
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 5 | 2018年11月14日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月1日 12:04 |
![]() |
2 | 4 | 2019年8月21日 18:25 |
![]() |
13 | 10 | 2018年8月12日 10:14 |
![]() |
4 | 4 | 2018年7月2日 10:16 |
![]() |
10 | 6 | 2018年7月15日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
電話のBluetooth通話は問題ないのですが
LINE通話がオーディオのスピーカー、マイクに接続できなくてスマホ本体での通話になってしまいます。
OK googleをOFFにしたり開発者オプションのBluetoothバージョンやコーデックを変更してもつながりません。
LINEのテスト通話を使うとオーディオの画面が一瞬反応しますが
すぐにスマホ本体に切り替わってしまいます
このオーディオでBluetooth接続によるLINE通話はできないのでしょうか?
スマホの機種はシャープのSH-01Kと妻のSH-M02です
17点

当該ナビもスマホも所有してませんが、
カーナビ全般に、
LINEのハンズフリー通話には未対応です。
ただ、「発着信後には」つながる可能性があるとかないとか
のレベルならありえます。
https://fireball.rocks/2017/04/21/smartphone_carnavi_line/
書込番号:22234148
10点

at_freedさん、
そうなんですか。ハンズフリーで通話できないのは残念ですが
仕様であれば仕方ありません。
仕事で使うヘッドセットはスマホで操作しなければなりませんが
通話自体はハンズフリーでできるので期待したのですが仕方ありません
書込番号:22234725
4点

>at_freedさん
>カーナビ全般に、
>LINEのハンズフリー通話には未対応です。
そんなこと無いと思いますよ。過去に所有していた楽ナビのMRZ09やMRZ099、今所有しているRZ77はLINEのハンズフリー通話を問題なく利用できています。別の車種で使っているDIATONEナビやパナナビでもLINEのハンズフリー通話可能です。貴兄が単に知らないだけでは?
この機種は持っていませんが、一般的にはBluetoothがHFPのプロファイルに対応していれば可能かと思います。pioneerの機種は以前Gakaxyを使っていたときにプロファイルのバージョンで接続に苦労しました。HFPに対応しているようなので、今、シャープの機種で使えないなら、他メーカーのスマホなら使えるかも知れませんね。
書込番号:22234819
7点

その後変化がありましたので報告です。
会社で持たされているSH-01J(ガラホ)では何の問題もなくlineのハンズフリー通話ができました
スマホとガラホ、同じシャープで何が違うのかはわかりませんが
オーディオが対応していないわけではないということはわかりました。
ガラホはBluetoothの詳細な設定はできないので
スマホの設定で何とかなりそうな気はしますが現状はハンズフリーできない状態です
以上、報告まで。
書込番号:22251224
2点

>ナルnaru715さん
問題の切り分けが出来たようで良かったですね。自分の経験上、HFPに対応していればLINEのハンズフリーは利用できますし、スマホ側に原因があると思われます。
今後見た人が、適当な回答を信じて購入を諦めることがないよう訂正が出来た点で意味がある報告だと思います。
書込番号:22252794
9点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
本機とアンドロイド機とiPhoneを連携させています。
問題なのが履歴の表示です。iPhoneは履歴に相手先の名前が表示できますが、アンドロイド機(SO-02K)は表示をさせるのに手間がかかります。
それはアンドロイド機でドコモ電話帳の履歴表示をさせた状態で本機の電話帳更新操作をしないといけないのです。しかも更新作業をしたとしても名前が出るのはアンドロイド機の画面にでている分だけです!!!
不便でしょうがありません。
アンドロイド機による電話の履歴表示がうまくいっている方、機器名と電話帳アプリ名を教えてください。
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
Zenfone2 laserで問題なく使用できていたのですがZenfone4 max proに
接続できません
充電ランプが点滅を繰返す状態で、認識云々の前の状態のように思えます
ケーブルを交換してみましたが2台とも同じ症状です
パイオニア窓口はAndroidAuto動作確認が行われていない機種なので情報がない
ASUSからは相性もしくはOTG対応ケーブル使用を推奨されました
同様の症状を経験された方がお見えでしたら回避法をご教示頂けないでしょうか
0点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1007467/
ZC554KLはOTG対応、となってますが出来るだけ最新ファームウエアで、となっています
ASUSサポートとしたらOTG対応してるからFH-9300DVS側の問題では、と言う言い分だと思われます
書込番号:22031936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000966850/SortID=21933710/
Bluetooth接続するにしてもFH-9300側のファームウエアの状態にもよると思います
書込番号:22032038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウエアを最新にしましたが状態が変わりません
Bluetoothも「接続に失敗しました」となります
気長に対応します
書込番号:22040879
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
DVDの動画をコピーして、車内のDVDで視聴するにはどのようにすれば良いでしょうか?
DVD動画はISOデータファイルにしてパソコンにバックアップをとっています。
このISOデータをHandbrakeにてmp4ファイルにして、Windowsの付属のライティングソフトで焼いています。
しかし、FH-9300DVSでは、ファイルが読み取れないとなり、視聴することができません。
今回、ご質問したいのは、DVDで動画を視聴する形式や、どのような手順で焼いているか教えていただきたいです。
具体的にどのようなソフトでmp4ファイルに変換しているのか、またライティングソフトもありましたら具体的に教えていただければと思っています。
※動画は個人的な動画ですが、車内において高温になることが予想されるため、コピー動画を視聴したいと思っています
2点

