ホンダ シビック セダン 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

シビック セダン 2017年モデル のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック セダン 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック セダン 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック セダン 2017年モデルを新規書き込みシビック セダン 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 足回りから音

2018/07/19 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

納車5ヶ月目、走行距離約9000`のシビックセダンに乗っています。
最近、低速で段差を乗り越えると足回りから「コンッ」と音がなるようになってしまいました。自分にとっては初めての車ですので気になって仕方がありません。
同じ現象が起こっている方、原因が分かる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:21974564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/07/19 21:54(1年以上前)

>グチのいあさん
こんばんは。

うーん、ショックアブソーバーの不良でしょうかね?

もしかしたら正常(許容範囲)と診断されるかもしれませんが、ディーラーに見てもらった方がいいと思いますよ。
可能であれば、実際の音をスマホなどで録音してメカニックにも聞いてもらうとか、ほぼ確実に再現ができる場所で、メカニックにも同乗してもらって確認してもらうとかが良いと思います。

初めてのお車との事ですが、遠慮せずディーラーにまずは電話で問い合わせて会話したほうが良いと思います。

この現象がシビックセダンでよくあるのかどうかは、私はオーナーではないのでわかりません。ごめんなさい。

書込番号:21974619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/07/19 22:01(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんは。
素早い回答ありがとうございます!

段差を乗り越えても鳴らない場合も多く、必ずなる条件がイマイチ分かっていません。
もう少し様子見をしてこれ以上酷くなるようであればディーラーに持ち込みたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21974645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/07/19 22:10(1年以上前)

>グチのいあさん
なるほど、再現性がハッキリしないとなると、ひとまず様子見が良いかもしれませんね。
酷くなった時か、オイル交換とか点検(法定12ヶ月点検/無料6ヶ月点検etc)に合わせて行く用事がある時に相談してみるのが良さそうですね。
結果、異常は無く再び様子見してくださいという結論になる可能性もありますが、一応診てもらっただけでも安心感は得られるんじゃないかと。
また、万が一不具合があるなら、おそらく保証が利く箇所でしょうから、次回ディーラー訪問時には忘れずに相談ください。

書込番号:21974672

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発煙筒が無い?

2018/06/12 19:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

はずかしながら納車後2ヶ月も経って発煙筒が装着されていない事に気付きました。取り付け用のホルダーも見あたりません。
前車の車検時に、有効期限が切れそうなので交換を勧められたのを思い出し、色々と調べてみたのですが設置義務があるのか無いのかよくわかりません。
三角停止表示板は、何故か自分で準備するものという認識があり(過去の4台には全て装着されていなかった事もあり)、今回も購入しました。
発煙筒と三角停止表示板の法的な位置付けについてお詳しい方、ご教示ください。

書込番号:21891145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/06/12 19:48(1年以上前)

そんなはずはないのでは?と思ってネット上の取り扱い説明書を確認しました。
シビックセダンの取説P.318に記載されていますよ。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=civicsedan&y=2018
一般的な場所、助手席の足下に設定されているようです。
本当になかったのであればディーラーに確認された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21891177

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/12 20:27(1年以上前)

私もダンニャバードさんと同様、もしかしてそんなと思いつつ
マニュアルをDLしてみたら発炎筒の設置個所がP.2に書いてありました。

発炎筒は調べてみると「道路運送車両の保安基準 第43条の2 (非常信号用具) 」ですね。罰則はないみたいです。
(個人的には発炎筒を着火して路面に直接置いたときの汚れ、損傷などの補修請求があるかどうか気になる)

三角停止表示板については「表示」だけで「常備,設置」はないはずです。
表示については本当に高速道路等しかないのかは気になりますが。。。
たぶん一般道でも表示義務があればメーカーが標準で搭載すると思うんでないのだと思います。
(これまた個人的に高速道路で止まった時、「怖くて表示板を設置に行けなかった」と言ったら許してもらえるのか気になる。)

あと最近起きた、脱落していたスペアタイヤが原因で後続のトラックに跳ねられた事故ありましたよね。
あの事故聞いてやっぱトランクに積んでても取りに自車の後方に体を置くのは怖いなと
思って三角表示板は助手席下に置くようにしています。
そのうち「三角表示板を取りに行って二次災害」的な事が起きると思うので。

