FLIP4 [Black]
- IPX7防水機能を備え、万が一の水没にも対応する、防水Bluetoothスピーカー。
- 「JBL コネクトプラス」機能を搭載した他のスピーカーとワイヤレス接続が可能。また、同時に100台以上のワイヤレス接続ができる。
- SiriやGoogle Nowに対応し、音声操作や検索などができる。また、独自技術「VoiceLogic」の搭載により、高音質のハンズフリー通話を実現している。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年5月28日 01:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年3月12日 20:37 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2019年10月1日 22:50 |
![]() |
13 | 3 | 2019年8月3日 11:18 |
![]() |
15 | 15 | 2019年6月18日 00:30 |
![]() |
3 | 5 | 2019年5月24日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
バッテリー交換をしようとスマホで交換方法動画やJBL解説を見ながら取り掛かったのですが、1)カバー外す。2)エンドキャップ内側から4本ネジ外す。3)JBL文字記載側のエンドキャップ外側からネジ5本外す。とあります。
1)2)まで完了して、3)をやろうとしたら、外側からのネジ固定はありません。スマホで検索した写真に対して、明らかにそこが現物は設計仕様が異なるようなのですが、現物と同じ説明の情報は検索しても出てきません。
キャップを回転させるとロック/アンロックの記号記載がフレームに有るのですが、手で回転できません。
型式は間違いなくflip4です。4年位前に購入したものですが、この設計変更が途中であったのでしょうか?
この仕様のエンドキャップの外し方お分かりになる方おられましたら、
方法教えてください。(*^^*)
書込番号:24764340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Tubeに分解動画一杯ありますよ。
書込番号:24764519
0点

ありがとうございます。しかし、youtube動画では、3)のエンドキャップ外側のネジ5本がある仕様が前提のものばかりです。私が保有しているものは、該当部にネジがない仕様なので、この仕様に関する質問です。
書込番号:24764999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


該当仕様の動画ありがとうございます(^-^)。この仕様です。
やはり、エンドキャップ回転させると外れる構造なのですね。
しかし、固くて動画のようには
手では全く回りません。
何かまだコツがあるのでしょうか?
でも、構造わかり前進できました。
ありがとうございます。
書込番号:24765422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴム手、パイプレンチでもだめで、
ドライバーで少しづつこじ開けて外しました。
しかし、その後のバッテリーの引き抜きは、固着がひどくあきらめました。youtube動画も四苦八苦しているものや、引き抜き交換したことにして、フタして復元というものがありますが、元々交換前提の設計ではないから仕方ないかですね。
十分働いてもらったので、flip6に買い換えることにしました。情報頂いたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:24765971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
この商品の購入の検討をしています。
ICレコーダーを有線でこのスピーカーにつなげて、音楽や音声(落語や語学学習)を聞きたいのですが、可能でしょうか。
また、その際にICレコーダー側で音量や音質(イコライザー)の調整はできますか。
(長い時間聞く際に、高音と低音がもう少し抑えられればなぁと、商品の比較動画で聞いて思ったので。)
恐らく有線でつなげられることと思うのですが、
音の調整をICレコーダーでできるのかが、ネットで調べてもわかりませんでした。
どなたかこういった聴き方をしてらっしゃる方、又はご存じの方、教えてください。
つなげるICレコーダーは
SANYO ICR−PS401RM
Panasonic RR-XS470−W
SONY ICD-PX470F
ボイストレック V-873 のいずれかです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
FLIP4なら外部からの有線オーディオ入力が付いていますからICレコーダーのヘッドホン出力からケーブルで繋げば勿論音は出ますし、FLIP4は単なるアンプとして動作しますからICレコーダー側のイコライザー設定はそのまま反映されます。
注意点としてFLIP4はBluetooth入力が優先されるため、もしも他の機器でBluetoothペアリングを取っていてそこから音声出力されているなら有線オーディオ入力の音は出て来ないです。
書込番号:23279523
1点