mp4ファイルをDVDメディアに焼いても再生できません。
ISOファイルをDVDで再生できるファイル形式、構成にする必要があります。
Windows7以降であれば下記の方法で焼けるかと。
http://office-qa.com/win/win23.htm
書込番号:22024571
0点

市販(レンタル)DVDのリッピング自体が違法行為となった今
個人的なDVDってのがイマイチ判りませんが
公共の掲示板では、自分でネット検索でもして頑張れとしか言い様が無いです。
書込番号:22024679
3点

>個人的なDVDってのがイマイチ判りませんが
ビデオカメラで撮ったAVCHDの動画データをISOデータでPCに保存している方はいますよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4852552.html?from=navi_recommend
まぁ「Handbrakeにてmp4ファイルに」ってのがちょっと怪しいですけどね。
書込番号:22024833
0点

isoファイルにするソフトは何ですか、それからisoファイルにする前のファイルは何ですか、
それがわかれば、できるかもしれません。
書込番号:22024847
0点

Handbrakeとか使ってる割には、再生環境側の仕様を調べたりしないのかね。
全てそれで賄えそうな気がするんだが、宝の持ち腐れだな。
書込番号:22024967
4点

>1985bkoさん
>ツンデレツンさん
DVDプレイヤーの仕様には、下記のように書いています。
MPEGビデオデコーディングフォーマット MPEG1、MPEG2、MPEG4(part2)、MS-MPEG4(ver.3)
このように書いてあってもデータ用DVDのように焼いても使えないということなんですね。
イメージディスクで書き込みだとたぶん再生できそうなんですが、容量があまるのでいくつかmp4動画で圧縮して、容量いっぱいまで追加しようと思っていました。
HandbrakeはISOをmp4に変換できるとあったので利用しました。
DVDは子供の運動会DVDなので、そのままイメージディスクで焼いてみることにします。
書込番号:22025061
0点

>MPEGビデオデコーディングフォーマット MPEG1、MPEG2、MPEG4(part2)、MS-MPEG4(ver.3)
このように書いてあってもデータ用DVDのように焼いても使えないということなんですね。
その通りです。使えません。コーディングフォーマットとファイル形式は違います。
mp4ファイルと書くと普通それはファイル形式のことを指します。
取説に記載がありますが確認されましたか?。(DVDメディアには拡張子mp4は非対応)
そんなことより私の最初のレスの方法は試されたのでしょうか。一切言及されてませんが。
書込番号:22025139
0点

素朴な疑問が
子供の運動会の映像なんて、車に積んでまで何回も見たい物なのか?
当日とその日に来れなかった爺婆に見せたら部屋の肥やしにしかならないと思ってた
個人的には皆運動会等で頑張ってビデオ撮っているけど、何時見るの?と思ってる(私は写真でも見ないのに)。
書込番号:22025221
2点

子供の運動会の動画って普通ビデオカメラないしデジカメで撮影だから
わざわざDVDに焼かなくてもAVCHDなりMP4形式の元データ使えば良いだけだよねえ。
敢えてDVDからMP4変換する理由が分からないよね。
書込番号:22025327
1点

