
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2017年9月24日 19:43 |
![]() |
9 | 0 | 2017年7月30日 16:26 |
![]() |
3 | 0 | 2017年7月30日 00:38 |
![]() |
13 | 5 | 2017年7月31日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月23日 19:17 |
![]() |
48 | 13 | 2017年7月30日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
この商品の購入を検討しております。
現在Androidスマホ(Xperia)を所有しておりますが、本機種(というよりAndroid Auto)では、
Youtube視聴画面を画面上に表示することは可能でしょうか。
※調べてみてはいるのですが、対応アプリにはなさそう。。。Apple CarPlayではできる???
また、音楽を聴くアプリについても、Xperia標準の「ミュージック」アプリを普段使用していますが
Google Play Musicとかは対応しているようですが、Xperia標準の「ミュージック」はダメ???
実際にお使いの方、もしくはご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
7点

>avesaluさん
簡単な話、Android Autoに対応しているアプリなら操作受け付けできます。
Android Autoは、カーオーディオからスマフォにアクセスしてコントロールする仕組みです。
なので、対応アプリが限定されてますね。
書込番号:21088258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

所詮USBで接続するだけですから無理です
動画はHDMI(MHL)出力するスマホと、HDMI入力可能なナビが必要です
HDMI(MHL)出力するスマホなら、RCA変換する機器でAUX等のアナログ入力でも見る事は可能。
書込番号:21089216
0点

>北に住んでいますさん
>EP82_スターレットさん
なるほど。。。回答ありがとうございました。
書込番号:21102273
2点

解決済みですが
Z5 CompactでXperia標準の「ミュージック」アプリが使用できましたよ
書込番号:21109603
3点

CarPlay、AndroidAutoからは、動画は外部配線しないと無理、音楽はPlayMusic以外でも可能なものがあるということですね。まあ、仕様から察すると無理なことはわかっていたので、大丈夫です。
書込番号:21225372
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
質問です。
5年前の楽ナビ使用しています。地図が古くなり買い替え検討しています。
現在、リアモニターにてDVD視聴しながら本体側でナビゲーションしています。
この機種はそのような使い方できますでしょうか?
具体的には carplayやandroidautoのナビゲーション実行時に、リアモニターにてDVD視聴できますか?
よろしくお願いいたします。
9点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
【デザイン】
ほとんどかわらない。下の左右ボタンがなくなったぐらい
【操作性】
かなりよくなってる。USBの読み込みも早くなってるし
【音質・画質】
動画・
読み込みも改善されてるし、対応フォーマットも多いしかなりよくなってる
オリジナルUSB動画やと1080P・720Pやら9200で使っていた動画でも画面両端に黒のレターが入る
画像サイズの問題か?エンコの問題か?DVDの映画等はフル画面になる。情報求むw
音質・
当方マツダのBOSEスピーカーなので、お察し・・・
いろいろ設定出来るのそれなりに満足いく音質にはなるのでは?
【設定】
9200と同じ。音質設定に新しい機能が増えました。個人的に○
【拡張性】
HDMI端子以外フル装備じゃないかね?当方はUSB・マイク・映像出力・ステアリモコン使用
アプリのやつはまだ試してないです。当方ミクスペリアなのでたぶん動かないwタブレットで試してみるかな
3点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
同時期に車を購入する友人もこの製品を買うのですが、ディーラーで付けたら運転中に操作できなくなると言われたそうです。
ナビだと確かに車が止まったときしか操作できなくなると思うのですが、こちらの製品はナビではないのに同じように操作できなくなるのでしょうか?
2点

取説の通りに取付すると、操作出来なくなるのかは不明ですが、映像系は出ないですね
この手の「走行中 運転中 ・・・」の話題はここの掲示板では削除対象の様ですので、自己解決して下さい。
書込番号:21078226
5点

