Dyson V7 Fluffy
- 「ダイソン デジタルモーター V7」を搭載した、コードレスクリーナー。「ソフトローラークリーナーヘッド」付属。
- 0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%以上捕らえる「ポストモーターフィルター」を採用。
- 安定したパワー供給で変わらない吸引力が続くため、最長30分の連続運転が可能(モーター駆動のヘッド使用時は約20分間)。



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Fluffy
初ダイソンを衝動買いして、はたと数年で使えなくなるのでは?と気がかりになりました。
これまで掃除機なんてキャニスターで10年以上使って当たり前に思ってきたので。
長く付き合うために気を付けることや、いつかの電池交換に予備電池は予め買っておくべきかなど、先人の方のご意見を伺えれば幸いです。
m(_ _)m
書込番号:23236490 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

使い倒して、ダメになったら買い替える考え方が良いと思います。
書込番号:23236564
6点

>あなざー☆でぃさん
こんにちは。
2次電池の寿命は「サイクル寿命」と言って充電回数がある回数に達すると寿命となります。
ちなみにこの回数には個体差はありますが、500-1000回程度かと思います。
電池を9割がた使った後充電しても1回、電池を1割しか使わずに充電しても1回とカウントされますので、電池を長持ちさせたければ、なるべく電池をぎりぎりまで使いきってから充電するのがいいですね。
2-3分使ってすぐ充電台に戻して充電はじめるとすぐに充電終わりますが、それでも1回ですので、そういう使い方だと電池は2年持ちません。
うちでは、普段は充電台のACアダプタをACに接続せず、充電台に戻しても充電されないようにしています。
電池のインジケーターが1くらいになったら、ACアダプタをコンセントに刺して充電台で充電します。その後またACアダプタは外します。この充電方法だとうちの使用頻度だと、4-5日に一度の充電になる感じです。サイクルカウント500回としても500x5/365=7年近くは持つのでは?と期待してます(今のところ2年すぎて快調)。
せこい感じですが、電池を持たせたければ原理的にこれが一番です。スマホにもPCにもこの手は使えますよ。
注意点としてはリチウムイオン電池は電池を使い切ってゼロになった状態で何か月とか長期保存すると電池に悪いとのことなので、長期保存の際は残量がある状態で保存してください。
書込番号:23236583
34点

>あなざー☆でぃさん
充電ものは適度に使用しないとバッテリーの寿命が早くなりますね。
2週間も3週間も充電しっぱなしは良くないようです。
あと、ダイソンのバッテリーはAmazonや楽天で検索すれば山のように互換バッテリーがヒットします。
4〜5千円あたりが相場でしょうか。
私のも少し前に交換しましたが、特に可もなく不可もなくです。
書込番号:23236606
19点

>あなざー☆でぃさん
携帯と同じで良く使うなら2年でバッテリー交換位の気持ちでいるのが良いと思います。
バッテリーが購入出来なくなったら買い替えでしょうか。
書込番号:23236627 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんアドバイスありがとうございます。
最低2年は持ちそうなことや、交換電池がすぐに品切れになるようなことも無さそうで、少し安心しました。ランニングコストとしては、紙パックなんかよりよっぽど高いことにはなりそうですがw
あとは目詰まりとかの物理的な故障の方が早いのかもしれないでしょうか。
書込番号:23237117 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダイソンは分解できないようになっていますが、分解できる工具がアマゾンなどで販売されているそうです(RL誌に載ってました)
モーターとファンユニットの分離掃除も必要です。
リチウム充電池を長持ちさせるには、0%で放置しない、高温45度以上もダメ。
書込番号:23237136
9点

>あなざー☆でぃさん
>目詰まりとかの物理的な故障の方が早いのかもしれないでしょうか
dc35とv8を長年も使っていますが、一般的な使い方をする限り、目詰まりなんかしませんよ
ブロアーを別途購入すると、サイクロン部分やフィルターの掃除が簡単なのでオススメです
書込番号:23237738 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんのおかげで、とりあえず、さほど気を使うこともなさそうで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23237795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もつい先日購入しました。気になりますが、バッテリーが悪くなれば私はバッテリーとフィルターの互換品をネットで購入して交換し、出回らなくなれば、その時は新型に買い替え時と思っています。
書込番号:23237950 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あなざー☆でぃさん
V8を2016年11月に購入しほぼ毎日使っていますが特に不具合ないです。
さすがにバッテリーの残量ランプ?は最初の1個がだいぶ早く無くなるようなりましたが全然問題ないレベルです。まだ30分は使えます。
予備バッテリーは3〜4年は不要だとおもいます。
普通に使ってれば目詰まりなんかしないですよ!私の場合は2〜3ヵ月に1回程度エアーブローで簡単に掃除してる程度です。
書込番号:23238655
10点

私は、ダイソンの弱点はバッテリーだと思います。
これまでハンディ型を自分の家用に3台、実家用に3台の6台買いました。楽天の公式ショップで3台、あと3台は大手電器店で変な商流のものはありません。
そのうち半年以内に3台、1年以内に全てのバッテリーが死にました。完全に死亡が2台、その他は極端にバッテリーの持ちが短い状況です。メーカーに連絡すればすぐ新品を送って頂けますが、それも多くが一年持ちません。
逆に、安価な互換バッテリーは何年も元気に動いています。。。
恐らく純正バッテリーは安全のためにチェックを厳格にしているんでは無いかなぁとは思いますが、それにしてもあの寿命の短さは何ともし難い。買ったときのバッテリー、保証で送って貰ったバッテリー、10台使ってそんな感じ。
というわけで、私は追加バッテリーは互換しか買いません。
qqcx35adさんのバッテリーがなぜそんなに持つのか、謎です。(普通に考えると謎に思う方が謎ではあるのですが・・・)
あと、本体もそんなに寿命が長くはないです。
掃除機が壊れるものという認識はこれまでなく、汚くなったとか、機能的には大丈夫だが陳腐化したとかが買い換えるタイミングですが、ダイソンの場合には5年以内にモーターが回らなくなり、買い換えになります。
まぁそれも含めてダイソンだと思い、ダイソンに買い換えているのですが。
キャニスター型はアメリカで買って持って帰ってきた110Vの製品は10年以上使ってまだ壊れる気配はありません。
#とはいえいま実家用の最新のハンディ掃除機は旧サンヨーのエンジニアが作った「スイトル」にしました。まだ2ヶ月くらいですが、なかなか優秀です。モーターやサイクロンの性能などはダイソンの方が優秀ですが、スイトルの方は音が攻撃的でなく子供や猫を怖がらせない点と、ブラシが優秀で絨毯がダイソンよりきれいになる点が優位。さらに絨毯を水で洗浄できるのもメリットです。両方使っている母の満足度はスイトルですね。中長期の評価はこれからですね。
書込番号:23239441
11点


掃除機は掃除機です掃除してダメになったら考える
大事に使いたいからって使わないとかは掃除機の意味がない
書込番号:23240166
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





