ホンダ シビック セダン 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

シビック セダン 2017年モデル のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック セダン 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック セダン 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック セダン 2017年モデルを新規書き込みシビック セダン 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンスト(納車当日。。。)

2019/08/04 17:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

ようやく納車で走っていたところ、エンストが結構な頻度で起こってしまいます。
アイドリングストップから始動するタイミングでアクセル踏んだのか?と思い
アイドリングストップを切って走っても症状が出ました。

微妙なスロットルワークで発生するのか、再現方法がわかりません。

そんな症状の方おられましたら改善策など教えていただければと。。

ディーラーに電話したら慌てて今行きますと連絡あり、相談予定。。
納車当日でこれはないな。。。

書込番号:22838740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 17:12(1年以上前)

アイドリングストップから始動するタイミングでアクセル踏んだとしても、エンストはしちゃいけないですよね。
しかも何度も。
ディーラーから良い解決策が出るといいですね。

書込番号:22838757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/04 18:16(1年以上前)

O2センサーでも死んでるのかね?

書込番号:22838907

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 20:40(1年以上前)

ディーラーが来てPC繋いでログを取ってました。
エンストのデータはあったのですが、再現しようと言うことで
家の周りを回ったところで再現!
すぐに出たので、ログを取り直しメーカーに確認するとの事。

再現性は高い不良と言う事で解決は早いかな。。。
と期待。

お盆前にはなんとかしたい。

書込番号:22839215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/04 20:43(1年以上前)

これは凹みますね。。。(ノД`)・゜・。

お盆前になんとかなるといいですね。。

書込番号:22839222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2019/08/04 21:51(1年以上前)

ログの回収のみ?
代車は出してくんないの?

書込番号:22839390

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2019/08/04 21:54(1年以上前)

アイストから始動でアクセル開けた…

あー昔のツーサイクル360思い出しちゃったよ。

早く直ると良いですね。
完成検査スルーの口だよね。

書込番号:22839396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/04 22:18(1年以上前)

>kikibooさん

納車当日ってのが凹みますね。
ログが残ってないとディーラーは原因探しに時間がかかる事もあります。
自分も一定条件時に起きる不具合でディーラーに預けましたが、「再現性なし」で返却されたので、スマホで動画を撮ってメカさんに診てもらうと、原因の特定につながったことがあります。

普通は、納車までに何度か走行していますので、頻繁にエンストするならディーラーに届く前に引き上げると思うんですけど。
新車だと代車を出してくれると思いますが、もしかして中古であれば一般修理対応かもしれませんね。(代車は販売店の契約内容次第)

書込番号:22839452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 23:07(1年以上前)

明日、ドラレコ付けるので代車は断ったんです。
でも1日で6回エンストとは。。。

凹みます。

書込番号:22839539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/05 05:42(1年以上前)

今回の車両は初期不良だったんですね。
納車直後というのは悲しいですね。
でも、早く(早すぎですが)初期不良を見つけれて良かったと思えば良かったのかな?
複雑ですね。

書込番号:22839770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/06 20:08(1年以上前)

セダンは、日本製なのにね。(;_;)

書込番号:22842579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/08 23:51(1年以上前)

悲報。。ミッション交換となりお盆は代車です。
エンジンの出力が上手く伝達出来ずエンストに
なる見たいです。(確実では無い)

なので代車は気を使ってもらい試乗車の
シビックとなりました。

書込番号:22846239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/11 16:08(1年以上前)

ディーラーの調整でミッション、トルコンのユニットが昨日届き、1日で交換していただきました。
応援も呼んでの事で尽力いただきました。

代車のシビックと比較すると確かに出だしが不安定だったのが明らかにトルクがかかって
引っ張っている感じです。エンストなんで吸気、点火系かと思いきやミッション、トルコンとは、、

何とかお盆の帰省に間に合いよかったです。

書込番号:22850929

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-195VFi 音の匠

2019/06/28 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

このナビは専用のスピーカーに変えることで専用のイコライザ?
がかかる様な感じで記載されてますがノーマルスピーカーでは
設定しても音の変化はあるのでしょうか?

