか?コネクタのパッキン?テールランプ自体の不良?保証期間内ですが治してもらえるのか心配です。皆さんの車はどうですか?ちなみに両側です。

書込番号:23136215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/29 17:26(1年以上前)

涼介「テールランプ内の飽和水蒸気量。水蒸気が発生する側が気温が高いので発生するということはテールランプの温度が高いということ。LEDなど温度が高くなりにくいもので対応するのも1つの方法になりえる。」

啓介「もしくは単純にクルマの室内が暖房で熱くなりすぎかもしれない。」

涼介「そうだな。今年は暖冬傾向だから12月時期なら気温10℃以上の日が連発しているからシートヒーターのみで対応可能案件かもしれない。」

啓介「なるほど、シートヒーターのみにして飽和水蒸気量状態にしないことが先決か。」

書込番号:23136250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/12/29 17:29(1年以上前)

テールランプは全てLEDです。
テールランプ独立してるので室内の温度は関係ありません。

書込番号:23136261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/29 17:42(1年以上前)

自然現象でしょう、これを発生させないようにってクレーム多いな。

真空引きでもしてみますか。

書込番号:23136302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/29 17:46(1年以上前)

HBですが結露しますね。
オイル交換時に、Dの担当者と話したことがあるけど様子を見ると言うことで落ち着いてますね。

当方は数日で消えるし走行に大して支障が出るわけでもないので余り気にはしてませんが、酷くなるとDと相談してみるのがいいと思いますが、交換まではどうでしょうかね。

独特の形状に起因しているかも知れませんね。

書込番号:23136318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/12/29 17:58(1年以上前)

BMWのヘッドライトの酷い結露を
海苔の乾燥剤で解決した猛者がいた
https://gentleman-loser.com/post-1726/

書込番号:23136343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/29 18:07(1年以上前)

製造時の湿気の多い空気がそのまま残り、寒暖差で結露するので
ランプを外して今日みたいなカラッとした晴れの日にしばらく通気してあげれば
乾燥した冬なので湿気は減るとは思います。
密閉されているから湿気とばないんだと思います。

でも自分の車も今年の梅雨ど真ん中製造だけど、そういえばまったく結露はしてないなぁー

書込番号:23136363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2019/12/29 18:15(1年以上前)

>森のドン大西さん
LEDの欠点では?
熱が出ないので、中野湿度が下がらない、中の空気を追い出せない。
LEDになっても完全シールド型のコンビランプ以外は空気の出入りがあり、湿気も入ってくるが、発熱で追い出せないので自然乾燥しかない。

消えるまで待つより仕方がありません。

書込番号:23136385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/29 18:41(1年以上前)

ご心配です。
ランプユニットは完全密閉できるわけではありませんの温度変化で呼吸をしており湿気が侵入するのは防げないでしょう。
他社でも同じような状況ですので気にしないのが一番ですが、電球のソケット等の腐食は可能性があります。
もっとも、ライト点灯時は熱を持ちますので発熱部分は湿気が残りにくいはずです。
何かのタイミングで一度電球周りを確認してみると安心できますよ。
ちなみに、私の周りの車で腐食によるライトの故障はこの数十年でたしか1回あっただけです。(ランプ内の結露が原因かは不明)

書込番号:23136444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/29 19:42(1年以上前)

>BMWのヘッドライトの酷い結露を
海苔の乾燥剤で解決した猛者がいた

海苔の乾燥剤は石灰乾燥剤だから水に濡れると発火する可能性が有るのだけどね。

発火するリスクを書き込まずにリンクを貼るのは危な過ぎる。

書込番号:23136573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/29 20:24(1年以上前)

