FE 12-24mm F4 G SEL1224G
- Eマウントレンズ最広角となる焦点距離12mmをカバーする、超広角ズームレンズ。広角側で発生しやすい諸収差を抑制し、画面周辺まで高解像を実現する。
- フォーカス駆動にはダイレクトドライブSSM(DDSSM)を採用。高速、高精度かつ静音性に優れたフォーカスを実現する。
- 光学性能を維持したまま前玉を小径化し、重量約565gまで小型・軽量化を実現することで、高い携行性を備える。また、防じん・防滴構造を採用している。
最安価格(税込):¥210,988
(前週比:+4,098円↑)
発売日:2017年 7月 7日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2018年8月27日 22:51 |
![]() |
18 | 2 | 2018年7月22日 22:22 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2018年5月13日 20:06 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年4月14日 18:29 |
![]() |
11 | 5 | 2017年12月17日 12:27 |
![]() |
136 | 10 | 2017年10月25日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
何度か使っているうちに、レンズ表面に細かいゴミや、指が触れたことによる油膜がついてしまいました。
細かいゴミはまだ良いのですが、油膜はどうしても取りたい…。
液状レンズクリーナー+マイクロファイバークロスで拭けば良いでしょうか?
みなさん保護フィルターを付けられないこのレンズ、どう、お手入れしていますか?
ご教授くださいませ。
1点

これは持ってませんが
シュパシュパしてー
ホコリや細かいゴミを除いてから
レンズ用ウエッティー
からの
レンズペンでスッキリ\(^^)/
書込番号:22054736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズは持っていませんが、いわゆる出目金レンズでフィルターが装着できないものは4本ほど持ってます。
レンズ前玉の掃除は、まずブロアなどでできるだけゴミを吹き飛ばしたあと、ウエットタイプのレンズクリーナーか、レンズクリーニングぺーパーにクリーニング液をつけてふき取って、そのあと乾いたクリーニングクロスなどで仕上げてます。
今のレンズのコーティングは強いのであまり神経質になる必要もないかもしれませんが、あまり力を入れずに、根気強く何度かに分けて拭くこともあります。
書込番号:22054753
4点

ブロワーでよく吹いて目に見える程度のゴミは飛ばしてから、洗浄液+レンズペーパーまたはレンズクロスまたはカメラレンズクリーナー激落ちくん、です。
書込番号:22054800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い終えたら
胴鏡はオシボリで拭いて
手油を落としてます。
ゴム部の白化を防げます。
昔 OLYMPUSの金属ボディの
一眼レフを使ってて
鼻油を放置してたら
塗装がブツブツになって腐食してしまいました。
書込番号:22055033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ面は
ブロアーで一度埃等を吹き飛ばしてから
専用のクリーニングペーパーに専用の液を付けて拭き取るとか
レンズペンを使うとか・・・
筒はレンズ面と同様に
ブロアーで一度埃等を吹き飛ばしてから柔らかい布で拭くとか・・・
書込番号:22055149
2点

このレンズは持っていませんが
専用のクリーニング用品を使っています。
富士フイルム FUJIFILM
レンズクリーニングリキッド(30ml)
https://www.biccamera.com/bc/item/1797198/
富士フイルム FUJIFILM
レンズクリーニングペーパー(50枚入り)
https://www.biccamera.com/bc/item/1934445/
書込番号:22055267
1点

おけんけんさん こんばんは
自分の場合は シグマの14−24oですが レンズペンでクリーニングすることが多いです。
でも レンズペンでも取れない汚れが有った時は レンズ用クリーニング液とクリーニングペーパーでクリーニングしました。
書込番号:22055286
1点

皆さま、いろいろとご教授ありがとうございます。ブロアでゴミを吹き飛ばし、レンズクリーナーでキレイにしてみます。
清掃が終わりましたら、ご報告させていただきます。
書込番号:22063858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
今日から暫く広島に滞在します。と言うことでカメラも持ってきました。
知らない街をブラブラしながらテキトーに写す。超広角で下から見上げた構図が似合います。と個人的に思っています。
旅先のホテルからの送信なので、RAWのサムネです。悪しからず。
書込番号:21981098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


