虎徹 MarkII SCKTT-2000 のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

虎徹 MarkII SCKTT-2000

  • 6mm径ヒートパイプを4本搭載した、サイドフロー型CPUクーラー。
  • 「ナロータイプフィン構造」 「オフセット設計」により、大型ヒートスプレッダ搭載メモリやビデオカードとの物理的な干渉を回避している。
  • 120mmのPWMファン 「KAZE FLEX」 を採用。防振ラバーがファンの振動を吸収するため、防振性にも優れている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サイドフロー型 幅x高さx奥行:130x154x83mm 最大ノイズレベル:24.9dBA 虎徹 MarkII SCKTT-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※「Intel LGA1700」ソケットへの取付には、リテンションキットが別途必要となります。
詳細はメーカーページをご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000の価格比較
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のスペック・仕様
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のレビュー
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のクチコミ
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000の画像・動画
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のピックアップリスト
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオークション

虎徹 MarkII SCKTT-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 6月上旬

  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000の価格比較
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のスペック・仕様
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のレビュー
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のクチコミ
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000の画像・動画
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のピックアップリスト
  • 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

虎徹 MarkII SCKTT-2000 のクチコミ掲示板

(694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「虎徹 MarkII SCKTT-2000」のクチコミ掲示板に
虎徹 MarkII SCKTT-2000を新規書き込み虎徹 MarkII SCKTT-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4790kにリテールクーラーでは不足か?

2019/08/15 01:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

すみません。素人感丸出しですが、質問させてください。H97-PRO4 にcorei7 4790k  LGA1150 を取り付けようと思います。リテールクーラーでは冷やしきれないですかね?リテールクーラーと同じ大きさ、もしくはそれより小さいもので冷えるものってないでしょうか?一番怖いのが入らないこと、メモリとかに干渉することです。サイドフローばかりが目立ちますがトップフローは良くないのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:22858306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/15 02:22(1年以上前)

すみません。ビデオカードつけていて補助電源も使用しています。あと、メモリ4枚刺してます。よろしくお願いします

書込番号:22858329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/15 02:34(1年以上前)

>リテールクーラーでは冷やしきれないですかね?
冷やせますが、ある程度の条件が加わります。
外気である部屋が冷えていること、PCケース内の空間が広いこと、ファンの音がうるさくとも我慢できること。
要は、冷えた風を取り込んで、熱がこもらないようであれば、冷却は落ちない程度に問題ありません。

余裕をもって冷却したり、多少の外気温に左右されずに冷却をしたい、静かに使いたい。という場合は、社外品が良いです。

>一番怖いのが入らないこと、メモリとかに干渉することです。
PCケース及び内蔵パーツがわからないと、入るかどうか判断できません。
メモリ干渉は、組み方しだいです。メモリのヒートシンクの背が高すぎて干渉という可能性はありますが。

>サイドフローばかりが目立ちますがトップフローは良くないのでしょうか?
トップフローは、冷却は良いですが大型化しやすいですから、取り扱いの手軽さいえば、サイドフローの方が簡単です。
トップフローは、背を低くしてコンパクトなケースに向けたモノは出来ますが、冷却重視だとすぐに大きくなります。

書込番号:22858337

ナイスクチコミ!2


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/15 02:53(1年以上前)

ありがとうございます。百虎 弐というのはどうなんでしょうか?しかしアマゾンで見ると取り付け方とかが難しいとありましたが、リテールクーラーと変わらないなら取り付けき
れますが。メモリーのヒートシンクというものは取り付けてないと思います。メモリーだけです。よろしくお願いします

書込番号:22858350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 03:50(1年以上前)

メーカーがテストした環境で問題が無かったから?リテールクーラーとして採用してるはず。
駄目なら使えないゴミを付属してその値段をプラスして売ってる企業って事になる。

なのでメーカーの環境と同等か超える環境なら問題無いでしょう。
音が我慢できないとか、テスト環境より悪いのか温度が上がるのもよく見聞きする事ですが。

取付て問題無ければそのまま使っても良いでしょう。 何か不安や不満が出たら交換を考えるのが良いんじゃないでしょうか?