書込番号:21891248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2018/06/12 20:45(1年以上前)

>ソレックス信者さん

発炎筒は備え付けの義務はありますが、無いからといって、罰則はありません。が、たまたま警察等から指摘され、整備命令が出て場合は無視していると罰則はあります。

三角停止板は備え付けの義務はありませんが、自動車専用道路(高速とかバイパス)を走行中に何らかの理由で路肩へ停車する時には、設置義務があります。
備え付けてない場合は切符を切られます。

書込番号:21891306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/12 20:48(1年以上前)

回答ではありませんが自分はLEDのこれを積んでいます

エーモン 非常信号灯 国土交通省 保安基準認定品 車検対応 (防水性能IPX3相当)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYJHDH6

書込番号:21891310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/06/12 20:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>aw11naさん
まことに申し訳ありません。ありました。確かにありました。見つけられなかった私が悪いのです(免許返納も考えなくては)。
メーカーさん、ディーラーさん疑ってごめんなさい。

書込番号:21891318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/06/12 20:56(1年以上前)

>ソレックス信者さん

アハハ、見つかって良かったですね!
そんなこともありますよ〜(^○^)
せっかくの良いお車ですから、しっかりと楽しまれてください。

書込番号:21891343

Goodアンサーナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/12 21:41(1年以上前)

いあいあよかった。

最近、信号停止から再発進する時にブレーキ-ランプがディレイで消える車とか不思議な仕様を見かけるようになったので
「発炎筒ももしかして車の灯火をフラッシャーにする機能が内蔵されてるのかもしれん、、、」
とか有るんじゃないかと勘繰ってマニュアル確認したんですよね。

ダンニャバードさんのおっしゃるとおり
「せっかくの良いお車ですから、しっかりと楽しまれてください。」
マニュアルを隅まで読めばもっと楽しめると思いますので一読をお勧めします。

書込番号:21891460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/06/12 22:00(1年以上前)

>aw11naさん
>ダンニャバードさん
今回の反省点
・普段から見えている
・でも見えている事を認識していない
・認識していない=無い、と思い込む
標識や信号、歩行者に対しても同じ失敗を起こさないよう、安全運転を心掛けなくては。

法的な位置付けは微妙な解釈ですね。発煙筒にしろ三角停止表示板にしろ、使う機会が無いよう安全運転と普段の整備が大切と改めて思いました。

書込番号:21891516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/14 19:11(1年以上前)

三角表示板って欧州車は装備してることが多いですよね
自分のBMWもついてます

なんで日本車は無いんだろ

書込番号:21895625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2018/06/14 19:53(1年以上前)

>1stlogicさん

法で定められてないからでしょうね。
私は最初のクルマ用に買った表示板を現在のクルマに常備しています。かるく20年は経過していますが、まだ未使用なので綺麗なままです。
一度買えばずっと使えるので、新車に装備されるよりも経済的で良いと思いますよ。(^^)

書込番号:21895702

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディーカラー

2018/05/20 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

セダン を契約しようと思っていますが、ルナシルバーとコスミックブルーで迷っています。展示車がないのでイマイチイメージが湧きません。高級な感じを出すにはどちらの色が似合うでしょう?
あと、値引きは\20万を目標にするのが妥当でしょうか?

書込番号:21839285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/20 19:25(1年以上前)

あなたが決めることです。
自分が高級??と思うしかないです。

書込番号:21839296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/20 19:26(1年以上前)

>ルナシルバーとコスミックブルーで迷っています。

コスミックブルーで決まりです。シルバーはおじん臭いですよ!

書込番号:21839299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/20 19:51(1年以上前)

私ならシルバーだな。
洗車しなくても汚れが目立たない。これ重要(笑)

書込番号:21839358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/20 19:52(1年以上前)

初心者さんはまずは場数を踏みましょう
って事でいいですかね

書込番号:21839361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/20 20:24(1年以上前)

ブルー…スバル
シルバー…商用車

なイメージ。

って書かれたらどう考えるかね?

自分の車の事を自分で選べない大人見つけるたびに書いてるが、選べないならあみだくじ作って選べばいいさ。

書込番号:21839430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/05/20 20:32(1年以上前)

赤!