お、広島懐かしいです。広島駅のお好み焼き屋さんを超広角で狙ったら非常に面白いかも。ああ、でも掲載には許可貰わないといかんかな、ですね。
書込番号:21981370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
はじめまして。
α7Bの発売とともにFEマウントに乗り換えようかと思っており、こちらのレンズを検討しております。
用途は主に星空撮影になりそうですが、ソフトフィルターはつけられないようなので悩んでおります。
レンズにソフトフィルターを付けるのは諦めるとして何か編集ソフトで同様の効果をつけてカバーできたりしませんか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21666085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haiji0225さん
ソフトフィルターの効果は
レンズの焦点距離が短いほど弱くなります。
フォトコンテストでは
ソフトフィルターはOKですけど
ソフト加工はダメと聞いた事が有ります。
その手のレンズには
後玉付近に
シートフィルターが挟めるところがある。
(と思う?)
書込番号:21666104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Haiji0225さん
レンズの仕様表に何も書かれていないので後玉の所にソフトフィルターを挟み込むポケットの様なものは無いんでしょうか。
ならば直接貼り付けてしまうという方法もあります。
「ソフトフィルター レンズ後玉」などでググって下さい。
書込番号:21666132
1点

【KANI】アダプターリングセット で
ただし 安くないですよ
書込番号:21666187
4点

Haiji0225さん、
自分も星夜写真を SEL1224G でなんとか出来ないかな、と思ったことあります。が、後玉のところに追加フィルターを挿入するスロットはありません。なので、たぶんもうご存じと思いますが、後玉のあとに自分でフィルター的なものを切って貼り付ける、という方向になると思います。「samyang 14mm 星景撮影 ソフトフィルター」で検索すると実施例がありますので、それを真似すると。そこまで調べて自分は止まってます。
SEL1224Gは、前玉がせり出す構造ですのでねじ込みフィルターは使えません。出目金超広角レンズの前玉の前フィルターつけるやりかたとして NiSiやKani の専用フィルターホルダーが最近出始めてます。でも15cm x 15cm の角型フィルターが必要となり、これに対応する角型ソフトフィルターは NiSiとKaniからは未だ無く、 Lee からも出てないように思います。
書込番号:21666296
5点

>レンズにソフトフィルターを付けるのは諦めるとして何か編集ソフトで同様の効果をつけてカバーできたりしませんか?
私は星撮るのにソフトフォーカス使わないので、試したことがありませんが、例えば
「フォトショップでソフトフォーカス効果」などで検索すると、方法が出てきます。
書込番号:21666350
1点

>謎の写真家さん
ありがとう御座います。
シートフィルターなるものがあるのですね。
勉強になります。
またフォトコンテスト等は考えていないためソフト加工ができるツールなどでもありましたらお教えいただければ嬉しいです。
書込番号:21666764
0点

>今夜もまた眠れないさん
>錯乱棒2さん
ありがとう御座います!
自分で貼り付ける方法の記事を見つけましたがなかなか大変そうですね・・・
その場で状況を見て切り替えるのは現実的に難しそうですね・・・
書込番号:21666772
0点

