Dyson V8 Fluffy SV10FF2
- 強力な遠心力で微細なゴミまで吸い取るコードレスクリーナー。安定したパワー供給により、十分な運転時間(最長約40分)で変わらない吸引力が続く。
- 「ポストモーターフィルター」により、0.3ミクロンもの微細な粒子を99.7%以上捕らえる。また、ワンタッチで簡単にたまったゴミを処理できるので、衛生的に使える。
- ツールの切り替えにより、高い場所や家具の下、床の隙間も自在に掃除できる。また、強力な布団クリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2018年7月22日 15:15 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2018年7月17日 12:43 |
![]() |
130 | 16 | 2018年7月11日 07:26 |
![]() |
84 | 21 | 2018年7月11日 07:03 |
![]() |
31 | 1 | 2018年5月27日 22:06 |
![]() |
9 | 1 | 2018年5月25日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
ヤマダ電機で
V8fluffyが\54,800 (税込 \59,184)、
V8fluffy+ が\48,800 (税込 \52,704)、
V8Absoluteが\53,800 (税込 \58,104)
になってました。
店員に聞きましたが価格は間違っていないそうです。V8fluffyの値段交渉すると、
処分価格なのでポイント無し、値引き600円と言われ黙って帰りました。
書込番号:21971015 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>big-yujiさん
よくわからない状態ですね(笑)
在庫の問題や他をお得に見せるためなのかfulffyがあまり下げられないからなのか
このお店で買うならabsoluteにしてヘッド二ついらなそうならメルカリなどで売ってしまいますね自分なら(笑)
書込番号:21974216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アブソリュートが店頭で売られていないのですが、どの辺ならまだ売っているのでしょうか?ちなみに千葉県は売り切れです。。
書込番号:21980317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
ペットの毛がひどくて思い切って高級掃除機にしようと思っています。
我が家はフローリングです。柴犬系のワンコの毛が本当にひどいです。
そこでお尋ねしますが、フローリングと車内で使えるダイソンだと、どのタイプがよいでしょうか。
ダイソンに関する知識を収集中ですが、あまりに機種が多くてよくわかりません。
とりあえずV6は毛が捨てにくいのでV8の方がよいというくらいはわかりました。
なるべく5万以内で(もっと安ければ安い方がありがたい)考えています。
ご教示よろしくお願いします。
5点

こんにちは。
ダイソンV8の中で今回必要なノズルは
・フローリング…フラフィーヘッドorタービンヘッドorモーターヘッド
・車内…ミニモーターヘッド&フレキシブルホース
だろうと思いますから、これが揃う構成、または、後でアマゾンとかで別途買い足しされると良いでしょう。
Dyson V8 Fluffy SV10FF2に、延長ホースの並行輸入品をアマゾンとかで2〜3000円で買うという構成が一番安いっぽいですね。
合計で45000円ぐらいでしょうか。
書込番号:21965650
1点

どうも。
ペットの毛でしたら幾ら高級掃除機を奢ってもムダですよ、
粘着シートのコロコロの方が余程よく取れる。
ダイソンを購入しても捨て銭になるのが分かっているのでオススメ出来ません
書込番号:21966001
8点