早朝からの質問に早々にお答えいただきありがとうございます。
有線でつなげられるのと、イコライザーで音質の調整も問題なくできるようですね。
You Yube のDLX WillingtonのSoundBattleでもフリップ4はイコライザーで調整することができると言っていましたね。
sumi_hobbyさんありがとうございます。
ヨドバシドットコムで購入します。
書込番号:23280677
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
エプソン ホームプロジェクター EH-TW5650(https://s.kakaku.com/item/K0000988446/)とペアリングしたいのですが出来なくて困ってます、、、
コーデックの問題等は無いと思うのですが、何故繋がらないのでしょうか。。。ちなみに他の機器同士のペアリングは可能です。
書込番号:22943020 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

使用時は思いの場所で良いけどペアリング時は近くでやってみられては?
書込番号:22943041
0点

コメントありがとうございます。近くで行なっても同じようです。
互換性がないのでしょうか。
書込番号:22943068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>まさとーるさん
こんばんは^^/
メーカーサイトでスピーカーのBluetoothのバージョンを確認すると、4.2となっています。
一方、プロジェクターのほうは3.0となっています。
ここで問題になるのが通信方式です。
Bluetoothは3.0までの通信方式と、4.0で追加された新しい通信方式があります。
スピーカーが最初に新しい通信方式を試し、ペアリング相手が新しい通信方式に対応していないことが判ったら、従来型の通信方式に切り替えてくれればペアリングできるはずなのですが、そうでない場合はペアリングできません。
他の機器とのペアリングはできたとのことですが、スピーカーとペアリングできた機器のなかにBluetooth3.0以前の物はあるでしょうか?
あるのであれば、この説はハズレです^^;
ない場合は、Bluetooth3.0以前の物とペアリング可能か、スピーカーのメーカーに確認しないと判らないですね^^;
書込番号:22943156
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>コーデックの問題等は無いと思うのですが、何故繋がらないのでしょうか。。。ちなみに他の機器同士のペアリングは可能です。
「Bluetooth」のバージョンの違いは余り関係無いと思いますm(_ _)m
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5650/spec.htm
を見ると、「EH-TW5650」は「A2DP」にしか対応しないようですが...
プロファイルが合わなければ、どうやっても繋がらないかと..._| ̄|○
書込番号:22943351
0点

仕様を調べてみました。
<JBL Flip 4>
Bluetooth 4.2
対応プロファイル:A2DP V1.3、AVRCP V1.6、HSP V1.2
対応コーデック:SBC
※上記は、JBLホームページのFlip 4にあるマニュアルとFAQを参考にしました
<EH-TW5650>
Bluetooth 3.0
対応プロファイル:A2DP
対応コーデック: aptX、SBC
※上記は、EPSONホームページのEH-TW5650の仕様概要を参考にしました
>コーデックの問題等は無いと思うのですが
仕様では、「SBC」でプロファイルも対応しているので利用できるように思います。
EH-TW5650のマニュアル気になる記載があるので抜粋します。
音声出力機器]を[AV アンプ]に設定しているときは、Bluetooth オーディオ機器から
音声を出力できません。
Bluetooth オーディオ機器から音声を出力するときは、[音声出力機器]を
[プロジェクター]に設定してください。
あと気になる点
私は、EH-TW5650は持っていませんが、Flip 4を使って音楽プレイヤーからSBC接続しています。
Flip 4ははじめの接続に手こずり、接続するまでなかなか認識しませんでした。
書込番号:22959151
1点

>のんちゃん♪♪さん
>対応コーデック:SBC
>対応コーデック: aptX、SBC
「SBC」はコーデックですねm(_ _)m
「A2DP」に対応しているなら、繋がりますね...(^_^;
何か、手順を間違っているのかなぁ...
「JBLコネクトボタン」と「Bluetoothボタン」を間違えていたり...(^_^;
書込番号:22961143
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
爪が短いから?なのか、とにかく指でも充電場所のカバーを開けられないのです。
現在、硬めの平べったい棒で引っ掛けて開けてますが、皆さんも指で開けられないとかあります???
書込番号:22834937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防水キャップだから密閉度が高く、意図的に操作しない限り開かないようになっている。
書込番号:22835013
2点