>ナビだと確かに車が止まったときしか操作できなくなると思うのですが、こちらの製品はナビではないのに同じように操作できなくなるのでしょうか?
ディーラーでは社外品を取り付けるのが面倒くさいからそう答えたのではないでしょうか?純正オプション品ではないので不具合とかお客さんのクレームを嫌った為です。量販店などなら当然購入品ですので不具合などには対応してくれますよ。またディーラーのメカニックさんは社外品では慣れていませんので傷とかつくこともあります。私自身トヨタのディーラー(だいぶ昔だけれど)で付けてもらったら内部の配線の処置がいい加減な事がありました。※その後自分で新たに別機種を取り付けた時に判明。
書込番号:21078474
1点

Car Watchのレビューでは音声操作は可能みたいですが。
書込番号:21078562
0点

皆様、丁寧に回答して頂きありがとうございました。
全くの素人なので、皆様の意見はすごく勉強になりました。
書込番号:21083977
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
カープレイ対応のカーオーディオ又はカーナビで出来るだけ音質のいいものを探しています。
現在、こちらの商品とケンウッドのMDV-Z904で迷っているのですが、やはり高いだけあってZ904のほうがオーディオのレベルは上だと思いますか?
また、FH9200からどの程度オーディオのレベルが向上しているのでしょうか?
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

どのコーデックの動画を再生したいのかすら判らないの?
仕様に出てると思うけど。
書込番号:21063295
7点

ユーチューブ動画なんですが、あくまで個人で楽しむ為です。すみません、疎いもんで
書込番号:21063334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひかり009さん
以下、"堅い"こと言いますね。
自分でアップロードしているような自作の動画なら、機種に合わせたコーデックに変換すればよいだけです。
・・・まさかですが、規約で禁止されているYoutubeの動画をダウンロードした挙句、USBに放り込んで再生しようなんて考えていませんよね?
書込番号:21063409
11点

USB動画とは、USBメモリーに入れた動画ファイルと言うことでしょうか。
>FH9200ではUSB動画がほとんど再生されないと書き込みありました
仕様を満たしていない動画ファイルを再生しようとしただけかと。
2機種の取説を確認しましたが、仕様の違いは
FH-9200DVDはDivx,Xvid非対応なことくらいです。
(FH-9200DVDは詳細仕様の記載はありませんが。)
FH-9300DVSの取説を確認して、仕様を満たすファイルなら、再生できるはずです。
http://pioneer.jp/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009389&sort=1&bmp_type=FH-9300DVS&disp=s-year.php
ただ、仕様を満たしても駄目な場合もあります。(特に解像度、動画ビットレート、フレームレート)
駄目な場合は上記の3項目のいずれか若しくは全部の条件を落とす必要があります。
書込番号:21065497
0点

FH-9200でもMP4等の動画再生できますよ
説明書に拡張子も載ってます
WAV等の圧縮無しの動画は再生できません。
あとMP4でも1920×1080の画質は対応してません
9300はフルHD対応なので1920×1080可能かも
高画質な動画の再生が可能でしょう
画面からはみ出るだろうけど
動画配信サイトの動画をダウンロード(許可を得てから)
購入したDVDをUSBにいれて再生するのが目的なら
9300をおすすめします
あくまでも違法にならない範囲ですよ
コピーガードついてない市販のDVDは大丈夫ですけど
今時のDVDは市販でもコピーガードついている場合が多いです
そんなもん簡単にソフト使えば外せますけど
外してコピーした時点で アウトです。
自己責任の世界です。
そこはよく考えた方がいいでしょう
独身の時はよく違法ダウンロードとかしてましたけど
家族とか守るものできたらそんなこと怖くて出来なくなりますよ 笑
書込番号:21072860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きぃさんぽさんはyoutubeの規約を一部しか読んでないみたいですね
「youbube ダウンロード 規約」で検索するだけで規約についての解説とかが出てきます。
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n249081
基本的には、日本在住であれば日本の著作権法に従い、私的利用のための複製(ダウンロード)は問題ありません。
さて、ひかり009さんの質問は、要は
「9200ではSD画質程度の動画しか再生ができない。いちいち9200用のエンコードが必要でめんどい。」
→参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819171/SortID=19762610/
「9300ではFHDまで対応している。適当にようつべから落としてきたやつをそのままUSBに入れて再生できたら簡単で良いな」
ってことでしょう。
友人が9300を購入するという話なので、まさにそのyoutubeから適当に落としてきた動画を再生できるか試させてもらいたいと思います。
良さそうなら自分も導入したいと考えていますので。
書込番号:21073531
3点

