
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年5月10日 22:36 |
![]() |
1 | 1 | 2018年5月5日 10:09 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月10日 18:00 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年4月28日 14:36 |
![]() |
22 | 7 | 2018年5月14日 20:00 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2018年8月19日 05:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
近々納車予定でフィッテイング情報を閲覧しましたがze2からしか情報がありませんでしたので質問させていただきました。
あまりにもユーザーが少ないためあまり情報が出回っていないのでもしご存知の方がおりましたらご教授頂きたいです。
書込番号:21814233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隣の亀さん
配線メーカーやオーディオメーカーのジャストフィットを見るとケンウッド位しか記載がありません。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=2450
ケンウッドサイトを参考にするとエーモンの2207、2278で大丈夫そうですが…?
UA-H25Dは1DINパネルセットですね。
書込番号:21814622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。納車したらとりあえず載ってるオーディオ外してみて確認してみます。
書込番号:21814810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
初めまして皆様のお力を貸してください。
エクストレイルオーディオレス車を新車で購入しました。
私はナビは必要ない派でiPhone8のmapアプリがモニターで確認できれば十分だと思っています。
質問させて下さい。
@このカーオーディオでバックギアを入れた時にアラウンドビューモニターの表示はできるでしょうか?(配線は社外ナビ連動キットをヤフオクで購入予定)
A後席モニターを取り付け予定です。
カロッツェリア(パイオニア) 10.2V型ワイドVGAフリップダウンモニター TVM-FW1020-S
後席モニターを取り付けた時に運転席側はmapの表示で後席モニターにDVDなどを表示させる事は出来るのでしょうか??
書込番号:21800364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クマチャンネルさん
↓アラウンドビューの仕組
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/avm.html
本機は外部からの入力信号を画像として映し出す機能しかないから、アラウンドビューモニターの信号が入力できるのなら、映ると思われます。
オーディオレス仕様のエクストレイルには4つのカメラが付いているのですね?
またその信号をモニターに送るケーブル等が用意できるのですね?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:21801091
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
USB接続ではアルバムアートワークが表示されるのに、DVDにデータを焼いて再生するとアルバムアートワークが表示されません。
mp3tagにてアートワークは登録済です。
それとUSB接続時にアートワークが画面全体に表示される方法はありますか?(スポティファイのように)
詳しい方のご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

使ってないから判らないんだけど、出来ないのなら仕様かもね
それよりも4GB程度しか入らなくてがさばるDVDをデータ用に態々使う必要ってありますか?。
書込番号:21798440
0点

返信ありがとうございます。
仕様でしょうかね。DVDを使用しているのは、アンドロイドオート使用時にUSBポートを抜き差しするのに抵抗があるといるそれだけです。USBポートが2つあればよかったんですが・・・
ウォークマンのBluetooth接続も検討してみます。
書込番号:21798479
0点

