Dyson V8 Fluffy SV10FF2
- 強力な遠心力で微細なゴミまで吸い取るコードレスクリーナー。安定したパワー供給により、十分な運転時間(最長約40分)で変わらない吸引力が続く。
- 「ポストモーターフィルター」により、0.3ミクロンもの微細な粒子を99.7%以上捕らえる。また、ワンタッチで簡単にたまったゴミを処理できるので、衛生的に使える。
- ツールの切り替えにより、高い場所や家具の下、床の隙間も自在に掃除できる。また、強力な布団クリーナーとしても使用可能。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年2月12日 22:25 |
![]() |
26 | 4 | 2018年2月10日 15:01 |
![]() |
55 | 3 | 2018年1月22日 10:32 |
![]() |
56 | 9 | 2018年1月19日 22:29 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2018年1月13日 20:51 |
![]() |
11 | 2 | 2018年1月13日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
【ショップ名】
ヤマダ総本店
【価格】
56160円+10%ポイント5616+おまとめポイント
1684事質48860円。
保証4年。
【確認日時】
2月12日
【その他・コメント】
安く買えたかな。
書込番号:21594295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
>toshishimazuさん
発売年が1年違いますが、重量と寸法は同じですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966499_K0000877850&pd_ctg=2130
書込番号:21579333
5点

SV10FF2はアップトップアダプターというのが追加されたのですね。
書込番号:21580572
6点

>toshishimazuさん
他のスレにも書いてありますがノズルがひとつ追加されてます
2のほうじゃなくて全然いいと個人的には思いますよ
書込番号:21581473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dior0098さん
FFを買いました。
FF2の安値上位には家電を購入したくなるようなショップがなかったもので。
カードも使えないし。
とはいえ、現有のDysonは国内無保証の並行輸入品ですが。
書込番号:21586888
5点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
今、よくあるコード付きの掃除機と、マキタのハンディタイプを掃除の規模によって使い分けていますが、かさばるので一本化を考えています。このダイソンの掃除機は、コードレスタイプですが、メイン機としても十分な性能を持っていますか?
13点

>アルパ・チーノさん
メインとしても使ってる人も多くいますが ヘッド取った状態は強モードでないと弱いので モーター駆動しないアタッチメントには過度に期待はしておかないといいと思います
床を普通に掃除するにはコードレスとして充分とれるのでいいとは思いますよ
試しに量販店で一度使ってみるといいかなと思います
床がカーペットなければ特に問題ないです
フローリングなどにはfullfy向いてますが カーペットは掃除できはしますが 他のダイソンシリーズのが取れやすいです
ラグなどはミニモーターヘッド使うといいかもしれません
書込番号:21526114 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>アルパ・チーノさん
ルンバと併用していますが、本機は音が劇的に静かになったのと、稼働時間が延びたので能力的には十分メイン機としても使えると思います。
ただし、キャスター式に慣れておられると、大面積を一気に掃除するときはキャスター式の方が使いやすいと感じるかもしれません。
ルンバ等のロボット掃除機との併用がお薦めではあります。
書込番号:21526358
6点

ご自宅の広さにも寄ると思いますが、Fluffyヘッドは概ねオールラウンダーですのでメイン機として問題ないと思います。
私はフローリング、畳、タイルカーペット、カーペット、マット類など複合的な床環境の自宅を毎朝掃除していますが、キャニスターにした方が良かったと思う場面は今のところありません。パワーも必要十分ですし、バッテリーも容量からすれば納得性の高い持続時間です。
何よりコードレスでフットワークよく、いつでもサッと使える手軽さは何にも代え難い特徴で、これを体験するとコード付きに戻れる気がしません。
一点、カーペットの毛足の長さによってはゴミが掻き出しにくいという評価も多く、それは間違い無いと思いますが程度問題と思います。余談ですが「毛足の長さ」がよく議論になる割に「長さ」について具体的に示されている書き込みが少ないので、自宅のカーペットをUPして見える化してありますのでご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775960/SortID=19482797/ImageID=2438810/
メイン機として何を重視するかにもよると思いますが、私個人がコードレスであることと同じくらい評価しているのがこのFluffyヘッドと、丸洗いできるヘッド・フィルターです。部屋中、つまり玄関も洗面所もトイレも全ての床を区別なくこれ1本でやりますので・・・
書込番号:21531754
23点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
V8 Fluffy を充電せずに立てかける何かいい方法はありますかね?
汎用品のスタンドに壁掛けブランケットを取り付けて使っているのですが、
ブランケットにはめると、あまり充電が減っていないにも関わらず充電が始まってしまいます。
スタンドの設置場所の関係でブランケットの電源ケーブルを抜くのも面倒で、立てかけても充電が始まらない何かいい方法はないでしょうか?
10点

>汎用品のスタンドに壁掛けブランケットを取り付けて使っているのですが、
ブランケットだと毛布になってしまいますね・・・。
100均で売ってるコンセントスイッチを活用できるのではないでしょうか。コンセント部分で操作するのが大変というのであれば、コードの途中にスイッチを設けて操作しやすい場所に出しておくとか、スイッチ付きの延長コードを操作しやすい場所に設置する等色々方法はあると思います。
書込番号:21479808
10点