書込番号:21839448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/20 21:02(1年以上前)

>ひふひふさん

シルバーをお勧めします。汚れが目立たないので手入れの手間がだいぶ違います。

クルマはライフスタイルを表現するアイテムでもあります。



例えば


 高級車に似合う色です。黒をつねに綺麗に維持して乗れる人は、お金持ち。
 埃だらけで乗っている人は、DQNか、庶民が中古で買ったのでしょう。

シルバー
 最も無難で景観に溶け込む色です。どこに置かれても違和感がなく汚れも目立ちません。


 庶民、大衆色です。レクサスやBMWの白を見ると「サラリーマンが無理して買った」ようにみられそうです。


 スポーツカーに似合う色です。

ブルー、ピンク、緑、黄色
 どこのガレージ、景観にもマッチしません。オーナーの個性、ライフスタイルを強く主張します。
 頭髪やファッションに注意すると、クルマと相乗効果で個性を最大限発揮できます。


クルマだけを見て好きな色を買ってしまう人が多いと思います。パンフレットのイメージカラー(インプレッサで言えば青が多い)
が気に入って安易に選んでしまうことも。

自分は気にならないし、これでいい。

そう思っていても、個性の強いクルマは自分が気づかないうちに周囲にアピールしますので、注意がいります。


書込番号:21839535

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/20 21:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21839570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/05/20 21:54(1年以上前)

大金払ってこんな筈ではは避けたいので、太陽光の元での現車確認はマスト。

書込番号:21839688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/05/21 00:53(1年以上前)

>創造の館さん

ボディーカラーでそこまで想像するもんですかね。
例え話も私的には???ですね。偏見の塊でしかない。
まー考え方は人それぞれですね。

>黒
高級車に似合う色です。黒をつねに綺麗に維持して乗れる人は、お金持ち。
 埃だらけで乗っている人は、DQNか、庶民が中古で買ったのでしょう。


お金持ちだけじゃなく、綺麗好きか車好きもいるでしょう。
埃だらけで乗っていると何故中古で買ったとなるのか意味不明。


>シルバー
最も無難で景観に溶け込む色です。どこに置かれても違和感がなく汚れも目立ちません。


景観に溶け込む必要はないし、お店の駐車場にシルバーの車ばかり止まっていたらそれはそれで違和感

>白
庶民、大衆色です。レクサスやBMWの白を見ると「サラリーマンが無理して買った」ようにみられそうです。

別に見られません。

>赤
スポーツカーに似合う色です。

確かにそういうイメージですね。

>ブルー、ピンク、緑、黄色
どこのガレージ、景観にもマッチしません。オーナーの個性、ライフスタイルを強く主張します。
頭髪やファッションに注意すると、クルマと相乗効果で個性を最大限発揮できます。

景観にマッチさせる必要はないし、オーナーの個性と言うか好みを強く主張する感じですかね。
ボディーカラーと頭髪やファッションとの相乗効果?で個性を最大限発揮させてもしょうがない


書込番号:21840092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/21 01:18(1年以上前)

>ひふひふさん
高級な感じを出したいのならパールホワイトの方が良く無いですかね?私の全くの私見ですがシルバーとコスミックブルーは1番似合わない色だと思います。何故こんなにスポーティーな車を選択するのにこんなに地味な色を選択するのか分かりません。

あまり目立ちたく無く手入れもサボりたいのであれば話は別ですけどね。売却する時もこの2色は最も低くなると思われますよ。人気があるのはパールホワイト、ブラックであるのは間違い無いですし多くの方が支持する色ですよ。

でもまあ最終的にはご自分が気に入った色が1番です。色はカタログと実車では感覚が異なりますから必ず実車での確認をお勧めします。納車時に1番多いクレームが色が思っていたのと違うと言うクレームですよ。

書込番号:21840120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/05/21 14:48(1年以上前)

この車のデザインのアクセントになってるのが、前後のダミーダクトです。

黒ですから、これを目立たなくさせるのは、黒や紺。
きわだたせるなら白。
銀は、同系色だから中間と言ったところでしょうか。

自分は、シルバーにしたけど、アコードなら白を選んだでしょう。

書込番号:21841002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/21 22:03(1年以上前)

