
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年2月7日 18:47 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年1月11日 17:16 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月11日 15:26 |
![]() |
6 | 1 | 2017年11月30日 15:09 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月2日 15:05 |
![]() |
8 | 5 | 2017年9月24日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
レガシィーツーリングワゴン 20GTスペックB
に、取り付けしたいのですが、
現在Panasonic純正ステアリング操作可能です。
それを、FH-9300DVS ステアリング操作可能に、出来るのですが マッキントッシュっと言う6枚CDチェンジャー付きの純正デッキが、付いてまして、そのマッキントッシュを利用してステアリング操作や
音量調整など、したいのですが、出来ますでしょうか?詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:21577283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作どうこう以前に
純正マッキントッシュからならば取換え自体が困難ですよ。
書込番号:21577750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有り難うございます。
マッキントッシュは、そのままで置いておいて、
上のカーナビを取り替えようと考えてまして
難しいでしょうか?
書込番号:21578439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7098494879/index.html?TRCD=200002&ROUTEID=LCL40&i=4
こんなのですか?
この手のなら出来そうではありますね(一体型の物だと思っていました)
ただ敷居は高そうです、DIYで出来ないのなら専門店で相談でしょうね。
書込番号:21579136
0点

そうです。一体でなく分けられてるんです。
マッキントッシュのメーカーから、配線が、出てるみたいなんですが、
車屋さんに、相談しても知らないとのことなんです。
書込番号:21579150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
機械に詳しくないので教えて欲しいです
色々調べたのですが、スマホ(Xperia)とミラーリングを行いたい場合HDMIコンポジットでスマホと本体を繋げばいいのでしょうか?
それとも、MHL変換アダプタは必要なのでしようか
よろしくお願いします
書込番号:21501673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、FH-9300には、外部入力がRCA(赤白黄色のビデオ線)しかありません。
なので、HDMI入力できません。
なので、HDMIであっても、MHLであっても、書かれている接続は出来ません。
Xperiaの機種が書かれていませんが、最近のXperiaは、MHLにも対応していません。
古いMHL対応のXperia なら、以下の接続でミラーリングできます。
Xperia→MHL-HDMI変換ケーブル→HDMIコンバーター→RCA→FH-9300
また、新しいXperiaや少し前のXperiaなら、ミラキャストでミラーリングする事もできます。
Xperia〜無線〜ミラキャスト→HDMI変換ケーブル→HDMIコンバーター→RCA→FH-9300
どちらにしても、MHL対応のXperiaなら、HDMI入力のあるナビの方が使いやすいと思います。
書込番号:21501952
3点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
RN6ストリームの新車購入時のディーラーオプションのナビのまま11年がたち、地図情報の更新もすでに終了しておりまたナビの使用回数もそんなに使わないことからこの機種にたどり着きました。
そこで質問なのですが、こちらの機種Iphoneの「google map」がこちらの機種で操作、表示できると聞いたのですが、そのナビを使用中にメール等が来た場合、Iphoneをメールアプリを立ち上げたりすると、この機種の画面も変わっちゃうのでしょうか。
0点

>こちらの機種Iphoneの「google map」がこちらの機種で操作、表示できる
一般的に、この機種にiPhoneを接続する場合、CarPlayと言う機能を使って接続します。
iPhoneのライトニングケーブルを直接FH-9300のUSBに接続する形です。
この場合、CarPlayに対応したアプリでないと動きません。iPhoneにインストールしたアプリが動くわけではありません。
(と言うより、対応しているアプリは少しのアプリだけです。)
で、GoogleMapですが、CarPlayに対応していませんので、iPhoneを接続しての表示はできません。
iPhoneを接続してナビを使う場合は、Appleの純正Mapになります。
その場合、メール等の通知だけなら大丈夫ですが、iPhoneの画面を触る(Map以外にする)とFH-9300の画面も切り替わってしまいます。
ただ、FH-930にはRCA入力がありますので、AVアダプターとHDMI変換アダプターを使って、iPhoneの画面を表示出来なくはないですが、想定される使い方と違うと思いますので、説明は割愛します。
ちなみに、この機種はAndroidの機種向けに、Android Autoにも対応しています?
Android AutoならばgoogleMapが使えますが、当然Androidのスマホが必要です。
書込番号:21501737
4点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
こんにちは。
各位様、一昨日FH-9300DVSを装着して、無事に1日使用してみたが、
次の日に車を起動して、モニターの位置がおかしくなってきました。
取扱説明書のP15を参照したが、イジェクトのボタンを押すと角度調整の画面が見えたが、
ディスク取り出しのアイコンしか押せず、角度調整できないまま。
現在、画面の位置はディスク取り出しの状態のままですので、この誤動作を経験された方がいますか?
宜しくお願いします。
4点

こんにちは。先程私も同じ症状になりました。電源落ちの症状が頻発した為、基盤交換してもらいこれでやっと落ち着いた、、と思ったら今度はこれ。リセットボタン押しても状況は改善せず。とても困っております、、、
書込番号:21396178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
前身のAppRadioを使っていたこともあるのですが。その時はリンクされたアプリはおろか、入力のHDMIの映像もリアモニタに投影できず、DVDのみでした。この機種はUSB内の映像やAVイン(HDMIがなくなってしまいましたが)は後ろに流せるようですが、USB内の映像はちゃんとリアモニタに出力されるのでしょうか?
それにしてもスマホナビ利用中には、USB内のコンテンツが見れないということらしいので、ロングドライブでリアモニタの利用方法がなくなるというのはちょっと使えないなと思います。
3点

>ロングドライブでリアモニタの利用方法がなくなるというのはちょっと使えないなと思います。
その使い方ならば素直にサイバーでも買えば良いのでは?
この機種はスマホのナビも表示可能なカーオーディオと考えれば問題とはならないかと思います。
書込番号:21225335
2点

まあ、そうなんですが、ナビが必要な遠隔地への遠出が年2,3回しかないので高級なナビはいらないんです。スマホのほうがスポット検索も便利ですし。今楽ナビですが、地図が切れて2万も払うのばからしいので、これに乗り換えようと思います。まあリアはDVDとか流しとけばいいですけどね、個人的にはPrimeVideoが見たいのです。
書込番号:21225465
4点

>206XTさん
>質 リアモニタ
リアモニタてなんや?リアルモニター?FH-9200DVSにそんなモノを繋げる機能は無い。
後席に付けるモニターはリヤモニターと言うモノだ!
書込番号:21245903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
USBをハブを使用して2系統で利用したいと考えています。
一つはUSBメモリをメディア用として
もう一つはHDMI-RCAコンバータの給電用として考えております。
これらを同時に利用するこは考えていませんが、メディア用のポートを取り付けたいので、この様な使い方が出来ればと考えました。
初めての質問なので、分かりづらい部分があるかと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:21224480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に「市販のUSBハブは使用できません」と書いてあるので無理かと
給電用は車のアクセサリーソケットから取る方が良いと思います。
書込番号:21224505
3点

ハブ使用は無理ですが、この機種は1.5Aの供給電流能力がありますので、
同時に利用しないなら、多少不便かも知れませんが、抜き挿しして使える可能性はあります。
メーカー推奨の使い方ではないので自己責任ではありますが。
書込番号:21224628
1点

早速の回答ありがとうございます。
取説にそういった記載があるのですね。
ハブは諦めます。
書込番号:21224688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
調べたところ、
ヒューズボックスから電源が取れそうなので
この方法で試したいと思います。
書込番号:21224693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒューズボックスから電源が取れそう
それができるなら、その方が良いですね。
書込番号:21224931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





