
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2017年7月18日 22:07 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年7月2日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2017年7月2日 11:26 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年6月27日 20:14 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年6月24日 14:44 |
![]() |
21 | 5 | 2017年6月23日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
この機種の購入を考えています。
ipodなどUSB接続しながら、たまにスマートフォンのAndroid Autoでナビを使いたいと考えているのですが、この機種は、USB端子が1つしかないみたいなので、ipod などUSBで音楽再生すると、スマートフォンは接続できないのでしょうか?
それとも、スマートフォンのBluetooth接続でAndroid Autoが使用できるのでしょうか?
また、機能的にはFH-9200DVDにApple car playとAndroid Autoが対応しただけなのでしょうか?
音質、音響調整など音楽再生に大きな変わりはないようでしたら、FH-9200DVDにしようかと思っています。
わかる方よろしくお願いいたします。
書込番号:20943060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も検討中です!
音質面、対応圧縮ファイルなど大きく違いそうですね。
発売されたのもFH-9200はだいぶ前なので、進化の幅は大きいと期待してます!
書込番号:20943997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーナビの必要ないとか、スマホナビ使う人はいいですよね。私も検討中です。
取説が6月公開予定なのでそれを見るしかないかもしれませんね。
書込番号:20944083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も気になったので調べてみました。
>ipod などUSBで音楽再生すると、スマートフォンは接続できないのでしょうか?
音質が落ちますがipodをbluetoothかAUXにすればUSBが空くのでスマホをつなぐことができます。
気軽に書き換えできないし容量、種類に制限がありますがDVDにデーターを入れるのもありだと思います。
USBハブはどうかと思ったのですが9200の取説に使用不可とかいてますね。
AndroidAutoをBT接続にできないですよね。AndroidAuto対応させるくらいならUSB端子2つはほしいですよね。
やっぱり9300の取説をじっくり見たいですね。
書込番号:20948136
0点

>じいじいじさん
新型なので、特に音質が強化しているとありがたいですね!
せっかくの新型なのでやはりこの機種で検討しようと思います。
書込番号:20949793
3点

>かんかけいさん
自分もスマホのナビで十分なので、この機種はちょうどいいですね!
更新も無料で気軽にできますからね(;^_^
調べていただきありがとうございます!
AUXなら両方いけるのですね。
なるほど!DVDという方法もありますね。
ただ、USB派なので、できればUSBとスマホ同時接続できるといいのですが。。。
ハブもだめなのですね。
やはりこういう機種だとUSB2系統欲しいですよね。
取説あげられたら、自分も確認しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20949821
2点

取説アップされましたね。
70−73ページにいい情報があります。
ファイルの種類に制限はありますがDVDにMP3,WMA,AACを入れて再生することができるみたいですね。
WAVやFLACに対応してたらうれしかったのですがだめみたいです。
DVD-R DLに対応してるみたいなので8.5GB使えますね。
DVD VideoにWAVファイル入れることもできそうですよ。
音声はWAVで映像は静止画で普通のDVDプレイヤーで再生できるDVDです。
作り方が難しいけど汎用性はいいです。こんなのもあるということで。
書込番号:21053511
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

パイオニアサイトの仕様表を御覧になったと思いますが、比較すると、BTver.以外には
@画面サイズ
9300:6.94型/9200:6.95型
A画素数
9300:2 520x480/9200:2 400x480
Bアンプのハイパス/ローパスフィルター/のカットオフ周波数が9300の方が細かい
CDVD/USBのデコーディングフォーマット対応が9300の方が新しい
DUSBのファイルシステム対応:9300はNTFSにも対応
などがありますが、音質絡みはBくらいでしょうか。
書込番号:21013596
1点

>1985bkoさん
親切に回答していただきありがとうございます。
音質の細かい調節ができるなら音質は多少なりとも変化しそうなので9300を買おうかと思います
書込番号:21013604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
今度中古車で2004年のホンダCR-V(RD7)を購入しようと思っています。
その車にはナビなどがついていないので、普段iPhoneを使う自分にはちょうどいいと思いFH9300DVSを購入し取り付けようと考えていました。
現在CR-Vには同じくパイオニアのFH-580が搭載されています。
パイオニアメーカーに電話で車種と型番を伝えFH9300を付けれるかどうか確認したところ付けれるという回答をもらいました。
しかし、車の販売店に確認したところ、FH580は7型(標準)でFH9300は7V型(ワイド)であることから付けることができないという回答をもらいました。
サイズを調べてみると、
FH-580
178x100x165 mm
FH-9300DVS
178x100x164 mm
ほとんどサイズ変わあらないと思っています。
この場合なんらかの理由があって取り付けができないのでしょうか?それとも、メーカーか販売店のどちらかが私の伝え方が悪く勘違いをしているのでしょうか?
サイズがほとんど変わらなければ取り付けれるのではないかと私は考えています。
0点

