※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 9 | 2017年7月29日 00:52 |
![]() |
9 | 2 | 2017年7月21日 22:00 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月28日 23:13 |
![]() |
24 | 4 | 2021年2月17日 18:12 |
![]() |
22 | 1 | 2017年7月19日 11:24 |
![]() |
13 | 3 | 2017年7月18日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
はじめまして。
車やオーディオの知識か全くない素人なので、的はずれな質問だったり上手く説明できない部分があったらごめんなさい(>_<)
iPhoneを接続してYouTubeや音楽アプリの映像やgooglemapを見たいと思ってます。とにかくiPhone上の画面をそのままfh-9300dvs上で見たいんです。こちらでも似たような質問があったのですが、suvケーブル?だけで大丈夫なんでしょか?
自分で調べた限りだと、HDMI端子がないのでHDMIコンバーター?を購入してRCA?に繋げて見れるようになるらしいのですが、あってますか?
もしこういう部品があればできるというのがあれば教えていただければ助かります。
書込番号:21060950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mementosさん
今、サクッとネットで調べてみましたが、恐らくこう言う事をされたいのですよね。
以下、youtubeの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=mdr_Lc2k0S8
取扱説明書の67ページに接続方法が記載されています。
後は市販の普通のLightning - USBケーブルを購入されれば接続できる様ですよ。
既に同様のケーブルをお持ちで有ればそのケーブルでもOKかも知れません。
但し、接続はFH-9300DVSの裏側になりますから本体の脱着が必要になります。
これからFH-9300DVSを購入予定でしたらカーショップ?ディーラー?いずれにせよ
取り付けてもらう業者さんにUSB延長ケーブル(附属の物)を外まで出して頂くように頼まれた方がベターです。
その時の説明が、難しい様でしたら取説の67ページを見せてお願いすれば良いかと思います。
この商品に過去スレで同様の質問が出ており解決済になっております。
書き込み番号 20960720
クチコミ検索欄に上記番号を入力し検索すれば出てきます。
で、取説に書かれている品番のケーブルはパイオニア製の様ですが
そのケーブルについてはamazon辺りでレビューをご覧ください。
>HDMI端子がないのでHDMIコンバーター?を購入してRCA?
RCA端子しか無いようなナビならその方法しか無いと思いますが
FH-9300DVSなら不要の様です。
スレ主さんの求めておられる回答で無ければスルーして下さい。
書込番号:21061036
5点

>suvケーブル?だけで大丈夫なんでしょか?
「suvケーブル」が何なのか判りませんが
黄赤白のRCAのAVケーブルです(普通の電気屋とかホームセンター等で購入できます)
用意をして置きFH-9300DVS取付時に一緒に取付して貰いましょう(取付時にやらないと二度手間で面倒な事になる)
後はアップルのDigital AVアダプタと、そのHDMIコンバーターが必用です。
書込番号:21061236
2点

こんにちは。回答ありがとうございます!
動画見させていただきましたが、androidautoやapplecarplayを使わずにスマホやiPhoneの画面を表示させたいんです(>_<)
でもご丁寧に回答いただきありがとうございました(^_^)
書込番号:21061705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。回答ありがとうございます!
suvケーブルではないようですね。ありがとうございます!
RCAケーブルとコンバーターでおすすめはありますか?
またDigital AVアダプタはやはり純正のものしかないのでしょうか?
またご存知でしたらでいいのですが、もし上記のものを揃えて利用した場合でapplecarplayを使いたいと思った場合、利用できますか?
あとandroidももってるのですが、androidautoを使うことも可能なんでしょうか?長々と申し訳ありません(>_<)
書込番号:21061723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mementosさん
※不要な回答、見当違いであればスルーして下さい。※
失礼しました。勘違いしていました。
CarPlayではないのですね。
北に住んでいますさんの書き込みを見て、アレっと思って調べなおしてみました。
CarPlayだと動画は無理の様ですね。
>またDigital AVアダプタはやはり純正のものしかないのでしょうか?
この様なページが見つかりました。一例として挙げておきます
要はiPhoneのライトニング端子からHDMIに変換するという目的は可能かと思います。
下記ページは目的こそ違えど中段辺りの見出し(純正ケーブルを使うやつは…)の項目にあるのが
HDMIに変換すると言う事では同じかと考えます。
但し、今回の目的にどこまで使えるかわかりませんのでよくお調べください。
本来ならアップルの純正Digital AVアダプタを使われる方が無難かと思いますがご自身で判断してください。
http://tanu3.xsrv.jp/afiri8/gadgets/iphone-hdmi-connect-moniter.html
HDMIコンバーターについては下記のようなものが見つかりました。
http://www.beatsonic.co.jp/if/if16.php
検索すれば他にもヒットするでしょうがご自身の予算と照らし合わせながら探してみてください。
後は、実機で同様の事を実現されている有用な若しくは今回の件にお詳しい方からの回答が得られればいいですね。
私からの回答は以上です。
書込番号:21061899
1点