メモリーはヒートシンクが付いてたり、最近は光ったりして高さがある製品もあるので干渉する可能性はありますね。
ただその辺は情報が無いと答えは出ないです。
使用パーツの情報が分かれば、同じ製品を使ってる人からの情報提供も期待できるかも? 見ていて書き込みしてくれるって条件ですが… まあこれはマイナーな製品だと期待薄ですけど。

ヒートシンク無しのメモリーなら、干渉は大丈夫でしょう。 それで取り付け出来ないと、不良品か設計不良で大変なことになるでしょうからね。

書込番号:22858369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/15 03:57(1年以上前)

>百虎 弐というのはどうなんでしょうか?
サイズ 白虎 弐(BYAKKO2)のことですか?
取り付けは簡単です。リテールと変わりませんし、むしろリテールより付けやすい。

ただ、i7-4790Kと組み合わせるなら、虎徹のほうが良いです。
白虎、小ぶりで冷却能力が優秀ですが、定格での使用および長時間フル回転にしないのであれば良いですが、OCはするゲームでガッツリ負荷かけるというなら、もう少し大きめのほうが安心です。

トップフローがお好みであれば、お手頃に
サイズ(SCYTHE) > 超天 SCCT-1000
https://kakaku.com/item/K0001038298/

書込番号:22858372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/15 05:53(1年以上前)

>eva2015evaさん

4790Kも実際に今も組み込んだ自作機使っておりますよ。
まぁ HマザーみたいなのでOCはできないって事ですから〜
サイドフローなら虎徹、トップフローなら超天程度で十分じゃないでしょうか?

今私が使ってるのは虎徹と同等程度の冷却力の140mmファンの一段と静かなクーラーです。
殻割りもしてるんで、真夏30℃以上の室温でベンチ回して負荷かけても60℃にはなりません。
当然 音も無音に近いですね。

ケースに合わせて トップフローかサイドフローか選べばよいだけかと。
出来るだけ大きなファン使ってるCPUクーラーをお勧めしますよ(静かで冷やしてくれますから)


書込番号:22858411

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/15 07:52(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>パーシモン1wさん
>kaeru911さん
皆さんありがとうございます。良く冷静に考えれば、CPUFANを買うのは自己満足のような気もしてきました。4790kは買うつもりですが、リテールクーラーで良いのならそれでも良いかもしれない。今のcorei5のを流用してもいいのでしょうか?

書込番号:22858528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/15 08:22(1年以上前)

>eva2015evaさん

大丈夫は大丈夫ですけどね。
間違い無しにエンコードとか負荷をかけると・・使おうと思ってるCPUクーラーは全開で必死に回りますんで〜
うるさくなりますよ。
口で言ってもわからんでしょう。

とりあえず 手持ちの付属クーラー取り付けてやればわかる。
i5の付属クーラーじゃ 4790Kで負荷かけると冷やしきれません。
モニターソフトとかで温度も確認するとよいかと。

温度も音も気にならなければ、そのまま使えばよいだけです。
私の4790Kは 殻割り処理をしてるから温度低いだけです。

書込番号:22858570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/15 08:50(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ありがとうございます。じゃぁやっぱり必要かな?うーん

書込番号:22858619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/08/15 09:05(1年以上前)

一応こんなブログがありましたので参考程度に。。。

https://ckworks.jp/blog/archives/2014/05/newpc201408_haswell_devilscanyon_4790k_cpucooler_replace.html

書込番号:22858643

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/15 11:08(1年以上前)

質問内容から、予算が限られていてリテールじゃ駄目だったらどうしようって感じの質問と思ったから、とりあえずjリテールで試して、駄目だったら…って感じの提案でした。

質問内容にも負荷をかける作業をするって書いてないから、とりあえずリテール付けたらって感じの軽い提案です。

予算があるなら最初から虎徹や超天のクラスで良いかと。

書込番号:22858859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/15 17:29(1年以上前)

>今のcorei5のを流用してもいいのでしょうか?
今のって、いつの?
同世代なら使えますが、現行第9世代だと無理です。

書込番号:22859583

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/16 02:59(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>kaeru911さん
皆さんありがとうございました
第4世代のリテールクーラー
第8世代のリテールクーラー
これらって違うんですか?