知恵袋の古い記事を引っ張ってこないでしっかりとした所から引用しようぜ。
デジタル・ネットワーク社会と著作権 Q13参照
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/index.html
2009年の著作権法の一部改正により、私的使用のための複製の範囲の見直しが行われ、
違法著作物であることを知りながら、そのファイルをダウンロードして行うデジタル方式の録音や録画も、
複製権の侵害となりました(著作権法第30条1項3号)。
こんなこと書くと反論するのが「違法著作物であることを知らなかった」から違法じゃないっていう輩(笑)
書込番号:21078003
2点

なんか違法アップ動画を落とすみたいな前提で話されても困るんですが。
youtubeはちゃんと公式チャンネルがいっぱいあります。
各レコード会社等が正当にアップロードしたものをダウンロードすることに関しては問題ない。
なんか、合法なものも違法なものも規約だから全部ダウンロードしちゃダメ!みたいな思考停止してますが、
ちゃんと判断してダウンロードすることを考えましょう。
賢い人はみーんな、動画サイトから合法にダウンロードして私的複製の正当な権利を行使して楽しんでるんです。
そもそも違法著作物のダウンロードが違法化する前だろうが、ネット上で堂々と違法著作物を落として見ます!みたいな宣言をしたら炎上必至なのはわかるでしょう。
そういうどうしようもない、擁護のしようもない人だけ相手にしててください。
書込番号:21078032
2点

>ネシーエンゥさん
あと、私が提示した記事は2014年に書かれたもので、当然2009年に改正された著作権法の事も考慮されています。
違法著作物のダウンロード刑罰化が施工されたのも2012年10月からのことなので、全部含みます。
大丈夫ですか?時系列追えてますか?
実は時間旅行者で過去と未来行ったり来たりして今がいつなのかわからなくなっちゃたりとかしたんですか?
書込番号:21078864
0点

>テクノ味噌さん
https://www.youtube.com/t/terms
YouTube利用規約を見返しましたが、公式チャンネルだからどうこうって記載はどこにも見当たらないのですが・・・
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n249081
こちらを見た限りは確かに合法に思えるのですが、所詮は投稿者の解釈の仕方だし、そもそも素性が分からない人の情報だし・・・
大体、日本国内でダウンロードが問題無いなら、何でYouTubeの日本版サイトにアドイン未使用でダウンロードのリンクが出てこないんですかね?
ちなみに、もしテクノ味噌さん自身が摘発された場合は、この知恵袋の情報を引き合いに出して反論するんですか?
> 友人が9300を購入するという話なので、まさにそのyoutubeから適当に落としてきた動画を再生できるか試させてもらいたいと思います。
> 良さそうなら自分も導入したいと考えていますので。
> なんか、合法なものも違法なものも規約だから全部ダウンロードしちゃダメ!みたいな思考停止してますが、
> ちゃんと判断してダウンロードすることを考えましょう。
その友人の時に試される、youtubeから落とす「合法な動画」というものが、具体的に何の動画なのか是非とも知りたいです。
当然、複製(ダウンロード)が認められた、どこかの公式チャンネルの動画なんですよね?
自分もFH-9300DVSは購入検討中なので、その動画を使って店頭で色々試したいので、是非教えて下さい。
> 大丈夫ですか?時系列追えてますか?
> 実は時間旅行者で過去と未来行ったり来たりして今がいつなのかわからなくなっちゃたりとかしたんですか?
別にネシーエンゥさんを擁護するつもりではないですが、凄い「上から」ですね。
大体、知恵袋の情報って公式に認められているものなんですか? それを展開して、しかもそれを全て鵜呑みにして
「複製(ダウンロード)は問題ありません」て言い切っているから、ネシーエンゥさんも意見するんですよ。
それにこのスレッドの論点は、あくまでも対応している動画の書式の話ですから、そこを履き違えないように。
書込番号:21080527
4点

