FH-9300DVS のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:2DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD Bluetooth:Bluetooth 4.1 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ FH-9300DVSのスペック・仕様

※ナビ機能はスマホやアプリとの連携が必要です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FH-9300DVSの価格比較
  • FH-9300DVSのスペック・仕様
  • FH-9300DVSのレビュー
  • FH-9300DVSのクチコミ
  • FH-9300DVSの画像・動画
  • FH-9300DVSのピックアップリスト
  • FH-9300DVSのオークション

FH-9300DVSパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月21日

  • FH-9300DVSの価格比較
  • FH-9300DVSのスペック・仕様
  • FH-9300DVSのレビュー
  • FH-9300DVSのクチコミ
  • FH-9300DVSの画像・動画
  • FH-9300DVSのピックアップリスト
  • FH-9300DVSのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FH-9300DVS」のクチコミ掲示板に
FH-9300DVSを新規書き込みFH-9300DVSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニタ

2017/09/24 18:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 206XTさん
クチコミ投稿数:7件

前身のAppRadioを使っていたこともあるのですが。その時はリンクされたアプリはおろか、入力のHDMIの映像もリアモニタに投影できず、DVDのみでした。この機種はUSB内の映像やAVイン(HDMIがなくなってしまいましたが)は後ろに流せるようですが、USB内の映像はちゃんとリアモニタに出力されるのでしょうか?
それにしてもスマホナビ利用中には、USB内のコンテンツが見れないということらしいので、ロングドライブでリアモニタの利用方法がなくなるというのはちょっと使えないなと思います。

書込番号:21225167

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/24 19:30(1年以上前)

>ロングドライブでリアモニタの利用方法がなくなるというのはちょっと使えないなと思います。

その使い方ならば素直にサイバーでも買えば良いのでは?

この機種はスマホのナビも表示可能なカーオーディオと考えれば問題とはならないかと思います。

書込番号:21225335

ナイスクチコミ!2


スレ主 206XTさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/24 20:14(1年以上前)

まあ、そうなんですが、ナビが必要な遠隔地への遠出が年2,3回しかないので高級なナビはいらないんです。スマホのほうがスポット検索も便利ですし。今楽ナビですが、地図が切れて2万も払うのばからしいので、これに乗り換えようと思います。まあリアはDVDとか流しとけばいいですけどね、個人的にはPrimeVideoが見たいのです。

書込番号:21225465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/02 15:05(1年以上前)

>206XTさん
>質 リアモニタ

リアモニタてなんや?リアルモニター?FH-9200DVSにそんなモノを繋げる機能は無い。
後席に付けるモニターはリヤモニターと言うモノだ!

書込番号:21245903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプエラーが出た→とりあえず解決

2017/09/14 23:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 DC5TYPE-Rさん
クチコミ投稿数:12件 FH-9300DVSのオーナーFH-9300DVSの満足度4

アンプエラー

取説にはこう書いてます

自分で取り付け後、2週間ほど経った昨日から写真の様に「アンプエラー」表示が出るようになりました。
…と言うか、取り付けてすぐ試走した時に一度出ていて、取説に書いてあるように、エンジンをオン・オフしたら症状が出なくなったので、たまたまだろうと思っていました。

それで今回また症状が突然再発し、何だろうなぁ??と思ったわけですが、取説によると「スピーカーの接続か、本機が原因」とのこと。
状況としては、エンジンをかけて2分程するとエラー表示が出て、信号待ちで一旦エンジンを切り、再起動するも改善せず。
エンジンOFF後、少し時間を空けてエンジンをかけると一度音は出るものの、またエラーといった具合でした。

ちなみにアンプエラー表示中はメディアの再生はもちろん、いっさいの操作ができなくなる為、再起動はエンジンオン・オフしか手段がありませんのでご注意下さい(バックカメラがある場合は当然画面が切り替わりません〉。

で、症状再発で頭をひねりながらも、どうしようもないのでカスタマーサポートに電話してみました。
すると電話の向こうのおねーさんは、取説に書いてあるとおり判を押したように、「スピーカーの接続にも問題があるかもしれませんので、一度確認してみて下さい」とのこと。

あまり得心がいかなかったものの、他に原因も考えられず渋々スピーカー周りを確認すると……

本機を取り付けるのと同時期にスピーカーの交換作業も行なっていたのですが、運転席側のスピーカーを外してみると、1ヶ所接続端子のスリーブがずれているのを確認。それだけなら異常発生に至らなかったと思いますが、運が悪くと言いますか、ちょうどスピーカーケーブルを引き直そうとして歯が立たずに断念し、ドア内部に入れっぱなしていた配線ガイドかケーブルがどうも接触していた模様。
やっちまったぜ。
ただ、配線ガイドにしろケーブルにしろ、被覆があるのでショートするようなことはないのになぁと思いつつ、逆にショートしてたらスピーカーなり本機なりにダメージがあったかもとも思いつつ。

助手席側のスピーカーのみで5分ほど音楽を再生してみましたが、エラーの発生がなかったのでとりあえず問題の切り分けができたと判断。(助手席側も確認した方が間違いないですが、ズボラなもので…)
スピーカーを元通りに取り付け、改めて試走しても問題なしでしたので明日以降しばらく様子見です。

電話のおねーさん、あなたの言う事が正しかったよ。もうこの件で電話しないから許してね。

つまるところ何が言いたいかというと、とかく人は悪いことは誰かのせいにしてしまいがちで、今回は不良品掴まされたのか?となるのですが、一度己の所業を見返して、自分に非がなかったか考えること、せめて自分ができる範囲で問題の切り分けをした上でメーカーに訴えるようにしないといけないなぁ、ってそういう話でした。

