Dyson V8 Fluffy SV10FF2
- 強力な遠心力で微細なゴミまで吸い取るコードレスクリーナー。安定したパワー供給により、十分な運転時間(最長約40分)で変わらない吸引力が続く。
- 「ポストモーターフィルター」により、0.3ミクロンもの微細な粒子を99.7%以上捕らえる。また、ワンタッチで簡単にたまったゴミを処理できるので、衛生的に使える。
- ツールの切り替えにより、高い場所や家具の下、床の隙間も自在に掃除できる。また、強力な布団クリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 5 | 2018年3月22日 15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年3月16日 16:07 |
![]() |
130 | 16 | 2018年7月11日 07:26 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月26日 20:21 |
![]() |
11 | 2 | 2018年1月13日 01:03 |
![]() |
21 | 4 | 2018年1月10日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
Fluffyかabsoluteの購入を検討しています。
Fluffyを購入された方に伺いたいのですが、カーペットやラグでのソフトローラーヘッドの吸引力は十分でしょうか?
5点

こんにちは。
吸引力が十分かどうかの感覚は人によって違うので、どのぐらいの吸引力が欲しいのかを具体的に示して質問した方が良いですよ。
もしくは、〜に比べてとか、比較形式で質問した方が判りやすいです。
これの場合、Fluffyよりもモーターヘッドの方が吸引力は高いはずです。
そもそもFluffyヘッドが出たのは、大きなゴミを被せ吸いする必要なく掃除するためのものですから、
純粋な吸引力で考えるならモーターヘッドの方が良い最適でしょう。
書込番号:21681713
8点

>珈琲マメオさん
こんにちは。
フラフィヘッドとダイレクトドライブヘッドの両方をV8で使っています。フラフィヘッドをラグ上で使うと、ノーマルモードだとヘッドが繊維の奥まで入ってくれる感はありませんが、ヘッドの密閉度は高いので、表面のゴミはよく取れます。強にするとまず取れないゴミは無いかな、という感じですね。掃除という観点だとフラフィで殆ど問題ないと思います。フローリングにも優しいですしね。
これがダイレクトドライブヘッドになると、ラグの毛を起こしてふかふかにする程のパワーがあり、2,3回かかけてるとマジで毛足が起きてきます。それほど毛の奥に食い込む感はありますね。こちらはノーマルでこんな感じですが、強にするとヘッドがラグに吸い付きすぎてヘッドの回転が止まったりします。
書込番号:21682185 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お二方貴重なご意見ありがとうございました。
ソフトヘッドで大丈夫そうですがもう少し検討したいと思います。
書込番号:21686874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

珈琲マメオさん、こんばんは。
少し古いモデルですがV6Fluffy+を使っています。
吸引力やカーペットでの掃除具合は結構多いテーマのようですが、なかなか具体的な回答がないケースも多いようですね。
もしご質問の本質が、カーペットでゴミは取れるのか?ということだとしたら、これくらいの毛足のカーペットなら問題ありません、というのを視覚的にお伝えしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775960/SortID=19482797/ImageID=2438810/?noredirecttopcs=1
イヤフォンジャックが刺さる程度の毛足のカーペット 、私自身がほぼ毎日かけてます。^_^
書込番号:21694269 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鳥目の夜鷹さん
写真アップありがとうございます。
わかりやすかったです。
結局V8フラフィとの価格差が6,000円だけだったので、V8 absoluteを50,000円で買いました。
書込番号:21695537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
初めまして。
現在DC35を使っていますが、自作で壁に立て掛けられるように充電器を板にネジでくっくけてスタンド型の収納を作りました。V8に買い替えても、DC35の充電器は使えるのでしょうか?出来ればそのまま取り替えずに同じものを使いたいのですが。。
書込番号:21677030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yossi331iさん
こんばんは。
本体形状と充電用のブラケットの形状が違いますので、そのままではつきません。最低限、充電ブラケットとACアダプタを付けかえる必要があります。
書込番号:21677981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます😊
付け替えなきゃダメなんですね。わかりました〜〜!
書込番号:21679902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
ひどい花粉症持ちなので、就寝前の布団クリーナーを探して価格コムの掃除機ページを見ていると
ダイソンV6トリガーは意外とお手頃の2万円だったので、ダイソンクリーナーの購入を検討しているところです。
今のところ部屋(畳部屋)の掃除は、普通のコード付掃除機で特に不満はないのですが
ダイソンのスティック型掃除機(V8やV7)を使うと、普通のコード付掃除機では取れない
花粉やホコリ、アレルギー物質が取れることってあるんでしょうか?
V6トリガー(ハンディタイプ)の2万円はお手頃と思っていますが
V7やV8(スティックタイプ)の4〜5万円は掃除機にしてはやっぱり高いと思ってしまいますが
それだけの効果があるなら、奮発してスティックタイプのV7かV8にしようかと思っています。
ダイソン購入者の皆様のご意見をお願い致します。
5点