回答ありがとうございます。
なるほど、言われれば納得です。
しかし、SONYのSRS-XB10は浸水非対応ではありますが、すんなりと開く為、flip4のこの蓋のキツさは本当に仕様か???と、疑問に思った次第です
書込番号:22835607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし、SONYのSRS-XB10は浸水非対応ではありますが、すんなりと開く為、flip4のこの蓋のキツさは本当に仕様か???と、疑問に思った次第です
???
「防水」じゃ無い(水につけてはいけない)から、(密閉する必要が無いから)開け易いのですよね?
「防水」:開け難い
「非防水」:開け易い
なら普通なのでは?
「防水」:開け易い→浸水(ショート)し易い
「非防水」:開け難い→使い難い
と成ると思いますが...
何が言いたいのか良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:22836036
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
説明書を読むと、無音、無操作状態が10分続くとオートパワーオフになると書いていたのですが、いくら放置していても電源オフになりません。
何か操作が悪いのでしょうか?
音楽を聴きながらよく寝るので、ぜひこの機能を利用したいのですが、どなたか教えて頂けると助かります。
主にiPhone SEにて、ミュージックアプリにて再生しております。
書込番号:21675699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FLIP3はマイクロUSBからの充電動作だと10分経っても完全に電源は切れずスタンバイモードに移行しました。内蔵バッテリー動作だと10分で完全にOFFした事を確認しています。ヨエラーさんがマイクロUSBから充電動作させているとすればひょとしたらFLIP4も同じ動作かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019370/SortID=20559944/#20570465
書込番号:21675795
0点

取説より
>オートパワーオフ機能について
>本機の電源がオンのとき、約 10 分間以上音声入力がなく、操作も行われない 状態が続くと、自動的に電源がオフになります
無操作でも音楽が流れてればオートパワーオフにはならないと思われますがその点は大丈夫ですか?
書込番号:21676572
1点

>sumi_hobbyさん
早速ありがとうございます。
内臓バッテリーでの使用です。
>ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございます。
もちろん音楽も流れていない状態です。
今朝もアルバム1枚聴きながら寝てしまい、朝起きたら電源ボタンは青く光ったままでした。
もちろんリピート再生などはしていません。
書込番号:21676610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホだと音楽流れなくても、本体はスタンバイ状態ですよね。
スタンバイだとbluetoothは接続したままだと思います。
bluetooth接続が解除されないと、オートパワーオフはしないと思います。
Androidなら自動でbluetoothをOFFにするアプリがありそうですが、iOSの場合はどうなんでしょう。
書込番号:21676651
1点

>ヨエラーさん
そうなんですね!
説明書を読むとBluetooth接続状態でも音楽再生が終われば10分後にオートパワーオフする様に取れるんですけどね・・・
あとは再生アプリを変えてみるとかですかね?
取説より
> オートパワーオフ機能について
>本機の電源がオンのとき、約 10 分間以上音声入力がなく、操作も行われない 状態が続くと、自動的に電源がオフになります。
>電源がオフになったときは、本機の電源を入れてからデバイスを接続しなおし、 デバイス上で音声の再生を始めてください。
>なお、オートパワーオフ機能をオフにすることはできません。
書込番号:21676828
0点

経験的には、ほとんどのBluetoothスピーカーで、Bluetooth切断されない限り、オートパワーオフは働きません。
FLIP4は持ってませんが、手持ちの5種類程度のBluetoothスピーカーで同様です。
まあ、音楽再生してない状態だとスタンバイになり、バッテリー消費も最小なので、私は放置してます。
スマホなら、部屋から持ち出せば、Bluetooth切れるのでオートパワーオフしますし。
FLIP4でも音楽再生してない状態なら、バッテリーはほとんど消費してないと思うんですが。
書込番号:21676919
2点

他社製品ですが、やはりiPhoneでパ自動ワーオフしないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024096/SortID=21668768/#tab
書込番号:21677371
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。。
SONYのスピーカーでも同様の投稿がありましたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024096/SortID=21668768/#tab
bluetoothを切らないとダメなのかと諦めて
試しにbluetooth切断してみましたが、電源ボタンが青点灯から白点灯に変わるだけで、その後電源オフにはなりませんでした。
>ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございます。
他にはAmazon Musicアプリ、LINE MUSICアプリも同様に電源オフになりませんでした。
昨夜1回だけiPhoneアプリ再生後に、放置していたら電源オフになりました。
その1回だけ。不思議です。
でも、もしかしたら、スマホって裏でいろいろ動いているし、無操作状態にはなかなかならないのもしれないですね。
>ひまJINさん
またまたありがとうございます。
どうもそうなのかもしれないですね;;
ただ、これより安かったOmaker M4 Plusでは自動電源オフが出来ているので少し残念です。
書込番号:21677411
2点

