FLIP4 [Black]
- IPX7防水機能を備え、万が一の水没にも対応する、防水Bluetoothスピーカー。
- 「JBL コネクトプラス」機能を搭載した他のスピーカーとワイヤレス接続が可能。また、同時に100台以上のワイヤレス接続ができる。
- SiriやGoogle Nowに対応し、音声操作や検索などができる。また、独自技術「VoiceLogic」の搭載により、高音質のハンズフリー通話を実現している。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年5月28日 01:10 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2021年5月27日 01:12 |
![]() |
8 | 4 | 2021年1月1日 08:45 |
![]() |
210 | 7 | 2020年8月23日 10:59 |
![]() |
65 | 4 | 2020年5月11日 11:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年3月12日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
バッテリー交換をしようとスマホで交換方法動画やJBL解説を見ながら取り掛かったのですが、1)カバー外す。2)エンドキャップ内側から4本ネジ外す。3)JBL文字記載側のエンドキャップ外側からネジ5本外す。とあります。
1)2)まで完了して、3)をやろうとしたら、外側からのネジ固定はありません。スマホで検索した写真に対して、明らかにそこが現物は設計仕様が異なるようなのですが、現物と同じ説明の情報は検索しても出てきません。
キャップを回転させるとロック/アンロックの記号記載がフレームに有るのですが、手で回転できません。
型式は間違いなくflip4です。4年位前に購入したものですが、この設計変更が途中であったのでしょうか?
この仕様のエンドキャップの外し方お分かりになる方おられましたら、
方法教えてください。(*^^*)
書込番号:24764340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Tubeに分解動画一杯ありますよ。
書込番号:24764519
0点

ありがとうございます。しかし、youtube動画では、3)のエンドキャップ外側のネジ5本がある仕様が前提のものばかりです。私が保有しているものは、該当部にネジがない仕様なので、この仕様に関する質問です。
書込番号:24764999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


該当仕様の動画ありがとうございます(^-^)。この仕様です。
やはり、エンドキャップ回転させると外れる構造なのですね。
しかし、固くて動画のようには
手では全く回りません。
何かまだコツがあるのでしょうか?
でも、構造わかり前進できました。
ありがとうございます。
書込番号:24765422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴム手、パイプレンチでもだめで、
ドライバーで少しづつこじ開けて外しました。
しかし、その後のバッテリーの引き抜きは、固着がひどくあきらめました。youtube動画も四苦八苦しているものや、引き抜き交換したことにして、フタして復元というものがありますが、元々交換前提の設計ではないから仕方ないかですね。
十分働いてもらったので、flip6に買い換えることにしました。情報頂いたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:24765971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
【困っているポイント】
teams会議中に電源が落ちる
【使用期間】
2年くらい
【利用環境や状況】
PC(Windows)のBluetoothで接続時
【質問内容、その他コメント】
iPhone7で音楽を聴く分には長時間問題なく使えるのですが、PC(Windows)でteams会議の音声を出力した場合、20〜30分くらいは普通に使えるのですが、その後毎回決まってFLIP4の電源が落ちてしまいます。電源を入れ直すとすぐに復旧するのですが、また同じように20分くらいで電源が落ちてしまいます。
音楽は聴けるので故障ではないと思うのですが、設定や対策があれば教えてください。
書込番号:24139494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も保証期間切れの1年後に発生しました。JBLのサイトを通じて、問い合わせをしました。
親切ですのでお試しください。
JBLコネクトというアプリのインストールを勧められました。Flip4のソフトが最新に更新できます。
でも結局、充電池が劣化したということで、修理を購入した店に依頼しました。充電池の交換に3000円くらいかかりました。
多分同じ原因かと思います。こんなに短期に劣化するのかと疑問に思いましたが、そういう製品と思って、今でも使ってます。
書込番号:24139804
1点

お早うございます。
今回の現象は音声検出型のAuto Power Offが働いているためと予想します。もしそうならPCでTeams接続する際にPCの音量は最大にしてFLIP4本体の音量で調整するようにすれば切れる確率は減るでしょう。会話は音楽に比べると平均音圧が低く、しかも断続的ですから音声検出型のAuto Power Off機構を持っているスピーカーで予想外の動作に結び付き易いと思います。
iPhone 7から音楽を聞いた際に切れないのはAVRCP(Audio Video Remote Control Profile)によって自動的にiPhone 7からの音量が最大になり、音量はFLIP4本体で調整するようになっているからでしょう。スマホの音量が変わっているように見えますが実はAVRCPによってFLIP4本体の音量を調整していると言う事です。
書込番号:24139913
3点

