
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年3月28日 10:14 |
![]() |
5 | 1 | 2017年12月31日 13:49 |
![]() |
13 | 1 | 2017年12月16日 11:14 |
![]() |
6 | 1 | 2017年11月30日 15:09 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月19日 17:29 |
![]() |
15 | 14 | 2017年12月3日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
私はiPhone XでCarPlayを使用しgoogleMusicで音楽再生をしてみようかと思い、この機種にたどり着いたのですが、この条件で使用してみた方はおられますか?
おられたら、使用感やバグなどの状態を教えていただけると助かります。
0点

>tomoya_comさん
私もiTunes以外の、amazon musicやCDレコやスマプラなどの音楽アプリが対応しているか色々調べました。
基本的にはBluetooth接続であれば、どのアプリでも接続は可能のようです。
ただ、本機の画面では操作出来ず、スマホ側で調整したりするみたいですよ。
それと、アプリにもよりますが、本機画面上にアートワークや曲名が出る場合と出ない場合があるみたいです。
私は本機をまだ持っていないのですが、おそらく今後は更新が必要なカーナビは絶滅するんじゃないかと思っています。
書込番号:21710118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
2017年12月06日
AVメインユニット「FH-9300DVS」をご愛用のお客様へ 〜アップデートプログラムご提供のお知らせ〜
主なアップデート内容
・一部のWAVファイルが再生できない問題を改善しました。
・ソース表示の配列を変更すると、リモコン等で一部のソースが選択できない問題を修正しました。
5点

情報ありがとうございます。
あっちゃーです。
車内のメクラぶたに新設したUSBポートが故障したので、
現在 USB-Lightning ケーブルを本体ウラに直差ししてます。
また本体を脱着しないといけません。
公表されているアップデート内容だと私には影響ないようなので
スキップするかもしれません。
書込番号:21473597
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
セレナ(C25)へ装着している9年前の楽ナビがいよいよ不調のため、買い替えを検討しております。
ナビ機能はスマホに任せてよい程度(年に数回しか使わない。)
バックカメラの入力。
DVD再生。
スマホとの連動。等
で本機を検討しております。
幼児がおり、DVDの動画を見せる機会が多いので
気になる点として、
1.androidauto使用時DVD再生し、本機画面はナビ、リアモニターへのDVD映像出力が可能か?
2. 1が可能だった場合、後進時バックカメラの映像が本機に出力され、リアモニターはDVD再生が継続されるかどうか?
よろしくお願い致します。
2点

いよいろナビがだめになったので購入しました。
結論から言うと思っていたことは一通りできました。
ご参考になれば。
書込番号:21435945
11点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
こんにちは。
各位様、一昨日FH-9300DVSを装着して、無事に1日使用してみたが、
次の日に車を起動して、モニターの位置がおかしくなってきました。
取扱説明書のP15を参照したが、イジェクトのボタンを押すと角度調整の画面が見えたが、
ディスク取り出しのアイコンしか押せず、角度調整できないまま。
現在、画面の位置はディスク取り出しの状態のままですので、この誤動作を経験された方がいますか?
宜しくお願いします。
4点

こんにちは。先程私も同じ症状になりました。電源落ちの症状が頻発した為、基盤交換してもらいこれでやっと落ち着いた、、と思ったら今度はこれ。リセットボタン押しても状況は改善せず。とても困っております、、、
書込番号:21396178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
お伺いしたいのですが・・・付属リモコンで運転中にナビ地図の拡大・縮小や地図スクロールは可能でしょうか?
取説をHPで見たのですがオーディオ操作の割り振りしか載っていなかったもので。
0点

>ハナジジさん
FH-9300DVSはオーディオユニットですが…?
何かを映してという事でしょうか?
書込番号:21369911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CarPlayなどで地図表示してってことじゃないの?
書込番号:21370021
1点

>ハナジジさん
>+x~)8hapTZ/fさん<>F 3.5さん<の通り、この機種にはナビ機能はありません。
アップルプレイ・アンドロイドオートに対応しているので、スマホの画面を表示できますということで、操作できますということではありません。どんなスマホでも操作できるリモコンがあれば便利でしょうが。
したがって、運転中にスマホの地図を利用したナビを操作することは運転中は禁止されていますのでご注意ください。
書込番号:21370101
1点

>F 3.5さん、>+x~)8hapTZ/fさん
CarPlayのHPにナビ画面が映っていたのでSiriに目的地言えば画面に反映されてFH-9300DVSのリモコンで縮尺や画面スクロールで道の先を確認できれば買いだ!!って思ったのですが・・・
>funaさんさん
確かに運転中の画面注視は危ないので指先の感覚でリモコンを弄れれば注視せずに行けるかなと。
何はともあれ疑問が解決できました。
ありがとうございます。
書込番号:21370198
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
itunesを使用して取り込んだMP3をUSBにフォルダごと移動して本機に接続するとアルバムアートだけが再生(画像)されてしまうのですが、何か特殊な方法があるのでしょうか?
今までモニタ付きのカーオーディオを使用した事が無く戸惑っています。
何か知っている方が居れば教えて頂ければ助かります。
書込番号:21359814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>倒れる時は前のめりさん こんにちは
ナビはパナですが(車純正)、USBへMP3で入れて上手く再生出来ています。
音源がWMAだったりWAVだったりしますが、ファイル変換(ネットへフリーソフトあり)によってMP3へ統一しました。
一度一旦PCへ一覧表示させて、ファイル形式の再点検を行い、単純なMP3にされてはどうでしょう?
当方の画面へも音源の画像が小さく表示される曲もあります。
書込番号:21359904
0点