サイクロンだから、花粉が集まる。
紙パック掃除機だと、廃棄から逃げる。
と言うのが定説です。
たしかに、新型の方が性能は良いですが、
>と〜とさん
はV6トリガーを買って、
余剰資金があるなら、空気清浄機を買う方が
効果があると思います。
それと、基本にかえって
玄関や窓を水拭きして、
花粉を持ち込まないことを
考えたほうが良いです!
書込番号:21644233 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッドをまだ現役で使ってます。
以前はダイソンキャニスターもありました。
普通の掃除機で集塵したものって髪の毛や綿埃なイメージが
ダイソンにすることで小麦粉状の粒子のような細かなゴミがたくさん取れますね。
他のメーカーでは見たこともない細かさです。花粉かどうかまでは判りません。
(今は取れてるのかもしれませんが、国産の紙パック式もありますが、そういうゴミは取れてはいませんね)
問題はアレルギー体質で取れたゴミを掃除機本体から回収廃棄するときでしょうか。
自分は平気ですが多少は撒きあがります。
その時ばかりはアレルギーがある方は紙パック式の方が向いてはいるんじゃないでしょうか?
書込番号:21644269
12点

こんにちは。
細かいゴミが取れるかどうかってのは、掃除機本体の形状って、ほぼ関係ないんですよ。
だって、吸うのは吸口ですから、ほぼほぼ吸口の形状で決まります。
本体で考える機能差としては、
・吸引力の強さ(これは、コード式の方が圧倒的に強い)
・ゴミの処理方法
・廃棄方法
です。
さて、吸口で考えると、ダイソンは国内メーカーより密閉度が高いノズルなので、「ダイソン=よく吸う」
のイメージが出来上がりました。
それだけで言うなら、ミラクルジェットと言う社外品ノズルを現在の掃除機に付け替えれば良いです。
これだけでおそらくお部屋掃除から布団掃除まで完結します。
なんてったって、ダイソンにミラクルジェット付け替えて満足に使っている人も沢山いますから。
(判りますか?吸口性能が評判のダイソンの吸口を変えて使うって事ですよ)
書込番号:21644960
14点

>と〜とさん
最近ダイソンV8をやっと購入した「にわか」ですが、やはりこれは掃除機本来の性能面で、他を圧倒していると感じます。
サイクロンも小さい筒が上にいっぱいついた二段タイプでないと意味がないです。小さい筒で細かいパウダー状のチリを分離するからです。国産のサイクロンは殆どが一段で、大きいゴミしか分離せず、小さいチリはフィルターに頼ってます。だからフィルターがすぐ詰まるし、フィルター掃除が大変なんです。水で洗えるにしても本体から外す際に塵が舞い上がりますからね。すぐクシャミです。
ダイソンにも排気フィルターは付いてますが、これでチリを捕集してるわけではないので国産のような頻繁な清掃は不要です。
ダイソンV8はあのコードレスの小型筐体に小さい筒を15個もつけているので、パウダー塵は本当によく取れます。
わたしも花粉症ですが、花粉は外から持ち込むので部屋だけ綺麗になってどの程度効果があるかはわかりませんが、部屋を綺麗にするという点ではダイソン以上のものはないと思います。
せっかく買われるなら現在ほぼ底値になっているV8にされてください。これならメイン機として使える稼働時間を持ってます。
布団掃除に使えるミニモーターヘッドも付いてきます。
書込番号:21645407 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん、レスありがとうございます。
ネットや価格コムのレビューを見ても
・「ダイソンのスティッククリーナーはスゴイ!コード式掃除機よりもよく取れる!」ってレビューと
・「ダイソンのクリーナーよりも、やっぱりコード式掃除機の方が集塵力は上です」
と、上記の様などちらのレビューもあるので悩んじゃいますね。
明日の夜まで口コミを募集して、どれを購入しようか決めようと思います。
引き続きよろしくお願いします!
書込番号:21645485
7点