パイオニアのサポートに問い合わせた所、返信がありましたので掲載します。
みなさんの参考になればよろしいかと・・
> ご質問件名:Bluetooth接続時の操作、アートワークについて
> ご質問内容:
> Bluetooth接続にてウォークマン(NW-S784)使用しております。アートワークはFH-9300DVSの画面に表示されない仕様でしょうか?アルバム検索が出来ない状況ですがこれも仕様ですか?
> USB接続時等にてアートワークは表示されるが、スポティファイ再生時のようなアートワークを全面に表示する事は出来ませんか?
> USB接続時等にてアートワークは表示されるが、DVDデータに焼いた状態で再生するとアートワークは表示されない。仕様ですか?
> よろしくお願いします。
弊社【FH-9300DVS】をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
またご使用に際し、ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
ウォークマンとのBluetooth接続やUSB接続につきまして、弊社にて接続確認
は行われておりませんが、製品の仕様をご案内させて頂きます。
・BluetoothAudioソースでの再生時の動作につきまして
アートワークが表示されない仕様となっております。またアルバム等の
検索を行うこともできません。
・USBソースでの再生時の動作につきまして
アートワーク表示には対応しておりますが、全画面に表示すること、表示
される形状を変更することには対応致しておりません。
※ご参考までにご案内させて頂きますと『Android Auto』や
『Apple Car Play』にて、『Music』から再生頂いた場合には
再生楽曲画面にてタイトル情報の裏に、アートワークの
画像が画面全体に表示されるようになっております。
(ただし、輪郭がはっきりしていない・ぼんやりとした
映像表示となっております。)
・DVDソースでの再生時につきまして
あいにくアートワーク表示に対応いたしておりません。
※「USB」または「SD」いずれかのソースで、音楽ファイル再生時に、
アートワークを表示することが可能でございます。
ご要望に沿えるご回答ができず、申し訳ございません。
書込番号:21814114
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
私は、HUAWEI製のmate9を使用しております。
fh-9300dvs を購入し、ウキウキでスマホに接続しましたが、画面にandroid autoが表示されたのは最初の一回だけで、以降android autoを起動してもスマホに表示されるのみで、連携はできておりません。
本体側のMTP接続をオフにしたりなどの設定は、公式サイトを見ながらクリアしてるはずなのですが。。
https://www.google.co.jp/amp/s/forum.xda-developers.com/android-auto/android-auto-general/android-auto-compatible-huawei-phones-t3744725/amp/
にもある通りHUAWEIのスマホでは認識されないケースがあるようです。
されないものは仕方ないので、同じような境遇の方がどのように対応しているのか知りたいです。
書込番号:21777186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蟹澤さん
私もApple CarPlayやAndroid Aute 等のスマホ連動オーディオ購入を考えています。
具体的な機種ごとの不具合等はわかりませんが、海外では新車にほとんど標準装備されてるようですが、国内ではまだ従来からのナビゲーションシステムが中心で今の日本は丁度過渡期かなと思っています。
ですので、パイオニアやKENWOODといった一流企業の製品でもそういう不具合が時々起こっているようですので、私は購入はもう暫く様子見しようと思っています。
全然回答になってなくてすいません。
書込番号:21784137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

登録できる電話帳が5台分ですね。
9300買ったばかりなのに、、、。と言っても私は9300にほぼ満足だから今回はパスでいいか。
書込番号:21764381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9300とKENWOODの7000どちらか迷ってたんですが、パイオニアのHP観てもいまいち何が変わったのかよくわからない。
何が変わったんですかね?
書込番号:21764444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タッチパネルが静電式になって、反応速度が改善しているといいのですが・・・・・
書込番号:21800828
3点

サポートに問い合わせたところ、壁紙の変更のみとのことでした。来月納車のハイエースに取り付けるつもりなのですが、9300でも良いかな。
書込番号:21815717
5点

僕も確認していた返信が届き、壁紙デザイン以外の変更はないそうです。
型番新しくする意味がわかりませんね(笑)
公表しない(できない)アップデートがあるのかもですけど。
書込番号:21823907
0点

>hellomotoさん
??なんで型番変更なんでしょうね。私も頭がクラクラしそうです(笑)
書込番号:21823924
2点

自分も、製造上の変更(もしかしたら生産工場の変更?)かな、と思ったのですが。まあ内部的に(壁紙以外の)何らかの変更はあるでしょうね。
書込番号:21824450
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
FH-9300DVSにドコモのギャラクシーS8にて
Android Autoのグーグルナビを使用したいと思ってます。
普通に持っていたUSBケーブルで接続すると
携帯では作動していたGPSがFH-9300DVSの画面では作動しません。
接続した場所でフリーズしたままで、
「GPS情報が失われました」という音声になり画面は「GPS測位中」となります。
携帯の方はGPSを高精度にしています。
どうしたらGPSが作動するようになるでしょうか。
USBケーブルが純正でないのが駄目なんでしょうか?
音楽・電話通話は普通に使用できますし、ナビの画面もうつります。
1点