書込番号:22860513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/16 22:01(1年以上前)

>これらって違うんですか?
取り付けは、可能です。
LGA1156以降は、穴の位置が同じですから。

同じモノかと言われれば違うかもしれません。
また、外観は似ていても、Celeronとi7とでは、付属CPUクーラーに違いはあります。
確認するなら、どの世代のどのCPUに付属していたものかで見る必要があります。

書込番号:22862175

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/23 15:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。B85M-E45 4790kが乗ってるんですけど、
名称 Intel Core i5 4460
コードネーム Haswell
ソケット形式 Socket 1150 LGA
3.20GHZ
を、B85M-E45に乗せ替える事は可能ですか?また、CPUのクーラーって、どうしたら回転数のエラーって止められるんですか?
何度も申しわけありません

書込番号:22874665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/23 16:38(1年以上前)

>B85M-E45に乗せ替える事は可能ですか?
同型マザボへの載せ替えなら可能です。
intel80番代、90番代であれば、使用できます。

はじめに「H97-PRO4 にcorei7 4790k  LGA1150 を取り付けようと」とありますが、
これも可能です。

>また、CPUのクーラーって、どうしたら回転数のエラーって止められるんですか?
どういうエラーかで対応策は変わります。
回転数が検知できてないのであれば、FANコネクタの指す場所を間違えている可能性があります。
低回転で警告がでるなら、マザボBIOSでファンの最低回転数の値を変更すれば良いです。

書込番号:22874722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/23 22:20(1年以上前)

>eva2015evaさん

CPUファンの回転数を無視にすれば問題なしかと。
BIOSでやれます。

書込番号:22875372

ナイスクチコミ!0


スレ主 eva2015evaさん
クチコミ投稿数:174件

2019/08/24 12:25(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>パーシモン1wさん
ありがとうございました
biosは今どき日本語表示ですよね。
直ぐに直感でわかるものでしょうか?

書込番号:22876416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/08/24 13:01(1年以上前)

初期表示は英語で言語を変えれば日本語になります

自分は英語の方が分かり易いので変えませんが

書込番号:22876502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/24 15:04(1年以上前)

私も英語のほうがわかりやすいです。
日本語は、中途半端なのが違和感を・・・

「Discard Changes & Exit」→保存せずに退出
「Save Changes & Reset」→変更を保存してリセット
「Advanced Mode」→アドバンスドモード

日本語にしきれず、中途半端

書込番号:22876738

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

サイズ KAZE-JYUNI 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚500rpm、極静音 SY1225SL12SL
AMD Ryzen7 2700をターボブースト無しなら、上記のFANか、もしくはFANLESSでも可能でしょうか?

書込番号:22729960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/06/12 12:28(1年以上前)

ファン付きは多分行けると思うけど。。
ファンレスは65Wだと、無理だと思いますが
ファンレスの場合はケースのエアーフローがきちんとしてないと、無理だけど、それやると却って五月蝿くなると思う

ただ、環境によって左右されるので、良いのか悪いのかははっきりしないけど

書込番号:22730051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2019/06/12 12:31(1年以上前)

ベースクロックで使用するなら65Wも行かないのでは?持ってないので実際はわかりませんが…

書込番号:22730058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/12 13:52(1年以上前)