>1985bkoさん
コーディングフォーマットとファイル形式は違うんですね、勉強になりました。
教授いただいた方法で、イメージディスクで複製することができました。ありがとうございます。
>北に住んでいますさん
我が家では子供のDVDを家族で見ることが多いですよ。子供からリクエストされることもあるので、、、
データ用に焼いたDVDでは、視聴ができないということがわかったので、これで解決にしたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22025523
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
先日、iPhone6SからXperia XZ2 compactに乗り換えました。
しかし、このオーディオに接続して使おうとしたら、Bluetoothで接続そのものはできるのですが、どうも音楽が遅延してしまうようで、再生速度が遅くなってしまいます。
Xperia側のBluetoothのAVRCPバージョンを1.5とかに変えて試してみましたが、改善されません。
他のBluetooth接続のオーディオ機器では、特に異常なく使えるので、オーディオ側の問題なような気がしてるのですが、誰か解決方法をご存知ありませんか?
書込番号:21933710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info171002.php
これはやってみましたか?。
書込番号:21933811
2点

おお、アップデートが出てたんですね。試してみます!
書込番号:21933904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

≫北に住んでいますさん
おかげさまで、Bluetooth接続は、改善されました。ありがとうございました。
しかし、なぜか今度は、USB接続が「いつのまにか」出来なくなってしまっていました。
バージョンアップ前の段階で、最初は、USB接続をしていれば、マップ、音楽プレイヤー、電話帳同期まで出来ていたのですが、なぜかいつのまにか接続不能に??
USBでつないで、スマホ側ではアンドロイドオートがBluetooth接続に反応して起動するのですが、FH-9300DVSの方では、アンドロイドオートを認識してくれません。。
スマホ側では、USB接続の用途確認の選択画面が出てきてしまい、選択肢のどれを選んでも認識はしませんでした。
バージョンアップすれば直るかと期待していたのですが、結果は、不可。
アンドロイドオートの再ダウンロードと、FH-9300DVSの初期化も試してみましたが、効果は得られず。
充電はされているので、スマホ側とのデータのやり取りが出来ていない模様。
USBコードは、高耐久タイプの物に買い替えて試しました。付属の延長コード経由なので、直差しは試していませんが。
前述の通り、Bluetooth接続時の音楽の再生速度は、適切になって改善されたし、アンドロイドオート自体は、ちゃんと動いているので、スマホ画面でナビをさせる事は出来るのですが、なんとも中途半端。
新型のXZ2 compact 故の適合不能という事でしょうか??
引き続き、何か情報がありましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。
書込番号:21935261
1点

昨夜から色々試した結果、Xperiaを再起動させると何事もなかったように接続できるようになりました。
SONY製のBluetoothスピーカーも繋がらなかったのですが、同様に再起動で接続できるようになったので、オーディオ側の問題ではなく、おそらくXperia側の問題であると思われます。
なので、この件は、一応、解決という形とします。
ありがとうございました。
なお、Xperia XZ2 compactとの連携に関して何かありましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:21936024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
購入前で気になっていることがあります。
USBポートが一つしかありませんが、USBハブを利用して、USBメモリとiPhoneを同時に接続し、使用することは可能でしょうか?
毎日の通勤が近距離のため、いちいちUSBメモリとiPhoneを接続し直す手間が省けたらなあと思っています。
よろしくお願いします。
1点

>arieriさん
取扱説明書の66ページの接続図中に「市販のUSBハブは使用できません。」
取扱説明書の76ページの■本機との接続 ・USBハブを使用しての接続には対応していません。」
となっています。USBハブが使えるか、何段まで対応しているかはデバイスドライバの問題ですので、あきらめた方が良いと思いますが、USBハブをお持ちなら、やってみればすぐに分かるのでは?
書込番号:21920462
1点

>やってみればすぐに分かるのでは?
スレ主さんは購入前の質問なので確かめようがありませんね。
書込番号:21922341
3点

私もandroidAUTO用のケーブルと音楽用のUSBメモリを差しっ放しにかつアクセスを容易にしかったので、併用はできませんがリレーを用いてスイッチでUSB接続を切り替える切替機的なものを自作してスイッチパネルに取り付けて使用しています。
同時に使えない以上大した意味はないですが参考までにどうぞ。
(私はものぐさなのでコレでも十分でした(笑))
書込番号:21964984
2点

>aqualiaさん
アイデアありがとうございます。
妻の車への取り付けを考えていたので、切替など必要になると億劫がりそうです(^_^;)
でもこの方法だと、古いiPhone(SIMなし、ミュージック専用)との2台つなぎもできそうですね。
書込番号:21965085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





