FLIP4 [Black]
- IPX7防水機能を備え、万が一の水没にも対応する、防水Bluetoothスピーカー。
- 「JBL コネクトプラス」機能を搭載した他のスピーカーとワイヤレス接続が可能。また、同時に100台以上のワイヤレス接続ができる。
- SiriやGoogle Nowに対応し、音声操作や検索などができる。また、独自技術「VoiceLogic」の搭載により、高音質のハンズフリー通話を実現している。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年6月26日 20:30 |
![]() |
8 | 3 | 2019年1月9日 15:33 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月6日 14:35 |
![]() |
16 | 3 | 2018年11月5日 06:03 |
![]() |
28 | 6 | 2018年2月12日 17:59 |
![]() |
26 | 6 | 2018年2月2日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
今flip4を持っているのですが、もう1台flip4を買いステレオにするか、charge3を買いパーティーモードで使うか迷っています。charge3はflip4より低音が出るので良いと思いますが、flip4は1台分の値段の差の分音が良くなるのか気になります。おすすめな方法があれば教えてください。
書込番号:22383213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段の通りcharge3の方が低音が強いです
が、籠っています。コネクトプラスをつけるとクリアになるますよ!
charge3とパーティモードで聞くと、音質の差があるので、flip4を購入してステレオで聴いた方がいいと思いますよ
書込番号:22761321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4


日本での発売日はどのくらいになりますか?
だいたいこのぐらいで出るという予測でいいので教えてください。
書込番号:22382184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flip 4 の場合は、CES 2017(1/6)で発表後、約半年(5/27)で発売されました。
Flip 5 も同様と考えて良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22382248
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
初めましてm(__)m。
購入して早速FLIP4にiPodtouchとiPhone7をペアリングし、それぞれ再生してみたところ、最初の1回は片方を再生するともう片方が止まるという正常動作をしたのですが、次に着信をハンズフリーで取るというのを試すと、再生ボタンでは何度やっても着信が取れず、ペアリングをし直してみたり、iPodとの接続を切っても着信は一度も取れませんでした。
また、それが影響したのかどうなのかは分からないのですが、その後にまた2台ともをペアリングした状態でiPodを鳴らしたところ、なっている音楽にかぶって(おそらくiPhoneの?全く再生状態にしていない)別の音楽が鳴り出し、再生ボタンを押してもどちらも止まらないという症状が出ました。
以降、iPhoneの方では、設定→Bluetoothの画面にFLIP4が2つ出るようになり、表示の1つは接続を切る為の「!」マークが出ません。
そのためFLIP4の電源を落とし、両方の表示が消えたことを確認して、更に再びそれぞれの機器のペアリングをし直し、改めてiPodだけ再生してみると、今度は音楽が規則的に細切れに途切れる症状が出ました。
「もし__カメよ__さんよー__いのうちで___ほどー」みたいな感じです(;^_^A。
また電源を落としてiPhoneの接続はあきらめ、iPodのみの接続にして、今は問題なく音楽が聴けていますが、また不具合出たら嫌なのでこわくてiPhoneが接続できません。
これは、何か使い方や設定の仕方に問題があったのでしょうか。
Amazonで購入したので、不具合の可能性があれば出来るだけ早く交換してもらった方がいいのかなと悩んでおります。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。
0点

一旦FLIP4を初期化してみては如何でしょう。
FLIP4の電源が入っている状態で、[ 再生/一時停止 ] ボタンと [ ボリューム ( + ) ] ボタンを同時に長押しです。
再設定してダメだと初期不良もあるかも知れないので、Amazonに返品依頼をどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/gp/orc/returns/homepage.html/ref=orc_surl_ret_hp?fg=1
書込番号:22374100
2点

FLIP4やiPhone7、iPhone touchの動作がおかしくなっているので、すべてのペアリングを削除してやり直してください。
@ FLIP4の電源を入れて、再生/一時停止ボタンと音量+ボタンを同時に数秒間押し続けて手を離します。電源が切れたらリセット完了です。
A iPhone7のBluetooth画面で、FlIP4の横の(i)ボタンを押して、「このデバイスの登録を解除」してください。iPod touchも同様に解除してください。
B iPhone7とiPod touchをFLIP4とペアリングしてください。
それで使用方法ですが、次の通りにしてください。スレ主さんの使用方法が間違っていて、動作がおかしくなった可能性があります。
(1) 例えば、iPhone7をBluetoothで再生しているとします。
(2) 次にiPod touchをBluetoothで再生するときは、まずiPhone7のBluetoothを切断します。
(3) その後、iPod touchのBluetoothを接続し、再生します。
(4) 次にiPhone7をBluetoothで再生するときは、まずiPod touchのBluetoothを切断します。
(5) その後、iPhone7をBluetoothで接続し、再生します。
音楽再生のみの場合は、上記の通りの操作になります。とにかく、切断→接続としないといけません。
ただ、ハンズフリーが絡むと少々違ってくるかもしれません(そこまで私の知識が及ばずすみません)が、基本は上記の通りなので、それを踏まえて操作してみてください。
それから、うまく動作しなくても、時間がかかっているだけなので、あまりボタンを連打したり、素早く押し替えたりしないでください。それでおかしな状態に陥ることがあります。
書込番号:22375439
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
バイクのハンドルに付けてあるドリンクホルダーにFLIP4を乗せて走行中のBGMに使ってみようと計画しています。どなたかに多様な利用方法された方、またはオープンカーで走りながら使った方などどなたか経験された方いらっしゃいましたら実際の聞こえる感じなど教えていただけないでしょうか。元々大きい音じゃないから聞こえないんじゃないかな等でも結構です。
今現在はスマホホルダーのスマホを音量最大にして走行しながら聞いているのですが時速40kmを超える当たりから風切り音とロードノイズイで聞こえない状態です。
バイクにUSBコネクターがあるので電源の心配はありません。
1点