>めえめーさん
対応表にドコモgalaxyS8は入っていませんが何か不具合があるのでは? auのS8は対応していますので、もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
対応ケーブルとしてはUSB-CーUSB-A変換ケーブルでよいと思います。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/pdf/androidauto-check.pdf
問題はグーグルナビ。
4月8日に福島県郡山市から矢祭町にかけての桜見物に行ってきましたが、グーグルナビで八溝山系の林道を案内されました。車載ナビにも案内させていたのですが、全く違う道でした。さらにその道ですれ違う車は福島県外ばかり、地元ナンバーの車は1台もなかったと思います。林道に入り込んだ車はやはりグーグルマップで案内された? 林道ですので、すれ違いがやっと。スレ違いできない場合は退避所までの500m程度のバック運転が必要になりますので、それが苦手という方は道幅を選択できないグーグルマップはやめた方がいいと思います。只ほど怖いものはありません。
書込番号:21747453
3点

確かにドコモのS8は対応表に入っていませんね。
見落としておりました。
ありがとうございます。
ケーブルがパイオニオアのものでないので、
対応するCD-U510を買わないと駄目かと思っていたのですが・・・
少し待って改善されることを期待したいです。
山林へ行くことはほとんどないですし、
ナビ自体たまにしか使わないので
今までグーグルナビで不便を感じたことはないですが
あまり信用しすぎないよう気をつけます。
書込番号:21747704
0点

どこまで車載ナビが把握してくれるか?にもよりますがグーグルナビは
乗ってる車の情報は入力しません(入力できない)ですからね。
コスパが良い(スマホ持っていれば提供される)のと地図更新が早いのは
グーグルマップの利点ですけどね。
書込番号:21747841
0点

>白髪犬さん
携帯ナビにそこまで期待はしておりませんし
車情報を入力できないのは承知しておりますが、
他の方が作動していることが出来ないのは困ります。
何か解決策があるといいのですが。
書込番号:21748235
1点

ドコモのS8を使っていますがそのような現象はおきませんね。
普段はELECOM microUSBケーブル 2A出力 巻取 通信・充電 0.7m ホワイト MPA-AMBR2U07WH
これにUSB TypeC用の変換コネクタを使って接続しています。
この他にダイソーのリール式のUSBケーブルと変換コネクタで接続したりしましたが、そのような現象は起きていません。
なので、他に原因があるのかもしれませんね。
書込番号:21752217
1点

スマホ側のGPSの処理ノイズで9300のGPS系が抑圧されていますね。
だから測位不能に成ります。
USBケーブルにノイズ防止アイテム…
あるのかな?
書込番号:21789952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>麻呂犬さん
ノイズとは考えもしませんでしたが、しかしおっしゃるとおりでした!
でもAmazonでフェライトコア ノイズフィルターというものを10個入り1000円程で購入し4つほどケーブルにつけたら解決しました\(^_^)/
ちなみに1つだけではダメでした。
メーカーにも問い合わせしましたが、アプリの再ダウンロードと本体のリセットを進められただけで解決せず、半ば諦めていたのですが、無事GPSを測定してくれるようになりました。
本当にありがとうございます。
こちらで、質問して良かったです。
書込番号:21794953 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>めえめーさん
>麻呂犬さん
自分もGPS測位中で悩んでいた所、この書き込みを見つけ解決に至りました。
MAP機能が使用出来なくなる事もそうですが、ANDOROIDO AUTO全般の動作が重たい事も頭痛の種でした。
が、フェライトコアを複数装着した所、嘘のように動作が軽快になりました。
何でも試してみるものですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:22039438
2点

>チャダ2501さん
私も随分悩んでいたので、お役にたてたならとても嬉しいです。
ただ、この夏の暑さからか車内にケーブル、ノイズフィルター等を置きっぱなしにしていたら再び作動しなくなりました。
お気をつけください。
書込番号:22041488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