>koronsさん
フローリングだけならfulffyシリーズでいいと思います
v7 v8 v10はごみ捨てが変わり 稼働時間もだんだん伸びてきています
v10にかんしては本体が縦になってるのでごみ捨ても少しだけ変わります
書込番号:21966177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koronsさん
V8のユーザーです。
V8またはV10のフラフィーでいいと思います。付属のソフトローラーヘッドでフローリングを、付属のミニモーターヘッドで車内をかけられればよろしいかと思います。
普通のモーター式のヘッドは犬猫の毛が絡まりやすく取りにくいですが、ソフトローラーヘッドはローラーの植毛が全面にしてあるので、犬猫の毛が絡まらないことで有名です。
書込番号:21966478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
迅速なご回答、本当に本当にありがとうございました!
皆さんの投稿を元に少しずつダイソンのことがわかって来たような気がします。
とにかく毛が絡まりやすい機種かそうでないかが分かったことだけでも、高い買い物するのに失敗しなくてすみそうです!
ダイソンでお掃除したあと、コロコロで仕上げようと思います。
ここに書き込まれる方々はいつも思いますが親切で信頼してます。
ありがとうございました。
書込番号:21969044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koronsさん
補足ですが、車内はミニモーターヘッドを直に本体につけて使ってください。誤情報を流されている方がいらっしゃるようですが、フレキシブルホースは電線が通っておりませんので、これを間にかませると、ミニモーターヘッドのモーターが回らなくなりますので。
ミニモーターとソフトローラー2つが付属する構成がフラフィーのセットになります。
書込番号:21969432
1点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
ひどい花粉症持ちなので、就寝前の布団クリーナーを探して価格コムの掃除機ページを見ていると
ダイソンV6トリガーは意外とお手頃の2万円だったので、ダイソンクリーナーの購入を検討しているところです。
今のところ部屋(畳部屋)の掃除は、普通のコード付掃除機で特に不満はないのですが
ダイソンのスティック型掃除機(V8やV7)を使うと、普通のコード付掃除機では取れない
花粉やホコリ、アレルギー物質が取れることってあるんでしょうか?
V6トリガー(ハンディタイプ)の2万円はお手頃と思っていますが
V7やV8(スティックタイプ)の4〜5万円は掃除機にしてはやっぱり高いと思ってしまいますが
それだけの効果があるなら、奮発してスティックタイプのV7かV8にしようかと思っています。
ダイソン購入者の皆様のご意見をお願い致します。
5点

サイクロンだから、花粉が集まる。
紙パック掃除機だと、廃棄から逃げる。
と言うのが定説です。
たしかに、新型の方が性能は良いですが、
>と〜とさん
はV6トリガーを買って、
余剰資金があるなら、空気清浄機を買う方が
効果があると思います。
それと、基本にかえって
玄関や窓を水拭きして、
花粉を持ち込まないことを
考えたほうが良いです!
書込番号:21644233 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Dyson Digital Slim DC45 モーターヘッドをまだ現役で使ってます。
以前はダイソンキャニスターもありました。
普通の掃除機で集塵したものって髪の毛や綿埃なイメージが
ダイソンにすることで小麦粉状の粒子のような細かなゴミがたくさん取れますね。
他のメーカーでは見たこともない細かさです。花粉かどうかまでは判りません。
(今は取れてるのかもしれませんが、国産の紙パック式もありますが、そういうゴミは取れてはいませんね)
問題はアレルギー体質で取れたゴミを掃除機本体から回収廃棄するときでしょうか。
自分は平気ですが多少は撒きあがります。
その時ばかりはアレルギーがある方は紙パック式の方が向いてはいるんじゃないでしょうか?
書込番号:21644269
12点

こんにちは。
細かいゴミが取れるかどうかってのは、掃除機本体の形状って、ほぼ関係ないんですよ。
だって、吸うのは吸口ですから、ほぼほぼ吸口の形状で決まります。
本体で考える機能差としては、
・吸引力の強さ(これは、コード式の方が圧倒的に強い)
・ゴミの処理方法
・廃棄方法
です。
さて、吸口で考えると、ダイソンは国内メーカーより密閉度が高いノズルなので、「ダイソン=よく吸う」
のイメージが出来上がりました。
それだけで言うなら、ミラクルジェットと言う社外品ノズルを現在の掃除機に付け替えれば良いです。
これだけでおそらくお部屋掃除から布団掃除まで完結します。
なんてったって、ダイソンにミラクルジェット付け替えて満足に使っている人も沢山いますから。
(判りますか?吸口性能が評判のダイソンの吸口を変えて使うって事ですよ)
書込番号:21644960
14点