里いもさん
お返事ありがとうございます。
自分もパソコンでファイル確認してみましたが再生は問題ありませんでした。
以前カロッツェリアのp01を所有していて問題無く再生出来ていたファイルなのですが別の変換ソフト含め試してみたいと思います。
一応同じデータをitunesでオーディオCDにすると問題無いのでitunesのアルバムアートを含むファイルの問題なのかな?と思ってます。
別のUSBに入れた動画等は問題無く再生出来ているので解決するまでは動画専用で乗り切ります。
書込番号:21359918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBのデータ関係は客観的な情報が相談主の視点に依ってしまうので
難しいですね。
一応、MPEG-4 AAC(Ver.12.5以前のiTunesでエンコードされたもののみ)
とありますので、その辺りも疑ってみてはどうでしょうか?
また他のUSBでは動画が見れているならそのUSBに楽曲入れてみるのは
原因切り分けに良いですね。
書込番号:21359982
1点

再度変換ソフトでMP3へ変換してみることをおすすめします。
書込番号:21360577
1点

>白髪犬さん
アドバイスありがとうございます。
分かりづらく申し訳ありません・・・
現在USBを2つ用意し1つは動画用、1つはMP3用に分けて使用を考えています。
その内のMP3用だけが再生出来ずアルバムアートワークのみの再生になります。
現在のitunesのバージョンは12.7でそれ以前にMP3で320kbpsで取り込んだデータになります。
保存されているHDDからフォルダごとUSBに移動するとアルバムアートワークのみの再生になってしまう状態です。
>里いもさん
XRECODE 3 というソフトを使用してファイルのコピーを行った所、データベースが作成されてませんと表示されましたが再生出来ました。
itunesの問題なのか不明ですがとりあえず解決としたいと思います。
皆さまアドバイスありがとうございました。
書込番号:21360860
1点

>MP3で320kbpsでの録音が再生側でできないのかも知れません。
当方160kbpsでやってますが、再生出来てます、どうせカーステですから。
書込番号:21361787
0点

>里いもさん
お返事ありがとうございます。
自分も初めにそれを考えたのですが結果的には別のソフトでコピーすると改善したのでitunes側の問題かな?と考えてます。
確かにカーステなのでもっと低いファイルでも問題無いのですが家で聞くこともあるので当面は今の方法で対処したいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:21361952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりitunesのプロトコルか何か引っかかっていたのでしょう。
改善されてよかったです。
WMAファイルのまま入れたやつは再生できませんと画面表示されて飛ばされます。
書込番号:21362099
0点

画像だけが再生、トラック名等が再生されないのでしょうか?
書込番号:21386655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>the_end_of_europeさん
そうです。画像のみが数秒再生されて次のアルバムアートが再生され音楽ファイルが本機から見えない状態になります。
同じファイルを再変換すると再生される(タイトルや曲名は出たり出なかったり…)状態です。
恐らくiTunesがらみの問題かと思われます。
書込番号:21386709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP3の付加情報であるid3Tag内の、トラック名、アルバム名、アーチスト名が消えたか、最初から書き込んでなかったのかも知れません。
Windows PCをお持ちなら、フリーソフト、SuperTagEditorで編集することが可能です。
書込番号:21387058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>the_end_of_europeさん
MP3の付加情報であるid3Tag内の、トラック名、アルバム名、アーチスト名が消えたか、最初から書き込んでなかったのかも知れません。
Windows PCをお持ちなら、フリーソフト、SuperTagEditorで編集することが可能です。
USBに入れたデータをPCで見るとトラック名など全て見れる状態でした。
また再生中に右上の項目からフォルダなどを選択するメニューを出すと、そこでは曲名まで表示されているのが確認出来ました。
ただ、選択すると何故かno titleに・・・取り込んだ時期のitunesのバージョンで何か違うのかも知れないですが、これ以上追うのは難しそうなので再生出来ただけで良しとしたいと思います。
ご返信頂いた、里いもさん、白髪犬さん、the_end_of_europeさん色々アドバイス有難うございました。
書込番号:21390300
1点

id3Tag、ID3v2.3 UTF16で再生できています。文字コードがUTF16つまり、UNICODEになっていないのでは? フリーソフトID3Uniで一括変換されては?
書込番号:21390442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GAありがとうございます。
別の方から書き込みありましたが、CDをそのまま入れると曲の頭へ番号が付きますが、
これは「プロパティ」の名前の変更で削除をおすすめします。
書込番号:21403220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