>へびじ2さん
iPhone 7での音楽再生で問題なくteams会議で電源が落ちるのなら、オートパワーオフ機能が働いているのではないでしょうか?
PC側の音量を最大(あるいはそれに近いくらい)に上げ、FLIP4の音量を小さくして聞いてください。
(iPhone 7もBluetooth接続のときは音量最大で使うのがよいです)。
なお、充電できるのなら内蔵電池の劣化ではないと思いますが、念のためteams会議でそろそろ電源が落ちそうと思ったら、FLIP4の電池残量を確認(取説参照)してみてください。
また、充電系統の問題が疑われるなら、充電せずに電池でteams会議をやってみたらどうでしょうか。
書込番号:24139917
1点

早々にご回答いただきありがとうございます。
いろいろ試してみて解決しなければサポートセンターに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24140068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
オートパーオフ機能ですか。確かに無音でしばらく放置してると電源落ちますね。それと同じ現象ということですね。PCのほうの音量最大にして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24140071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osmvさん
ご回答いただきありがとうございます。
他の方からもご指摘いただいたようにオートパーオフ機能が働いているものと思われます。
充電は問題なくできますし、電池の劣化は今のところ大丈夫そうなので、PC側の音量を最大にして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24140078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんにご回答いただいたアドバイスに従い、PC側のボリュームを最大にしてteams会議で使ってみたのですが、やはり30分程で電源が落ちてしまいます。オートパーオフの機能自体を止める方法はないものでしょうか。
書込番号:24147454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へびじ2さん
>オートパーオフの機能自体を止める方法はないものでしょうか。
取説に、「できません」とあります。
FLIP4が異常になっているのかもしれないので、次のFAQを参照してリセットしてみてください。
https://support.jbl.com/jp/ja/speakers/speakers-portable/JBL+Flip+4.html?color=Black#faqs
それでもダメなら、次のことをiPhoneをBluetooth接続してチェックしてみてください。
@ iPhoneを音楽再生し、停止し(Bluetoothは接続したまま)、約10分でオートパワーオフするか。
A iPhoneを再生し、iPhoneで音量をゼロに絞り(Bluetooth接続し再生は続けたまま)、約10分でオートパワーするか(ただし、iPhoneとFLIP4の音量調整が連動しない場合)。
B iPhoneとBluetooth接続し、その後Bluetooth切断し、5分後にFLIP4のVOL+ボタンを1回押し、その後放置したとき、何分後にオートパワーオフするか。
これで、取説の記述が正しいか、FLIP4の動作を確認してみましょう。
書込番号:24148338
1点

>osmvさん
数々の対策を教えていただきありがとうございます。
まず、FLIP4のリセットをしました。明日、teamsミーティングがあるので変化があるか検証してみます。
また、ご提示いただいたことを試してみました。
@については、iPhoneの音楽を再生停止してから約30分でパワーオフになりました。
Aは、ボリュームが連動するようで検証できませんでした。
Bに関しては、音楽再生中にBluetoothを切って5分後にFLIP4の+ボタンを1回押してから、やはり約30分後にパワーオフになりました。
teamsミーティング中にオートパーオフが機能するのも使い始めてから約30分です。
ご紹介いただいたメーカーの取説には「約10分以上音声入力がなく、操作も行われない状態が続くと・・・」との記載がありますので、10分に1回くらいボリュームの操作をする等、なんらかの操作をしてみようと思います。
書込番号:24151163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体をリセットしてもやはり結果は同じでした。
数分おきに本体で何らかの操作をすると、これまでのように頻繁に電源が落ちることはなかったように思います。
以上報告です。
どうもありがとうございました!
書込番号:24155341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へびじ2さん
取説は10分となっていますが、検証の結果を見ると実際は30分のようですね。
取説作成時から時間が変更されたのか、ファームウェアのバージョンが古くて最新バージョンは10分なのか…。
それで、ファームウェアは最新バージョンでしょうか?
https://pacosadventure.com/jbl-flip4-firmware-update3-9/
もし最新バージョンでなければ、アップデート(アップグレード)してみてください。
でも、リセットしてもダメでしたか…。
音を検出する回路が不良なのかもしれませんね。
iPhoneの場合は再生という状態を認識していて、電源が切れないのかもしれません。
もしAUX INで大きな音を入力しているのに30分で電源が切れるなら、不良の可能性が高いでしょう。
とにかく、オートパワーオフが機能する条件は、無操作、無音が30分継続することですので、30分以内に1回以上+や−ボタンを押せば電源は切れないと思いますが、何かの不具合で音があっても無音と判断してしまっているのではないでしょうか。
書込番号:24155486
0点