>と〜とさん
最近ダイソンV8をやっと購入した「にわか」ですが、やはりこれは掃除機本来の性能面で、他を圧倒していると感じます。
サイクロンも小さい筒が上にいっぱいついた二段タイプでないと意味がないです。小さい筒で細かいパウダー状のチリを分離するからです。国産のサイクロンは殆どが一段で、大きいゴミしか分離せず、小さいチリはフィルターに頼ってます。だからフィルターがすぐ詰まるし、フィルター掃除が大変なんです。水で洗えるにしても本体から外す際に塵が舞い上がりますからね。すぐクシャミです。
ダイソンにも排気フィルターは付いてますが、これでチリを捕集してるわけではないので国産のような頻繁な清掃は不要です。
ダイソンV8はあのコードレスの小型筐体に小さい筒を15個もつけているので、パウダー塵は本当によく取れます。
わたしも花粉症ですが、花粉は外から持ち込むので部屋だけ綺麗になってどの程度効果があるかはわかりませんが、部屋を綺麗にするという点ではダイソン以上のものはないと思います。
せっかく買われるなら現在ほぼ底値になっているV8にされてください。これならメイン機として使える稼働時間を持ってます。
布団掃除に使えるミニモーターヘッドも付いてきます。
書込番号:21645407 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん、レスありがとうございます。
ネットや価格コムのレビューを見ても
・「ダイソンのスティッククリーナーはスゴイ!コード式掃除機よりもよく取れる!」ってレビューと
・「ダイソンのクリーナーよりも、やっぱりコード式掃除機の方が集塵力は上です」
と、上記の様などちらのレビューもあるので悩んじゃいますね。
明日の夜まで口コミを募集して、どれを購入しようか決めようと思います。
引き続きよろしくお願いします!
書込番号:21645485
7点

ダイソンのコードレスはコードレスの中ではダントツで最強ですが、ダイソンのキャニスターには負けるとダイソンの人も言ってましたよ。
ダイソンのキャニスターはモーターのパワーもワンランク上で、サイクロン筒の数もさらに上ですから、それもうなづけます。
ただ、ダイソンのキャニスターはホースとヘッド部分が重く、コンセント含めしょっちゅう使う気になりません。絶対的な吸引力より、こまめにちょくちょくかけることが大事と思うので、コードレスをオススメします。
書込番号:21646694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レビューを読むのはコツが必要ですよ。
だって、レビューはあくまでも感想であって、比較ではないですからね。
比較するって言っても大抵はその前の、くたびれた機種としか比べれませんし、
吸引力も別に測定器とかを使ったものじゃないので、あくまでも感覚です。
その時点での購入者の満足度と言う観点から見るようにしましょう。
特に、高い物を買った人は、自分の選択が正しかったと思いたいバイアスが心理的にかかるので、
その商品の良い面を過大評価する傾向があります。
まあ、それも含めて満足とど言えば、それで良いのでしょうが。
とにかく、ダイソンであれば電気屋で実機を試せますから、それから考えれば良いです。
あと、掃除機や家電製品だけではアレルギー症状は収まらないと思いますよ。
書込番号:21647173
21点

ダイソンとて排気口の手前にあるフィルターが要で、これがおかしくなるとすった埃がまき散らされます。掃除機は、排気口手前にあるもので最後の埃を空気と分離できないと家中がホコリまみれになります。
書込番号:21651319
8点

前にも書いたように、小型サイクロン筒があるかないかで、サイクロンの集塵性能は全く異なります。小型サイクロン筒のない、いわば「なんちゃって」サイクロンの場合、サイクロンにトラップされるのは大中のゴミのみで、パウダー状のチリは全てフィルターでの捕集に頼りますので、フィルターがすぐ詰まります。
両方使ったことがありますが、フィルター式サイクロンの場合、フィルター掃除を週2回程度はやらないと、フィルター汚れサインが出て動かなくなります。
ダイソンの場合、月一程度のフィルター掃除を推奨してますが、汚れ方はフィルター式サイクロンの比ではないほど少ないです。
両者はサイクロンと言っても似て非なる構造ですので、東芝などのカタログでも、フィルターレスサイクロンとフィルターありサイクロンは分けて表示されています。
これはサイクロン出始めの頃、散々議論された、tipsと言えるほどポピュラーな話です。
書込番号:21651514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、レスありがとうございました。
今回は初ダイソンということで、V6トリガーを2万円で購入して
V6の性能に満足がいけば、次回に上位機種を購入しようと思います。
バッテリー駆動時間よりも、V8とV7のゴミ捨て機能は魅力的でしたが
その為に倍の金額を出すのも躊躇ってしまいましたので。
書込番号:21652853
5点