涼介「今回の案件は対策したくても、対策自体が間違ったことに繋がる恐れも秘めている。」

啓介「例えば?」

涼介「ドライヤーで曇り(湿気)を一時的に除去できるという情報があるとする。」 

涼介「一時的には内部の水分を飛ばし、曇りを取り除くことはできるが、水分はまた漂い、低い位置に再び結露する。」

啓介「根本的に解決していないな。」

涼介「さらにドライヤーで温めた部分の劣化が早まる。」

書込番号:23136662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/29 20:55(1年以上前)

涼介「ペアガラスは結露しないと思われがちだが、実は内部結露は発生してしまう。」

啓介「?」

涼介「テールランプだって、湿気が侵入しないと思われているが実際は侵入している。車内の暖気に至ってもテールランプに侵入している。」

涼介「ペアガラスはYKK APが専門職だ。」

涼介「内部結露したらYKKは交換をすすめるだろうが、テールランプに関してはディーラーはそうは簡単に問屋は卸さないだろう。」

啓介「なぜ?」

涼介「家の気密性や断熱性能の案件と比べたら、テールランプはそんなに風雲急を告げるほどではないからだ。」

啓介「?」

涼介「(一時的にせよ)ドライヤーで除去できる案件だからだ。」

書込番号:23136734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツと迷ってます

2019/02/04 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

普段は通勤で使い、月に1〜2回出張やプライベートで高速に乗りたいと思い、車を検討中です。

せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。

そこで質問ですが、みなさんならシビックセダンとスイフトスポーツ、どちらにされますか?

どちらもいい車なので迷ってます。
みなさんのコメントを参考にさせていただければと思います。

書込番号:22443353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/04 22:29(1年以上前)

CVTのシビック セダン と比べMTもしくは6ATのスイスポの方が楽しそう

ただ静粛性はシビック セダンがかなり上なので高速で疲れないのはこっちでしょう(レギュラーだし)

試乗して決めましょうと言いたいが、シビック セダンの試乗車って無さそうで言えない

個人的に高速道路は楽しい必用は無く、静粛性・安定性・疲れないってのが肝ではないかと。

書込番号:22443418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/04 23:04(1年以上前)

スイスポの方が回して走ってる感は感じられるんじゃないかな。

書込番号:22443536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/02/05 00:05(1年以上前)

こんばんは。
車格、値段が違う車ですが、ターボ、排気量で考えれば比較対象になりますね。
比較対象車は市街地を、ちょい試乗した事ある程度ですが、高速主体を考えるのであれば自分ならシビックセダンをお勧めします。
程よく加速する程良いパワー感と、ぴたっと決まる気持ちいいレーンチェンジが高速向きだと思います。
空力的にも、やはりロングホイールベースが長い方が安定していて、渋滞対応のaccも高速で使えば移動の疲労度も少なく済みます。
コスパと街中重視ならスイスポも良いですけどね。
高速で長距離は不利かなと思いますが…
まずは両方試乗されてはいかがでしょう。できたら高速で、、

書込番号:22443681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/05 01:30(1年以上前)

何故にハッチバックじゃないの?
走り重視で高速に乗る頻度が高いなら、マニュアルのハッチバックが何気にいいと思う。
スイスポ買うんでもMTのが楽しいと思うよ。

若いからAT限定かな?

書込番号:22443837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/05 07:02(1年以上前)

〉月に1〜2回出張やプライベートで高速に乗りたいと思い

「乗りたい」…
その程度の頻度ならスイスポでいいんじゃね?
どう読んだってスレ主は街乗りメイン。

走るのが好きな人ならスイスポは、街乗りも高速道路も楽しくない訳がない。

っていうか、車両価格数十万違うのにシビック買えるの?

