Dyson V7 Fluffy
- 「ダイソン デジタルモーター V7」を搭載した、コードレスクリーナー。「ソフトローラークリーナーヘッド」付属。
- 0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%以上捕らえる「ポストモーターフィルター」を採用。
- 安定したパワー供給で変わらない吸引力が続くため、最長30分の連続運転が可能(モーター駆動のヘッド使用時は約20分間)。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2020年8月24日 00:38 |
![]() |
42 | 3 | 2020年2月26日 10:38 |
![]() ![]() |
67 | 1 | 2020年2月13日 11:35 |
![]() |
18 | 3 | 2020年1月28日 12:19 |
![]() |
65 | 5 | 2019年11月25日 07:20 |
![]() |
56 | 5 | 2019年11月4日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
ダイソンV7を買おうと思ったら、いろいろ種類があって、何にどんな差(付属品?性能?)があるのかよくわかりません...
でもお手頃なV7を買おうとおもってるんですけど...
この『Dyson V7 Fluffy』には、付属品ってどんなものが付いてるんですか?
それだけで決めようと思ってます!
よろしくおねがいします!
9点

付属品は
ミニ モーターヘッド、コンビネーションノズル、隙間ノズル、収納用ブラケット
です。
書込番号:23618662
5点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
フローリング、毛足短め絨毯、畳の1Fとラウンドしている階段をメインに使いたいのですが、v7は畳には向いていないので、v8が日本家屋用と量販店で言われましたが、価格的にv7にしか届きません。
v7では、畳が痛みかけられませんか??
書込番号:23252404 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>スヌッピー☆さん
V7 Fluffyならソフトローラークリーナーヘッドが装備されていると思います。
ソフトローラークリーナーヘッドは絨毯より、むしろフローリングや畳を得意としてますので、大丈夫と思います。
その店員さんはV8を買わせたいのでしょうかね。違う店舗の店員さんからも話を聞かれてから買ってはいかがでしょう。
書込番号:23252719
6点

>スヌッピー☆さん
こんにちは。
V7って昔は古いモーターヘッドがついていて、こちらはブラシが硬い仕様だったので、販売員はV7=畳に向かない、と刷り込まれて覚えてしまってるのかもしれません。
V7でもフラフィではV8無印と同じソフトローラーヘッドなので畳に対しても当たりはソフトでなんの問題もありません。
V8と比べると少しモーターが弱く、少し電池持ちが短い程度です。
V8も新しいV8 slimは軽量化が図られ出たばかりでまだ高めですが、slimとついてないV8は概してお買い得かと。
書込番号:23252888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スヌッピー☆さん
V7でもFluffyではなくV7 Slimの方は古いモーターヘッド搭載なのでブラシは硬いです。
同じV7でも搭載ヘッドが違うのでご注意下さい。
書込番号:23252912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy

今検討中の者です。私も同じ疑問を持ちました。
こちらをご覧頂ければ,と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001041631/SortID=22960368/
書込番号:23227758
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
引っ越しするマンションがまさかのはじめからカーペット敷いてあります。
そこで掃除機を考えているのですが、長い髪の毛を吸ってもストレスがなく、吸引力の高い掃除機はどれでしょうか?
宜しくお願い致します。
今までフローリングでルンバで良かったのですが、
吸引力がないので掃除機にしようとおもいます。
書込番号:23194952 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>porte26さん
こんにちは。
ダイソンのユーザーです。
コードレスのスレで聞かれているということはコードレスで検討されてますかね?
カーペット上の髪の毛は一般的に吸いにくく、モーターで回転するブラシがないと効率的に取れません。
コードレスの場合、多くの機種で弱い吸引力をカバーするためにモーターの回転ブラシは付いてますので、回転ブラシの付いてないマキタなどを選ばなければ、逆にカーペットの上の髪の毛には強いです。
中でもダイソンのソフトローラーヘッドが秀逸ですね。なぜなら、ブラシの毛足が短く密に植毛されているので、髪の毛がブラシに絡まないからです。メンテの手間がほとんどかかりません。
獣毛に関しては最もハードルが高く、吸引力最大のコンセントから電源を取るタイプのキャニスター型でも毛とヘッドの相性や静電気の状況によっては掃除機で吸えません。
こちらは出たとこ勝負なので、考えるだけ時間の無駄、まずは髪の毛がちゃんと取れることを優先しましょう。
量販店に行けばカーペットの上の掃除も体験可能なので、髪の毛を落として吸えるか確認してみてください。ペットの毛も持参しても良いかも。
ダイソンの良さは分かると思います。
書込番号:23195628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧にありがとうございます。
【ブラシの毛足が短く密に植毛されているので、髪の毛がブラシに絡まないからです。←これ凄く助かります。
お手入れが楽ということでしょうか?
ダイソンの中でも
ソフトローラーヘッドの機種がたくさんありますが、おすすめはありますか?
書込番号:23195810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
V8 Slimがオススメです。
去年の後期に出たばかりで値段が高いのが難点ですが、重さが国内メーカー並みの2kg前後になっておりパイプも短めで、女性にも使いやすいので、バックオーダーになる程ヒットしてますね。
書込番号:23195852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
お世話になります。
ダイソン使った事ないのですが吸い込みに関して
ダイソン他のモデルでも吸込仕事率記載がなく
V7 この商品は吸込仕事率:100Wとありますが数字上から
低く感じられゴミの吸引力が弱く感じられますがご使用の方
教えて頂けますか。
今までずーと紙パック式でしたが
30点

>小さな旅さん
こんにちは。
コードレスはバッテリー駆動なので、モーターも小さく、いわゆる吸込仕事率はダイソン含めどのメーカーも小さいですよ。
ダイソン含めコードレス機はあまり吸込仕事率は発表してないと思います。
でも、実際のゴミの捕集率は吸込仕事率だけではなく、ヘッドの密閉率に強く依存するんですよね。
コードレスでは低い吸込仕事率をヘッドの密閉率を上げることでカバーしてます。ヘッドと床の隙間を詰めて風速を高め、よく吸うように設定してるのです。
なので、実際に使うと、思ったよりちゃんとゴミが取れます。
特にダイソンはソフトローラーヘッドが優れもので、ヘッドの密閉率が高いのに、中クラスのゴミまで弾かず吸い込みますし、パウダー状の埃などはキャニスターよりもよく吸うほどです。
紙パック式のキャニスターはAC電源なので500W程度の吸込仕事率を誇りますが、紙パックにゴミが溜まると仕事率は半分以下に落ちますし、ヘッドの密閉率は低めで張り付きにくい設定なので、使いやすい反面、ゴミのとれ高は500Wから想像されるほどではありません。
コードレスは充電も必要だしバッテリーの寿命もあります。機構的にはそれなりに複雑なので壊れる箇所も多めではあります。反面使うたびにいちいちコンセントに刺したり、コード巻き取ったりしなくていいので、気になった時すぐささっと掃除できる良さは何物にも変えがたいですね。
うちにはダイソンコードレスもキャニスターもありますが、普段使いは殆どコードレスです。そうなると思います。
書込番号:23066620 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

詳細なるコメント、ありがとうございます。
是非使用してみたいと思いますがダイソンモデルが多いのですが
連続時間が長いV10がお勧めでしょうか?
書込番号:23067116
6点

>小さな旅さん
こんばんは。
ダイソンV7を使用しています。吸引力はよわいですが、便利さで階段とかチョット使いです。
コードありの掃除機もありますので、掃除で平らな所は殆どコード有りを使用しています。
1台ならばコードありの方が吸引力があって良いと思います。
できれば、しばらくは2台使いが良いと思いますが。
書込番号:23067137
8点