>と〜とさん
もう、買っちゃっていますよね。
時間たっていますし。
アレルギー持ちの人は、サイクロンクリーナー自体がダメですよ。
絶対に紙パック式です。
サイクロン機の排気性能が良いのは最初だけ。
フィルター買い換えないでしょ?
紙パック式は紙パックに排気性能の多くを依存します。
高性能な紙パックを使うと空気清浄機並みの排気性能になる上に定期的に紙パックを捨てるので、フィルターが新しくなります。
そして、紙パック式はゴミ捨ての時にゴミが舞いにくいです。
つまり吸い込む事が殆どありません。
紙パックはランニングコストがってよく言われますが、一番高い紙パックを使っても、年間2千円掛かりません。
ご飯食べに行ったら消えちゃう金額でしか無いです。
ダイソンに限らずサイクロンクリーナーはアレルギーある人には勧めませんね。
書込番号:21869625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RASCAL1207さん
ダイソンのスレで、サイクロン機の排気性能が良いのは最初だけっていうのは明らかに嘘ですよ。
うちは、dc35を5年近く使ってますが、あまり(2、3か月に1度くらい)メンテナンスしていないけど、吸引力の低下を感じません。
ゴミ捨てもゴミ箱の底に近づけて捨てれば埃も上がらないし、いかにもアンチな情報を間に受けた回答かと思います。
書込番号:21877900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
かの方は電気店店員と自らおっしゃってますので、アンチ情報を真に受けて投稿される様な方ではありません。本気でそう考えられての投稿と思われます。
ダイソンに関しては、わたしもmokochinさんの見解に賛成です。
書込番号:21879076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
>電気店店員と自らおっしゃってますので
なんだかそのようですね、ダイソンを毛嫌いしているのは、利益率が低いからですかね
RASCAL1207さんの別の掃除機板でのこんな書き込みが目に付きました
>こういう場所の書き込みは、誤りがあると集客にも影響するので書き込む際にはもう少し慎重にしていただきたいものです。
書込番号:21882785
1点

v8が気に入って実家と車用にv6を買い増ししました。
v8はもうすぐ2年、v6は1年経ちます。
結果からいうと毎日の使用でポストモーターフィルタは私はv8を1度洗いましたが汚れていた訳ではないです、恐らく2年洗わなくても大丈夫です。
円錐形のプレフィルタは2年で3回洗いましたがこの回数で充分です。
v6はちょっと汚れやすいので1年で3回と同数回洗っています。
外の掃除もしてるのでそれが原因か、シュラウドの材質及び目の荒らさが原因だと思います。
毎月洗浄と書いてありますが洗う必要は無いです。
他の方の同様な書き込みに噛みついていた人もいますが、洗う必要が無いのに説明書通り洗えと言われてもと言う感じです。
そもそもダイソンは詰まってくるとブォンブォン言い出してモーターを保護します。
ブラシのつけね部分だったり、クリアビンの弁だったりに埃が絡んでるか、プレフィルタの汚れ、可能性は低いですがポストモーターフィルタの汚れです。
詰まってからノーマル対処でも問題ありません。
ポストモーターフィルタは洗って雑菌が繁殖すると嫌なので流水の後大量にアルコールかけて一年目に一度だけ洗いましたが少し色が着いていた部分がちょっとあっただけで殆ど白色でしたよ。
書込番号:21955263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詰まってからの対処で問題ありませんの間違いです。
書込番号:21955265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
海外でダイソンV10発表になっているようですね。
https://www.amazon.com/gp/product/B0798FVV6V?tag=notebookche0f-20
これはもう兵器のような素敵なデザインです!
サイクロンの入り口がクリアビンの底部になっていますが、中はどんな構造になっているのでしょう。ごみの入り口が筒上部のサイドからでないといけなかったから、従来このようなデザインができなかったと思っていたのですが。
11点