mementosさん
結論から先に申し上げますと、FH-9300DVSを購入・取付する(した)お店で具体的に詰めるのが確実です。意外とややこしい課題です。
私自身はこのナビを使っていませんので、以下は他機種の経験などからの推定になりますが、お店でお話をされる場合に要点を整理しておいた方が理解が早いと思い、完全な解決策を知らないのですが、少し説明申し上げます。
ロックオーラさんと北に住んでいますさんが回答されている事のまとめ+追加説明になります。
mementosさんが最初にご要望されたiPhoneのスクリーンをそのままFH-9300DVSのスクリーンで再生する…という手法は一般的にミラーリングと言います。「ミラーリング」+「その他のキーワード」で検索すると様々見つかります。
iPhone>FH-9300DVSのミラーリングをするにはご自身でご理解された通り
@iPhone > ALightning - Digital AVアダプタ > BHDMI to アナログコンバータ > CFH-9300DVS
とつなぎますが、実装は結構複雑です。
@からAはAのLightningプラグで直結します。
AとBは市販のHDMIケーブルでつなぎます。
Bは各種のものが市販されています。映像解像度や画面縦横比(アスペクトレシオ)と画質、電源の規格や価格など様々ですので、適切なコンバータを選択する必要があります。またこの構成では(必要電圧・容量の)電源をどこからどのように取るかを決め、電源用部品を手配・配線する必要があります(CのUSB端子から5V電源を取り5V仕様のコンバータを使う手もありそうですが他のUSB機器が使えなくなります。)
以上@ABはグローブボックスやコンソールボックス内などに設置するのが普通です。
BとCは市販の(赤白黄の)RCAケーブルでつなぎます。Cの裏面に端子がありますのでC取付時にRCAケーブル片側をグローブボックス内などに引いておく必要があります。
なおAも電源を必要としますが@から供給されます。@の電池残量が心配な場合はAに充電器(これも何をどう使うか検討・手配が必要)をつなぐことができます。
なので冒頭に申し上げた通り、mementosさんがこの手の事に明るくない限り、お店で具体的に詰め、かつ取付けてもらうのが現実的と思います。
Apple CarPlayは、ご存知だと思いますが、iPhoneの限定された特定アプリをカーナビなどのスクリーン等を使って表示・操作するものです。Apple CarPlay動作中はCの元々の機能は原則使えなくなります。
Apple CarPlayを使うにはiPhoneのLightningケーブルで@とCの裏面にあるUSB端子をつなぐだけです。しかし付属ケーブルでつなぐとケーブルが日常使えなくなりますし長さも不足ですから、必要な長さの市販USB-USBケーブルをCのUSB端子につないでおいて反対側をグローブボックス内などにCの取付時に同時に設置しておきます。
実際にApple CarPlayを使う時は@につないだLightningケーブルとこのUSBケーブルをつなぎます。
Android端末をつなぐ場合はLightningケーブルをUSB-マイクロUSBケーブルに代えるだけです。
ただしApple CarPlayとAndroid Autoを頻繁に切替えて利用できるか、あるいは事実上どちらか一方に固定されるかはC次第なので存じません。
書込番号:21062220
2点

>RCAケーブルとコンバーターでおすすめはありますか?
特にありません
黄赤白のRCAケーブルは昔のTVとビデオに接続していた物が家にあったりしませんか?
コンバーターはグレーゾーンの中華製品なので信頼性も?です
>またDigital AVアダプタはやはり純正のものしかないのでしょうか?
前にここのクチコミで見た気がしましたが、いざ検索してもヒットしません
純正品は高いですし、結構壊れ易いとの書き込みを見ますので高温になる車内に放置はされない方が良いでしょう
>もし上記のものを揃えて利用した場合でapplecarplayを使いたいと思った場合、利用できますか?
FH-9300DVS付属のUSBをLightning - USBケーブルでiPhoneと接続するだけなので可能です(その上記の物は全く使いません)
>あとandroidももってるのですが、androidautoを使うことも可能なんでしょうか?
Android 5.0(Lollipop)以降を搭載したスマホなら使えます。
書込番号:21062637
0点