なんならインサイト買っちゃえ(笑)

書込番号:22444003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/05 07:40(1年以上前)

>冷食マシーンさん

「せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい」というところがちょっとひっかかります。私には高速道路は,ACCを働かせて,ついでにレーンキープも働かせて,ただひたすら一定速度で走るか,前の車についていくか,そういうイメージなのですが,ワイルド・スピードみたいなのをイメージなさっているのですかね? 運転が楽しい ー> 一般道のワインディング,高速道路 ー> 事故を起こせば大事故になる可能性が高いのでただひたすら安全運転 ー> 退屈 私の偏見ですかね。

書込番号:22444046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/05 13:09(1年以上前)

>梶原さん

>私には高速道路は,ACCを働かせて,ついでにレーンキープも働かせて,ただひたすら一定速度で走るか,前の車についていくか,そういうイメージなのですが

そりゃ退屈だ。
人のペース(ACC)で走行する程退屈なことはないね。

そこぞれの高速道路にもよりますが、北海道は空いてますから自分の思うように走れます。
パワーがあってレスポンスのいい車での追い越しは加速感を感じて割りと退屈しませんがね。

書込番号:22444558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/05 17:32(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

北海道の道は立派だそうですが,制限速度があるので,思うようにというのは難しくないですか?

書込番号:22444961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/05 19:12(1年以上前)

>冷食マシーンさん

高速でどんな運転をされたいんでしょうか?
楽しいとは、もう少し具体的に書いていただけるとわかり易くていいかと。

時々楽しみで乗るのなら、レンタカーとかで好みの車を借りるというのもありじゃないですかね?
通勤とか普段使いの事を切り離して、楽しめますよ。

書込番号:22445180

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/05 19:45(1年以上前)

運転の楽しさなら、スイスポに一票。
MTなら一番面白い車だと思う。
渋滞に嵌まったらめんどくさいですけど。

書込番号:22445257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 20:46(1年以上前)

日本の高速道の制限速度内では、何も楽しめませんよね!
今は完全なオートクルーズになって乗り心地が良い車が良いなと思う この頃。

書込番号:22445421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/05 23:33(1年以上前)

>梶原さん

制限速度内でも思うように走行できますよ。

北海道の高速道路は空いてますから前後に車がいないことはよくありますね。
(都心部に近くなるに連れ車は多くなりますが)

空いてますから制限速度80キロで走行している軽自動車やローリー等の大型車に追いついたら直ぐにパス出来ますし、追従してもいいですし、自分のペースでストレスなく思いどおりに走行出来ますよ。
マナーがいいので追い越し車線に居座っている車は殆どいませんし。

ACCは必要とは感じませんね。
と、言うかまず使わないですが。
坂道で速度が落ちて来たらアクセルを踏み込んだ方が操作している感があって自分は好きですね。

高速道路が退屈とは思いませんね。





書込番号:22445863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/06 00:09(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

「楽しい」に関しては人それぞれです。決して速い車でなくても自分で気に入った車を運転していれば「楽しい」と感じるのではないでしょうか? 私が知りたいのは,冷食マシーンさんがどのようなことをイメージなさっているのかということです。

ちなみに私の今の車はアコードハイブリッドの初期型で,その前はアコードユーロRでした。どちらも私が選んで買った車ですから,運転していると楽しいと感じることがあって良いと思うのですが,アコードハイブリッドでは「楽しい」よりは「楽」と感じることの方が多いです。漢字で書くと同じ漢字だというのに今初めて気づきましたが,感覚的には違う感覚のような気がします。

書込番号:22445934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/02/06 01:52(1年以上前)

比較表1

比較表2(※1の続き)

>冷食マシーンさん
こんばんは。

既に色々と意見が出ていますが…
個人的にはスイフトスポーツの対抗として考えるなら、シビックハッチバックとなります。
(スポーティ度合いで比べると、添付した比較表からもハッチバックの方がマッチしませんかね?)