現車がまだなので試せてません。

書込番号:22764297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/06/28 12:08(1年以上前)

変化はしますが、満足度は人によります。
まず、試してみてからが無駄なコストを掛けないコツ
ですね。

駄目でも、純正オプションのセパレートスピーカーでも
大分変化はあります。

書込番号:22764322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/28 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
社外品の検討を考えてました。

まず試してから考えます。

書込番号:22764331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2019/06/28 12:39(1年以上前)

変更するには、販売店用の設定項目を変更する必要があります。
設定後に元にもどす方法はない、というか、まだ、見たことがありません。

書込番号:22764380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/28 13:04(1年以上前)

そうなんですか、まあ囲い込みすごいな。
下のグレードにしようか考え始めてます。

書込番号:22764423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/28 16:38(1年以上前)

音の匠ですよね?
ディーラーオプションスピーカー用の物だと言われればそうかもしれないですが、
そもそも、
表向き販売店(ホンダ)でしか設定できないようにしてあること自体がおかしいのではないでしょうか?

それに、音の匠インストール後に音の匠を使用しないこともできますので、インストール後は元に戻すことは考える必要もないと思いますよ。

知人はカスタムのノーマル8スピーカーにて195VFIでインストールしています。
音の違いついては、僕も聴きましたが悪くないですよ。
ディーラーオプションスピーカーは後でも交換可能ですし、人によっては社外スピーカーにしてもいいわけですので。

音の匠インストール方法については、こちらの動画の1分58秒あたりからがが参考になります。
https://youtu.be/_22LR8j9OLo

書込番号:22764743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/06/29 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは試してみてから入れ替えを考えます。

書込番号:22766674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度4

2019/08/04 23:10(1年以上前)

設定して音の匠に変更出来ました
やはりスピーカーの交換は必要です。

社外品の交換してみます。

書込番号:22839547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

車体の剛性って体感できますか?

2018/05/19 17:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

シビックセダンに限った質問ではありませんが、、、カタログやプロの方のコメントに「剛性」という言葉がよく出てきます。車体に加わる曲げやねじりの力に対する強さ(曲がりにくさ)と解釈しています。例えば「剛性50%アップ、高剛性化による接地感の向上」といった表現がありますが、@乗用車ではどんな場面で感じる事ができるのでしょうか(残念ながら私は前車との差が判りません。大型トラックが車線変更やカーブの時、後ろから見ていると荷台がねじれているのはよく見かけますが)。Aどのメーカーも必ずと言ってよいほどカタログで剛性の大幅な向上を謳っていますが、そんなに改善の余地が残っているものなのでしょうか(一世代前の車はそんなに華奢だったの?)。ずっと疑問に思っています。お詳しい方ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:21836501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/19 17:52(1年以上前)

>ソレックス信者さん

日常の通常走行では体感度合いは低くなります。連続コーナーを攻めたり加速と減速やヘアピンコーナーから直線への立ち上がり等の極限状態でしたら分かりやすいと思います。ボディ剛性が上がるとサスがしなやかに動きますから同じ乗り心地なら、より強化する事が可能になります。

あと、足回りが良い車は、駐車場等をゆっくり走行した時に意外と分かりやすかったりします。

※メーカー発表の何パーセントは、体感度合いに直接結びつくわけではありません。

書込番号:21836546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/19 17:54(1年以上前)

個人の体感や乗ってきた車歴で、かなり変わり
ます。

自分はミニバン好きで、免許取った当初は
親父のワンボックスで運転の練習をしていましたが
RPステップワゴンと比べてしまうと、誰でも剛性を
理解出来ると思います。

しかし、セダンタイプだと元の形状が走る事に
関してはミニバンと比べ特化され、車体の捻れが
発生しにくいのが剛性を感じ難くなる原因と
思われます。

書込番号:21836547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/19 18:43(1年以上前)

ドイツ車、ワーゲンでもいいので試乗したら体感出来ると思います。
ハンドル切った時のビシッと感。

書込番号:21836653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/05/19 18:59(1年以上前)

プロの方々はその場で新旧モデルの乗り比べなどが出来るので違いが分かるのでしょうね。

それと黒沢元治氏のような絶対感覚の持ち主なら直ぐに違いも分かるのかもしれません。

まぁ普通のドライバーが普通に乗ってる分には新旧モデルの剛性の違いなんて分からないと思いますよ。

A素人考えで言わせてもらうと、3次元CADなどのソフトウェアの進化で今後もまだまだ改善の余地はあると思いますよ。
まぁ解析レベルで剛性50%アップなんていっても完成車レベルではそんなにアップしてないというか感じないと思います。