余程静かに運用されたい or せざるを得ないようなPCケース なのでしょうか?
i5 8400 でガンガンにエンコや高負荷かけても通常の虎徹Uで Thermaltake 安物ケース H18でも煩くはなりませんよ。
T.B. OFFであれば500rpmじゃない通常の1200rpmで何も問題ないでしょう。

書込番号:22730206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2019/06/12 22:08(1年以上前)

>あずたろうさん

>zemclipさん

>揚げないかつパンさん
出来ればファンレスでAM4ソケット対応でブリッジの2か所で止めるのではない4ケ所でネジで固定する物が一番良いのですが、
ZALMANのFX70用AM4 KITは海外でしか販売されていないので、
購入する方法があるか模索中です。
それか、こちらのヒートシンクに500rpmのファンを付けても静かに運用出来そうですね。
予定のPCケースは、
Scytheオリジナル 強冷却ATXミドルタワーケース「旋風」SCY-CFS3-BK
になります。天板、側面、フロント、バックなどで吸排気出来ます。

書込番号:22731115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/12 22:34(1年以上前)

そうですね、そのケースなら各方面スリットだらけなので音漏れは必至。
寧ろHDD搭載数でそちらの方のノイズやCPU負荷時に追従しての
ケースファンが高回転になってのFANノイズのほうが気になるでしょう。
試されればすぐに結果出ますので納得されると思います。
本末転倒的な感が否めないと容易に想像されます。

書込番号:22731196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/06/12 23:28(1年以上前)

うーん。。

自分もあずたろうさんと同じくケースファンの方が気になると思うのですが。。。

このケースはファンが前面に2つ付いてるので、それほど静かになるのか?って思う。
そもそも、2700と同じ性能で静音化を目指すなら、もう1か月を切ってるRyzen 3000シリーズの3700Xを買って、定電圧+クロックダウンすることで消費電力を下げて(Custom P-Stateで上限周波数を下げれば発熱は抑えられます)

https://www.amd.com/en/products/cpu/amd-ryzen-7-3700x

ファンの音は、軸音とファンの風切り音が有りますので、軸音を抑えたければ磁気浮上ベアリングを搭載したファンだと軸音はほぼ無音になります。(自分はこれ使ってます)
風切り音はファンの回転速度を下げればそれなりに音圧は下げられます。

また、音は音源が近いほど音が大きく聞こえるので前面にファンが多く付いてるほど五月蠅いです。
ファンレスの場合は、CPUのシンクに適切にエアーが流れないと冷えないです。
それだったら、クーラーにファンを付けて回転数を落とす方が音源が遠い事などから静かになります。
前面はスリットではなく閉じてる方が音が聞こえにくいので、前面がスリットになってるケースは比較的に五月蠅いです。

自分も穴だらけで前面の構造がフィルター直のケースがそこまで静かになるかな?と言う疑問はあります。

書込番号:22731318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2019/06/14 05:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
PCケースの全面FANは使用しない予定です。
必要なら500rpmのFANを2個付けようと思います。
やはりCPUに500rpmのFANを付けようと思います。
必要ならPCケースにも500rpmのFANを付けようと思います。

AMD Ryzen3000シリーズは、もうすぐ発表や発売だと助かります。
もう少し待ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22733728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2019/06/14 05:09(1年以上前)

これから収入を得てからになりますが、
なおHDDはSSDX4のRaid0かNVMeのSSDにしようと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:22733730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 組み込めますかね…?

2019/05/27 13:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クーラーマスターさんのMCW-L5B3-KANN-01(幅200mm)に組み込む予定なのですが入りますかね…?