小さな旅さん、掃除機はカタログの数字で見ては駄目です。
数字が多い方が絶対吸う力が強いわけではありません。
現物で試す方が確実です。
とくに重さの数字はそうです。
掃除をした時の手に感じる重さは、数字だけでは表わせません。
前後や左右に動かした時の、掃除機の重心によっては、軽い機種でも重く感じることもよくあります。
ブラシヘッドの動きによっては、軽く動く物、重く感じる物もあります。
吸い込みも触ってみないとわかりません。
コードレスだと、排気が嫌な方にかかるものもあります。
今の時期なら、袖をまくってあたる位置を見ないとわかりません。
掃除機もそうですが好みもあるので触らないとわかりませんね。
名前やよくわからないランキングで決めてはいけません。
それが自分に合うとは限りませんから。
書込番号:23068156
6点

>小さな旅さん
今なら、ダイソンラインナップで唯一軽量ヘッドを搭載するV8 Slimがオススメですね。
他の機種より500g前後軽いので、店頭で触ってみられれば確実に差はわかりますよ。ダイソンはよく吸い、ダストビンも国内メーカーより大きい反面、概して重めですが、V8 Slimは国内メーカー並みの重さです。
書込番号:23068273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
価格も安いこの機種にしようかと思いましたが、布団、マットレスを掃除するには、もっと上位機種の方が良いでしょうか?
当初、布団専用の掃除機を購入しようと思いましたが、布団専用はもったいない気がしました。
そこで、通常の掃除にも使えて、布団、マットレスの掃除にも良さそうなダイソンを検討することにしました。
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:22803442 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ひでぞーさんさん
こんばんは。
V8 absoluteのユーザーです。
この機種はミニモーターヘッドが付属品でつきます。これはマットレス専用機のダイソンマットレスと同じヘッドなので、シーツの下にあるパウダーダストがシーツの上からマジで吸えます。レイコップ等よりはるかに集塵力が高いです。
なのでベッドのマットレスはこれで完璧です。
布団にも使えます、が。。。
国内メーカーのアクセサリーの布団ノズルは布団に吸い付かないのを重視しているためダストは全然取れませんが、ダイソンはパウダーダストがとれるという事は逆に布団に吸い付くという事です。ヘッドは強力に吸い付き、とても動かしづらいです。そのかわり布団の中から色々出てきます。すごく良く取れます。
布団の使い勝手を良くするには、別売りのフトンツールがアマゾンなどで買えますので、V7用のフトンツール追加購入が良いと思います。absoluteには付属しますがセット価格がちょっと高いかと。
フトンツールは吸い込みの前後幅が狭いので吸い込みは強力なまま、少し動かしやすくなってます。
V7とV8では後者の方が吸い込みが強力かつ電池の持ちも良いので、あまり値段が変わらない場合、V8 fluffyがおススメです。
書込番号:22804518 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
布団専用のレイコップよりも集塵力があるんですね。
V8との価格差も5000円程度なので、V8で検討を進めたいと思います。
書込番号:22807868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひでぞーさんさん
こんにちは。
ダイソンで布団掃除するならフトンツール付属のやつで良いですよ。
まあ、かけにくさと吸引力は通常はトレードオフですからそれはどちらを優先するかです。
かけやすさと吸引力を両立させたいなら私が今の所知るかぎりMJXと言うノズルしかないですね。
書込番号:22809378
4点

木綿わた布団は吸じん力の強い掃除機は駄目です。
綿をちぎって吸い込んでいるだけ、、、、 これは(普段毎日)掃除しない見栄張り家電が好きな男性レびゅあーには理解できないかも知れませんが。。。。
レイコップをお勧めしませんが、あれば適正な吸じん力に設定してあるんで、弱いんです。わざと弱くしてるんです。。。。
アレルゲン物質となるような物は 叩かないと 吸い取り可能な所まで出てきません。 だからレイコップやアイリスオオヤマの布団掃除機にはノズルに布団を叩く機能があるんです。
ダイソンやレイコップは 吸い込んだゴミを可視化しているだけで、
強力な掃除機を使っても床掃除した程度のゴミしか取れていません。
書込番号:22824657
15点

アイリスオオヤマの布団掃除機で
お勧めはありますか?
コードレス掃除機との機能が欲しいのですが
なかなかないようですね。
ダイソンは試してみて相性が余り合わなくて。
書込番号:23027633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