書込番号:21836694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/19 19:00(1年以上前)

普通の人が感じられるとは到底思えない。
https://www.webcartop.jp/2017/08/140306

書込番号:21836699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 19:02(1年以上前)

>ソレックス信者さん
こんにちは

知人が乗っていたミニバンですが、斜面に停めてバックドアを開けて閉めようとしたら何回やっても閉まらいことが有り、平らなところに移動したら普通に閉まりました
車体って結構ねじれるんだなって思いました

自分は運転しての剛性感はイマイチよく分かりません

書込番号:21836704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/19 19:06(1年以上前)

剛性はBMW2倍です!とか言われても、実際乗ってみると実感できないもの。

クルマの物理的な剛性と、感覚的な剛性(剛性感」)必ずしも一致しないものです。

とはいえ、とても剛性の弱いクルマでは実感できることがあります。

例えばオープントップのロードスターとか、スライドドア開口部の大きなN-BOXなどがそうで、ブルブルくる「スカットルシェイク」があります。


剛性感は、物理的剛性のほか、振動の減衰や、静かさ、音などから感じられる総合的な感覚だと思われます。



書込番号:21836715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/19 19:08(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

昔の80年代90年代の車両は、リフトアップした状態でドアの開閉が出来ない車両が多数有ります。恐らくフレーム剛性が相当低いと思います。

書込番号:21836722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/19 19:21(1年以上前)

普通に乗って感じるのは剛性、ではなく剛性感

それは、ドア開閉の重厚感、走行時の静粛性(絶対的な静かさではなく、高音ノイズだけがカットされている、籠り音の類)、固めの足回り、それらの性能から総合的に感じる「堅牢感」という、感覚的なことだと思います。

ねじりに対する強さなどはまた別のことで、カタログ上の数値は商売上の売り文句でしょう。

書込番号:21836750

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/19 19:27(1年以上前)

台上試験とか実車試験の設備で測定してみないと数値化できませんので一般の人が公道上で剛性があると感じるのはいわゆるプラシーボ効果です。言い換えれば公道上で体感できるほど低負荷で分かるようなものではないです。プロというか評論家が使うのは文面でドライビングを表現するのにこれほど使いやすい言葉がないからです。

書込番号:21836764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 19:56(1年以上前)

>トランスマニアさん

そうなんですね
オーディオスレでもお見受けします、よろしくです

そう言えば、オーディオでもフレームの剛性が音に影響とかってよく見かけますね、更に感覚的なものなんでしょうね

書込番号:21836821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/19 20:44(1年以上前)

モノコックボディとパス・トラックが採用するラダーフレームは分けて考えた方がいいです。

というのは
>車体に加わる曲げやねじりの力に対する強さ(曲がりにくさ)と解釈

ここに速度域による適正化と、路面状況、積載物の性格が加われます。

モノコックでも常時外力によるたわみ・捻れは発生しますが、ことサスペンションの設計からみれば、不必要にたわんでしまうボディでは計算通りの効果は得られません。
いわゆる「踏ん張れない」といった脚になるでしょう。

速度域が低ければたわんでくれた方が回頭性が向上(して感じる)する可能性がありますが、高速域だとバイブレーションの発生・接地性の低下となって現れます。

昔から独車は一般道で硬くてゴツゴツするけど、高速に入るとピタッと張りつくように感じるというのは間違いではなく、普通の人でも同じ事を言います。もちろん私もそう思います。
中・長距離走った時に疲労感が違うと思います、街中だと意味がないというか逆効でしょう。

ベースになる仕向地の速度域に合わせた設計だからだです。


>そんなに改善の余地が残っているものなのでしょうか(一世代前の車はそんなに華奢だったの?)

全文は読めませんが201x年前半の国産車の状況はこのようになっていました。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37721

スポット溶接は当然として、今のようにモジュール化する前のボディ設計は10年・15年というのを当たり前のように使いますので、剛性面で合わなくなった部分的は当て綱をしてスポットを増し打ちするのが普通です。
今もそういったモデルは多いですよ。

最近のトヨタで国内で技術賞を受けだのは
https://toyota.jp/technology/chassis/lsw/

それを支える鋼板プレス
https://toyota.jp/technology/chassis/hotstamp/

LEXUSから採用が進んでいますが、全部が全部という事にはなっていないはずですよ。
ここでやっと201x前半の技術に並んだということになります。

他にマツダの技術解説資料などに見るべきものがあります。
興味があれば調べてみてください。

書込番号:21836924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/19 21:41(1年以上前)

本当の意味での剛性はテスターにでも掛けない限り分かりませんが、剛性感は感じられる筈です。
それこそ歩道の段差を乗り越えただけでも?