書込番号:22694848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/05/27 13:55(1年以上前)

多分、クーラー高163mmの奴じゃ無いかと思うんですが

それだったら入りますね

書込番号:22694903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/05/27 14:02(1年以上前)

追記

MCW-L5S3-KANN-01じゃないですかね?
だったら、先に書いた通りです

書込番号:22694910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/27 14:05(1年以上前)

いや、品番はPCショップで見たので合ってるはずですが、公式サイトにもなかったので絶版品かもしれないです。とりあえず幅200mmで入るかだけで十分です

書込番号:22694916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/27 14:42(1年以上前)

>幅200mmで入るか

幅200mmでも入るもの入らないものがあります。


https://kakaku.com/item/K0000749797/
これは200mmだけどCPUクーラー高は最大150mm

https://kakaku.com/item/J0000029616/
これは最大16 cm(160mm)


なので、正確な型番が必要です。

書込番号:22694963

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/05/27 14:47(1年以上前)

検索しても出てこないので、分からないけど、同じ幅200mmなので、型番違いじゃ無いかと予測はするけど

持ってるなら、コンベックスで測れば良いのでは?A4の紙がどこまで入るかでもわかるんだし

書込番号:22694966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/27 15:41(1年以上前)

一応160mmまで入るとは書いてありました。

書込番号:22695069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/05/27 15:43(1年以上前)

虎徹MK2は高さ154.5mmなんで入りますね

書込番号:22695072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/27 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22695110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/27 19:26(1年以上前)

>一応160mmまで入るとは書いてありました。

でしたら、お聞きになるまでもないのかなと。
虎徹 MarkUの高さは154mmですから、自ずとわかるはず。

書込番号:22695501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/12 15:37(1年以上前)

今更で関係ないかもしれませんが、そのケースの大きいほうMasterBox Lite 5 RGB使ってましたがかなりの窒息ケースでした。
そのケースやめたほうがいいと思います。

書込番号:22730334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/06/12 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。最終的に別のケースに決めました。

書込番号:22730692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの回転数を下げるには

2019/06/09 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 minazuki68さん
クチコミ投稿数:17件

この製品をPRIME H310M-A R2.0に取りつけたいと思っていますが、
この組み合わせでfanの回転数を下げる事は可能でしょうか。

書込番号:22724578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/09 21:42(1年以上前)

可能です
BIOS内で MonitorのタブでCPU Q-Fan ContorolをPWMモード、

そして通常はStanndardくらいで構いませんが、より静かにしたいなっらSilentにされてkぅださい。

Mnyualはちょっと慣れてからカスタマイズです。
 

書込番号:22724592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/09 21:42(1年以上前)

Q-Fanコントロールがあれば、ある程度は静かにできますy
具体的にどのようにしたいのでしょうか?

書込番号:22724594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/09 21:43(1年以上前)

かなりタイプミスですみません^^l

書込番号:22724595

ナイスクチコミ!0


スレ主 minazuki68さん
クチコミ投稿数:17件

2019/06/09 21:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん

ありがとうございます。
回転数を可能な限り下げて、静かに使いたいと思っています。
cpuはPentiumG5400です。

書込番号:22724609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/06/09 21:53(1年以上前)

Pentium G5400に虎徹ですか?

Pentium G5400はTDP 58Wなのでもう少し小さいクーラーでも性能が飽和してしまう可能性が大きいとは思うのですが。。。
イズナ、白虎クラスでも問題ない様な気もしなくも無いけど

皆さんが仰る通りQ-Fanでファンスピードを遅くすればいいんですけどね。

書込番号:22724631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/06/09 22:01(1年以上前)

無限5二重反転トリプルファンを手動のファンコン制御

>minazuki68さん

虎徹でしたら、そのCPUならマザーのファン設定Silent設定で十分冷えるかと思いますよ。
まぁね〜何が何でも静音化ってなると・・・
相当の邪道でありますが〜CPUクーラーのファンをファンコン制御ってのもある。

まぁ 私がやってるんですけどね
8700K搭載機に、無限5にトリプルファン付けて、それぞれのファンはマザーには繋いでなくて・・
ファンコンに繋いで、手動で制御。
止まる寸前の回転数から〜全開まで三個のファンを自在に設定(大笑い)
普通はCPUクーラーのファンを手動にはしませんね。