>Omaker M4 Plusでは自動電源オフが出来ている...
このスピーカーだけだとすると、JBL Connectアプリ入れててそれが通信してるとかないでしょうか。
1台のみ使用ならJBL Connectは必要ないと思います。
書込番号:21677436
0点

>ひまJINさん
早いコメントありがとうございます。
もちろん、1台のみですのでJBL Connectは使用していません。
早く2台目を購入して臨場感あふれる再生を体験したいです。
書込番号:21677458
0点

解決しました!
JBLのサポートに問い合わせたところ、Bluetooth接続時でも説明書通り、音声入力なく操作も行われない状態が続くと、自動的に電源オフになるのが正常との事でした。
そこで、サポートさんの指示通りリセット(初期化)してみたところ、めでたく自動電源オフが可能になりました。
ただ、説明書では10分間以上で実行との表記ですが、これは誤表記で正確には30分間が本当らしいです。
それにしても良かった。
これで音楽を聴きながら心置きなく眠りに落ちる事が出来ます。
助言を頂いたり一緒に考えて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:21678011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決したかに見えたオートパワーオフ問題、毎回動作するわけではなく、結局未解決状態です。
サポートの言う通りだと不良品ということになるので、とりあえず交換してもらいましたが、交換品も同様の状態でオートパワーオフにはなりません。
やはり、ひまJINさんが仰る通りiPhoneの場合、Bluetoothを切らないと安定パワーオフは望めないのかもしれませんね。
また週明けにサポートに問い合わせしてみます。
書込番号:21700115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨエラーさん
わたくしもヨエラーさんとまったく同じ現象です。。
購入してすぐに交換していただいたんですが交換品も同じくダメでした。
今は諦めてそのまま使ってい
私はiPhone7で使用しています。
書込番号:22204397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>groovin69さん
「またサポートに問い合わせしてみます」と言ったなり姿をくらましていましたヨエラーです。
結局面倒になってサポートには問い合わせしませんでした。
自動電源オフは諦めました;;
スマホってなかなか無操作状態にはならないのでしょうね。
30分の無操作状態というのは厳しいのかも。
自動オフできるスピーカーもありましたが、たぶんそいつの条件は30分よりもっと短い設定だったのでしょう。
という事で、最後は勝手な想像の独り言で申し訳ありません。
書込番号:22205039
0点

別件でサポートからオートパワーオフの仕様を教えていただいたので共有しておきます。
・30分程度無音の状態だと電源が切れる
・PCとのBluetooth接続の際にはオートパワーオフが無効となり、30分を経過しても電源が切れない仕様
尚、ファームウェア 3.9.0 での回答です。(2018年購入時点では3.2.0だと思います)
書込番号:22742831
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
こんにちは!教えてください。
ある部屋で誰かがはなしている内容を50メートルくらい離れた別部屋で聞く方法を探しています。別部屋というのは託児室の事です。
私の想像としては、アイフォン かiPadにマイクを繋いで、何かアプリを入れて?、ブルートゥース又はアプリ間でスピーカーに飛ばすというイメージですが、実際可能かどうか分かりません、、。
どなたか知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:22665125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波が届くなら、ワイヤレスマイクをラジオで聞くのが早いと思います。
音声機能付きの監視カメラや、マイクのアプリもいろいろありますね。
私は、Alfredという監視カメラアプリを使っていますが、ネットに接続すれば距離に関係なく使えます。
マイクは、スマホ内蔵のが使えます。
書込番号:22665178
0点

あさとちんさん、ありがとうございます!
>あさとちんさん
話の内容をしっかりとクリアに聞きたいのですが、託児室というザワザワした中で、監視カメラアプリでもはっきりと聞くことは出来ますか?
書込番号:22665224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

託児室で大音量を出すことはできないと思いますので、イヤホンを使うことになるかと思います。
書込番号:22665435
0点

赤ちゃんの見守りカメラなどで探すと、適当な商品が見つかると思います。
出来るだけシンプルな物が、設定含めて使いやすいと思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07P638XGZ
書込番号:22665567
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