私は、5月14日にオーダーして、6月第二週に納車される予定です。
カラーは、コスミックブルーメタリックを選びました。
本当はホワイトオーキッドパールが良かったのですが、今回のシビックセダンはエクステリアに未塗装樹脂パーツが多く、ボディーが白色ではその部分が目立って安っぽく感じるかなと思って、コスミックブルーメタリックを選びました。
それならクリスタルブラックパールが良かったのかも知れませんが、黒では光の当たり方によっては傷や汚れがものすごく目立つのと、コスミックブルーメタリックではそれこそ昼夜や天気などで光の強さや当たり方によって、様々な見え方がして非常にミステリアスな感じがしました。
ディーラーでカラーサンプルをお借りして、様々な時間に外で光の当て方を変えたりしながら見ることが出来たので、非常に良かったです。

値引きは、ディーラーオプション約25万円分を付けておよそ35万円程度でしたが、下取りのN-BOXが想定をはるかに超える金額だったので即決してしまいました。
セダンはあまり売れていないので、値引きは結構拡大しているようですね。
地域や販社にもよるとは思いますが、経験上、メーカー資本の販社より、地場資本の販社の方が値引き幅は大きいと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21841848

ナイスクチコミ!10


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2018/05/22 04:38(1年以上前)

約、1カ月の納車ですか。

早いですね。

書込番号:21842408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信20

お気に入りに追加

標準

新型シビックセダン エンジントラブル

2018/03/19 13:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

納車されて、僅か3週間でエンジンヘッドヒビ割れが発覚・・・
1ヶ月点検で見つかった不具合
おかげで、オルタネーターやベルトがエンジンオイルでベタベタ。勿論、全て交換して貰うことにはなりましたが・・・

「ホンダ」といえば、エンジンに定評のあるメーカーだと信じていました。
僅か3週間、走行距離1,186kmで壊れるようなエンジン
大丈夫なのだろうか?
写真は、ひび割れたエンジンヘッド
参考までに

書込番号:21687677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/19 16:02(1年以上前)

パーツの初期不良はどのメーカーにもあるよ。たまたま製造不良の部品に当たったんだろう。
一般的な車の部品点数が3万点近くあることを考えればそのうちの1つくらい不良部品に当たるのも珍しくない事かもしれない。
だから1ヶ月点検を行なうんだろうけどね。
保証できっちりとパーツ交換すれば大丈夫だろうけど不安なら乗換える?

書込番号:21687889

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2018/03/19 16:07(1年以上前)

流石に買ったばかりで乗り換えはしたくないです(笑)
不良品ならいいんですけどね・・・
アメリカでシビックセダンの2Lエンジン搭載車に、よく似た症状でリコールが出ていたので、「まさか?」という気持ちが過ぎるのは無理ないことかと・・・
1.5L VTECターボ車は対象外のリコールらしいですが、なんとなく気になりまして・・・

書込番号:21687899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/19 18:48(1年以上前)

>ダテ・メガネさん

私は昔、パッキンの所からオイルが滲んで来たという経験はありましたが、購入直後にヘッドのひび割れとは初めて聞きました。全て交換ということは全く別のものに入れ替わるということですから、「乗り換えた」のとほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか? 車そのものを全部交換するとまたどこかに不具合がある可能性が高まると思いますから、不具合のあるところだけ交換というほうが信頼性は上がっていくと思いますよ。

書込番号:21688215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2018/03/19 19:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私は以前TOYOTAのBLADEに乗っていましたが、それも酷いものでした(^_^;)
エンジンオイル減少(原因不明)保証修理だったが、内容公開はされず
HID交互点滅の後に全消灯 保証修理
走行中に突然、エンジンストップ
原因は燃料フィルターが鉄粉による目詰まりで、ガソリンが供給出来ない状態に・・・ 保証修理
これが購入してから半年以内に起こりました。

そう考えると、車はそういうものなのかもしれませんね・・・
直しながら付き合っていくもの。
そう考えれば、少し気が楽です(正直嫌ですが(笑))

今月末に修理完了するみたいなので、次は何もない事を願って待つとします。ありがとうございました。

書込番号:21688276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/20 01:46(1年以上前)

>写真は、ひび割れたエンジンヘッド

ヘッドカバーですね。
ヘッドとヘッドカバーはパーツの重要度もトラブルの深刻度も全然違うので混同すると恥かきますよ。

書込番号:21688809

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/20 04:57(1年以上前)

こう言う事が起こるから初期は購入しないほうがいいんだよな!!