キャニスターのダイソンボールもゴミの入り口は下からですよ
V10はキャニスターの機構を取り入れたみたいですね
書込番号:21668364
5点

そうなんですね。
もしダイソンボールをお持ちなら教えていただきたいのですが、真ん中についたホースから入ったゴミをダストビンの周辺部に導くような導路か穴でも開いている感じでしょうか?
書込番号:21668600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ってないけれどネット探すとあるんで
粉塵が落ちる真ん中の筒にゴミが落ちる三日月型の部分と
ゴミが入って来るパイプの二重に分かれていて
後ろ側からクリアビン内にポイって出てくる感じ
書込番号:21668648
6点

大きくデザインを変えてきましたね。
言われてみれば確かに気になる構造ですね。
V10のレビュー記事があるのでリンクを貼っておきます。
構造までは分かりづらいですがいくつか写真が載っています。
https://www.gizmodo.jp/2018/03/dyson-cyclone-v10-review.html
個人的には気になるのは、V8よりサイクロン部が1列減っていることによるゴミの分離力の低下です。
書込番号:21676786
7点

>すなごぉさん
リンクありがとうございます。
公式写真見たときはスゲーかっこいいと思いましたが、ギズモードの写真だと、意外と普通というか、寸胴というか、中華のパチものっぽく見えてしまいました(笑)。。。
V8の方が見慣れているからか、サイクロン筒まわりの造形含め高級感あるかも。
サイクロン筒は15個から12個に減った感じでしょうか?その分フィルターが詰まりやすくなっているかもしれませんね。
モーターの回転数がさらに上がって125,000回転には驚かされます。でも電池もちは公称スペックはともかくV8と大差なさそうですね。
ダイレクトドライブヘッドも前方開口調整できるのはいいですが、ごみに合わせていちいちレバー調整するの?って感じです。また、前を開けると密閉率は低下するので、吸引力は低下しますよね。フローリング兼用させるための施策でしょうか?これならフラフィーの方がいいのでは?とか思ってしまいます。
書込番号:21676980
5点

V8のサイクロン筒は15あるんですね。 初めて数えましたw
V10は写真からだけなので判別しづらいですが10程度に見受けます。
ダイソンのサイクロン技術は素晴らしいので、他メーカーよりは断然良いですが
V8と比べると分離力に欠けるかもしれませんね。
クリアビンの容量アップは集塵量が多い家庭では助かりますね。
モーターの回転数アップ(おそらくMAXモード使用時)は運転音も増しますし、
デザイン変更により重心やハンディとして使う時の勝手も変わりそうなので
V10発売後も、 V8は購入の選択肢として長く残りそうな気がする機種です。
書込番号:21679566
8点

>プローヴァさん
本日記事上がってたの見ました
直営店は本日から 量販店でも今月中に販売します
遠心分離の件ですが 減っているとしたら気になるでしょうが 本体の大きさが大きくなりましたのでそのぶんサイクロン部分も大きくなってるのでしっかりしてるのではないでしょうか
ちなみに公式では一応 弱 中 強 みたいに三段階にモードわかれており弱で一時間となってます
今回はブラケットが下から上に入れるようになったのはでかいですね
気になる人はお店いってみましょう
書込番号:21690424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

