シビック セダンの新車
新車価格: 269〜276 万円 2017年9月29日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 133〜225 万円 (33物件) シビック セダン 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック セダン 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 8 | 2018年4月26日 08:21 |
![]() |
172 | 20 | 2018年5月16日 09:24 |
![]() |
109 | 11 | 2018年3月11日 11:27 |
![]() |
45 | 16 | 2018年4月15日 17:12 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月31日 19:05 |
![]() |
37 | 10 | 2018年2月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
ナビ連動の純正レコーダーで駐車時衝撃監視録画を行っています。当然の事なのですが、乗車時のドア開け、着席時の振動を感知し録画がスタート、ナビ立ち上がり時に「駐車時に衝撃が感知されました」とメッセージが表示されます。本来の衝撃を見落としてしまいそうなので乗車時録画をしない方法として、1感度を下げる(出来ればしたくない) 2そっと開け静かに着席する(泥棒みたい) 3そっと開け、着席前にメインスイッチでアクセサリーモードにし監視解除(解除されるのかな) 4遠隔エンジンスタートで監視解除(遠隔操作はディーラーで設定必要) などが考えられますがどれもいまいちで、すっきりしません。皆さんどうされていますか?
書込番号:21760350 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ソレックス信者さん ナビ連動の純正レコーダーで駐車時衝撃監視録画
ナビは何か、純正レコーダーは何か分かれば取説が読めるのですが。
書込番号:21760800
5点

>ソレックス信者さん
大体の駐車時衝撃監視録画付きドラレコには乗車時、降車時で時間設定があります。
ソレックス信者さんが言う様に無駄なファイルがどんどん増えていきます。
ディーラー等ある程度の設定はしてあると思います?(デフォルトが多いですが)
とりあえずここで聴く前に御自分で調べる努力はしましょうね。
取説には必ず書いてあります。
何だかドラレコもポン付けで御自分の思う様に使えると思う方が多くDOPも社外品も車輌、運転状況で御自分の思う設定にするしかありません。
書込番号:21760870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>funaさんさん
ナビは、ギャサズのVXM-184VFi ドライブレコーダーも同社のDRH-189N です。
ちなみにレコーダーの取説は確認しましたが、それらしい解説はありませんでした。ナビの詳細取説はまだ細部まで読み込めていません。
書込番号:21760900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
確かに取説はしっかり読む必要がありますね。分厚いので嫌になりそうですが、自分でも確認してみます。
書込番号:21760913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソレックス信者さん
駐車時録画(エンジンOFF後30分間録画)と駐車時録画プラス(衝撃時1分間録画)があるだけで、プラスの方も衝撃の強さを設定できるのみですね。ただ、駐車時録画プラスの画像は他の画像とは別に古い順に自動削除となっていますので、SDカードの容量によってファイル数が変わると思いますが、SD全体になるということはないようです。(VXM-184VFi取説145〜150ページ)
逆に取っておきたいときには保存ホルダーへの移動(最大20ファイル)が必要です。
DRH-189Nの取説は見つかりませんでした。
書込番号:21761113
7点

>ソレックス信者さん
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-187swi/pdf/vxm-187vfni_vfei_vxu-187swi-a-03.pdf
P344の設定項目で 何とかならないでしょうかね?
参考にならない時は ご容赦願います。
書込番号:21761924
2点