北に住んでいますさん
categoryzeroさん
ロックオーラさん
皆様ご丁寧にありがとうございます!
categoryzeroさんの仰るとおり、機械に詳しくないのでお店でつけてもらう事になりました!機械は難しいですね(・・;)))
でも丁寧に教えて頂けましたのでイメージが湧いたのとお店の人にどう伝えていいか判りましたのでとても助かりました!
皆様本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:21063289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。昨日ディーラーにて取り付けしてもらいました。
コンバーターも一緒に取り付けていただき問題なく接続できました!皆様のおかげで快適なドライブが出来るようになりました!ありがとうございました!
書込番号:21077995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
ナビがもう古く、日常的に使わなくなったのでカーオーディオにしようかと思ってます。
色々調べた結果、この商品に行き当たりました。
Webサイトを見ると、AppleCarplayを安価で使えるのはこの機種くらいだとか。
音質にはそれほどこだわりません(車の中ですしね)
でも……。
推す決定打ってありますか?
今のナビにはBluetoothさえありません。
自動的にiPhoneと繋がったりすれば便利だろうな〜。
書込番号:21059610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Carplayに過度な期待してると不満になる可能性も。
まだまだできることは限定的ですから。iPhoneに入ってるアプリがなんでも使えるわけではない。
それに、Carplay自体はワイヤレス対応がAppleからは発表されてますが、それに対応した製品はまだ市場に出てません。
当然この機種も”有線”での接続です。
CarPlayを使わずBluetoothでオーディオを、というだけならワイヤレスでもいけるとは思います。
その際は、Pioneer側の機能を利用ですかね。
Bluetooth経由で聞きたいだけなら、もっと安い製品もありますし、検討の余地がありそう。
個人的にはCarPlay目的なので、この製品を購入予定です。CarPlayで何ができるかなどはきっちり把握されて検討された方がいいかと思います。
書込番号:21059699
5点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
さきほど別件で近くのカー用品店に行ったら、普通に在庫有りで、
価格も5万円以下でしたので買ってしまいました。
本来取り付けるべき新車の納期がまだひと月先ですが...
12:30から昼休みなので、昼休み中に現在乗ってる通勤ポンコツカーにひとまず取り付けて遊んでみたいと思います。
3点

取り付けしました。
siriちゃんとちょっとしゃべって、とりあえず終了。
帰りにちょっと設定してから遊んでみます。
書込番号:21059482
1点

教えてもらいたいのですが、アイフォンのアプリの写真とか、個人で撮った動画など
9300DVSで見ることできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21066945
3点

>ちょこれこさん
すみません、気付きませんでした。
そう言ったことはできなさそうです。
そんなに真剣にいじってないので、もしかしたらできるのかもしれませんが、
FH-9300DVS側から写真や動画を再生する手段がない気がします。
iPhone側から動画を再生したら、音だけは出るようです。
carplayなりandroid autoなりに関しては、本機の説明書には一切説明がないに等しいですから
個人個人で調べるしかないですね。
この点はちょっと不親切に感じました。
書込番号:21077797
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
取説を読んでみましたが、GPSや車速パルスを受信できるようにはなってないんですね。
AndroidAuto対応だというので期待していましたが、流石に多くを望みすぎですかね。
0点

>AndroidAuto対応だというので期待していましたが
勘違いしてませんか?
AndroidAutoはスマホのGoogleマップが表示出来るってだけの機能です(地図の場合)
現状ではナビ・オーディオ側の情報を取り込むとかはしませんよ。
書込番号:21053321
6点

所詮カーオーディオなんですから、GPSとか車速パルスとか不要です。
カーナビ買ってください。
書込番号:21053552
12点

パナのAndroid Auto対応カーナビでは車速パルス送っているようですね、実際にどう使われているかはおいておいて。
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201607/22/2167_3.html
書込番号:21056779
5点

>北に住んでいますさん
>ネシーエンゥさん
久々にログインしたらコメントついてたので見ました。
>>勘違いしてませんか?
AndroidAutoの仕様を知らないのにコメントしないでくださいね。
口コミ投稿数はすごいですがその質は知れていますね。
>>所詮カーオーディオなんですから、GPSとか車速パルスとか不要です。
あなたについてはお話にならないです。
商品についてすらよくわからないでコメントされているのがよくわかります。
書込番号:23972639
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
以前よりカロッツエリアへ発売日が決まり次第メールでお知らせいただくようにお願いしていましたところ、今しがた返事をいただきました。
許可をいただいていないため、本文の引用は控えますが、
メールによりますと、発売日は7/21とのことです。
私の場合先週が納車だったため、
オーディオレスから早く卒業したかったのですが
思ったより早くてよかったです!
書込番号:21052783 スマートフォンサイトからの書き込み
17点




カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
カロッツェリアのHP
お客様サポート>カーAV>AVメインユニット>FH-9300DVS
にてマニュアルが公開されていますね。
商品ページからはジャンプできないようですが…
7点

マニュアルができてるということは、これ以上の仕様変更はないはずなので、おそらく生産体制は整っているのでしょうね。前スレで実機の記事も出てきてますし。
とすると発売できるメドも立っているのかな?
しかし作れるけど販売できないとなると、やはりAppleで引っ掛かってるというのも信憑性が高くなりますね。(逆に生産初期ロット分の部品に不具合があって、頑張って交換してるとかじゃないといいですが…)
何にせよ僕も8月に納車(中古車だけど)なので、早く発売してほしいです(^_^;)
書込番号:21052615
5点

私が書き込みをした時には商品ページから直接開くことはできませんでした
その後に更新したようですかね?
書込番号:21053374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