年々厳しくなる衝突安全基準の関係か、ここ最近のクルマは総じて剛性感が感じられます。
とは言ってもクルマは剛体ではありませんから、外乱により変形しますし、ボディーもサスペンションの一部とする考えもあるそうです。
またその変形がなければ、衝突時の衝撃は吸収出来ませんね。

ボディーを固く作りつつ軟らかくも作る。
一見矛盾する様ですが、前モデル比○○%UPは、これまでの研究や実験の成果ではないでしょうか?

旧車の細いピラーやBピラーのないクルマ。今のクルマより大幅に軽い車重。
基準が緩くクルマ自体華奢だったのは、想像に難くありません。

書込番号:21837070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/19 22:52(1年以上前)

剛性についても出力やトルクのように、JISで測定方法を定めて測ってくれたら判り易いと思うのですが。例えばホイールベース1mあたり圧縮は○mm 引っ張り○mm 捻り○mmとか。従来比の表現では50mmが25mmになっても、2mmが1mmになっても同じ50%ですもんね。「50%アップ」は嘘ではありませんが、商品説明用語としては適正でないような気がします。どっちにしても私には体感できませんが。
教えていただいた「剛性感」、車体寸法やサスペンション、ハンドル特性等も含めた総合的な「感覚」ですよね。なんとなく判るような気がします。でもパンフレットに「○%の方から剛性感が高くなったと評価をいただきました(当社調べ)」と書かれていてもつまらないですよね。

書込番号:21837258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/19 23:37(1年以上前)

分かりますよ。高い剛性の車を普段から、剛性の低い車のると人間のセンサーは敏感ですのでわかります。分かりやすいのはフロア剛性(ねじれ剛性高めるために強固なフロアを使います)、とステアリングの支持剛性とかです。
私だけで無く、車に詳しくない家族もレンタカー借りて運転したら違うと言って運転したがらない事がありました。

書込番号:21837368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2018/05/20 09:04(1年以上前)

>ソレックス信者さん

確かに思いますね。

モデルチェンジの度に剛性をUPとありますが、大抵のユーザーは違いを感じる事は難しいと思います。

この辺りの話は奥が深いので、車体剛性=正 とはならない場合もあったりと難しいですね。

車体剛性を感じやすい乗り物は、周辺では自転車だと思います。
ママチャリとマウンテンバイクを乗り比べたら剛性の違いが分かりますよ。

書込番号:21837936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/20 10:07(1年以上前)

マイペェジさんやスレ主さんも言われていますが、ここで以前、詳しい方が話して
下さってましたが「剛性」と「剛性感」があって、剛性は言われるように○%アップの部分
剛性感はオーナーが感じる車体の安定感だそうです。

車のパッケージ(全体)で決まるのと、『感』とつくだけあって、よほど色々な車を乗って
感覚を磨かれているか、生来の感覚がないと細かな比較は難しいようですね。
(自分はあまりこの感覚は無いようです)

この話になると試乗などがおススメになるのは、自分は分かる気がします。
あくまで個々の感覚ですし、ドアの閉まる音ひとつでも安心感(安定感)は生まれますからね。

書込番号:21838095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/21 07:47(1年以上前)

人間の体に例えると骨ですから、強いに越したことはありませんよね。でも、心肺能力(排気量)や筋力(出力)、関節(サス)、靴(タイヤ)等と比べると、今の国産車のレベルであれば、そんなに気にする必要はないように思えてきました。
ただ、JTB48さんのおっしゃるように、心理的安心感(プラシーボ効果)があり、余裕を持った運転を行えるのは間違いないです。自分は意外と単純だと思いました。

書込番号:21840366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/27 13:47(1年以上前)

ドアを閉めたとき、バフッと閉まるのが剛性が高く、バンッと閉まるのが低い車だと簡便な判断をしていました。
皆様のご意見を見ると、奥が深いものだと感じ入りました。

書込番号:22628321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2019/03/18 11:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

バッテリーを調達しようと型番を調べたら、欧州規格のLN2-ISSが該当品でした。日本ではGSユアサの375LN2-ISやBOSCHのBLE-60-L2くらいしかありませんでした。GSユアサ以外の国内メーカーで該当品があるかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:22540703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2019/03/18 21:56(1年以上前)

最近国産車でも欧州規格が増えているので各社発売しています。

古河電池では
https://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/echno_en.htm

日立化成では
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/022.html

パナソニックは昔からの輸入車用バッテリー
https://panasonic.jp/car/battery/caoswd/

ってところです。
どれもアイスト車には非対応となっていますが・・・・


ご参考までに

書込番号:22541859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2019/03/20 19:23(1年以上前)

>PPFOさん
おひさです。

書込番号:22545837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/24 21:48(1年以上前)

サイトのアドレスまで調べてもらってありがとうございます。アイドリングストップ対応が少ないんですよね。今後、欧州規格対応が増えていけばメーカーも出し始めるんでしょうけど。

書込番号:22556080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

新しく車の購入にあたり、候補車種がシビックセダン(赤)とスカイライン200GT-tタイプP(赤か黒)悩んでいます。
詳しい方、実際のオーナーさんからのアドバイスや良い点悪い点など、教えて頂きたいです^ - ^


現在マツダのアクセラに乗っていますが、
同じ顔が増えてきたので飽きたので、
色々と探して、この二車種に行き着きました。


主に通勤、買い物、たまに遠出使いです。
基本的に私一人しか乗りませんので、
荷室の広さ、収納スペースなどは気にしません。

☆3ナンバーサイズのセダン
☆排気量2,000以上の車格の物は求めていない
☆あまり頻繁には見かけない車
☆燃費は15くらいは欲しいなぁ‥
☆国産車

と、ザックリとこの5つの条件で探しました。


☆スカイラインは外観、内装と大満足しています。
燃費の悪さと、値段の高さがネックとなっておりますが、状態の良い中古で検討すれば車体価格はクリアかな、と考えています。
実際のオーナーさんからの燃費を伺いたいです。
つい最近候補になったので、機能面などはあまり詳しくありません。


☆シビックは外観と走りは大満足です。燃費も良ければ15くらいとのこと。街中でもなかなか見かけない為、被らない所もポイントが高いです。
なので、総体的に見ると、自動車税や燃費なども安くなるし、シビックセダンで決定したいところなのですが、、内装だけが引っかかっております。


シビックが高級車でない事は分かっていますので、単純にスカイラインと比較して、内装に不満を持っているわけではないです。

カローラスポーツやCHRくらいの質感は欲しかったな‥という感じであります。

シビックの内装は拘ったうえでのあの感じだともネットなどでは書かれていたりもしたし、敢えてのあの感じなのでしょうか?


スカイラインのあの高級な雰囲気も好きだし、シビックのスタイリッシュな感じも好きだし、という感じです。


それぞれの善し悪しなど聞いて、自分なりに判断材料にさせてもらい、決断したいなと思いました。


宜しくお願い致します!^ - ^

書込番号:22193383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/19 18:51(1年以上前)

スバルBRZまたはトヨタ86

書込番号:22193445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/10/19 19:00(1年以上前)

一昔前まではスカイラインとシビックが比較対象になるなんて無かったんですが時代は変わりましたね…

前置きはさて置き、シビックの内装以外で決まりかけてたなら、ターボエンジンではありませんが年末に発売されるインサイトなんてどうでしょうか?

シビックと外観も似てます。

初の1.5Lのi-MMD搭載で走りと燃費の両立がなされてるようです。

書込番号:22193466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/19 19:09(1年以上前)

一番の違いはFRとFFの違いですよ。

書込番号:22193484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/19 19:15(1年以上前)

>総体的に見ると、自動車税や燃費なども安くなるし、シビックセダンで決定したいところなのですが、、内装だけが引っかかっております。

シビックで決まりでしょう!スカイラインはデザインが気に入れば宜しいですが走りは平凡だし割高です。第一、中古車ではまず見かけません。

書込番号:22193497

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/19 19:37(1年以上前)

スカイラインのほうが車格が上なのでこっちかな。

だけどスカイラインはダウンサイジングターボの2000ccだから
実際のところ車格は2000ccクラスより高いですよ。

書込番号:22193540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/19 20:24(1年以上前)

>☆あまり頻繁には見かけない車

中古でも良いなら、スズキのキザシ!
これはどれくらい売れたんだって感じのマイナー車
都内で覆面パトカーなのを見かけたっきりその後見かけない。
燃費悪いけど。

書込番号:22193656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/19 20:36(1年以上前)

シビックって国産車?タイプRだけイギリス製?