>funaさんさん
>zop_qroさん
ありがとうございます。いずれの取説にも、乗車時衝撃キャンセルの方法や設定は載っていませんでした。ただ、レコーダーの取説P.29に「ドアを閉めた時など〜(中略)〜作動する事があり〜(中略)〜状況に応じて感度設定をしてください」とありました。でも、ドアを閉めた衝撃でも反応しないように感度を下げてしまったら意味がないですよね。
いろいろ試してみたところ、ドアをゆっくり開けると反応しないので、座席に座る前にメインスイッチでアクセサリーモードにして(ハンドルの右側にあるから可能)、警戒を解除するのが現実的なようです。ただしこの時、リモコンがメインスイッチの近くにないとスイッチが無効になってしまうので、スイッチを押す手にリモコンを持っておく必要があります。
面倒くさいと思うのか、車を愛する気持ちが勝るのか、、、 もちろん後者です。
書込番号:21762098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車時に沢山もらった取説・保証書の中に、薄いピンクの別紙が一枚紛れ込んでいました(気付くのが遅い私が悪い)。ドライブレコーダーの追加取説で「駐車時衝撃監視」はドアの開閉などにより作動する場合がある事を改めて解説していました。やはり乗車時キャンセル機能は無いようです。わざわざ別紙にするくらいなので、この件に関していろいろと問い合わせがあったのかも知れません。
ただ、前回投稿した方法で対応しているので全く支障はありません。感度を一段階上げましたか順調です。あと、リモコンはスイッチの近くにかざさなくても、ドアの内側に少しでも入っていればアクセサリーモードになることをお知らせしておきます。
書込番号:21778913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
納車されて、僅か3週間でエンジンヘッドヒビ割れが発覚・・・
1ヶ月点検で見つかった不具合
おかげで、オルタネーターやベルトがエンジンオイルでベタベタ。勿論、全て交換して貰うことにはなりましたが・・・
「ホンダ」といえば、エンジンに定評のあるメーカーだと信じていました。
僅か3週間、走行距離1,186kmで壊れるようなエンジン
大丈夫なのだろうか?
写真は、ひび割れたエンジンヘッド
参考までに
書込番号:21687677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パーツの初期不良はどのメーカーにもあるよ。たまたま製造不良の部品に当たったんだろう。
一般的な車の部品点数が3万点近くあることを考えればそのうちの1つくらい不良部品に当たるのも珍しくない事かもしれない。
だから1ヶ月点検を行なうんだろうけどね。
保証できっちりとパーツ交換すれば大丈夫だろうけど不安なら乗換える?
書込番号:21687889
20点

流石に買ったばかりで乗り換えはしたくないです(笑)
不良品ならいいんですけどね・・・
アメリカでシビックセダンの2Lエンジン搭載車に、よく似た症状でリコールが出ていたので、「まさか?」という気持ちが過ぎるのは無理ないことかと・・・
1.5L VTECターボ車は対象外のリコールらしいですが、なんとなく気になりまして・・・
書込番号:21687899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダテ・メガネさん
私は昔、パッキンの所からオイルが滲んで来たという経験はありましたが、購入直後にヘッドのひび割れとは初めて聞きました。全て交換ということは全く別のものに入れ替わるということですから、「乗り換えた」のとほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか? 車そのものを全部交換するとまたどこかに不具合がある可能性が高まると思いますから、不具合のあるところだけ交換というほうが信頼性は上がっていくと思いますよ。
書込番号:21688215
7点

コメントありがとうございます。
私は以前TOYOTAのBLADEに乗っていましたが、それも酷いものでした(^_^;)
エンジンオイル減少(原因不明)保証修理だったが、内容公開はされず
HID交互点滅の後に全消灯 保証修理
走行中に突然、エンジンストップ
原因は燃料フィルターが鉄粉による目詰まりで、ガソリンが供給出来ない状態に・・・ 保証修理
これが購入してから半年以内に起こりました。
そう考えると、車はそういうものなのかもしれませんね・・・
直しながら付き合っていくもの。
そう考えれば、少し気が楽です(正直嫌ですが(笑))
今月末に修理完了するみたいなので、次は何もない事を願って待つとします。ありがとうございました。
書込番号:21688276 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>写真は、ひび割れたエンジンヘッド
ヘッドカバーですね。
ヘッドとヘッドカバーはパーツの重要度もトラブルの深刻度も全然違うので混同すると恥かきますよ。
書込番号:21688809
11点

こう言う事が起こるから初期は購入しないほうがいいんだよな!!
やはり買うなら後期型だよね!!
書込番号:21688912
9点

ディーラーにそう伝えられたから、そう書いたまで。
書込番号:21689097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダテ・メガネさん
私もシビックセダンの購入を検討しているので、人ごとに思えないです。
おそらく、すごい納車まで待っていたのに、がっかりですね。
慰めにならないかもですが、保障期間内にトラブルが出尽くす、もしくは出た事があれば、
今後の故障にも、ディーラに強気で物が言えると思いますので、気を落とさないで下さい。
私の経験では、保障期間切れ直後にタイミングベルトが切れて、バルブを潰した事がありますが、保障期間外で何も救済されませんでした。(某外車メーカですが・・・)
書込番号:21691405
6点