>osmvさん
ファームウェアですか、、、購入してから1度もアップグレードしていないのでやってみます。そのようなことができるということすら知りませんでした。ありがとうございます。
普段teams会議で使う程度なら電源をその都度入れ直せばいいだけなのでそんなに問題ないのですが、Bluetooth接続で便利だし、そこそこいい音がしますし、音量もあるので少し大きめの空間で講演会的なものをする時に使いたいと考えていました。
メーカーに一度問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24156860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
今月、箱入りで取説未開封の新古BLackが、税込 5,500円で買えた。
ヤフオクより安いかも。
ANKERとの比較
息子が買っていたANKER SOUNDCORE MINI 2(amazond 5,000)と聴き比べた。
Plap4は、中高音域も澄んだ綺麗な音、低中高音のバランスが良いが全体に濃い味付け。
ANKERは、低域が無理に強調されない優しい音、音の歪はPlapより多い。
パッシブラジエータが1個で面積小さいことと、スピーカー&回路性能に差がある。
起動・停止音
2日後の今日、うるさい起動・停止音もどうにかファームウェアアップデートしてから消せた。
充電状態にしていないとアップデートはできないことに気づくのに1時間ほど掛かって恥。
遅まきながらのFlap4だったが、機能・性能・コスパに大変満足。
このサイスでは音場の狭さは仕方ないが、お独り用には最適。
こんなに小さくても、近くで聴いたら70Hz〜20kHzが再生されてることに驚いた。
まさに
(1) 小型でも、強力磁石スピーカー+コーン振幅拡大によって、低音再生力を上げた
(2) パッシブラジエーターの振動板を重くし、共振周波数を70HZ付近に下げた
(3) リチウム電池による低インピーダンス電源は、スピーカー電流が大きい低音再生ではAC電源より有利
(4) 周波数特性のデジタル?補正(JBL調の味付けと追い込みに時間掛けている)
数十年前はとてもできなかった小型化技術革新だと思った。
Flap 5 など後継機は続くけど、基本技術は同じで既にこなれており、コスパで中古選びも悪くない。
6点

新品同様、サラのような箱、本体は使用形跡の汚れ無し、取説の入ったビニル袋が未開封
ってことで。
書込番号:23785113
0点

某家電量販店の福袋に同梱されてたことでたくさん売られてますが、それでも安くて6000円です。
11月にそれより安いこの値段はめちゃくちゃいい買い物ですね
書込番号:23882185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ステマ大好きステマさんは、ハードオフで気に入ったもの何か買われましたか?
ハードオフで新し目のブルートゥース・スピーカーなんてあるかなと・・・
棚を回っても見つからなく店員さんに聞いたら、カウンター横の棚に並べてある箱入りを手で示され・・
聴かせてくれますか?と問うたら、ええどれにしましょうか?と・・
4000円ほどだったソニーの丸っこいモノラルが、デザイン気に入りって先に試しましたが、
音はFlip4が断然良かったので即決めました。
ハードオフも開封して試聴させてくれるのは嬉しかったです。
書込番号:23882399
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
電源ボタンを押しても、電源が入らなくなりました。急にです。もちろん、インジケーターは点灯しません。
USBで充電しようとすると、ランプが点灯しますが、5秒すると切れてしまいます。
故障でしょうか。
105点

ーとbluetoothボタンを長押しするとリセット、でき、電源が入りました。ハード故障でなく、ソフトトラブルだったのかと、よくわかりませんが、とりあえず、しばらく様子見にします。
書込番号:23553034
23点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<CHARGE3は持っています。
>USBで充電しようとすると、ランプが点灯しますが、5秒すると切れてしまいます。
>故障でしょうか。
コネクタの接触不良とかは有りませんか?
>ーとbluetoothボタンを長押しするとリセット、でき、電源が入りました。
この操作って本当にリセットできているのでしょうか...
「音量−」ボタン+「Bluetoothペアリング」ボタンの長押しで電源が入るようになったなら、
電源が入った状態で、「再生/一時停止」ボタン+「音量+」ボタンを同時に押してリセットさせた方が良いかも...
>ハード故障でなく、ソフトトラブルだったのかと、よくわかりませんが、とりあえず、しばらく様子見にします。
>今朝、やはり電源が入りませんでした。解決してませんでした。
ファームウェアは最新になっていますか?
<スマホのアプリからアップデート出来ます。
書込番号:23556261
19点