公式見ました。今回は全モデル、パイプがオレンジ色なのかな?どーもダイソンはコーポレートカラーがブルーのイメージあるのですが。
いずれにせよ、ダイソンの事だからスキのないフルモデルチェンジになってるんでしょうね。
書込番号:21690442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正しいサイクロン筒数が確認できたので一応訂正しておきます。
内部に4つ隠れていて、正しくは「14」です。
風の通り道が一直線になったことにより、V8より空力性能が向上しているとのことです。
また、モーターの改良と内部チューニングにより静音性も向上しているようです。
今後コード付き掃除機は開発しないと述べているように、
ハンディ型はこのV10でひとつの完成形となったようですね。
書込番号:21692242
6点

昨日見たテレビだとコード付きは作らないみたいに言ってましたけどね
ユーチューブだとV10のレビューも上がってますよ
書込番号:21692470
1点

風の通り道が一直線ってのは、半分はイメージ表示ですね。
さすがはプレゼン上手の特許屋さんって感じです。
出口をサイクロン筒の上から吸うのは理にかなってますが、入り口は筒の脇から入れないと原理的に渦巻きは起こらないので、そこは一直線にはどうしてもならないですね。
見た目のデザインと裏腹にそこは小細工されているはずです。
あとはこのデザインだと、ハンディ使用の際に長くなって手元とヘッドが遠くなるデメリットはあります。その分ビン容量は増えてますが。
書込番号:21692649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAX吸引力がV8の115air watからV10の150air watに向上。
pawerは3段階式になっていて、maxが9分、真ん中が40分、最長が60分。
真ん中のpawerでV8のMAXくらいの吸引力があるなら、買いだな。
それから、騒音が小さくなったそうだね。
多分、V8から買い替えると思う。
書込番号:21700757
2点

因みに150AWは、Dyson Small Ball並の吸引力です。
書込番号:21700767
1点

参考までに、Dyson Cinetic Big Ballは、180AW。
書込番号:21700773
3点

1. MAX時の騒音に関しては、V8より2、3デシベル五月蝿くなっている模様
2. 最長60分の運転時間を実現していると言うが、V8の40分の時の吸引力と同じ吸引力で60分に延びたとは、ダイソンは一言も言っていない。
バッテリーを増量して、モーターを新開発した、そして運転時間が60分に延びたと買いてあると、
読む方は勝手によい方に解釈してしまう。つまり、V8の40分の時のパワーそのままで60分に延びたんだー、欲しいと。
営業の手本のようなやり方ですね。
つまり、「余計なことは言わない」。
手を挙げていても、右手だけを挙げていますとは言わない。ただ、手を挙げていますと言う。。。
まぁ、それでも、ゴミ捨てで袋に深く突っ込めるデザインに変わったのは、評価できるかな。
その程度かな、今回は。
要するに、自分は今はV8で満足していますと言うことが、V10比較でよく分かったと言うことかぁ。。。
しかし、ダイソン公式発表の騒音数値、各パワーモード毎の公式吸引力と言うものは、世の中に存在しないのか。
書込番号:21705560
2点