MTが対象候補となり、普段使いに支障が無さそうでしたら、シビックハッチバックかスイスポのMTでお好みの方を選んで欲しい気はします。

月に1〜2回の出張に伴い、出張先でどのようなところを走りたいか、高速道路では何を楽しみとするかもポイントかと思います。
例えば、首都高のようなところで、(常識的に)攻めるような走りはしないもののコーナーをキビキビと走りたいなら、スイスポの方がベターな気はします。
一方で、ロングツーリングをゆったりと楽しみつつ、十分な加速性能もあってたまにアクセルを強く踏んで刺激も得たい、ぐらいでしたらシビックの方がベターかも。(スイスポでもロングツーリングは楽しめるという声ももちろんあるとは思いますが)

ゆくゆく、ドライブがもっと好きになってワインディングロードも楽しみたいとなったら、スイスポの方が良いかもしれません。
もっともっと遠くに行きたくなって、その移動を考えるとシビックの方が向いていて、現地のワインディングもシビックでも十分楽しめるという事もあるかもしれません。

納得いくまで試乗させてもらうのが良いと思います。
可能であれば、本格的に購入検討しており、最後は二択で迷っているので高速試乗させてほしいと交渉してみるのもありかと。(ディーラーによっては不可かもしれませんが、ダメ元で)

以上、シビックセダンを置いてきぼりにしたコメントですみませんが…。

書込番号:22446029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/02/06 02:08(1年以上前)

>冷食マシーンさん
すみません、本題への回答を忘れておりました。

>みなさんならシビックセダンとスイフトスポーツ、どちらにされますか?
・MT不可で、この2択であれば、スイフトスポーツ(6AT)を選びます。
・MT可で、選択肢を広げてよければ、シビックハッチバック(MT)を選びます。(←私的にはコチラが本命)

ハッチバック車が好みなのと、ワインディングロードは好きで良く走りに行くものの、ロングツーリング主体の楽しみ方が多いので。
過激にコーナーを攻めたり、振り回したりはしないので、シビックの方が個人的には合っているかなぁと。
見た目的には、現行スイスポよりも一つ前のスイスポの方が好みなのと、どちらかというとシビックハッチバックの方が好みなのもあります。

単に好みに沿って書いたぐらいですが、一応こんなところです。

書込番号:22446040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/02/08 12:07(1年以上前)

みなさんからの返信、拝読しました。

ありがとうございました。

スイスポとシビック、どちらもターボエンジンということで、比較していました。

どちらも試乗してみて、スイスポの方が人馬一体感があったので、スイスポにしようかと思います。

お値段もリーズナブルですし、大人数で移動することもないので、自分が乗っていて楽しいことを優先して考えた結論です。

書込番号:22451190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

リアカメラ

2018/07/28 12:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 Milavicさん
クチコミ投稿数:9件

リアカメラの画質が悪いのか画像が不鮮明です。
同じことを思った方でこうしたら良くなった等ありましたら教えて下さい。

書込番号:21993423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/28 19:05(1年以上前)

ホンダは他車のスレでも画質が悪いってのを見かけます

純正ナビなら仕様と諦めるしか無いでしょう

社外ナビなら、市販のカメラを付ける方法があります。

書込番号:21994231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぎんmkvさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2019/02/24 03:28(1年以上前)

ナビはなにをお使いですか?画質調整がナビ側にあればだいぶん見やすくはなると思います。確かにリアカメラの画質はボヤッとしてました。私のナビはギャザズ 184vfiケンウッド製ですが、バック画像を出している状態でメニューの長押しで画質調整ができました。コントラストや明るさ、色の濃さをいじると十分見やすい画質に変更できました。参考までに。

書込番号:22489512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

標準

カラーについて

2018/05/12 12:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 Milavicさん
クチコミ投稿数:9件

白とシルバーで悩んでいるものです。
皆さんカラーはどのように決めますか。
御意見お聞かせ下さい。

あと購入された方は何色にしましたか。

書込番号:21818392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/12 13:05(1年以上前)

>Milavicさん

シルバーのセダンは、一般的に、ジジ臭く見られがちですので・・・。

白が無難じゃないかな?