>まっとぶらんくさん
コメントありがとうございます。
納車まで、実に3ヶ月以上待ちました・・・
待ちに待ち望んだ車だけに、ショックは大きいです。
保証期間内に起こった事として、ある意味前向きに捉えます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21691647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダテ・メガネさん
大変でしたね。心中と心労お察しします。
今回の件で、ディーラーの方から原因などに結びつきそうな情報はありましたでしょうか?
単なるイレギュラーと考えるべきなのか…主さんをはじめとするオーナーさんは心配になる話ではあると思います。
書込番号:21694326
6点

>Ringo-99さん
コメントありがとうございます。
現在に至るまで、原因不明です。エンジンヘッドカバーの交換は終わっているそうですが、何も明らかにされていません。オイルがかかってしまったオルタネーターの交換部品が納期長いらしく、車が帰ってくるまで待つしかないかと思われます。
何かしら情報が入り次第、こちらでお伝え致します。
書込番号:21694341 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですか。工業製品ですので、そういうこともあるとは思いますし、実際に初期不良で返品したり交換したりした経験もあります。該当しない人が居るのも承知ですが、一般的な人からすれば、車は家やマンションなどに次ぐ高価な買い物。期待度やその他も含めて、トラブルが起きた時の反動は小さくないと思います。
車が無事に戻って、それ以降の期間の楽しさや快適さが上回ることを期待しています。
書込番号:21694365
10点

>Ringo-99さん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。コメントありがとうございます。
高価な買い物と、個人的にホンダが好きでもあるのでショックは隠し切れません。
ただ、工業製品であるので「そういうこともある」と割り切ることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21703144
5点

ようやく、愛車が帰って来ました。
原因はおそらく、組み立て時の落下などによる破損ではないか?との事。割れている場所からして、何かが干渉する事もないのでそれしか考えにくいそう・・・
要は、検査でも見落とされてしまった車。
以上、ご報告まで。
書込番号:21750069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダテ・メガネさん
無事に治ってよかったですね。ただ、組み立て時の落下などによる破損ではないか? というのは ? です。
一人で密室で作業しているならともかく、部品を落としてそれを周りに隠し通すことは難しいでしょうし、トヨタとマツダの工場しか見学したことはありませんが、自動車工場というのはそんなところではないような気がします。
おそらく、車を引き渡す人がその場を取り繕うためにいいかげんなことを言ったのではないかと思いますが、もしそうなら、自分がそうしている人(何か失敗しても隠すような人)ではないかと思います。わたしの書き込みにも根拠はありませんが、今後同じ人から何かを勧められたら、ご自分で納得できることでない限りはOKを出さず、ほかの人のも相談さるのが良いような気がします。この件はもう仕方がないですが、今後の整備の信頼性は重要と思います。
書込番号:21750146
12点

組み立て時「などに」ですから。
部品製作中や運搬中などそれを落とすなどして衝撃を加えてしまうタイミングはあちこちに潜んでいるでしょう。
取りあえず整備した人が外した部品を見て衝撃が加わってヒビが発生したものだろうと判断したのですから取りあえずそれを信じるのが吉ですね。
書込番号:21750373
10点

>槍騎兵EVOさん
え? 本当に落としてヒビが入った部品を取り付けたとしたら、とても直してもらっただけでは納得できません。 慰謝料でも請求したい気持ちです。
書込番号:21750395
3点

>梶原さん
衝撃が加わった時に割れや破損があってそれをそのまま取り付けたのなら品質管理に相当問題がありますが、割れとかはその時には無くても後から生じる事があります。
多分今回はそう言った感じで発生したんじゃないかと思います。
書込番号:21750606
6点

>ダテ・メガネさん
良かったですね。早いうちにお祓いを!
書込番号:21760796
4点

これ、たんなる初期不良、アンラッキーじゃないかも知れないね。
中国で、今、CR−Vの販売中止が続いてる。シビックも続くか?
いずれも、1.5ターボ車。
オイル漏れみたい。念のため、オーナーは、こまかくチェックした方がいい。
書込番号:21828206
3点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
タイプR用のエンブレムがほしくて、フロントは、
75700-S5T-E01 EP3を使えば大丈夫まではわかったのですが、
リアがどうしてもわからないです・・・・・。
どなた様か、わかる方がいれば教えて頂けないでしょうか。
5点

違ったらごめんね・・・F/Rとも同じパーツを使うんじゃないかなと。
書込番号:21665689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>駄洒落封印さん
75700-S5T-E01 EP3
フロント、リア、上記でよさそうですかね?
書込番号:21665789
3点