7型ワイドモデルは下記のナビの例の様に幅200mmのサイズのモデルを指します
http://kakaku.com/item/K0000913094/spec/#tab
FH-9300DVSは普通の2DINサイズなのでメーカーの言う通り問題無く取付可能ですよ
その車の販売店では何かを勘違いしているのでしょう
ただ、下スレにある様に発売延期だそうです。
書込番号:21008464
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
発売延期は残念ですが、こちらの商品を購入して取り付けてみようかと思います。>北に住んでいますさん
書込番号:21012925
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
こちらの商品について教えていただきたいのですが、
iPhoneを接続してGoogleマップをつかったり、アプリを使用したいのですが、接続ケーブルの種類が多くどれを選べばいいか分かりません。。
iPhone/iPod用接続ケーブルセット「CD-IUV320」か、iPhone/iPod用USB変換ケーブルセット「CD-IU021」を使用するのでしょうか??
書込番号:20996208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
また、「CD-U420」を購入して、手持ちのiPhoneの充電にて使用しているlighteningケーブルを指して使用することも可能でしょうか?
書込番号:20997040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みくに。さん
先日カロッツェリアへ電話で確認してみました。
本体にはUSBの延長ケーブルが同梱されていて、そこに手持ちのSUBケーブルを接続してください。
とのことでした。
専用ケーブルである必要はないそうです。
書込番号:20999542
2点

回答いただき有難うございます!
同様のご質問が既にあったのにもかかわらず、きちんと確認せずに質問投稿していました。
わかりやすい説明で納得出来ました!
有難うございます。
書込番号:21000501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

にっしー76さん
↓のように地上デジタルTVチューナーと接続すればTVの視聴が可能となります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/system.php#tab_menu
ただ、それなら最初からTVチューナーが内蔵されたナビを取り付けた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:20991648
4点

ご返信ありがとうございます。
付ければ見えることは見えるのですね。
しかし高いですね。
これだけ金額かかると確かにナビが買えてしまう値段になってしまいます。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20991654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に同一メーカーで統一しなくてもよいのでは?
(リモコンも結果的には別個になるし)
http://kakaku.com/car_goods/car-digitaltuner/ranking_7062/
ちなみに、自分も9100DVDに別メーカー製のを付けています。
中古で3000円でしたが十分です。
書込番号:20992016
4点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
使用用途は、主にHDDに音楽です。
DVDも見れれば嬉しいですが拘りません。
基本ナビは、必要としていません。
970は、発売から5年経過していますが
音質的にやはり9300の方が良いのでしょうか?
スピーカーによるかもですがどうでしょうか?
9200も価格的に970に近いのでどうかなぁ〜?と思ったり
しています。
やはり最新機種の方が音質向上しているのでしょうか?
1点

この二つで迷ってる人多いんじゃないかな?私もそうです。
調整幅が広いのは970で音質は良さそうですよね。
イコライザーが16バンド、左右独立、3way全て位相選択可、オートイコライザー・タイムアライメント、他
9300の優れているとこは
DVD再生、FLAC、動画再生、AndroidAuto対応、見た目もこっちの方がカッコいいけな?
他にも違いがあるかもしれませんが
私は9300を買うかな?
書込番号:20982713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かんかけいさん
ありがとうございます。
書かれてるとうりですね。
でもでもだってで迷います。
970の古さで迷う所なんです。
やっぱり9300DVSですかね?
書込番号:20982852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やはり最新機種の方が音質向上しているのでしょうか?
・・・現行サイバーの音質や、2017モデルのスピーカーの出来の良さを考えるとやはり新型9300は良くなっていると思います。
また、9300のサイトには、「ルビコン社製PMLCAPフィルムコン」などの記載が有り、この様な製品紹介しているときのパイオニアは音質に相当の自信を持っているときが多いので、正直期待できると思います。
また、噂では現行サイバーから「ナビ機能」を外したものが9300と言われていますので、それが本当なら音質は本当に期待できると思います。
ただ、970のアドバンテージとして、かんかけいさん がお書きの様に、EQのバンド数(左右独立も可)やTA(タイム・アライメント)の「ステップ比」が細かい事(約半分)、プリ出力が「5V」になっているなど、調整機能や外部アンプ装着なら970?有利という所でしょうか・・・?
個人的には、「素の音の良さ」やHDD対応などが理由で新型9300を選ぶと思います。もし調整機能に限界を感じたら、ステップアップで「外部プロセッサ」の導入も考えられますから、素の音さえ良ければ後は正直どうにでも調理出来ますからねぇ・・・(笑
書込番号:20983494
3点

Android Autoを使いたいのでDEH-970からFH-9300DVSに交換予定ですが、イコライザーやTAの調整範囲においてはDEH-970の方が優れているので悩ましいところです。
書込番号:20984506
4点

>ushyatamaxさん
>音質的にやはり9300の方が良いのでしょうか?
ヘッド以外のユニットがそのままだと仮定して、、、
970の方がプリアウトの出力が大きいので外部アンプ等を使用している場合
音量を上げた時の音質に決定的な差が生まれますが
内蔵アンプに限っては大差は無いでしょう
イコライザやNW TAの設定幅を考えると970が良いと思います
9300dvsが悪いのでなく 厳密に言うと970とは比較するステージのデバイスでは無いです
音質に拘るのなら一択で970
豊富なメディアチョイスしたいDVD見たいってことなら9300
書込番号:20989296
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