まあ、人目を気にせず、好きな色を選ぶのが王道ですが。

書込番号:21818436

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/12 13:08(1年以上前)

シルバーは汚れが目立ちにくい色ですね。
好き嫌いの部分もありますが、ジジ臭くないと思うand洗車面倒ならシルバー
どっちか引っ掛かるなら白で良いのではないでしょうか?

書込番号:21818442

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/05/12 13:24(1年以上前)

Milavicさん

車種は異なりますが、私もスバルのセダン(WRX S4)に乗っています。

このスバル車の色ですが↓のレビューのように白を選択しました。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

次に白を選択した理由ですが、多くのセダンに共通して言える事ですが、セダンには白が無難な色と言えるからです。

又、白の場合、水垢が目立ちますが洗車傷は目立ちませんので、水垢等が付着しても研磨剤で除去しています。

あとはカスタマイズを行う事も想定してボディを白にしています。

つまり、エアロやホイールを黒にして、モノトーン調でのドレスアップを目指したのです。


以上車種が異なりますから、あまり参考にはならないかもしれませんが、私ならシビックセダンでも白を選ぶと思います。

書込番号:21818469

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2018/05/12 14:05(1年以上前)

何故白かシルバーに決めたのですか?
この2色に決めた理由書いてから質問した方が良かったような気が…

書込番号:21818544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/12 14:48(1年以上前)

色も自分で決められないの?

しかし白もシルバーもつまらい色ですね。色がドーノコーノという人は
@プレミアムクリスタルレッド
Aコスミックブルー
あたりで悩んで下さい。

書込番号:21818621

ナイスクチコミ!13


スレ主 Milavicさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/12 17:07(1年以上前)

つまらない質問だと分かっていましたが回答頂きありがとうございます。
参考にします。

書込番号:21818871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 シビック セダン 2017年モデルの満足度4

2018/05/12 19:04(1年以上前)

>Milavicさん
こんなんは、
迷ってる時が楽しい時ですね。
セダンで白かシルバーの二択ですか。。
自分なら手入れが楽で光の当たり方で印象が変化するルナシルバーにしますね。

理由は白だと水垢目立って洗車オタクな自分は毎週洗車したくなりそうなので。(今はコーティングか優れてるから、すれば軽減されるでしようけど。)
あとメッキグリルが浮いて見えるので、白ならブラックグリルで引き締めたいですね。

個人的は自分が試乗した赤メタか黒パールがお勧めなんですけどね(苦笑)

書込番号:21819115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/12 21:37(1年以上前)

>Milavicさん

ホワイトオーキッド・パールとルナシルバー・メタリックとでお悩みということでしょうか?

色の好みは人の感性の問題なので人それぞれとは思いますが、ルナシルバー・メタリックはジジ臭いことはないのではないかと思います。コーティングなされば汚れ落としもそれほど大変ではないので色による違いというのは気になさらないで良いのではないでしょうか?

私は色はイメージで決めますが、カタログのイメージカラーになることも多いです。 ただし、それほどたくさん買っているわけではないので、あてにはなりませんが。

ちなみに、昔のF1では白は日本、シルバーはドイツです。

書込番号:21819502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/05/13 00:59(1年以上前)

シルバーを選びました。

みなさんご指摘の通り、まめに洗車する人間じゃないからです。
ただ、リアガラスの傾斜がないためか、そこの汚れ、水あかが目立つように感じます。

もう一つの理由は、ダミーダクトが黒で目立つので、黒+黒、黒+白のコンビネーションより
黒+銀の方が好みだからです。

書込番号:21820028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/13 09:06(1年以上前)

大丈夫、何色を選んでも自分が選んだ色が一番カッコいいと思うようになります。私の時は街中にほとんど走っていなかったので、ここで皆さんの意見を伺いましたが、いまはちょくちょく見かけるので、ビビっと感じた色にしてください。
ちなみに私はシルバーにしました。目立つ色ではありませんが、京都銀閣寺のわびさび?の美しさに近い感覚ですか。華々しいスタイリングでありながら質素、かといって内面から滲み出るポテンシャルを隠しきれない、、、若い人がシルバーに乗っていたら良い意味で驚きますね(何者だコイツは!)