こんにちは。
>あまり充電が減っていないにも関わらず充電が始まってしまいます。
とありますが、何か不都合がありますか?
リチウムイオン電池の特性上、継ぎ足し充電は電池寿命を早める行為ではありません。
むしろ、残容量が減った状態を作り出す方が電池にとっては厳しい環境です。
基本、使ったら充電台に戻して充電する方が良いと思いますよ。
例外として、
・満充電を感知しての充電制限機能
・満充電ギリギリまで充電しなくって、9割がたで充電制限がかかる
と言う回路が入っていない場合は手動での充電制御をしなければなりませんが、
流石に昨今の充電器ならその程度の回路は入っていると思います。
また、確かに、充電回数が規定値を超えると安全回路が働いてそれ以上充電してくれないという場合も充電器によってはありますが、
例えば、国内の電動自転車の場合、「容量の50%充電→0.5回」みたいな感じで
単純に充電回数だけで制御していないです。
よって、ユーザーサイドでそこまで心配する必要もないかと思います。
書込番号:21479904
13点

こんにちは
>スタンドの設置場所の関係でブランケットの電源ケーブルを抜くのも面倒で、立てかけても充電が始まらない何かいい方法はないでしょうか?
自立しない掃除機を、付属の充電スタンドに設置する以外で自立させるには、
単純に適当な壁などを利用して立掛けたり(倒れ防止に、引っ掛け紐などを持ち手付近につけて補強するなど)、もっとちゃんとしたいということなら、突っ張り棒などを利用して自作も出来ます。
参考
http://weboo.link/article/6805
書込番号:21480320
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>エメマルさん
ブランケットでなくブラケットですね (笑)
確かにコンセントスイッチ いいアイデアですね。
>ぼーーんさん
リチウム電池の継ぎ足し充電に関してはネットでも調べたのですが、基本的にバッテリー寿命に影響無しの様ですね。
一方、充電回数の制限の記載もあり、心配がぬぐい切れません。
>LVEledeviさん
そうですね。突っ張り棒も有効かもしれませんね。
スタンドはビックカメラのダイソン専用?のスタンドを購入したのですが、充電せずに立てかけられる様な工夫もされていないようなので、"ぼーーんさん"がおっしゃるようにそれほど気にする必要もないのでしょうか。。。
書込番号:21480846
2点

バッテリーは死んだらその時はその時!と割り切って考えるべきです。
初代ダイソンで20年後息子の人が受け取りホースが劣化破損してたのでダメ元で聞いたらパーツ在庫があり、まぁ交換しても一年とか二年で機種変えてしまったんですが使ったよって話がありまして。
私の事なんですがね。
PM法で生産停止から6年が部品保管の制限になりましたけど逆に買って6年以内でバッテリー交換すれば倍期間は使える証拠にもなります。
メンテナンスとして保守部品の交換ありき!と考えれば宜しいのではないかと。
書込番号:21487951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PM法で生産停止から6年が
PM法ではなくPL法(製造物責任法)ですね。用語は正しく使わないと意味が通じません。
書込番号:21488254
7点

ミスティック55さん、こんばんは。
これはいろいろな理由でいろいろなトライをされている方がいらっしゃいます。検索するとたくさん出てきますがバケツに刺したり、ギタースタンド使ったり…
私はというと、V6購入当時こんな感じでした。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000775960/SortID=19105673/
ブラケットの使い勝手はそのままに、電源入り切りの機能を付け足した格好です。掲載写真は、ダイヤル式のタイマーを挟んで「時間がたてば切」にしてあります。
書込番号:21514223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセント抜けば解決します。
書込番号:21524135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンセント抜けば解決します。
スレ主さんが、最初に
>スタンドの設置場所の関係でブランケットの電源ケーブルを抜くのも面倒で
と言っているので、コンセントから抜く以外の方法を皆さんが考えています。
書込番号:21524337
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
51000(込)
【確認日時】
1月13日
【その他・コメント】
先日大型家電を買い今月末までのポイントが1万円近くあったため急遽購入。
そして、ポイント特典3万以上で1500Pプレゼントがあり、実質49500円くらい?
ポイント引いてもらい最終的に税込39000円ぐらいになりとても良い買い物ができました。
書込番号:21507885 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Fluffy SV10FF2

私も購入時に考えましたがV6が発売され3年後にV8が発売されているので今年は改良程度ではないでしょうか。
書込番号:21502935
3点

>qooたろうさん
すでに去年v7が出ていまして v8より少し軽く40分が 30分に 充電5時間が3時間半 そして少し安くなったものとなってます
言い方悪くすれば廃価版ですが
たぶん今年かもう少し先に出るのはもちろん改良型でしょうが 車開発してますので 固形電池が搭載されるものはいつか出るのではないかなとは勝手に思ってます
まだ今年でるかどうかはわかりませんが 2020年に電気自動車実用化目指すといってるのでもう少しで出るのはありえると思います
1から開発ではなく バッテリーの小型化で頑張ればいいだけですので
時期関係なくダイソン出すとはいえ(最初扇風機秋頃販売したりしてます(笑) 空気清浄のも花粉シーズン過ぎてからでてます(笑)) コードレスここ数年基本的には春以降に新作出てるのでそこらへんにもしかしたらくるかも?
書込番号:21505564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