まぁ アホの極みではあります、マネはしないと思いますが・・こういった方法もあるかと。

書込番号:22724649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/09 22:08(1年以上前)

また恒例のトリプルファン自慢が始まりましたね。
おそらく10回近くは見た気がします(笑) でも何時もながらの風景で結構でございます。


冷えは当然虎徹Uより落ちますが、12cmファンのこれなんかPenGにはちょうど良い冷却器ですよ。
https://kakaku.com/item/K0001055627/
先日i7 4770に付けて販売しました。 Non-K CPUなら十分です。

書込番号:22724673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/09 22:10(1年以上前)

てか虎徹Uは1000円UPしてますねぇ

書込番号:22724678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/06/09 22:16(1年以上前)

>あずたろうさん

ん?
自慢なんぞしてないですけど?

しかし
CPUクーラーのファン全ての、ファンコン制御は見てないでしょ?
ぶっちゃけ〜
とことん回転を落とすなら手動でファンコン制御ですよ。
まぁ 誰もしないでしょうけどね。

書込番号:22724704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/09 22:27(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000765190/?lid=20190108pricemenu_hot
簡易水冷でプッシュプル 4ファンコントロールやってましたよ3半年前。

大概のFAN制御で遊ばない限り私はここでコメントしたりレビューしたりしませんよ。

書込番号:22724743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/09 22:57(1年以上前)

全体の構成がわかりませんが、
CPUクーラーのファンをどうにかするよりも、安価なPCケースだとファンを交換したほうが静音できます。前面ファンは外してしまうとか。

書込番号:22724820

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/09 23:30(1年以上前)

リテールクーラーで問題ないんじゃ?
虎徹はオーバースペックだし…

まあ自作だから、多少オーバースペックでも良いんですけどね。

出ているパーツ構成から、コスパの良いPC作りたいのかな? って感じだけど。

書込番号:22724922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/06/09 23:58(1年以上前)

CPUクーラーを静音化してもケースファンのほうが気になるかと。
実際はケース内部に収められたCPUクーラーの音よりも、むき出し状態のケースファンの音が聞こえるでしょう。
しかし安いペナペナのケースだと内部に存在するCPUクーラーファンですけど、音は聞こえるかもしれませんが。
ま、ケースによりけりです。

書込番号:22724984

ナイスクチコミ!0


スレ主 minazuki68さん
クチコミ投稿数:17件

2019/06/11 11:23(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:22727701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

ねじの締め込みはどのくらいまで

2019/05/26 12:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 siro526さん
クチコミ投稿数:16件

最後のMBへ取り付けする際のねじの締め込みは、皆さんどのくらいまでされましたか。
ねじが締まらなくなるまでされましたか。
締め込み過ぎて不具合が起きたという口コミがありますね

書込番号:22692519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 虎徹 MarkII SCKTT-2000のオーナー虎徹 MarkII SCKTT-2000の満足度5

2019/05/26 13:35(1年以上前)

>ねじが締まらなくなるまでされましたか。
これは
>締め込み過ぎて不具合が起きた
これにつながる。

適度に、適当に。

書込番号:22692657

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件Goodアンサー獲得:249件

2019/05/26 13:38(1年以上前)

前のモデルは締めすぎるとマザーがへしゃげたりしましたが、今のモデルは締め切って大丈夫なはずです。

もちろん2本あるネジを交互に少しずつ締めてください。

書込番号:22692661

ナイスクチコミ!6


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4339件Goodアンサー獲得:249件

2019/05/26 13:45(1年以上前)

補足。

前のモデルは適度なところで止まらずにいくらでも回ってしまい締めすぎてしまうことがあり、それによってマザー
がへしゃげたりしました。

今のモデルは(厳密には前のモデルの改良版以降)適度なところでそれ以上ネジが回らなくなる構造になってい
るということです。

書込番号:22692671

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/26 13:49(1年以上前)

sakki-noさんの仰る通りです。 
交互に同じ量づつ締めこんで最後まで締めればヒートシンクを掴んで左右に振っても一向にグラグラしません。
ただ本当に大きな音で「ギィギィ」と気持ち悪い音がしますから、最後まで締め付ける際に「均等感」を注意してやられてください。