バイクにスピーカー付けて音を流して走るのがいいか悪いかってのはおいといて
ドリンクホルダーにスピーカーを置いて走る場合、オフ車とかでなくても段差で跳ねたりしたときスピーカーが飛んでいく可能性があるので、そうなっても大丈夫なように固定(ストラップなど)をしっかりとする
スピーカーが飛んでって壊れるとかだけならいんだけど、事故の原因になっちゃたらシャレになんないので
あと、この手のスピーカーは音が広がるような感じに出来てるから、風切り音とかロードノイズに負けないようにボリューム上げていくと自分より周りにばっか漏れるってこともあるかと、バイザーとか付けれるとましになる?
そういう意味では指向性のあるスピーカーを自分に向けての方がいいかもしれないね
ちなみに、もしバイクで音楽を聴くんだったら、ヘルメットスピーカーをヘルメットの内側に付けて聴く方がいいと思う
最近だったらBluetooth対応やつも増えてるし、もしイヤホンジャックのやつでもスマホに直結するかBluetoothのレシーバーを使えばオッケーだし
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H4CPVN5/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005ZMCWOU/
書込番号:22228683
0点

バイクにスピーカー付けて大音量で鳴らすなんて、周囲の迷惑以外何物でもありません。
道交法違反では無いですが、迷惑防止条例などに引っかかるかも。
ヘルメット内に付けれる製品などを検討して下さい。
ただその場合も、事故の原因になるような使い方は控えて下さいね。
書込番号:22229637
8点

いいですね。タイラップで止めて試してみたらどうでしょう。
バイクで音楽鳴らしているのは汚い250の改造スクーターぐらいしかないでしょうから ここで訊いても
やったことある人はいないでしょうね。 人柱1号でお願いします。
>ひまJINさん
>バイクにスピーカー付けて大音量で鳴らすなんて、周囲の迷惑以外何物でもありません。
タバコ吸って臭い煙出して走行しているバイク、クルマよりは よっぽっどマシですよ。
勿論、住宅街など住人が居るところでなくて、外環道や幹線道路のような道路沿いに住宅が近接してない
ところだけで音量を上げ、それらのところではミュートするのは当然のマナーですが
書込番号:22231427
7点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
お早うございます。
FLIP4はFLIP3と比べるとバッテリー持ちが10時間から12時間、防水性能が噴流水防水のIPX5から一時的な水没にも耐えるIPX7、同時接続機能がJBL Connectの2台からJBL Connect+の100台以上へと進歩しています。
音質的にはDSPの味付けがよりドンシャリ方向にはなったと思いますけれど明瞭度はFLIP4の方が防水性能のアップにも関わらず上ですね。
書込番号:21591586
4点

微妙にサイズ・重量も違います、クソ駄レビュー(FLIP3と比較)で良ければこちらを。
http://review.kakaku.com/review/K0000792715/ReviewCD=1103746/
書込番号:21592205
8点

詳しく教えて頂き感謝いたします。
CHARGE3も検討候補なのですがこの機種はバッテリーの違いは判るのですが音質などの違いはどうなのでしょうか?
書込番号:21592611
2点

nobu0418さん
音質に関してはTextではどうにも説明できませんので、量販店のデモ機などを実際に鳴らしてみるのが一番です。
店舗によって、「BTで繋いでいいですよ」という展示もありますので、端末を持って試してください。
筐体は似たり寄ったりですが、音質はアンプ部とDSP回路の違いの方が大きいと感じます。
BOSEだけちょっと意味が違うのかな?
書込番号:21592766
1点

nobu0418さんはCHARGE3の前機種であるCHARGE2+と言う機種をご存知でしょうか。音的にはFLIP4に近いものがあったと思います。CHARGE3はFLIP3とXTREMEの隙間を埋めるようにCHARGE2+から一回り、いや二回り大きくなってかなり低音の量感が増えています。
FLIP4が丁度良い低音の量感とすると(それでも多いですが)CHARGE3は過多だと思います。実際にXTREMEではツイータが搭載されていて高音を補っています。この辺りをどう判断されるかですね。僕としてはCHARGE3の鈍さが少し気になる所です。室内聞きならFLIP4の方が気持ちよく聞けるケースもあるでしょう。
ソニーのSRS-XB20の後継機種であるSRS-XB21がスタンバっていますが防水性能がFLIP4と同様のIPX7にグレードアップし、デザインもシャープになっています。低音増強用のEXTRA BASEボタンが廃止された所からスマホアプリであるMusic Centerからコントローるする方式に変わったものと思われます。価格的にはFLIP4と被る領域でしょうからSRS-XB21が登場するまで待ってみる(5月位?)という手も考えられます。
https://www.sony.com/electronics/wireless-speakers/srs-xb21
書込番号:21593158
4点