ありがとうございます。
コネクタの接触不良とかは有りませんか?
>充電ができているので大丈夫と思います。
>ーとbluetoothボタンを長押しするとリセット、でき、電源が入りました。
この操作って本当にリセットできているのでしょうか...
「音量−」ボタン+「Bluetoothペアリング」ボタンの長押しで電源が入るようになったなら、
電源が入った状態で、「再生/一時停止」ボタン+「音量+」ボタンを同時に押してリセットさせた方が良いかも...
>偶然電源が入った時、そうしまして、そういう反応がありましたので、リセットはできたと思います。
ファームウェアは最新になっていますか?
スマホのアプリからアップデート出来ます。
>はい、コネクトを使ってアップデートしました。
>ということで、ソフトトラブルの雰囲気もないわけではないのですが、やはり、電源ボタンの接触不良を疑っています。ただ、普通の時は全く入らないのですが、入るときがいずれも充電中というのが、気になります。
>やはり電源ボタンの接触不良(圧電でしょうが)を疑っています。
書込番号:23556845
7点

ありがとうございました。
結局、なにも、うごかなくなったので、修理に出しました。
保証期間が切れたら、充電できなくなったは、初期不良みたいなもんだ、と、コメントして。
書込番号:23615252
3点

>保証期間が切れたら、充電できなくなったは、初期不良みたいなもんだ、と、コメントして。
いや、そういうのが「クレーム」って言われる事ですm(_ _)m
「初期」というのは、「購入間もない時期」で、長くて精々1ヶ月程度です。
1年?半年?経ってから「初期不良」なんてあり得ませんm(_ _)m
もちろん、タイマーなどの仕組み/仕掛けも無いです。
それに、「初期不良」という考え方は、販売店だけです。
メーカーは、出荷した後なら何時壊れても「故障」でしかなく、それに対して「修理対応」をするだけです。
<工場出荷時点で不良だったのか、工場から販売店までの輸送で壊れたのか、お店からユーザーまでの配送で壊れたのかは誰にも分からない。
ユーザーが購入した製品が、その日に工場から入荷した製品なら、メーカーも「初期不良」と判断して貰えるとは思います(^_^;
「初期不良交換」という場合、量販店などが、購入1週間程度で故障した製品について、「初期不良」という名目で交換などのサービス対応を行っているに過ぎません。
書込番号:23616576
14点

すいません。
初期不良の厳密な定義を議論したいのではないので、顧客としては、不満だなあ、そういうことって、あるんだと、言いたいだけですね。
書込番号:23616927
20点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
日常的に使っていましたが、突然音が出なくなってしまいました。起動音も鳴らない。。
ペアリングは問題なさそうです。
ダメ元でリセットしてみようと思っているのですが、取扱説明書に記載がありません。
リセット方法わかる方いらっしゃれば教えてください。
なお、ファームウェアアップデートは試していません。
22点


FLIP4の電源を入れて、再生/一時停止ボタンと音量+ボタンを同時に数秒間押し続けて手を離します。
電源が切れたらリセット完了となります。
書込番号:23396599
17点

>夜間飛行さん
>ひまJINさん
ありがとうございます。助かります。
リセットしましたが症状変わらないので、故障かな。
ショック。。
書込番号:23396634
3点

ファームウェアをV3.9にアップデートしたら音出るようになりました。
https://pacosadventure.com/jbl-flip4-firmware-update3-9/
なんだったんだろう。
とにかく良かった。。
書込番号:23396693
9点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
この商品の購入の検討をしています。
ICレコーダーを有線でこのスピーカーにつなげて、音楽や音声(落語や語学学習)を聞きたいのですが、可能でしょうか。
また、その際にICレコーダー側で音量や音質(イコライザー)の調整はできますか。
(長い時間聞く際に、高音と低音がもう少し抑えられればなぁと、商品の比較動画で聞いて思ったので。)
恐らく有線でつなげられることと思うのですが、
音の調整をICレコーダーでできるのかが、ネットで調べてもわかりませんでした。
どなたかこういった聴き方をしてらっしゃる方、又はご存じの方、教えてください。
つなげるICレコーダーは
SANYO ICR−PS401RM
Panasonic RR-XS470−W
SONY ICD-PX470F
ボイストレック V-873 のいずれかです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
FLIP4なら外部からの有線オーディオ入力が付いていますからICレコーダーのヘッドホン出力からケーブルで繋げば勿論音は出ますし、FLIP4は単なるアンプとして動作しますからICレコーダー側のイコライザー設定はそのまま反映されます。
注意点としてFLIP4はBluetooth入力が優先されるため、もしも他の機器でBluetoothペアリングを取っていてそこから音声出力されているなら有線オーディオ入力の音は出て来ないです。
書込番号:23279523
1点

早朝からの質問に早々にお答えいただきありがとうございます。
有線でつなげられるのと、イコライザーで音質の調整も問題なくできるようですね。
You Yube のDLX WillingtonのSoundBattleでもフリップ4はイコライザーで調整することができると言っていましたね。
sumi_hobbyさんありがとうございます。
ヨドバシドットコムで購入します。
書込番号:23280677
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