タイプRに敏感に反応するのはマニアなので直ぐにエンブレムチェーンがバレますので笑われます
またそれ以外の人はそもそもタイプRすら知らない・・・・・・・・
たまに走り屋使用のバリバリの車も見ますがタイヤを見ると横Gの掛かった形跡すらない数年前のタイヤ・・・・・・
これもなんかダサいです
書込番号:21665898
20点

自己満足なので、自分が良ければいいのでは?
結構ステップワゴンやNboxでも居ますけどね。
書込番号:21665927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変申し訳ありません。
自己満足なので、つけたいと思ってます。
どなた様かご教授頂ける方いらっしゃらないでしょうか。
75700-S5T-E01 EP3
はフロントはOKというところまでは調べられました。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:21666004
4点


そうです。自己満足ですから全然オッケーです。
ハイエースにレクサスエンブレムでも・・・ぜんぜんおっけー!
書込番号:21666590
4点

>ツンデレツンさん
遠目で見ると、なんとなくそう見えなくもないきが・・・思わず、ヘラーリと笑っちゃいましたけど。(ヒュー)
書込番号:21666737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤ホンダにしてもピンクスバルにしても、ちょこちょこ見かけますが、そのぐらいは、自己満足でいいんじゃないですかね。
寸法が違えば別パーツ(品番違い)になるはずですけど、これしかないんだったら、たぶん共通じゃないかと思いますが。ホンダパーツとか、ディーラーに行って、パーツリストで確認が一番確実です。あとは足を運ぶ時間と勇気。
書込番号:21666754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が最近運転した(夢を見た)乱戊瑠宜鋳丹禹喇敢をうろ覚えで書いてみました。
\ ▼ 牛 ▼ /
書込番号:21666780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
納車まで1ヶ月強となりました。いろいろ調べているのですが判らない事があります。標準で装着されてくるタイヤはどのメーカーのどんなシリーズなのでしょうか?車の静寂性や乗り心地はタイヤによるところも大きいと思っており気になります。コンフォート系が好みなのですが。ちなみに標準16インチです。
書込番号:21663458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーのWebサイトやカタログで明記されていなければ有名メーカーのコンフォート系のタイヤがランダムで選ばれてくるはずです。ブリヂストンやヨコハマのそれでしたらラッキーぐらいに思われていた方が良いかもしれません。タイヤはコストカットのエースですので前出以外のメーカーになる場合が多いです。
書込番号:21663485
6点

ソレックス信者さん
シビックセダンで16インチなら、ミシュランのPrimacy 3が装着されているようです。
Primacy 3なら快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤですから、ソレックス信者さんの期待通りのタイヤだと思います。
尚、16インチでもPrimacy 3以外の銘柄が装着されている可能性もありますのでご注意下さい。
書込番号:21663548
8点

自分の車もミシュランかブリジストンかという話がありましたね。
残念ながら選ぶことは出来ないみたいなのでミシュランであることを
ささやき-いのり-えいしょう-ねんじろ!
書込番号:21663603
4点

試乗の時見ましたけど、もっと安っぽいタイヤがついてた気がします。銘柄は忘れました。^^;
書込番号:21663807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソレックス信者さん
ブリヂストンのトランザだという情報もありますね。
http://k-sokuhou.com/civic-tire
さあ何がついてくるかな?
書込番号:21663902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプションの17?18?インチだったのか?
ネクセンのタイヤだった様な・・・
書込番号:21664364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じメーカーの同じ車種でも違うタイヤが装着されてくる事があるのか、、、知りませんでした。車メーカーとタイヤメーカーで年間何万本とか契約してるんでしょうね。アタリハズレと言ったら失礼かも知れませんが、少なくとも2年は命を預ける重要パーツなので、購入者がオプションで選べるシステムを構築して欲しいものです。手間が掛かりすぎるのは解るので、せめてお気に入りのメーカーを選べるようにはならないかなあ。少々差額が発生しても、タイヤに投資は惜しまないのですが、、、あっ!差額は購入者が調べれば判る(たとえ定価の差額でも)のでメーカーは上乗せがしにくいんですね。
白髪犬さんがおっしゃるように、祈ります。
書込番号:21665600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車装着タイヤって普通に売ってないですよね?
どこかの記事で初回車検まで持つ性能は持ち合わせているとか?
お気に入りのタイヤがあるのであれば、指定すればもちろん有償ですが、納車時に装着してくれるはずです。
書込番号:21665647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
説明不足で失礼しました。2年と書いたのは、年間12000キロぐらい走るので、新品タイヤなら2年は使える(使いたい)と思っているからです。
あと納車時に指定タイヤに変更出来るのは知りませんでした。早速ディーラーに頼んでみます(間に合うかな?)。
書込番号:21665796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あと納車時に指定タイヤに変更出来るのは知りませんでした。早速ディーラーに頼んでみます(間に合うかな?)。
スレ主さんが思う当たりタイヤが付いてくる可能性も有るなら納車まで待っても良いのでは?
>ミシュランのPrimacy 3が装着されているようです。
ミシュランだったら車種専用品じゃ無く店で売っている汎用品が付いてくるのかな?
書込番号:21665815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

差額を惜しまないならディーラーオプションでタイヤ換えてしまえば良いかと思いますが・・・。
昔ホンダのディーラーで希望メーカー言って回してもらったことあります。
「ディーラーに入庫した中で融通した」と言ってました。
書込番号:21669247
1点

>ソレックス信者さん
納車が楽しみですね。シビックセダン良いですよ!
(スーパーアルテッツァさんが仰る通り)12月に納車された私のシビックセダンには「ミシュランPRIMACY3」が付いていました。長年クルマに乗ってましたがミシュランは今回初めてです。1000KM以上乗った印象は、確かに静かでコンフォート系だと感じますが、そうかと言って「制動力やグリップ」にも不安は無く満足してます(ただWETはまだ未経験)。
おそらく「16インチは全てPRIMACY3」だと思いますが、不安でしたらディーラーにご確認されることをおすすめします。
書込番号:21671036
3点

皆さんアドバイスありがとうございます。ともほり222さんのおっしゃるように、実はディーラーに確認してもらっています。最初からそうすれば良かったのですね。返答いただくのに少し時間がかかっているので、難航しているのかもしれません。
あと、タイヤとは関係ありませんが、価格.comの人気注目度ランキングが、ずーっと100位前後だったのが、ここにきて急上昇ですね(判定基準はよく解りませんが)。チョット嬉しいです。街に出回り始めたので、気になるのかしらん?
書込番号:21672169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーから連絡ありました。避けたかった(現車の標準装着)メーカーではなかったので、納得してそのまま受け入れる事にしました。ちなみに私の場合は欧米メーカーではありませんでした。
以前にも意見させていただいたように、タイヤメーカーもブランドも容易に選択できないのにはモヤモヤが残ったままですが、みなさんの情報提供には感謝しております。
書込番号:21680747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定のメーカーばかりから仕入れると色々と問題があるみたいですよ。
自分が知る限りではウィンドウズに自社のIE(インターネットエクスプローラ)を
つけて、他社のブラウザを入れないのは独禁法にあたるとして揉めてましたね。
https://japan.cnet.com/article/20405497/
以前、ここで書き込まれていたタイヤの話を見ながら、上記のような説明があり
同じ状況かと認識はしました。
選べれたら良いのですが、そこで選ばしてしまうと結局のところ偏りが出て
意味がないと思います。自分の好きなタイヤですと作業効率がガクンと落ちますね。
納得をしろということではありませんが、世の中変わっていっていて
こういう仕組みになっているのも把握はされると良いですよ。
書込番号:21681602
2点

ようやく本日納車されました。
気になっていたタイヤは、ミシュランのPrimacy 3が装着されていました。良い意味で予想を裏切ってくれました。made in germanyの刻印が眩しい。
書込番号:21754024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
FC1で、リアにロアスカートを装着予定です!
某ショッピング内で販売されている、専用の汎用マフラーカッターは干渉してしまうようで、違うマフラーカッターを装着したいと考えております。
どなた様か、FC1で、ロアスカートを取り付けた場合でも取付け可能なマフラーカッター、おしえていただけないでしょうか?
書込番号:21632027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
すみませんw
専用の間違えでした!
書込番号:21632751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロアスカートにマフラーカッター、かっこ良さそうですね。
でもセダンの数がまだまだ少ない上に高価(?)なオプション、専用でないパーツとなると、該当する車はほんのわずかではないでしょうか。さらにそのオーナーがこのスレを見るかとなると、、、
はやる気持ちはわかりますか(私もそうです)、ここはぐっとこらえて、納車後に実車で確認したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:21635046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロアスカート?ディフューザー? どんなデザインのものかわかりませんが、webの3Dで見る標準?のマフラーフィニッシャーは中途半端ですね。
見せたいのか隠したいのか・・・。
わたしが以前乗っていたEUシビックはフィニッシャーが下向きでなさけない形状でした。
ハッチバックのようにセンター2本出しなら潔いのに・・・。
かっこいいロアスカート着いたら写真見せてください!
書込番号:21718503
3点