書込番号:22193686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/10/19 20:41(1年以上前)

メカラウロコ7さん

スカイライン200GT-tは私も本気で買おうかと検討していた車です。

このスカイラインは加速やハンドリング面は満足出来る車でした。

又、車格も十分でしたが、流石に500万円位になる価格面がネックで購入を断念した経緯があります。

それと実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。

つまり、スカイラインGT-tの街乗り時の実燃費は「13.0km/L×0.6〜0.7≒8〜9km/L程度」と考えておけば良さそうです。

参考までにe燃費でのスカイライン200GT-tの実燃費は下記にように平均10.0km/Lと上記の8〜9km/Lよりも少し良い値となっています。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11762


それとシビックについてはMTのハッチバックの方ですが、最近試乗しました。

このシビックは加速に関しては1.5ターボですが、満足出来るものでした。

ただ、内装の質感に関してはメカラウロコ7さんと同意見で、少しプラスチッキーな感じがしましたね。

あとシビックのハンドリングはかなり期待していたのですが、私が乗っているスバル車の方が上でした。


この両車なら、私ならスカイライン200GT-tの方を乗りたいですね。

やはり、スカイライン200GT-tは内装の質感の高く、運転していて乗り心地等も含めて車格の高さ感じる事が出来る車だと思います。

書込番号:22193697

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/19 21:41(1年以上前)

>メカラウロコ7さん

☆3ナンバーサイズのセダン
☆排気量2,000以上の車格の物は求めていない
☆あまり頻繁には見かけない車
☆燃費は15くらいは欲しいなぁ‥
☆国産車

シビックはイギリス生産なので・・スカイライン。うひょひょ〜〜

シビックはあまり見ないね…シビックにしましょう。

書込番号:22193861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 21:49(1年以上前)

>kmfs8824さん

インサイトも知っていますが、価格的に許容範囲ではない為、候補に入れていません。 スカイラインは条件の良い中古がありました為、候補となりました。

書込番号:22193879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 21:51(1年以上前)

>江戸川平次さん

スカイラインは中古でありました為、候補となりました^ - ^

書込番号:22193884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 21:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

確かに、2,000ccの車格ではないな、と思いました!^ - ^

書込番号:22193886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 21:52(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

ハッチバックはイギリス
セダンは日本です

書込番号:22193892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/19 21:56(1年以上前)

>メカラウロコ7さん

本当だ…シビックそんなに見ないからシビックで行こう。

書込番号:22193902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 22:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

とても、ご丁寧にお答えくださり、
ありがとうございます!
スカイラインを検討してらしたのなら、
お詳しそうですね!
確かに私も新車価格であれば、
候補になり得ませんでした>_<
燃費は良くて10くらいに思っておかないといけない感じですね(^^;

シビックも実際に乗られたのですね!
やはり、内装の質感は同意見ですか‥

色々ととても参考になるアドバイスありがとうございます!^ - ^

書込番号:22193911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/19 22:15(1年以上前)

5つの条件に当て嵌まる別車、それはカムリ(かなりかっこ良いと思うが)
燃費はHVなのでシビックやスカイラインよりも断然上、たぶん内装も○、基本不人気車なのでそんなには走っていない
残念ながら走りの面白さでは2車には劣るでしょう

スカイラインの燃費はみんカラを見る限り10km/L行けば良い方、通勤や買い物がちょい乗りなら全く期待は出来ません
またベンツ製のエンジンとミッションだったりします(良し悪しは判りません)

シビックセダン、ハッチバックとタイプR含め全部イギリス製かと思いきやセダンだけは日本製なんですね
って位皆が知らない車なので、あまり遭遇する事は無いのが○です

車格的にはコンパクトに属するが、スズキのバレーノもそんなには見ない(一応国産だがインド製)。

書込番号:22193950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/10/19 22:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
カムリも検討しましたが、実車見まして、サイズが大き過ぎた為、候補から外しました。
全長4,885
車幅1,840