>きよどんさん
調べてみましたが高いですね・・・
最後の手段となりそうです・・・
書込番号:21666774
0点

>遮光器土偶さん
ありがとう御座います。
調べてみましたが、用途としては非常に近い気がするので一度試してみたいと思います!
書込番号:21666801
0点

シートタイプのソフトフィルターは、闇夜に後玉に気遣いながら苦労しながら着ける程の効果が有るかは疑問。
意外と後で見返して「着けずにシャープに撮った方が良かったかも?」つうのも良くある。
後、良く外し忘れるんだよな。
で、翌日の昼間の写真がファンタジー写真のオンパレードになる。
>フォトコンテストでは
ソフトフィルターはOKですけど
ソフト加工はダメと聞いた事が有ります。
良く自作フィルター使う人居るけど
月例だと「面白い効果がありますね。
でも二匹目のドジョウは居ないと思って下さい」
って辛辣な講評を書かれたりする。
書込番号:21670067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haiji0225さん
解決済みですが・・・・
ソフトフィルターではないですが
夜景や星景、星の撮影などに使用するセンサーフィルターが有ります
STCという台湾メーカーが作ってます。
英語ができるならメーカーのサイトで買えますが
よしみカメラという店が扱っております、ビックカメラも有りました
確かまだ在庫は有ったはず(よしみカメラのお店のホームページで確認できます)
私はここでNDのセンサーフィルターを購入いたしました(お取り寄せですので時間は掛かりますが)
興味があるなら是非覗いてください。
Muses8514 さんのSEL1224Gのレビューに載っております
この場を借りてMuses8514 さんにお礼を言いたいです
有難うございました。
書込番号:21822073
1点



レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
a7iiiを購入しました。こちらの広角ズームと1635Zで迷っているのですが、動作音はどうでしょうか?
動画を撮影することがあるので、動作音が小さい方が良いと考えています。
ちなみにソニーが初めてで、同時購入の24105Gが予約待ちで本体も箱から開封すらしていない状況でソニーのレンズのことも全くわからない状況です…
書込番号:21730578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEL1224GはAF(コッコッ)、絞り(シャシャッ)いずれも動作時にごくわずかながら音はします。自分は動画はやりませんので、撮影時に気になる程度であるかどうかは分かりません。たぶん、環境音に比較して全く無視できる程度では、と素人判断。
書込番号:21731092
1点



レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
超広角って出番は少ないんだけど、必要な場所に行ったら、無いとどうしようもない。そう言うレンズですよね。
SEL1670ZをドナドナしてSEL2470GMを買いました。普段はそれで良いのだけれど、24mm以下が欲しいときがたまにある。
特に、旅行で街並みを撮るときには欲しい。
と言うことで、カナダ旅行に行く前に買ったのは良いけど、翌日からずっと雨で試写する機会がずっとなくて、挙げ句に台風でしょ!台風が通り過ぎた翌日、やっと試写が出来ました。
あくまでも、練習なので、たいした写真ではありません。
あ、フルサイズで撮らないなんて勿体ない。なんてご意見はご勘弁ください。
7点

>でぶねこ☆さん、おはようございます。
カナダ旅行ですか、広大な風景を撮るのには最適ですよ。
カナダに行ったときに使用したが□は換算16-20mmが非常に多かったので12-24mm非常に役に立つと思います。
旅行を楽しんできてください。
書込番号:21305556
4点

でぶねこ☆さん
エンジョイ!
書込番号:21306036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APS-Cですとα6000番代でしょうか。
サイズ感というかバランスはいかがでしょうか?
当方α6000にこのレンズを検討しています。
書込番号:21438866
0点



レンズ > SONY > FE 12-24mm F4 G SEL1224G
12,16,24mmのサンプルをUPしてみます。
普通に使う分には広角24mmで充分なんて思っていましたが、12mmでこれだけ撮れると考えが変わりました。
逆光には弱いものの、解像力も高くて良いですね。
19点

>ふくしやさん
12-24mmの距離目盛りって
1m⇔∞を1とすると
最短距離⇔1mの間隔は5くらいある。
距離目盛りの中心は0.56m
そんな レンズだから 近距離の作例も見たかった。
超広角レンズは、思いっきり近寄って
遠近感を強調するのが醍醐味。
書込番号:21041546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ふくしやさん
おう。
書込番号:21043927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ベタ褒め photozone
http://digicame-info.com/2017/09/fe12-24mm-f4g-1.html
望遠端24mmも褒めてる広角ズームは珍しいですね
補正が必要なのでソフトのアップデート忘れずにw
書込番号:21168374
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