>それにこのスレッドの論点は、あくまでも対応している動画の書式の話ですから、そこを履き違えないように。
そら、動画フォーマットの話だけ純粋にしたかったわ。
ただ、わっざわざ自分で「9300DVS用の動画」を、自エンコで用意しなくとも、
適当にYoutubeから落としたやつを無加工で突っ込んで再生できるくらい緩かったら楽だなーと思ってただけなんですよ。
自分もね、最初にいちゃもんつけたきぃさんぽさん本人と話をしたいんですわ。
はい、きぃさんぽさんはYoutubeの規約でダメですって言ったのを私が日本の著作権法の話にすり替えてしまった感がありますので、
そういう観点で反論されれば素直に、そうでした、論点間違えましたと黙るしか無かったんですが、
ネシーエンゥさんが突然、違法アップロード動画を違法ダウンロードする犯罪者扱いしてきたので文句付けたんですよ。
一体誰が「違法アップ動画でも私的利用ならダウンロードは問題ない」なんて言った?
>その友人の時に試される、youtubeから落とす「合法な動画」というものが、具体的に何の動画なのか是非とも知りたいです。
>当然、複製(ダウンロード)が認められた、どこかの公式チャンネルの動画なんですよね?
権利を持っている者が合法にアップロードしたものはダウンロードも違法になりません。
どれが権利者が合法にアップロードした動画かなんて1秒でわかるんですから、自分で判断してください。
ヒカキンの動画とかで良いんですよ?その程度も判断できないんですか?
>ちなみに、もしテクノ味噌さん自身が摘発された場合は、この知恵袋の情報を引き合いに出して反論するんですか?
そもそも摘発されません。違法なことはしてないので。
「日本の法律では合法アップロード動画の私的複製は違法ではないが、ユーチューブ様がダウンロードダメって言ってるから」
とか言って警察が捕まえに来るんですか?
「日本の法律では合法アップロード動画の私的複製は違法ではないが、ユーチューブ様がダウンロードダメって言ってて、それをやってる人が居るから捜査した方が良いですよ」
って警察に言ってみれば?
Youtubeがどうして違法合法にかかわらず全動画のダウンロードを原則認めないとせざるを得なかったのかの経緯もよく理解しないで、
「きやくにかいてあったからだめなんだ!わかりましたせんせー!」
って言いながら他人に「ゆーちゅーぶがゆってたからだめなんだぞー!いけないんだー!」とか喚くわけです。
知恵袋の記事はただの補足に過ぎず、同じ考えとして紹介しただけなので、
ユーチューブ様の規約を信奉して凄い「上から」文句言われてもねぇ。
書込番号:21080640
5点

>テクノ味噌さん
> 一体誰が「違法アップ動画でも私的利用ならダウンロードは問題ない」なんて言った?
ん〜、確かに「問題ない」とは誰も言ってないですね。
ただ、この手の質問が挙がると何でもOKと解釈する人が多いから、きぃさんぽさんもひと言仰ったのかと思います。
> どれが権利者が合法にアップロードした動画かなんて1秒でわかるんですから、自分で判断してください。
確かに「アップロード」については、確かにチャンネル名横の確認バッジ見れば、公式チャンネルかどうかすぐ分かります。
こっちが知りたいのは「公式チャンネルならダウンロードOK」っていうのが、どこに名言されているかなんですが。
> 知恵袋の記事はただの補足に過ぎず、同じ考えとして紹介しただけなので、〜
じゃあ、そう書き込んで下さいよ。2017/07/26 23:08の書き込みは、それこそ「知恵袋様の規約を信奉」している様にしか見えませんでしたよ。
書込番号:21080885
1点

>テクノ味噌さん
連続書き込み申し訳ないです。
> > 知恵袋の記事はただの補足に過ぎず、同じ考えとして紹介しただけなので、〜
> じゃあ、そう書き込んで下さいよ。2017/07/26 23:08の書き込みは、それこそ「知恵袋様の規約を信奉」している様にしか見えませんでしたよ。
これ、改めて書き込み見返すと「知恵袋様の規約を信奉」は少し言い過ぎですね。
大変申し訳ございません。
ただ「公式チャンネルならダウンロードOK」の件は、やっぱりちょっと分からないのでソースを挙げて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21080947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





