Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
- 球体ボディの前後に搭載された2つのカメラによって空間を丸ごと切り取り、360度のライブブロードキャストが行える、コンパクトな360度全天球カメラ。
- 4096×2048ピクセルの4K動画と、15メガピクセルの高精細静止画の撮影が行える。また、F値2.2のレンズにより、暗い場所や夜景などの撮影にも対応する。
- モバイルアプリ「Gear 360」の使用により、撮影した映像をスマートフォンに転送して、動画の閲覧、編集が行えるほか、撮ったその場でシェアできる。
Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJPサムスン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年9月1日 14:42 | |
| 7 | 5 | 2022年12月5日 11:34 | |
| 7 | 3 | 2020年1月21日 09:46 | |
| 0 | 4 | 2019年6月27日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2019年5月30日 16:34 | |
| 0 | 0 | 2018年9月18日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
教えてください。
以前、Galaxy s7edgeを使用していたときにgear360とアプリを使っていました。
機種変後もGalaxy(後継機種)をつかっていましたが、久しぶりにgear360を使用しようとしたらアプリが無くてこまっています。
現在、GalaxyS24を使っていますが、この機種ではアプリの入手は出来ないのでしょうか?
書込番号:25874081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
apkを直接インストールして行けるかどうかですね。お試し下さい。
https://apkpure.net/jp/samsung-gear-360-new/com.samsung.android.gear360manager
書込番号:25874106
0点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
Gear360アプリでギャラリーを開くとアプリが落ちて画像を見ることが出来なくなりました。
アプリで写真を撮ったりすることはできます。
アプリを一旦削除して再インストールしても同じです。
スマホは、Galaxy S10でandoroid11です。
パソコンに繋いで直接ファイルをダウンロードしても分割した画像になり、360度の画像には
なりません。
どなたかわかる方がいらっしゃったらご教示ください。
1点
>むうちゃんパパさん
>Gear360アプリでギャラリーを開くとアプリが落ちて画像を見ることが出来なくなりました。
どうしてなのでしょうねぇ。
だいぶ古いアプリになりつつあるので、
Androidのバージョンによっては不具合が生じるのでしょうかねえ?
>パソコンに繋いで直接ファイルをダウンロードしても分割した画像になり、360度の画像には
>なりません。
分割した画像とは
魚眼レンズに依る丸い画像が2つ左右に並んだ状態(未スティッチ)…という事でしょうか?
だとしたら
Gear360シリーズはそういう仕様なので、おかしくありません。
(カメラ内では一切スティッチされない)
Gear360シリーズの未スティッチ静止画をスティッチする方法は
私の知る限り
次の3パターンあります。
1. スマホに転送された画像を再生する際に自動的にスティッチされる
(ですので、スマホアプリの動作が正常な場合は
スマホ内からスティッチ済みデータをPCや他のスマホにコピーしてしまえば良いだけなのですが
現状では上手くゆかないかも?ですね)
2. PCに Gear360 Actiondirector をインストールしている場合
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966515/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#22028297
の質疑応答を参考にしてください
3. PCやMac上で PTGui という有料スティッチソフトを使用する
無期限使用可能な試用版もあり
https://www.ptgui.com/download.html
からDLできます。
1枚の画像を素材としてスティッチしても良いですが
90度ずらして撮影した画像をセットにしてスティッチ精度を上げたり
更に露出を変えた複数枚を合成してHDR処理したり…と
高度な使い方ができます。
また360度カメラで無く
一眼カメラに魚眼や超広角レンズを付けて分割撮影した画像を
パノラマ化できます(其れが本来の使用法ですが)。
書込番号:24047592
![]()
2点
>エスプレッソSEVENさん
早々にご連絡いただきありがとうございました。
またご返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
2のやり方でうまく変換できました。
すでにソフトはインストールしてあったのですが、ファイルの出力の方法がわからず、
動画専用かと諦めておりましたが、自動的に出力されるのですね。
3も時間を見つけて試してみたいと思います。
はじめて投稿しましたが、こんなに親切に教えてもらえるとは感激です。
おかげさまで、まだまだGear360を使うことができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24048134
1点
>むうちゃんパパさん
GAありがとうございました。
>おかげさまで、まだまだGear360を使うことができます。
SAMSUNGは、Gear360 も Gear VR も一時期熱心だったのに
今では
放置、後継無し、静止画のプレイヤーとか加工アプリとか結局未リリース※ …という状態ですが
Galaxyで撮影関連のアプリが動作する限りは
活用価値はありますね。
SM-R210は所有していないので良く判りませんが
SM-C200に関しては
・THETA各機種よりもWi-Fiは安定している
・THETA S/V よりも解像感や色収差の少なさは優秀 (THETA Z1は比較対象外)
という美点が有り
また、安く購入しているモノですから 多少アクロバティックな手法で
遠景中心の撮影なら現役戦力です。
リトルプラネットに加工した作例2枚 貼りますね。
(反面、室内とか 近景中心の使い方ですとTHETAの方がずっと良いです)
※静止画のプレイヤーとか加工アプリとか
ですが
1.