やはり買うなら後期型だよね!!

書込番号:21688912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/03/20 07:42(1年以上前)

ディーラーにそう伝えられたから、そう書いたまで。

書込番号:21689097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/03/21 02:21(1年以上前)

>ダテ・メガネさん
 
私もシビックセダンの購入を検討しているので、人ごとに思えないです。
おそらく、すごい納車まで待っていたのに、がっかりですね。

慰めにならないかもですが、保障期間内にトラブルが出尽くす、もしくは出た事があれば、
今後の故障にも、ディーラに強気で物が言えると思いますので、気を落とさないで下さい。

私の経験では、保障期間切れ直後にタイミングベルトが切れて、バルブを潰した事がありますが、保障期間外で何も救済されませんでした。(某外車メーカですが・・・)

書込番号:21691405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2018/03/21 07:50(1年以上前)

>まっとぶらんくさん

コメントありがとうございます。
納車まで、実に3ヶ月以上待ちました・・・
待ちに待ち望んだ車だけに、ショックは大きいです。

保証期間内に起こった事として、ある意味前向きに捉えます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21691647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/22 00:51(1年以上前)

>ダテ・メガネさん

大変でしたね。心中と心労お察しします。

今回の件で、ディーラーの方から原因などに結びつきそうな情報はありましたでしょうか?

単なるイレギュラーと考えるべきなのか…主さんをはじめとするオーナーさんは心配になる話ではあると思います。

書込番号:21694326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2018/03/22 00:56(1年以上前)

>Ringo-99さん

コメントありがとうございます。
現在に至るまで、原因不明です。エンジンヘッドカバーの交換は終わっているそうですが、何も明らかにされていません。オイルがかかってしまったオルタネーターの交換部品が納期長いらしく、車が帰ってくるまで待つしかないかと思われます。
何かしら情報が入り次第、こちらでお伝え致します。

書込番号:21694341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/22 01:11(1年以上前)

そうですか。工業製品ですので、そういうこともあるとは思いますし、実際に初期不良で返品したり交換したりした経験もあります。該当しない人が居るのも承知ですが、一般的な人からすれば、車は家やマンションなどに次ぐ高価な買い物。期待度やその他も含めて、トラブルが起きた時の反動は小さくないと思います。

車が無事に戻って、それ以降の期間の楽しさや快適さが上回ることを期待しています。

書込番号:21694365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2018/03/25 14:46(1年以上前)

>Ringo-99さん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。コメントありがとうございます。
高価な買い物と、個人的にホンダが好きでもあるのでショックは隠し切れません。
ただ、工業製品であるので「そういうこともある」と割り切ることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21703144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/04/14 08:59(1年以上前)

ようやく、愛車が帰って来ました。

原因はおそらく、組み立て時の落下などによる破損ではないか?との事。割れている場所からして、何かが干渉する事もないのでそれしか考えにくいそう・・・

要は、検査でも見落とされてしまった車。

以上、ご報告まで。

書込番号:21750069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/14 09:37(1年以上前)

>ダテ・メガネさん

無事に治ってよかったですね。ただ、組み立て時の落下などによる破損ではないか? というのは ? です。

一人で密室で作業しているならともかく、部品を落としてそれを周りに隠し通すことは難しいでしょうし、トヨタとマツダの工場しか見学したことはありませんが、自動車工場というのはそんなところではないような気がします。

おそらく、車を引き渡す人がその場を取り繕うためにいいかげんなことを言ったのではないかと思いますが、もしそうなら、自分がそうしている人(何か失敗しても隠すような人)ではないかと思います。わたしの書き込みにも根拠はありませんが、今後同じ人から何かを勧められたら、ご自分で納得できることでない限りはOKを出さず、ほかの人のも相談さるのが良いような気がします。この件はもう仕方がないですが、今後の整備の信頼性は重要と思います。

書込番号:21750146

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/04/14 11:42(1年以上前)

組み立て時「などに」ですから。
部品製作中や運搬中などそれを落とすなどして衝撃を加えてしまうタイミングはあちこちに潜んでいるでしょう。

取りあえず整備した人が外した部品を見て衝撃が加わってヒビが発生したものだろうと判断したのですから取りあえずそれを信じるのが吉ですね。

書込番号:21750373

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/14 11:54(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