海外のレビューでも、今のところ全体的にはかなりの高評価となっているV10ですが、誤解やミスリードすれすれのやり方でプロモートしようとする貧乏くささがダイソンの恥ずかしい点だと思います。
口八丁手八丁でやって来た特許屋さんの癖が残っているのかも知れません。開発内容をことさら偉業にでもしたいんでしょうかね。謙虚さが足らないですね。
商品自体は、ぎゃあぎゃあ騒がなくても、充分高評価だし良いものだと思います。実際にV8を買ってみてよく分かりました。
書込番号:21705586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
は、初ダイソン?
V8の低騒音が最初なんですね、きっと。
V12に期待すること。
1. V8 MAX時の低騒音の維持または改善。これ、絶対条件。
2. バッテリーの持ちを良くする。V8 MAX同等の吸引力で15分持てば、このクラスでは十分。
3. V8比較での軽量化。出来ればDC62並みまでは。
4. V10スタイル。ゴミ捨てにはこっちが実用的。
5. MAXの次のパワーモード搭載。V8の普通モードの2倍の吸引力でMAX時の2倍バッテリーが持つなど。
6. LEDライト搭載。いいところは他社から盗みましょう。
これなら、マキタより売れるかもね。
V10 ver2で、これに近づかないかなぁ。。。
ハードは揃っているから、外装とソフトの問題何だけどね。
書込番号:21707035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>>プローヴァさんは、初ダイソン?V8の低騒音が最初なんですね、きっと。
そのとおりです。
V8標準モードの吸い込みも低騒音も満足してます。強モードも短時間しか使わないし吸い込みも十分に思えます。V8でも強は吸い込み強すぎて、ダイレクトドライブヘッドだと絨毯に食い込んで回転止まってしまうのに、これ以上吸い込み上げても意味ないと思います。V10の強モードをV8より上げた意図はわかりません。
なので、
>>1. V8 MAX時の低騒音の維持または改善。これ、絶対条件。
についてはV8強なみに回転数落とせばいいと思います。V10は12.5万回転っていうカタログ数値にこだわっただけだと思います。
>>2. バッテリーの持ちを良くする。V8 MAX同等の吸引力で15分持てば、このクラスでは十分。
V10の強をV8の強程度に抑えれば10分くらいは持つと思います。15分は無理でしょう。
>>3. V8比較での軽量化。出来ればDC62並みまでは。
せめてパイプをカーボンにするくらいやればいいのにと思いました。
>>4. V10スタイル。ゴミ捨てにはこっちが実用的。
どちらでもいいですが、今後V8スタイルに戻す意味もないと思います。
>>5. MAXの次のパワーモード搭載。V8の普通モードの2倍の吸引力でMAX時の2倍バッテリーが持つなど。
56AWで15分、重量も変えずにというなら、今のバッテリー技術レベルでは全然無理でしょ。バッテリーのエネルギー密度が4倍上がらないといけないので。ないものねだりです。
>>6. LEDライト搭載。いいところは他社から盗みましょう。
あってもいいかな、程度です。正直どうでもいいです。
>>これなら、マキタより売れるかもね。
現状、値段クラスも商品コンセプトも違いすぎるし、両者を比較してる人なんているんですかね?。ダイソンの価格帯でマキタより数量売れることなど誰も目指してないかと。
>>ハードは揃っているから、外装とソフトの問題何だけどね。
というわけで、わんわんわわーんわんわんわわんさんの要求を満たせるハードは技術的には全然そろってないですよ。
書込番号:21707604
4点

v10が唯一v8よりも良いと思うのはダイレクトパワーブラシの毛足が柔らかくなって毛足の長い絨毯で止まりにくくなったことと、大きいゴミを吸える用になったことです。
私的にはそれ以外はv10に魅力を感じません。
書込番号:21953672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
今までのクチコミ.レビューを参考にし、価格も下がってきたので購入しました。
二年前のマキタに代わり、ほぼ毎日使っています。まずは吸引力の違いに圧倒されました。
重量は仕方ない感じがします。短い時間はさほど気になりません。
ダストボックスも手軽に開閉できて、ゴミ捨ても簡単ですが、エアダスターで時々掃除しないとホコリが残ります。紙パックを気にしなくてよくなりました。
ホースは少しぶつけるとキズが付きやすいので注意!音も思いの外静か。
使用開始から10日くらいなのですが、ほぼ満足してます。
充電も使うたびにすぐ補充。過充電は無いと書き込みがあったのでブラケットに設置したまま行ってます。様々な意見がありますが、もっと早く購入するベきでした。
オススメします。
書込番号:21796174 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私も初ダイソンです。
苦労して壁に掛けられるようにしました。
今までの掃除機は大きくて取り回しが面倒だったりしてあまり使わずルンバでやるようになっていました。とはいえルンバは気になるところだけを重点的に掃除させるのが難しい。本機はコードレスだから気軽に掃除できます。
ちょっとだけ掃除しましたが、驚くほどホコリを吸いました。今後はもっと活用したいです。
書込番号:21856138
8点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2

はじめまして。
ダイソンv8の購入をK'sで検討中です。
かなりお安くご購入されているそうでよろしければ購入店舗を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:21850225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