書込番号:22692677

ナイスクチコミ!6


スレ主 siro526さん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/26 21:55(1年以上前)

わかりました。皆さんありがとうございました。

書込番号:22693646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

クチコミ投稿数:20件

製品についてではないのですが・・・
こちらの製品、現在 Amazon.co.jp が最安値ですよね。
で、Amazon で購入しようとしたら「プライム会員になると購入いただけます」と表示され、カートに追加する事ができません。
確かに最安値には違いないのですが、有料会員(月500円or年4900円)にならないと買えないというのはなにか違和感があります。
こういう場合、価格比較から除外してもらいたいと思うのですが、いかがなものでしょうか。
私が気にし過ぎかなと思う部分もあれば、でもなんか納得出来ない気持ちもあり、皆さまのご意見を参考にしたいと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:22621565

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/23 22:47(1年以上前)

この商品Amazonだけ2500円でプライム限定なら悔しい気持ちはわかります。

しかし僅か数十円くらいでは何とも思いませんけど。 
その数十円でも惜しい気持ちがあるお方との共感度の差ではないですかね。

書込番号:22621576

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/23 22:47(1年以上前)

価格コムの価格一覧の注記
〉対象商品2000円以上の注文で通常配送料無料
に、
アマゾンプライム会員限定商品である旨を明記しておけば、アマゾンサイトを開く前にわかって親切ですね。

書込番号:22621578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/04/23 23:09(1年以上前)

プライム会員にならないと買えないけれど、もうすでにプライム会員だよ、という人から見れば別に追加で支払う必要もないので。

・・・・・・とか書いてる私はもちろんプライム会員ではない(^_^;)

書込番号:22621635

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/23 23:35(1年以上前)

本気でAmazonでお求めになりたいなら
確か30日無料体験が出来るのでは?

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201910190

私自身は、現在プライム会員なので
無料体験の画面を表示出来ないので
詳細は分かりませんけどね。

書込番号:22621686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/04/24 00:15(1年以上前)

アマゾンとソフマップの値段差が7円。。。
最安でなくても良くない?
チロルも買えない

書込番号:22621750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2019/04/24 04:54(1年以上前)

>Sweet and Spicyさん
同感です。
過去に他の製品で同じ様な事があり他の店で買いました。

有料会員価格で最安値は平等表記ではないと思います。
会員で無いと買えないAmazonのにも違和感感じます。
少し高くても会員以外にも売って欲しいが、
Amazon側からすれば売れなくても困らないという判断なのかな?

とはいえAmazon利用していますが、
プライムなんて入りたいとは思いません。

個人的意見です。(^_^;

書込番号:22621887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 07:21(1年以上前)

会員を少しばかり優遇する。
非会員に少しばかり入りたい気分にさせる。
当たり前のやり方だと思います。
ボランティアでは無いのですから。

アマゾンゴールド使っているので会費払っている気持ちは無いですけど。

書込番号:22622011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 09:21(1年以上前)

スレ主さんの趣旨は、価格.comの価格一覧に登録されているが、
「ショップの売り場に行く」をクリックして開いても、特定会員限定商品なので一般消費者が購入できない、
というテーマです。

個々のショップがその特定会員限定の販売を行うことの是非については、テーマにしておられません。

今日の価格一覧に載っている
アマゾン、ソフマップ、ツクモ、ドスパラ
などの価格を見て、「ショップの売り場に行く」をクリックしても、すべてそれらの会員限定商品だとしたら、
価格.comの価格一覧は役に立たなくなるでしょう。