SONYも良い感じのようですね。
大変参考になりましたありがとうございました。
書込番号:21593312
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > FLIP4
このような小型のBluetoothスピーカーの購入を検討しています。
各種メーカーからいろんな製品が出ており、各種製品のスペックを元に比較してどれを買おうか迷っている最中です。
こちらJBLのFLiP4はBluetoothのコーデックにおいてはSBC方式しか対応していないとのことなのですが
AAC、AptXに対応していないということは無視してもいい小さな問題でしょうか?
懸念はやはり音質です。
FLIP3だけは視聴したことがありますが、あれくらい鳴ってくれるなら個人的には嬉しいのですが…。
競合製品となるSonyのSRS-XB20がAACコーデックに対応しているので、このFLiP4かXB20どっちを買うか迷っています。
書込番号:21561530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

問題があるかどうかは貴方がどう感じるのかという問題です。
変わるのは音質だけなので、聞き分けられないなら気にする必要はありません。
普段からハイレゾ音源を聞き慣れているというのなら避けた方がいいでしょう。
但しハイレゾの意味がないだけで聞けないということではありません。
CD音質よりも悪いのですが、MP3やAAC等の不可逆圧縮音源なら影響は少ないでしょう。
書込番号:21562174
3点

お早うございます。
まず周波数特性の上限はSBCでもAACでもaptXでも20KHzで同一です。唯一この壁を越えているのはLDACだけです。それから転送の圧縮率はSBCが1/4.65、aptXが1/4ですから再圧縮を考慮せずに比べるとSBCでさえも寧ろmp3より良い位です。実際の聴覚上も例えばSBCがガサガサな音でAACやaptXが滑らかな音と言う明確な違いはありませんので音質的には気にする程でもないのかなと思います。
XB20とFLIP4を比べた場合はBluetoothの転送方式ではなく筐体の作りやDSP(Digital Signal Processor)による音質的な味付けによる差が大きいでしょう。この辺りについては好みの問題も大きい事と後はiOS機器と繋いだ時の遅延時間がどうかですね。ユウスケ社長さんの方で可能なら動画ファイルを仕込んで試聴してみてはどうかなと思います。勿論、音楽専用として用いるなら遅延の大小も選択要因としては関係無くなりますね。
書込番号:21562408
10点

ユウスケ社長さん、こんにちは。
こーデック以外の話ですが...
海外製品一般に、起動音がかなり大きい物が多く、FLIP4もやはり大きいようです。
人によって感じ方は違いますが、室内で使う場合は、毎回気になるかも知れません。
音質に関しては、FLIP4は低音重視で、程度が調整出来ないです。
SRS-XB20も低音重視ですが、EXTRA BASSボタンで重低音の切換えが可能です。
FLIP4はFLIP3の後継機で、大きい違いはJBLコネクトプラス、ソーシャルモードくらいかと。
その辺の機能が不要なら、FLIP3はまだ販売してて安く購入出来るので良いかと思います。
書込番号:21562505
3点

皆様、御回答ありがとうございます。
つまりコーデックがSBCだからといってデータの転送の際そこまで大きく音質の低下は起こらないのですね。
私の中でのイメージではSBCはまるで昔の128kbpsの聴くに耐えないmp3音源と同等の低音質のようなものだと思っていましたが、コーデックによる音質低下は大丈夫みたいですね。
スピーカーの使用目的は専ら音楽鑑賞で、動画を視聴したりゲームをするときに使う予定はないので遅延等発生しても問題はないと思います。
とすると、やはり最後は自分の音色の好みになりますね…。
一度実際の店舗に行き音を聴き比べて来ようと思います。
書込番号:21563142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひまJINさん
気になったのでYouTubeで起動音がどのようなものか見て来ました。
これは…あまり好きな演出ではないですね。
店舗での視聴の際にも実際に起動音を確認しようと思いますが、結構大きな音なのでしょうか?
だとすると少し嫌な気はしますね…設定で消すことは出来るんですかね?
FLiP3との音の差はそこまで違いはないということでしょうか?実はたった3000円の差ではありますがFLiP3とも迷っております。
個人的には音とバッテリーがしっかりしていれば他の機能性などは特に拘らないので、FLiP3も考えてみます。
書込番号:21563154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動音に関しては、FLIP3はファームアップで若干静かになるようです。
http://disdj.com/gadgets/jbl-flip3-firmware-upgrade
FLIP4はやっぱり起動音大きいみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024107/SortID=21368130/#tab
書込番号:21563438
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