現状、360°カメラとして人気を博している他社製品のサイトを訪れて
どのようなアプリ、ツールがあるのかを見てみるのも良いことかと存じます。
(勿論、利用には規約等の縛りはあるでしょうから自己責任でお願いします。)
2.
MIT License ということで、どなたも無償で使用できるプレイヤー(PCのブラウザ用)が
http://blog.mobilehackerz.jp/2015/05/theta360.html
で紹介されています。
3.
貼り付けたリトルプラネットの作例は
CyberLink社の PhotoDirector で加工した画像です。
(PhotoDirector は360°画像の編集加工機能が無いグレード、エディションもありますのでご注意下さい)
書込番号:24048787
2点
>エスプレッソSEVENさん
価格.comが慣れなく、ご返事いただいていたのに気が付かず、失礼しました。
昨日も桜の写真を撮りに行きました。
いちいちパソコンで取り込まなければならないのは少し苦痛ですが
もう少しこれで頑張ってみようかと思います。
何のためSAMSUNGのサポセンに問い合わせてみましたが、アプリを更新しろとか
スマホを初期化しろとかあまり参考になる情報は得られませんでした。
また教えていただいたことを色々と勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24061178
1点
こにちは
ただ単にギャラリーを見に行くと落ちるのであれば
カメラ内部のSDカードの転送速度が遅いだけと言う可能性もあるのでは?
私の場合はギャラリーもそうですが、Wifi自体が何度も切れて、再度繋ぎに行くと言う
面倒なことになっていましたが、カードを高速なものに変えると少しマシになりました
具体的にはV30だったかのカードを使用しています
実際には前期、後期モデルがあって、、、。とも聞きました
ご参考程度に。
書込番号:25039770
0点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
半年程前に購入しました。全方向を一度に撮れるので臨場感のある写真が撮れて面白いですね。
ところで、せっかく撮影したものをいざホームページに上げようと思うと結構面倒なことに気付きました。
例えば、ライバル機のリコーさんのように、ソフトであたかも自分が回りながら撮っているような動画に変換できるのも
面白くて良いのですが、リコーさんのソフトはリコーさん専用ですので、Gear360にもその様なソフトがあるのか
教えて欲しいです。動画のようにならなくても、どこかにアップしたものを貼り付けるという方法でもかまいません。
枚数が多いので、10枚限りは可能とかでなく、100枚手度アップできる方法を教えてください。
言葉足らずでしたら後に補足もします。よろしくお願いします。
3点
>-westさん
文脈からすると動画では無く
静止画として撮影したモノのことを仰ってますね。
(ちなみに全天球の動画をウェブサイト、ブログ等で公開したければ
YouTubeに全天球のままアップして下さい。あとは全天球で無い通常の動画と同じです。)
>ライバル機のリコーさんのように、ソフトであたかも自分が回りながら撮っているような動画に変換
これが何を指すのか良く判らないのですが、
全天球静止画を元絵にして作成したリトルプラネットアニメーションのことですかね?
だとすればRICOH の「THETA+」というアプリで簡単にできますが
他には、同様のモノを作れるアプリを私は知りません。
(アニメーションでない静止画のリトルプラネットならTHETA+以外に
Photo Directorなど結構有ります)
>動画のようにならなくても、どこかにアップしたものを貼り付けるという方法でもかまいません。
ワードプレスなら相当柔軟に実現可能です。
其れ用のプラグインが多数用意されてますから。
ワードプレス以外で、普通に全天球表示すれば良いというなら
flickr にアップして、それをフレームで貼り込むのは如何でしょうか。
flickr の検索窓に試しに GEAR360 とか SM-R210 などと入れて検索してみて下さい。
全天球画像がたくさん現れますよね。
貼り込み方法は矢印のアイコン(share photo)をクリックすれば
embed用のスクリプトを発行してくれるところが有りますのですぐ判ります。
かつては 静止画・動画 両対応のVeeR.tv もお薦めしていたんですが
ある時期から
クリエイター登録が必須になったようで
以前ほど気軽に投稿出来なくなりました。
でも作例を見て頂くと解りますが
複数の全天球画像でツアー的なモノも出来るので高機能です。
https://veer.tv/experiences/%E9%87%8E%E5%A4%96%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%A0%82-rhzhwejc2ef7pa6tb6opiawjtme
>リコーさんのソフトはリコーさん専用ですので
う〜ん、 RICOH の theta360.com がTHETAの画像以外アップしちゃいけないのか?
って事に関して、実はそんなに杓子定規じゃ無い可能性もあるんですよね。
利用規約
https://theta360.com/ja/legal/terms_of_use/
第三条 の二項 をすごく厳しく捉えると
スレ主さんの仰るようにリコーさん専用とも考えられるんですが
でも、THETAユーザーが対象とも、それ以外がダメとも
どこにも明記されていないんですよね。
だから、THETAユーザーで無くても
規約の全てに抵触せず、もちろん商標等の不正利用にもあたらない
OKなパターンは有り得るのでは?と個人的には思っています。
(勿論、RICOHに聞かないと確定的なことは言えません。
また、THETAユーザーであっても商用利用はNGです。)
なにか解り辛いところ有りましたら
遠慮無く言ってください。では
書込番号:23173199
![]()
3点
なんとも詳しいご回答頂きありがとうございます。私自身ワードプレスを使ったことがないのでこれから勉強してみます、この度のご回答ありがとうございました。
書込番号:23175020
0点
スレ主さんのみならず
「360°画像に関してカメラ側の進化は着実に進んでますが
(ネット上での)活用モデルに関しては遅々として普及しているとは言い難いなぁ…」
と感じるのが一般的認識だと思います。
まぁ、Instagram か Twitter のどちらかが
360°画像を直接表示できるようになれば
一挙に状況は変わるでしょうが(笑)。
少なくとも、
価格コム を日常読み書きしている人や
PHOTOHITO に写真を投稿している人の間では
もうちょっと作例を見せ合う状況が作れればと思います。
(形式上、表示できないモノはしょうがないので
別形式に変換するなり、リンクを貼るなり工夫して)
本機のユーザー様のみならず
・RICOH THETA SC2
・Insta360 ONE R ツイン版
・Insta360 EVO
・Insta360 ONE X
・GoPro MAX
などを手に入れてらっしゃる皆様、是非積極的にお願い致します。
書込番号:23181886
1点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
気に入って購入したのですが、画角がワイドでシャッターを押す手まで写ります。
スマホがあればリモコンで出来るのでしょが、集合写真のように10秒後とかのモードがあれば
使いやすいのですが、見当たりません。純正リモコンかスマホを買う以外に方法があれば教えてください。
0点
自撮り棒に付けて上に伸ばすとかどうです? レリーズはスマホか、もしあればリモコンで。
リコーのTHETAはそれで撮っています。
書込番号:22762875
0点
>-westさん
中古のスマホを買って、SIMは入れずにWi-Fiだけで使うようにセットして
この機械からのWi-Fi電波を受信して、スマホで操作してはどうでしょうか?
2〜3千円で済むかと思います。
書込番号:22763016
0点
ありがとうございます。やっぱりスマホが無いと静止画すら撮れないのですね。参考になりました
書込番号:22763473
0点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
昨日Gear360が届いたので、Gear 360 ActionDirector v2をPCにインストールして、カメラ本体をUSB接続してアクティベートしました。
その後にソフトを起動して、テスト撮影した動画と静止画を読み込ませたのですが、動画のステッチが0%のまま進みません。
静止画は読み込ませるとエラーが発生して、アプリケーションが落ちてしまいます。
正常に動作させるには、何か初期設定が必要となるのでしょうか?
PCはLet's Note CF-S9(Core i5)で、OSはWindows7(32bit)メモリは4GBの環境です。
対処方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