ダイソンのコードレスはコードレスの中ではダントツで最強ですが、ダイソンのキャニスターには負けるとダイソンの人も言ってましたよ。
ダイソンのキャニスターはモーターのパワーもワンランク上で、サイクロン筒の数もさらに上ですから、それもうなづけます。
ただ、ダイソンのキャニスターはホースとヘッド部分が重く、コンセント含めしょっちゅう使う気になりません。絶対的な吸引力より、こまめにちょくちょくかけることが大事と思うので、コードレスをオススメします。
書込番号:21646694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レビューを読むのはコツが必要ですよ。
だって、レビューはあくまでも感想であって、比較ではないですからね。
比較するって言っても大抵はその前の、くたびれた機種としか比べれませんし、
吸引力も別に測定器とかを使ったものじゃないので、あくまでも感覚です。
その時点での購入者の満足度と言う観点から見るようにしましょう。
特に、高い物を買った人は、自分の選択が正しかったと思いたいバイアスが心理的にかかるので、
その商品の良い面を過大評価する傾向があります。
まあ、それも含めて満足とど言えば、それで良いのでしょうが。
とにかく、ダイソンであれば電気屋で実機を試せますから、それから考えれば良いです。
あと、掃除機や家電製品だけではアレルギー症状は収まらないと思いますよ。
書込番号:21647173
21点

ダイソンとて排気口の手前にあるフィルターが要で、これがおかしくなるとすった埃がまき散らされます。掃除機は、排気口手前にあるもので最後の埃を空気と分離できないと家中がホコリまみれになります。
書込番号:21651319
8点

前にも書いたように、小型サイクロン筒があるかないかで、サイクロンの集塵性能は全く異なります。小型サイクロン筒のない、いわば「なんちゃって」サイクロンの場合、サイクロンにトラップされるのは大中のゴミのみで、パウダー状のチリは全てフィルターでの捕集に頼りますので、フィルターがすぐ詰まります。
両方使ったことがありますが、フィルター式サイクロンの場合、フィルター掃除を週2回程度はやらないと、フィルター汚れサインが出て動かなくなります。
ダイソンの場合、月一程度のフィルター掃除を推奨してますが、汚れ方はフィルター式サイクロンの比ではないほど少ないです。
両者はサイクロンと言っても似て非なる構造ですので、東芝などのカタログでも、フィルターレスサイクロンとフィルターありサイクロンは分けて表示されています。
これはサイクロン出始めの頃、散々議論された、tipsと言えるほどポピュラーな話です。
書込番号:21651514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、レスありがとうございました。
今回は初ダイソンということで、V6トリガーを2万円で購入して
V6の性能に満足がいけば、次回に上位機種を購入しようと思います。
バッテリー駆動時間よりも、V8とV7のゴミ捨て機能は魅力的でしたが
その為に倍の金額を出すのも躊躇ってしまいましたので。
書込番号:21652853
5点

>と〜とさん
もう、買っちゃっていますよね。
時間たっていますし。
アレルギー持ちの人は、サイクロンクリーナー自体がダメですよ。
絶対に紙パック式です。
サイクロン機の排気性能が良いのは最初だけ。
フィルター買い換えないでしょ?
紙パック式は紙パックに排気性能の多くを依存します。
高性能な紙パックを使うと空気清浄機並みの排気性能になる上に定期的に紙パックを捨てるので、フィルターが新しくなります。
そして、紙パック式はゴミ捨ての時にゴミが舞いにくいです。
つまり吸い込む事が殆どありません。
紙パックはランニングコストがってよく言われますが、一番高い紙パックを使っても、年間2千円掛かりません。
ご飯食べに行ったら消えちゃう金額でしか無いです。
ダイソンに限らずサイクロンクリーナーはアレルギーある人には勧めませんね。
書込番号:21869625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RASCAL1207さん
ダイソンのスレで、サイクロン機の排気性能が良いのは最初だけっていうのは明らかに嘘ですよ。
うちは、dc35を5年近く使ってますが、あまり(2、3か月に1度くらい)メンテナンスしていないけど、吸引力の低下を感じません。
ゴミ捨てもゴミ箱の底に近づけて捨てれば埃も上がらないし、いかにもアンチな情報を間に受けた回答かと思います。
書込番号:21877900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
かの方は電気店店員と自らおっしゃってますので、アンチ情報を真に受けて投稿される様な方ではありません。本気でそう考えられての投稿と思われます。
ダイソンに関しては、わたしもmokochinさんの見解に賛成です。
書込番号:21879076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
>電気店店員と自らおっしゃってますので
なんだかそのようですね、ダイソンを毛嫌いしているのは、利益率が低いからですかね
RASCAL1207さんの別の掃除機板でのこんな書き込みが目に付きました
>こういう場所の書き込みは、誤りがあると集客にも影響するので書き込む際にはもう少し慎重にしていただきたいものです。
書込番号:21882785
1点