え? 本当に落としてヒビが入った部品を取り付けたとしたら、とても直してもらっただけでは納得できません。 慰謝料でも請求したい気持ちです。

書込番号:21750395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2018/04/14 13:19(1年以上前)

>梶原さん

衝撃が加わった時に割れや破損があってそれをそのまま取り付けたのなら品質管理に相当問題がありますが、割れとかはその時には無くても後から生じる事があります。
多分今回はそう言った感じで発生したんじゃないかと思います。

書込番号:21750606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2018/04/18 11:54(1年以上前)

>ダテ・メガネさん
良かったですね。早いうちにお祓いを!

書込番号:21760796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/05/16 09:24(1年以上前)

これ、たんなる初期不良、アンラッキーじゃないかも知れないね。

中国で、今、CR−Vの販売中止が続いてる。シビックも続くか?
いずれも、1.5ターボ車。

オイル漏れみたい。念のため、オーナーは、こまかくチェックした方がいい。

書込番号:21828206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まかせチャオについて

2018/05/09 23:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

スレ主 Milavicさん
クチコミ投稿数:9件

新車購入時にまかせチャオ加入を検討しています。
点検、オイル交換はディーラーでと考えています。
まかせチャオ加入がベストでしょうか。
走行距離は年間約1万キロ予定、半年に1回オイル交換かなと思っております。
御意見お聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:21812707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/10 04:09(1年以上前)

自分で整備したい、オートバックス等で
オイルを選びたいとかでなければ、ディーラーで
点検パックで入っておけば値引きがあるので
得ですよ。

書込番号:21812950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/10 05:50(1年以上前)

>Milavicさん

メンテナンスはディーラーのパックに入るのが一番楽だし安心です。
ディーラーにお願いすることを決めているのなら、パックに入るべきです。

アラカルトよりコース料理のほうがコスパが安いのは当然です。

点検時に何かあれば、「○○を交換したほうがいいですよ」と
次々に追加交換を迫ってくるので、ある程度は点検・整備状況を
把握しておかないと不必要なものまで交換するハメになるので気を付けて('ω')ノ

書込番号:21812995

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/05/10 06:33(1年以上前)

Milavicさん

シビックセダンはターボですから、年間1万km程度走行されるMilavicさんなら↓の交換の目安より半年毎のオイル交換で良さそうですね。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

つまり、↓のように半年毎のオイル交換が付いているまかせチャオに加入されれば良いと思います。

http://www.honda.co.jp/ciao/

まかせチャオの18ヶ月目や30ヶ月目の安心快適点検なら、オイル交換だけで無く↓のように、タイヤやブレーキや灯火類等の基本的な点検も行ってくれます。

http://www.hondacars-satsuma.co.jp/home/mt_safety.html

以上の事からご自身で車の点検を殆ど行わないなら、まかせチャオに加入された方がオイル交換以外の面でも安心です。

書込番号:21813031

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2018/05/10 12:22(1年以上前)

>点検、オイル交換はディーラーでと考えています。

まかせチャオ加入がベストです。

点検やオイル交換をそれぞれ単独で行うよりトータルの金額面でお得です。

書込番号:21813592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Milavicさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/11 12:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
加入の方向で考えたいと思います。

書込番号:21815992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/05/12 11:55(1年以上前)

別におまかせでもいいと思うけど。
先払いして、ちょっとお得感の
先にお金を預ける訳だから、その恩恵があって当然の理論です。
(言葉は悪いけど、しとめた客は逃がさないメンテ商法でもあります。)

Cカードに加入すると
(初回500円のみで、プリペイドみたいなのもあった)
オイルが半額になるので、それを利用してましたよ。
多分全国同じかと。今無いのかな?
過去、点検や車検の支払いで使って、
ポイント交換し数千円キャッシュバックもらってました。

書込番号:21818295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC使用時の右足ポジションについて

