※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2024年3月26日 11:22 | |
| 1 | 0 | 2023年12月18日 17:08 | |
| 24 | 4 | 2021年2月17日 18:12 | |
| 3 | 1 | 2020年7月8日 11:05 | |
| 2 | 4 | 2019年8月21日 18:25 | |
| 49 | 5 | 2018年11月14日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
突然電源が切れる現象が数回続いたのでメーカーサイトで見たところ年末に8.39が出ていました。私のは8.36です。
早速バージョンアップしました。
電源断がおさまればいいのですが・・。
0点
電源断がまた出ました。故障なのかソフトの不具合なのか判断つきかねます。
同じ症状の人いませんか?
書込番号:23190733
6点
忘れていましたが1年くらい前にパイオニアのサポートから連絡がありました。iOSとのBTによる通信に不具合があったことが原因だがバージョンアップによって直ったとのことです。その時点で本機はもう手放していたので、理由を聞いて納得しただけでした。
一応ご報告。で解決済にします。
書込番号:25675177
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
2023年5月30日時点で8.40&18.40が公開されています。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-9400dvs_9300dvs/
注意点としてはマイチェンモデルのFH-9400DVSと共通ページとなっているので間違って適用しないように注意。
ってか同一モデルでもファームバージョン違いがあるっておかしくね?
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
取説を読んでみましたが、GPSや車速パルスを受信できるようにはなってないんですね。
AndroidAuto対応だというので期待していましたが、流石に多くを望みすぎですかね。
0点
>AndroidAuto対応だというので期待していましたが
勘違いしてませんか?
AndroidAutoはスマホのGoogleマップが表示出来るってだけの機能です(地図の場合)
現状ではナビ・オーディオ側の情報を取り込むとかはしませんよ。
書込番号:21053321
6点
所詮カーオーディオなんですから、GPSとか車速パルスとか不要です。
カーナビ買ってください。
書込番号:21053552
12点
パナのAndroid Auto対応カーナビでは車速パルス送っているようですね、実際にどう使われているかはおいておいて。
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201607/22/2167_3.html
書込番号:21056779
5点
>北に住んでいますさん
>ネシーエンゥさん
久々にログインしたらコメントついてたので見ました。
>>勘違いしてませんか?
AndroidAutoの仕様を知らないのにコメントしないでくださいね。
口コミ投稿数はすごいですがその質は知れていますね。
>>所詮カーオーディオなんですから、GPSとか車速パルスとか不要です。
あなたについてはお話にならないです。
商品についてすらよくわからないでコメントされているのがよくわかります。
書込番号:23972639
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
突然モニター調整ボタンが選択できない状態になった。
表示はされているがグレーアウト?していて反応しない。
イジェクトボタンを押してもディスクが出てこない。
電源オフにしてもダメ。
ダメ元でリセットボタンを押したら治った。
一体何だったんだろう?
ファームウェアアップデートのせいか?
暫くは様子見かしら。
2点
>comicmaster-yさん
家電やパソコンにはよくあること。
エラーが生じたら”リセット”でしょう。そのためのリセットボタンかと思います。
しょせんはDA、カーナビも家電です。
書込番号:23519652
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
Zenfone2 laserで問題なく使用できていたのですがZenfone4 max proに
接続できません
充電ランプが点滅を繰返す状態で、認識云々の前の状態のように思えます
ケーブルを交換してみましたが2台とも同じ症状です
パイオニア窓口はAndroidAuto動作確認が行われていない機種なので情報がない
ASUSからは相性もしくはOTG対応ケーブル使用を推奨されました
同様の症状を経験された方がお見えでしたら回避法をご教示頂けないでしょうか
0点
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1007467/
ZC554KLはOTG対応、となってますが出来るだけ最新ファームウエアで、となっています
ASUSサポートとしたらOTG対応してるからFH-9300DVS側の問題では、と言う言い分だと思われます
書込番号:22031936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000966850/SortID=21933710/
Bluetooth接続するにしてもFH-9300側のファームウエアの状態にもよると思います
書込番号:22032038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ファームウエアを最新にしましたが状態が変わりません
Bluetoothも「接続に失敗しました」となります
気長に対応します
書込番号:22040879
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS
電話のBluetooth通話は問題ないのですが
LINE通話がオーディオのスピーカー、マイクに接続できなくてスマホ本体での通話になってしまいます。
OK googleをOFFにしたり開発者オプションのBluetoothバージョンやコーデックを変更してもつながりません。
LINEのテスト通話を使うとオーディオの画面が一瞬反応しますが
すぐにスマホ本体に切り替わってしまいます
このオーディオでBluetooth接続によるLINE通話はできないのでしょうか?
スマホの機種はシャープのSH-01Kと妻のSH-M02です
17点
当該ナビもスマホも所有してませんが、
カーナビ全般に、
LINEのハンズフリー通話には未対応です。
ただ、「発着信後には」つながる可能性があるとかないとか
のレベルならありえます。
https://fireball.rocks/2017/04/21/smartphone_carnavi_line/
書込番号:22234148
10点
at_freedさん、
そうなんですか。ハンズフリーで通話できないのは残念ですが
仕様であれば仕方ありません。
仕事で使うヘッドセットはスマホで操作しなければなりませんが
通話自体はハンズフリーでできるので期待したのですが仕方ありません
書込番号:22234725
4点
>at_freedさん
>カーナビ全般に、
>LINEのハンズフリー通話には未対応です。
そんなこと無いと思いますよ。過去に所有していた楽ナビのMRZ09やMRZ099、今所有しているRZ77はLINEのハンズフリー通話を問題なく利用できています。別の車種で使っているDIATONEナビやパナナビでもLINEのハンズフリー通話可能です。貴兄が単に知らないだけでは?
この機種は持っていませんが、一般的にはBluetoothがHFPのプロファイルに対応していれば可能かと思います。pioneerの機種は以前Gakaxyを使っていたときにプロファイルのバージョンで接続に苦労しました。HFPに対応しているようなので、今、シャープの機種で使えないなら、他メーカーのスマホなら使えるかも知れませんね。
書込番号:22234819
7点
その後変化がありましたので報告です。
会社で持たされているSH-01J(ガラホ)では何の問題もなくlineのハンズフリー通話ができました
スマホとガラホ、同じシャープで何が違うのかはわかりませんが
オーディオが対応していないわけではないということはわかりました。
ガラホはBluetoothの詳細な設定はできないので
スマホの設定で何とかなりそうな気はしますが現状はハンズフリーできない状態です
以上、報告まで。
書込番号:22251224
2点
>ナルnaru715さん
問題の切り分けが出来たようで良かったですね。自分の経験上、HFPに対応していればLINEのハンズフリーは利用できますし、スマホ側に原因があると思われます。
今後見た人が、適当な回答を信じて購入を諦めることがないよう訂正が出来た点で意味がある報告だと思います。
書込番号:22252794
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