v8が気に入って実家と車用にv6を買い増ししました。
v8はもうすぐ2年、v6は1年経ちます。
結果からいうと毎日の使用でポストモーターフィルタは私はv8を1度洗いましたが汚れていた訳ではないです、恐らく2年洗わなくても大丈夫です。
円錐形のプレフィルタは2年で3回洗いましたがこの回数で充分です。
v6はちょっと汚れやすいので1年で3回と同数回洗っています。
外の掃除もしてるのでそれが原因か、シュラウドの材質及び目の荒らさが原因だと思います。
毎月洗浄と書いてありますが洗う必要は無いです。
他の方の同様な書き込みに噛みついていた人もいますが、洗う必要が無いのに説明書通り洗えと言われてもと言う感じです。
そもそもダイソンは詰まってくるとブォンブォン言い出してモーターを保護します。
ブラシのつけね部分だったり、クリアビンの弁だったりに埃が絡んでるか、プレフィルタの汚れ、可能性は低いですがポストモーターフィルタの汚れです。
詰まってからノーマル対処でも問題ありません。
ポストモーターフィルタは洗って雑菌が繁殖すると嫌なので流水の後大量にアルコールかけて一年目に一度だけ洗いましたが少し色が着いていた部分がちょっとあっただけで殆ど白色でしたよ。
書込番号:21955263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詰まってからの対処で問題ありませんの間違いです。
書込番号:21955265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
V8フラフィを検討しておりますが、使用している方に質問です。
ダイソンV8シリーズには収納用ブラケットが付属しており、ツールも収納できるとカタログ31ページに明記しております。「V8フラフィプラス」と「V8フラフィ」と違いはハードブラシ、フトンツール、延長ホース、があるかないかなのは分かりますが、V8フラフィの収納用ブラケットにもハードブラシ、フトンツール、延長ホースが収納出来るであろう場所はあるのですか?
やはりその三種のツールは付属してこないのだから収納出来る場所はないのでしょうか?
私の構想はV8フラフィを買ってから追加購入で延長ホースだけを買おうと思ってたので、V8フラフィの収納用ブラケットにも延長ホースを収納する事が出来るのか?という質問です。
書込番号:21630825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA2Eさん
こんばんは。
収納ブラケットはフラフィもプラスも同じです。ブラケット下部にアタッチメントを2つ収納できる口が付いてます。
本体に嵌めるようにカチッとはめられます。2つしか収納できないので、それ以外のアタッチメントは別途どこかにしまうしかないですね。
書込番号:21630993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
収納用ブラケットはV8シリーズどれも同じなのかな?
フラフィもフラフィプラスも2つしか収納できないのかぁ。
よく分かりました。
検討します。 ありがとうございます。
書込番号:21631470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれも一緒ですし、2つの口の間隔が狭いので、布団ツールとか幅広いのを刺しちゃうとその横はさせなくなります。
書込番号:21633119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2

私も購入時に考えましたがV6が発売され3年後にV8が発売されているので今年は改良程度ではないでしょうか。
書込番号:21502935
3点

>qooたろうさん
すでに去年v7が出ていまして v8より少し軽く40分が 30分に 充電5時間が3時間半 そして少し安くなったものとなってます
言い方悪くすれば廃価版ですが
たぶん今年かもう少し先に出るのはもちろん改良型でしょうが 車開発してますので 固形電池が搭載されるものはいつか出るのではないかなとは勝手に思ってます
まだ今年でるかどうかはわかりませんが 2020年に電気自動車実用化目指すといってるのでもう少しで出るのはありえると思います
1から開発ではなく バッテリーの小型化で頑張ればいいだけですので
時期関係なくダイソン出すとはいえ(最初扇風機秋頃販売したりしてます(笑) 空気清浄のも花粉シーズン過ぎてからでてます(笑)) コードレスここ数年基本的には春以降に新作出てるのでそこらへんにもしかしたらくるかも?
書込番号:21505564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2

自分はYahoo!ショッピング内でヤマダ電器から購入しました。
58,860円でしたが、ポイントが後で付くので、実質47,100円で購入できました。
書込番号:21495283
4点

>たけ家電さん
価格差以外には保証もしっかり考えてみるといいかなと思いますよ
ケーズデンキは量販店で保証いい方なのでもう少し粘れたら下げてもらい 保証を充実させるのもありです
書込番号:21496623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
頑張ってやってみます!!!
書込番号:21500195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