シビックセダン
全長4,650
車幅1,800

スカイライン
全長4,790
車幅1,820

書込番号:22193986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2018/10/19 22:31(1年以上前)

題記の2台。言ってはナンですが、キワモノ的な雰囲気が漂います。

片やアメリカナイズされたデザインのクルマ。片やインフィニティのバッチを付けベンツのエンジンを積んだクルマ。
何方も日本でも買える国産車。国産車と胸を張って言えるか微妙ではありますね。

文面から察するに、スカイラインの内装にアドバンテージがあると見ます。
内装はとても重要。普段目に触れ手に触れる箇所だけに、満足感に大きく影響します。

ただスカイラインはモデルが古いですから、もっと良いのがあるかな?
http://kakaku.com/kuruma/bodytype/sedan/

書込番号:22194004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/19 22:33(1年以上前)

>サイズが大き過ぎた為、候補から外しました。

まあ北米サイズだからそこは仕方無いでしょうね

ただシビックと比べると大きく感じますが、スカイラインとではそんなに違わない気が・・・。

書込番号:22194012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2018/10/19 22:48(1年以上前)

正直、格が2クラス違いますね。
ま、その差を視覚的に確認したければ、フロントのタイヤハウスの中を覗き込めば良いと思います。
シビックは基本、大衆車を前提としたコンセプトの為、スペース効率重視のパッケージングに対し、スカイラインは基本、高級車のコストダウン版を前提にパッケージングされています。
言ってしまえば、シビックは基本、フィットの設計の延長上にあるモデルに対し、スカイラインはクラウンやGS、フーガの設計を元にお求めやすい価格に落とし込んだ物です。
フロントのタイヤハウスを覗き込んだくださいと言ったのは、サスペンションやその取り付け剛性、静粛性に対する考え方の違いが一番視覚的に分かりやすく理解できる所だからです。
正直、コストの掛かり方が根本的に違いますよ。
逆に覗き込んでその差が分からなければ、シビックで十分と言うことです。

書込番号:22194048

ナイスクチコミ!5


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 足回りから音

2018/07/19 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車5ヶ月目、走行距離約9000`のシビックセダンに乗っています。
最近、低速で段差を乗り越えると足回りから「コンッ」と音がなるようになってしまいました。自分にとっては初めての車ですので気になって仕方がありません。
同じ現象が起こっている方、原因が分かる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:21974564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/07/19 21:54(1年以上前)

>グチのいあさん
こんばんは。

うーん、ショックアブソーバーの不良でしょうかね?

もしかしたら正常(許容範囲)と診断されるかもしれませんが、ディーラーに見てもらった方がいいと思いますよ。
可能であれば、実際の音をスマホなどで録音してメカニックにも聞いてもらうとか、ほぼ確実に再現ができる場所で、メカニックにも同乗してもらって確認してもらうとかが良いと思います。

初めてのお車との事ですが、遠慮せずディーラーにまずは電話で問い合わせて会話したほうが良いと思います。

この現象がシビックセダンでよくあるのかどうかは、私はオーナーではないのでわかりません。ごめんなさい。

書込番号:21974619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/07/19 22:01(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんは。
素早い回答ありがとうございます!

段差を乗り越えても鳴らない場合も多く、必ずなる条件がイマイチ分かっていません。
もう少し様子見をしてこれ以上酷くなるようであればディーラーに持ち込みたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21974645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/07/19 22:10(1年以上前)

>グチのいあさん
なるほど、再現性がハッキリしないとなると、ひとまず様子見が良いかもしれませんね。
酷くなった時か、オイル交換とか点検(法定12ヶ月点検/無料6ヶ月点検etc)に合わせて行く用事がある時に相談してみるのが良さそうですね。
結果、異常は無く再び様子見してくださいという結論になる可能性もありますが、一応診てもらっただけでも安心感は得られるんじゃないかと。
また、万が一不具合があるなら、おそらく保証が利く箇所でしょうから、次回ディーラー訪問時には忘れずに相談ください。

書込番号:21974672

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック セダン 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック セダン 2017年モデルを新規書き込みシビック セダン 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック セダン 2017年モデル
ホンダ

シビック セダン 2017年モデル

新車価格:269〜276万円

中古車価格:133〜225万円

シビック セダン 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックセダンの中古車 (34物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックセダンの中古車 (34物件)