自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
シビックセダン、メーカーオプションの17インチを履いた場合でも、問題なく取り付けられるキャリパーカバーが欲しいと思ってます!
詳しくないのでわからない事が多々あり、どなた様かご教授いただけないでしょうか?
書込番号:21618409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカー純正ホイールはキャリパーとホイール内側のクリアランスが十分取られてるので、カバーの形状が変わったものじゃなければ問題ないかと思います。
書込番号:21618474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yuyuyumarchさん
大抵のキャリパーカバーは汎用品ですよね
インチアップすれば大体大丈夫じゃないですか?
お勧めするかしないかでは
お勧めしませんが
そんなに飛ばさない通常使用ならまず問題はなかと思います
書込番号:21618612
3点

yuyuyumarchさん
どうなんでしょうね。
純正ホイールでもヴォクシーのようにキャリパーとホイールの隙間が狭く、キャリパーカバーを取り付け出来ない車種も存在します。
ここはシビック セダンが納車されるまで待って、キャリパーとホイールの隙間を確認されてからキャリパーカバーを購入される事をお勧め致します。
キャリパーとホイールにキャリパーカバーを取り付け出来るだけの隙間が確認されれば、下記のキャリパーカバーに関するパーツレビューや整備手帳を参考に取り付けてみて下さい。
・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=9&ci=557&srt=1&trm=0
・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/note/default.aspx?kw=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
書込番号:21619604
4点

>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
ご返信、ありがとうこざいます。
夏タイヤは19インチ、雪国ですので、17インチを冬タイヤとして利用しようと思ってます。
ネットで色々売っていて、どれを選べばいいのか、キャリパーカバー等詳しくなくて全くわからない状態です・・・。
どういう物でいいのか、参考になるのがあればいいのですが・・・。
何卒、ご教授お願い致します。
書込番号:21619613
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうこざいます。
多分、夏用の社外19インチは大丈夫かと思うのですが、
スーパーアルテッツァさんの言うとおり、17インチの純正が干渉しないかが心配です・・・。
リンクページ、誠に、ありがとうこざいます!
書込番号:21619629
3点

違法商品の取付について質問するとか馬鹿ですか?
運営さん、このスレは削除対象でしょ。
書込番号:21619873
3点

キャリパーカバー自体は保安基準では問題ありませんよ。
これが違法なら社外のブレーキローターやブレーキホース交換すら違法になってしまいます。
ただ個人的にネットで販売してるブレンボやエンドレスなどのロゴ入りなんちゃってカバーだけはいただけないかな(笑)
書込番号:21620022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>違法商品の取付について質問するとか馬鹿ですか?
好ましく無いかもしれないけど違法なのか
多分街で整備不良は取られないかな
確かに車検時に付いていてOKか疑問
(単にキャリパーの状態やパッド残量が確認できないから外して的かもしれないし)
どうせ簡単に付いているだけだから夏(19インチ時)だけ付けるってのも有るかも
※個人的にはキャリパーカバーはお勧めしませんが
書込番号:21620631
3点

>yuyuyumarchさん
キャリパーカバーは万が一外れた場合は危ないですので
キャリパー塗装くらいにしておいたらどうですか?
私はブラックに塗って、S660のオプションのモデューロのステッカー貼ってます。
耐熱試験?で90〜100度くらいになる場所に1か月以上貼ってましたが溶けたり、縮んだりはしませんでした。
キャリパーカバーのように取り外しは出来ませんが、危険はないと思います。
書込番号:21622900
5点

>皆様
ご返信、誠にありがとうこざいました!
>みん01さん
ありがとうこざいます!
自分も塗装に変更します!
アドバイス、本当にありがとうこざいます!
書込番号:21624594
0点


シビックセダンの中古車 (34物件)
-
シビック セダンホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 164.2万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
19〜305万円
-
38〜694万円
-
94〜1100万円
-
29〜212万円
-
50〜265万円
-
76〜385万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 163.6万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 164.2万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 10.4万円