
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年6月3日 15:44 |
![]() |
8 | 5 | 2018年5月20日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2018年5月10日 22:36 |
![]() |
1 | 1 | 2018年5月5日 10:09 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月10日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年4月28日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
こんにちは。再び動画ファイルの質問です。
本機のディスプレイが縦480[横はよくわかりません520??]という事は、HDファイルも表示はVGA程度になる感じでしょうか?
フルHDMP4は再生できるけど、表示はVGAって事ですかね?
つまりHD動画は854×480で変換したほうが容量少なくて同じ表示になるという解釈でいいのでしょうか?
1点

液晶がVGA仕様だから、それ以上の表示はしませんね。
書込番号:21870766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7インチクラスだとこれ以上解像度あげても表示品質に違いがでないみたいですよ。
映像はダウンコンバートされるので、初めから解像度を落とした方が容量も減るし良いのでは。
書込番号:21870798
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

メーカーに問い合わせていませんが、規格内ファイルでも、ファイルサイズに上限があるようです。
書込番号:21837762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1920×1080ピクセル、最大ビットレート40bps
フレームレート30fps 以上にならないように
エンコードすればFH- 9300で再生できます。
ただし再生できるメディアはUSBメモリーか
ポータブルハードディスクになります。
フォーマットNTFS の125GBのUSB メモリー
では再生できました。
書込番号:21837878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応しているフォーマットを、書き忘れました。
mp4/.mkv/.mov/.flv/.avi/.m4vの拡張子が使えます。
自分は、mp4でエンコードして使用しています。
書込番号:21837934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。大変助かります。
40Mbpsですよね?。
普通に使えそうですね。
最大ファイルサイズが少し気になりますが。
メーカー取説みるかぎり、USB端子が背面にあるのですが前面には無いですか?
みなさんUSBの着脱はどのように行っていますか?
書込番号:21838085
0点

残念ながらフロント側にはUSB 端子は有りません
背面USB 端子から付属のケーブルを、フロント
側に引っ張って小物入れか、グローブボックスの
中か助手席に置く方法になります。
国産車ならばエーモンから「USB 通信パネル」
という製品で空きスイッチパネルに取り付けて
ケーブルを繋いで、そこにUSB メモリーを
刺して使えるようになります。
書込番号:21839165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
近々納車予定でフィッテイング情報を閲覧しましたがze2からしか情報がありませんでしたので質問させていただきました。
あまりにもユーザーが少ないためあまり情報が出回っていないのでもしご存知の方がおりましたらご教授頂きたいです。
書込番号:21814233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隣の亀さん
配線メーカーやオーディオメーカーのジャストフィットを見るとケンウッド位しか記載がありません。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=2450
ケンウッドサイトを参考にするとエーモンの2207、2278で大丈夫そうですが…?
UA-H25Dは1DINパネルセットですね。
書込番号:21814622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。納車したらとりあえず載ってるオーディオ外してみて確認してみます。
書込番号:21814810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
初めまして皆様のお力を貸してください。
エクストレイルオーディオレス車を新車で購入しました。
私はナビは必要ない派でiPhone8のmapアプリがモニターで確認できれば十分だと思っています。
質問させて下さい。
@このカーオーディオでバックギアを入れた時にアラウンドビューモニターの表示はできるでしょうか?(配線は社外ナビ連動キットをヤフオクで購入予定)
A後席モニターを取り付け予定です。
カロッツェリア(パイオニア) 10.2V型ワイドVGAフリップダウンモニター TVM-FW1020-S
後席モニターを取り付けた時に運転席側はmapの表示で後席モニターにDVDなどを表示させる事は出来るのでしょうか??
書込番号:21800364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クマチャンネルさん
↓アラウンドビューの仕組
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/avm.html
本機は外部からの入力信号を画像として映し出す機能しかないから、アラウンドビューモニターの信号が入力できるのなら、映ると思われます。
オーディオレス仕様のエクストレイルには4つのカメラが付いているのですね?
またその信号をモニターに送るケーブル等が用意できるのですね?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:21801091
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
USB接続ではアルバムアートワークが表示されるのに、DVDにデータを焼いて再生するとアルバムアートワークが表示されません。
mp3tagにてアートワークは登録済です。
それとUSB接続時にアートワークが画面全体に表示される方法はありますか?(スポティファイのように)
詳しい方のご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

使ってないから判らないんだけど、出来ないのなら仕様かもね
それよりも4GB程度しか入らなくてがさばるDVDをデータ用に態々使う必要ってありますか?。
書込番号:21798440
0点

返信ありがとうございます。
仕様でしょうかね。DVDを使用しているのは、アンドロイドオート使用時にUSBポートを抜き差しするのに抵抗があるといるそれだけです。USBポートが2つあればよかったんですが・・・
ウォークマンのBluetooth接続も検討してみます。
書込番号:21798479
0点

パイオニアのサポートに問い合わせた所、返信がありましたので掲載します。
みなさんの参考になればよろしいかと・・
> ご質問件名:Bluetooth接続時の操作、アートワークについて
> ご質問内容:
> Bluetooth接続にてウォークマン(NW-S784)使用しております。アートワークはFH-9300DVSの画面に表示されない仕様でしょうか?アルバム検索が出来ない状況ですがこれも仕様ですか?
> USB接続時等にてアートワークは表示されるが、スポティファイ再生時のようなアートワークを全面に表示する事は出来ませんか?
> USB接続時等にてアートワークは表示されるが、DVDデータに焼いた状態で再生するとアートワークは表示されない。仕様ですか?
> よろしくお願いします。
弊社【FH-9300DVS】をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
またご使用に際し、ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
ウォークマンとのBluetooth接続やUSB接続につきまして、弊社にて接続確認
は行われておりませんが、製品の仕様をご案内させて頂きます。
・BluetoothAudioソースでの再生時の動作につきまして
アートワークが表示されない仕様となっております。またアルバム等の
検索を行うこともできません。
・USBソースでの再生時の動作につきまして
アートワーク表示には対応しておりますが、全画面に表示すること、表示
される形状を変更することには対応致しておりません。
※ご参考までにご案内させて頂きますと『Android Auto』や
『Apple Car Play』にて、『Music』から再生頂いた場合には
再生楽曲画面にてタイトル情報の裏に、アートワークの
画像が画面全体に表示されるようになっております。
(ただし、輪郭がはっきりしていない・ぼんやりとした
映像表示となっております。)
・DVDソースでの再生時につきまして
あいにくアートワーク表示に対応いたしておりません。
※「USB」または「SD」いずれかのソースで、音楽ファイル再生時に、
アートワークを表示することが可能でございます。
ご要望に沿えるご回答ができず、申し訳ございません。
書込番号:21814114
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
私は、HUAWEI製のmate9を使用しております。
fh-9300dvs を購入し、ウキウキでスマホに接続しましたが、画面にandroid autoが表示されたのは最初の一回だけで、以降android autoを起動してもスマホに表示されるのみで、連携はできておりません。
本体側のMTP接続をオフにしたりなどの設定は、公式サイトを見ながらクリアしてるはずなのですが。。
https://www.google.co.jp/amp/s/forum.xda-developers.com/android-auto/android-auto-general/android-auto-compatible-huawei-phones-t3744725/amp/
にもある通りHUAWEIのスマホでは認識されないケースがあるようです。
されないものは仕方ないので、同じような境遇の方がどのように対応しているのか知りたいです。
書込番号:21777186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蟹澤さん
私もApple CarPlayやAndroid Aute 等のスマホ連動オーディオ購入を考えています。
具体的な機種ごとの不具合等はわかりませんが、海外では新車にほとんど標準装備されてるようですが、国内ではまだ従来からのナビゲーションシステムが中心で今の日本は丁度過渡期かなと思っています。
ですので、パイオニアやKENWOODといった一流企業の製品でもそういう不具合が時々起こっているようですので、私は購入はもう暫く様子見しようと思っています。
全然回答になってなくてすいません。
書込番号:21784137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