わたし自身は、アマゾンプライム会員なので、今回の件ではたまたま痛痒を感じませんが、購入条件があるなら、価格に添えて明記すべきだと思います。

書込番号:22622211

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/24 09:27(1年以上前)

>papic0さん
確かに限定だという記載が無いともやもやしますね。
そこさえもアマゾンからするとちょっとずるい意図的なやり方かも知れませんが、あまりすすめられるやり方ではなさそうですね。

書込番号:22622222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 09:39(1年以上前)

訂正します。
わたし自身は、アマゾンプライム会員なので、今回の件ではたまたま痛痒を感じませんが、購入条件があるなら、価格に添えて明記すべきだと思います。

わたし自身は、アマゾンプライム会員なので、今回の件ではたまたま痛痒を感じませんが、購入条件があるなら、「少なくとも」価格に添えて明記すべきだと思います。

わたし自身の意見を追記しますと、特定会員限定である旨を添えたとしても、特定会員限定商品の価格を載せることは、価格を安く見せかける手段になるので、載せるべきではないと思います。

書込番号:22622241

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/24 15:12(1年以上前)

Amazonが悪いみたいな意見もあるけど、不備はないく、そもそも頻繁に値段変動するサイトは除外するか注意書きをするべきですね。

書込番号:22622700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2019/04/24 21:39(1年以上前)

声が届いたのか、この製品の価格比較からamazonが消えましたね?

書込番号:22623465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/24 22:19(1年以上前)

>Sweet and Spicyさん

アマゾンサイトを開くと、

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
https://www.amazon.co.jp/dp/B072PWL5YF/
価格: 3,125円 prime

がありました。


書込番号:22623590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/24 23:26(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

この意見を述べさせてもらったのは、お金云々ではなく、papic0さんおっしゃる通り
「ショップの売り場に行く」をクリックして開いても、特定会員限定商品なので一般消費者が購入できない
という事に違和感を感じたからです。
プライム会員に入れば良いのかもしれませんが、実は4日前にやめたばかりでして・・・
なので、せめて「プライム会員限定」等の注意書きは載せて欲しいなと思っていました。
と思ったら、価格一覧から消えてますね・・・
価格.comのかたも、このクチコミをご覧になられたのかな?
偶然かもしれませんが・・・
また、papic0さんの情報より、アマゾンサイトに残っているのは確認いたしました。
相変わらずのプライム会員限定ですね・・・

この商品ですが、昨晩クチコミを投稿したあと、ヨドバシ.com で購入しました。
実は、もう既にこの商品が手元にあります。(^^;

書込番号:22623785

ナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/28 20:40(1年以上前)

よーし父さんAmazonでポチっちゃうぞー

書込番号:22631010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/04/29 10:14(1年以上前)

ポイントを勘案するとヨドバシの方がお得ですよ。
ポイントよりも現金で少しでも安くというならAmazonですかね。

書込番号:22632078

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/13 23:13(1年以上前)

やっぱり父さんのマシン、16コアもあるから無限にしちゃうぞー

書込番号:22664667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/05/14 06:03(1年以上前)


意味不明
いい歳して、大人になりなよ

書込番号:22664966

ナイスクチコミ!2


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/14 09:20(1年以上前)

大人とは、成人した人をいう。
そして、いい年とは成人を指すと解する

「いい歳して、大人になりなよ」は
いい年が成人を、大人は成人を指すのであるから
大人なのであれば、成人になりなよという意味となる
日本語として無意味なものであり、
日本語を知らない子供の言葉遊びに過ぎない
戯言である

書込番号:22665264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「虎徹 MarkII SCKTT-2000」のクチコミ掲示板に
虎徹 MarkII SCKTT-2000を新規書き込み虎徹 MarkII SCKTT-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

虎徹 MarkII SCKTT-2000
サイズ

虎徹 MarkII SCKTT-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 6月上旬

虎徹 MarkII SCKTT-2000をお気に入り製品に追加する <2154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング