Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
- 球体ボディの前後に搭載された2つのカメラによって空間を丸ごと切り取り、360度のライブブロードキャストが行える、コンパクトな360度全天球カメラ。
- 4096×2048ピクセルの4K動画と、15メガピクセルの高精細静止画の撮影が行える。また、F値2.2のレンズにより、暗い場所や夜景などの撮影にも対応する。
- モバイルアプリ「Gear 360」の使用により、撮影した映像をスマートフォンに転送して、動画の閲覧、編集が行えるほか、撮ったその場でシェアできる。
Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJPサムスン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2022年12月4日 17:04 | |
| 0 | 5 | 2018年12月11日 09:41 | |
| 3 | 0 | 2017年5月25日 19:10 | |
| 0 | 0 | 2017年5月22日 15:07 | |
| 4 | 3 | 2017年5月20日 22:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
全天周画像を楽しんでいます。
ところでこの機種はパソコンつないで画像をコピーすることは出来ても
次の撮影に備えて画像を消去しようとしてもパソコンからは出来ませんよね
現在、カメラ側で毎回フォーマットしていますがファイル名が101だったかに
戻ってしまうので違う日の撮影した物とファイル名が重複していきます
マニュアルも読みましたがスマホから消す以外に無いのでしょうか?
ちなみに撮影中にWiFiが切れると言う悩みもありましたが、
こちらはカードを転送スピードの早いものと交換したら快適になりました
もうしばらく使いたいので宜しくお願いします
1点
>-westさん
高速SDなどを使用してもWi-Fi接続が途切れるのは変わらないと思います。
データ容量が多いならカードリーダーの方が確実だと思いますし、速く転送できると思います。
この機種は使ってませんが画像削除の項目がないなら消せないのかも知れません。
ゴミ箱ボタンとかはありませんか?
あるなら個別に指定して削除可能だとは思います。
Wi-Fiの問題も含めてカードリーダーでPCへコピーしてSDのデータを削除するのが良いかも知れません。
101ってのはフォルダ名ではないですかね。
名前が被るのが嫌ならPCにコピーしたのち、ファイル名やフォルダ名を変更すれば良いのではと思いますし、日付・場所などの順に名前を付ければ判別しやすくはなると思います。
書込番号:25038147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご連絡ありがとうございます。
誤消去防止のため、毎撮影たびにバックアップを取っています
カメラからカードを抜くのが面倒な機種なので、毎回カードを抜くのは難しいと思われます
ちょうど、スマホのカードを抜くような感じです
PCに繋いで転送は出来るのですが、消去は出来ません
やはりスマホに専用ソフトを入れて消していくしかないようですね
しかしながら、これがサムソン製の限られたスマホの機種にしか対応していなくて
しかもサポートが切れているという厳しい現実もあります
カード容量と転送時間については、容量が少ない方が早いと言う認識でしたので
私が間違っていたのかもしれませんね。
もう少し使用して、安くて良い商品が出れば買い替えもありかもしれません
この度はありがとうございました
書込番号:25038295
1点
>-westさん
返信ありがとうございます。
全天球カメラなので防水性など考慮してのSDスロットのなのかも知れませんが、使い方見るとスマホと同じ感じで面倒そうですね。
PCに接続してバックアップ、バックしたデータは名前を変更するなどしてダブらないようにして、初期化して使うのが実用的なのかなと思います。
サポートが終了してるなら多少の手間がかかっても確実な方法でバックアップするのが良いと思います。
書込番号:25038611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
SEというのがiPhoneSEを指すのであればですが。
https://www.galaxymobile.jp/gear-360/
をスクロールしていくと下記の表記はありましたよ。
〜以下公式サイトより引用〜
※使用可能なデバイス
S9, S9+, Note8, S8, S8+, S7, S7 Edge, Note5, S6, S6 Edge, S6 Edge+, A5/A7 (2017)
iPhone 7, 7+, 6S, 6S+, SE
iOS 10.0 以降
※iOS機器では一部機能に制限があります。
※利用できる機能はお使いのデバイスやOSのバージョン、地域によって異なります。
〜以上〜
質問の製品名などの固有名詞はもっと丁寧に表記した方がよいです。
書込番号:22314559
0点
ごめんなさい。
タイトルにアイフォンSEって表記されてましたね。
大変失礼しました。
書込番号:22314614
0点
>rara28さん
私は先代モデル Gear 360 SM-C200NZWAXJPを使っていたのですが
基本アンドロイド系スマートフォン用に作られており
更にはサムスン自社のスマートフォンGALAXY用に開発しているのか
アンドロイド系でも他社スマートフォンではいろいろ制限があったり全く利用できないことが多々ありました。
ましてやi-phoneは開発も後回し 対応も最低でした。
Gear 360のためにシムなしGALAXYを買う羽目にもなったり今思えばいい印象がありません。
Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJPになって
多少マシなようですが 現時点では後発メーカーのInsta360 ONE Xが圧倒的に優位でしょう。
私はInsta360 ONEやRICOH THETA-S等も利用していますが
これらの機器の方が機能性も高くお勧めです。
ともにi-phoneで制限なく使えていますし安定しています。
今あえてこのGear 360(2017)を選ぶ理由は少ないと感じてます。
書込番号:22315715
0点
>撮らぬ狸さん
ご丁寧にありがとうございます。
よくわかりました!
今回、購入ではなくレンタルを検討しておりましたが、参考にさせていただきます!
初心者なのでこのように親切に教えて頂きありがたいです。
書込番号:22316516
0点
デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
>ボーテンさん
ペッパーミルに間違えそうなスタイルは面白い
前モデル Gear 360 SM-C200よりもだいぶお安くなりましたね
前モデルはwifi接続できる機種がごく一部の機種に限定されていたので 非常に扱いにくいカメラでした
今回はi-phoneでも対応しているようなので進歩した感じです
が 解像度も増したようですがトレードオフでフレームレートが24fpsになっていたり
長時間撮影130分を謳っていますが 低解像度の場合と制限されていたりと
実運用にやや難を感じます
KODAK PIXPROやTHETA-Sも持ち合わせていますが
Gear 360 SM-C200の出来がイマイチだけに ちょっと敬遠しています
私もやはり本命は THETA-S後継4Kモデルです
書込番号:20905558
1点
そうですねぇ。。
でも24fpsというのは映画と同じみたいですし、私も5D2で24fpsでそんなに不満を感じていないので15fpsとかでなければありかなぁと思います。
theta sも25分制限ですが、夏に防水ケースつけてしまったりすると5分持たずに熱暴走で止まってしまったりしますよね。
theta後継もいきなりの大進化は荷が重いと思うのでやはり満足できるクオリティまでは数年はかかるんでしょう。
3DよりはVRはしっかり浸透して廃れたりしないと思うので期待しつつ新製品をチェックしていきたいところです。
書込番号:20906176
1点
>ボーテンさん
はい 一般的にはそれほど気にしなくともいいと思います
フィルムの動画が基本24fpsでしたので その規格は現在でもスタンダードではありますね
ヨーロッパ等のTV規格(PAL)は同様に24fpsですので 決して劣るということではないのですが
国内のTV規格(NTSC)は30fpsがベースで 他のカメラとのマルチカメラでは編集時に扱いにくく統一性を求めた希望です
最近のアクションカムでは 4K時30fps FHDでは120fpsというハイフレームレートが一般的になってきていますので
Gear 360(2017)も もうひとこえ 30fpsにして欲しかったかなと
(ハイフレームレート60fpsや120fpsは30fpsの整数倍になるので編集時/再生に違和感がありません)
私的なことですが スポーツシーンを専門に撮影いる関係で ハイフレームレートを期待してしまうところがあります
24fpsでは スポーツシーンはパラパラ漫画ぼくなってしまうので欲を言ったまでです
Gear 360(2017)やTHETAも2面レンズ 撮像素子も2面
カメラ2台分なわけですから 処理量も半端なく書き込みデータサイズも大きくなるのは理解しています
現状の規格やハードウェアには負荷が大きいのでしょう
おっしゃるようにTHETA後継機も熱対策含めまだ少し時間が必要かもしれませんね
数年のうちには360度VRも60fps程度になることを期待しいます
書込番号:20906488
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