2018/05/07 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

シビックに限った内容ではないのですが、クルーズコントロールを使用中、右足のポジションがしっくりきません。アクセルに乗せると少しでも踏み込むとACCが解除されてしまい、そっと乗せておく必要がありますが、そのうちにすね右側の筋肉がつりそうになります。ブレーキペダルは乗せるぐらいでは解除されないのですが、ブレーキを踏みながら(乗せながら)走行するのは感覚的に気持ち悪く、また、かかとを床に付けたままではいざという時踏み外しそうです。いろいろと試してみた結果、アクセル手前の床に置き、アクセルを踏んでいるような意識を持ちつつ、ブレーキが必要な時に足を移動する方法が自然な感じです。自分がやりやすい方法が正解だと思うのですが皆さんどうされているのか気になります。くだらない質問ですいません。

書込番号:21807159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/05/07 19:27(1年以上前)

ソレックス信者さん

私が乗っている車はスバル車と車種は異なりますが、ACC使用時の右足の位置はソレックス信者さんと同じです。

つまり、ACC使用時の右足はアクセルと少し間隔を開けた状態で、アクセルの手前の床に置いています。

これでソレックス信者さんと同じくブレーキ操作が必要になった時には、違和感も無くアクセルからブレーキに右足を移動させる事が出来ます。

やはり、長年の運転で右足はアクセルの位置からブレーキの位置に移動させる癖が付いていますので、ACC使用時に右足をアクセルの手前以外の位置に置いておくとブレーキを踏む時に違和感があります。

書込番号:21807227

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/05/07 19:42(1年以上前)

私はGOLF 7に乗っていますが、右足用のフットレストが有り、ACC使用時はそれに右足を載せています。

書込番号:21807253

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2018/05/07 19:46(1年以上前)

写真をアップするのを忘れていました。

書込番号:21807262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/08 07:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはり皆さん悩んで(?)おられたのですね。長年の運転、、、、○○年も乗っているので体に染み付いてしまっていますよね。
>キハ65さん
GOLF7.5に試乗させてもらいましたが、全く気が付きませんでした。右足用のフットレスト、細かいところまで使い勝手が考えられていますね。これならすぐに慣れそうです。自作という手段もありそうですが、場所が場所だけにさすがに手が出せませんね。

書込番号:21808378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/08 09:17(1年以上前)

>ソレックス信者さん

アコードハイブリッド ですが,設定速度で巡航し始めたら,右足は両ペダルの前側(自分にとってはこちら側)に,膝を少し右側に傾けるような状態で置いています。ブレーキやアクセルの操作が予想されるようなときは,足はまっすぐに戻してペダルをすぐ踏める体制に移動させて待機しています。

書込番号:21808540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/05/08 11:11(1年以上前)

>ソレックス信者さん

私も右足用フットレストに置いてます。

最近の車はそのような仕様にしているようです。

でも私のクルマはACC状態でもアクセルではACCは解除されません。
ACC状態でもアクセルが必要な場面はございます。

話が逸れましたのでこれで終了します。

書込番号:21808737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/08 11:25(1年以上前)

私の車もアクセルペダルを踏んでも解除されません。踏み加減に応じた速度になるようで、設定速度よりゆっくり走ることもできて便利です。

書込番号:21808763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/08 12:12(1年以上前)

あまり考えた事はなく自然にそうしてましたが、私も梶原さんと一緒です。

私のはActiveではなくAutoのACCですが、常に他車の動きを気にしながら、その時の状況に応じて、ブレーキング出来るようにポジションを変えていますね。

書込番号:21808837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/09 06:04(1年以上前)

足が短いのでブレーキ前で待機か
アクセルの右側に置きます。

書込番号:21810623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 シビック セダン 2017年モデルのオーナーシビック セダン 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 11:29(1年以上前)

色んな意見をいただきありがとうございました。とても参考になりました。
今回初めて「右足用フットレスト」なるものの存在を知りました。ただ、検索しても国産車で標準設置や純正オプションを展開しているメーカー、車種を見つけることはできませんでした。ACCの普及に伴い、将来は当たり前の装備になるかもしれませんね。

書込番号:21811139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「シビック セダン 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック セダン 2017年モデルを新規書き込みシビック セダン 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック セダン 2017年モデル
ホンダ

シビック セダン 2017年モデル

新車価格:269〜276万円

中古車価格:133〜225万円

シビック セダン 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックセダンの中古車 (34物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックセダンの中古車 (34物件)