書込番号:21820571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2018/05/15 09:29(1年以上前)

>Milavicさん

こんにちは、セダン購入者です。
買い替え前のCL7アコードも白でしたが、そのプレミアムホワイトパールは
どちらかと言うとクリーム色がかった白でした。

一般的に白は無難な色とは言いますし、一般論以前に白色が好きなこともあり
今回も白にしたのですが、あまりの白さに少し恥ずかしいくらいです。

町中でも結構目立ちます。

書込番号:21825848

ナイスクチコミ!7


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件 シビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/19 08:41(1年以上前)

来月納車予定です。

新車は白(パールホワイト)と決めており今回もパールホワイトです。

理由は
@リセールバリューは何といっても白・黒が高い、
  3年以内に乗り換える私にとって重要項目です。
A特に夜間、最も視認しやすい色であり、安全です。
B炎天下でも温度が上がりにくく、エアコンの効きが良い。
  炎天下手で触っていられるのは白だけです、シルバーや
  薄いベージュ等でも熱くて触っていられません。
  一度スーパー等の駐車場で試してみてください。
C塗料の組織が強く日焼け等は絶対しない。
  補修もしやすく色変わりはしない。
D意外と汚れが目立たず、頻繁な洗車をしなくてよい。

とはいうもののカラーは人好き好き、自分が気に入った色を買うのが
一番いいですね。

書込番号:21835438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 14:59(1年以上前)

ヴェゼルからの乗り替えです。7月初めに契約し、8月下旬に納車されました。
これまで車は濃色系が主でしたが、試乗車の白に心動かされ、車歴2度目の白です。
Milavicさんが迷われたように、私も契約済ませてからも、「白でよかったのか?」と、自問自答。
今は、上々の乗り心地と相まって、「納得の白」と断言。

書込番号:22080313

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラーカッターについて

2018/02/26 12:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:17件

FC1で、リアにロアスカートを装着予定です!
某ショッピング内で販売されている、専用の汎用マフラーカッターは干渉してしまうようで、違うマフラーカッターを装着したいと考えております。

どなた様か、FC1で、ロアスカートを取り付けた場合でも取付け可能なマフラーカッター、おしえていただけないでしょうか?

書込番号:21632027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/26 16:53(1年以上前)

>専用の汎用
専用なのか汎用なのか…

書込番号:21632554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/02/26 18:08(1年以上前)

>待ジャパンさん
すみませんw
専用の間違えでした!

書込番号:21632751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/02/27 13:00(1年以上前)

ロアスカートにマフラーカッター、かっこ良さそうですね。
でもセダンの数がまだまだ少ない上に高価(?)なオプション、専用でないパーツとなると、該当する車はほんのわずかではないでしょうか。さらにそのオーナーがこのスレを見るかとなると、、、
はやる気持ちはわかりますか(私もそうです)、ここはぐっとこらえて、納車後に実車で確認したほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:21635046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2018/03/31 19:05(1年以上前)

ロアスカート?ディフューザー? どんなデザインのものかわかりませんが、webの3Dで見る標準?のマフラーフィニッシャーは中途半端ですね。
見せたいのか隠したいのか・・・。

わたしが以前乗っていたEUシビックはフィニッシャーが下向きでなさけない形状でした。
ハッチバックのようにセンター2本出しなら潔いのに・・・。

かっこいいロアスカート着いたら写真見せてください!

書込番号:21718503

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック セダンを新規書き込みシビック セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック セダン
ホンダ

シビック セダン

新車価格:269〜276万円

中古車価格:133〜267万円

シビック セダンをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックセダンの中古車 (34物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックセダンの中古車 (34物件)