書込番号:21197522

ナイスクチコミ!29


返信する
スレ主 DC5TYPE-Rさん
クチコミ投稿数:12件 FH-9300DVSのオーナーFH-9300DVSの満足度4

2017/09/28 11:52(1年以上前)

ホールの出っ張りに接触していた模様

追記です。

後日スピーカーケーブルを引き直した後、またアンプエラーが出たので再度確認したところ、スピーカーの端子部とボディの鉄板が接触していた様でした。

こちらに書き込むことではないかもしれませんが、ホンダ車はスピーカーホールが丸ではなく出っ張りがあるため、スピーカーの向きによっては収まりが悪くなります。ですので、スピーカーを回しながら端子部が接触しないように位置決めし直して取り付けました。

この件で何度ドアの内張りとスピーカーを外したことか…。
これで本当に解決しますように。

書込番号:21235350

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Andoid AutoでのYoutube視聴

2017/08/02 12:42(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 avesaluさん
クチコミ投稿数:134件

この商品の購入を検討しております。

現在Androidスマホ(Xperia)を所有しておりますが、本機種(というよりAndroid Auto)では、
Youtube視聴画面を画面上に表示することは可能でしょうか。
※調べてみてはいるのですが、対応アプリにはなさそう。。。Apple CarPlayではできる???
また、音楽を聴くアプリについても、Xperia標準の「ミュージック」アプリを普段使用していますが
Google Play Musicとかは対応しているようですが、Xperia標準の「ミュージック」はダメ???

実際にお使いの方、もしくはご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21088187

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/02 13:16(1年以上前)

>avesaluさん
簡単な話、Android Autoに対応しているアプリなら操作受け付けできます。
Android Autoは、カーオーディオからスマフォにアクセスしてコントロールする仕組みです。
なので、対応アプリが限定されてますね。

書込番号:21088258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/02 21:42(1年以上前)

所詮USBで接続するだけですから無理です

動画はHDMI(MHL)出力するスマホと、HDMI入力可能なナビが必要です

HDMI(MHL)出力するスマホなら、RCA変換する機器でAUX等のアナログ入力でも見る事は可能。

書込番号:21089216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 avesaluさん
クチコミ投稿数:134件

2017/08/08 14:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>EP82_スターレットさん

なるほど。。。回答ありがとうございました。

書込番号:21102273

ナイスクチコミ!2


2918さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/11 18:32(1年以上前)

解決済みですが
Z5 CompactでXperia標準の「ミュージック」アプリが使用できましたよ

書込番号:21109603

ナイスクチコミ!3


206XTさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/24 19:43(1年以上前)

CarPlay、AndroidAutoからは、動画は外部配線しないと無理、音楽はPlayMusic以外でも可能なものがあるということですね。まあ、仕様から察すると無理なことはわかっていたので、大丈夫です。

書込番号:21225372

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:3件

USBをハブを使用して2系統で利用したいと考えています。
一つはUSBメモリをメディア用として
もう一つはHDMI-RCAコンバータの給電用として考えております。

これらを同時に利用するこは考えていませんが、メディア用のポートを取り付けたいので、この様な使い方が出来ればと考えました。

初めての質問なので、分かりづらい部分があるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:21224480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/24 13:04(1年以上前)

取説に「市販のUSBハブは使用できません」と書いてあるので無理かと

給電用は車のアクセサリーソケットから取る方が良いと思います。

書込番号:21224505

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/09/24 13:53(1年以上前)

ハブ使用は無理ですが、この機種は1.5Aの供給電流能力がありますので、
同時に利用しないなら、多少不便かも知れませんが、抜き挿しして使える可能性はあります。
メーカー推奨の使い方ではないので自己責任ではありますが。

書込番号:21224628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/24 14:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

取説にそういった記載があるのですね。
ハブは諦めます。

書込番号:21224688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/24 14:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。

調べたところ、
ヒューズボックスから電源が取れそうなので
この方法で試したいと思います。

書込番号:21224693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/09/24 16:23(1年以上前)

>ヒューズボックスから電源が取れそう

それができるなら、その方が良いですね。

書込番号:21224931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

9200との差は?

2017/09/02 20:48(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:89件

ケンウッドのDDX6170BTから流れてきました。

アドバイスを受けてこの機種を某カー用品店で見てきたのですが、前機種の9200と差はなんでしょうか?グーグルマップを画面に出せることが一番の違いとは知ったのですが、他に音質や画質など差はあるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21164641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/06 09:10(1年以上前)

9200と9300は値段差からも考えて
正直別物と考えた方が良いと思います



違いが体感出来た点

・操作性がなめらかになった
9200は反応が遅かった
9300はタッチしたらすぐ反応した


・フルHDの動画が再生出来るので画質を下げる必要がなくなった
9200では高画質な動画を再生できず
動画を圧縮して低画質で再生してました


・サウンドレトリバーという圧縮音源を補間する機能

これが一番体感出来ました
特にBluetooth
ソニーにあるDSEE HXのようにハイレゾ相当にアップサンプリングは出来ないですが

圧縮音源の音質が上がりました


・USBの動画再生で途切れる事が無くなった
9200はUSB動画再生の場合
電源オンにしてから一度と
画面をタッチする度 動画がとまってました
設定いじる度とまるのでイライラしてました

9300は止まりません



良いのか悪いのか分からない点

・ハイレゾ対応のせいなのか
XPERIAとウォークマンを使用した時
妙に高音が前に出てくる

ハイレゾ対応スピーカーを使ってるのでこれがハイレゾかな?




不満点は

・左右タイプの選曲ボタンが無くなり
1つのボタンを押して 画面で選曲ボタンを押さないといけなくなった


・電源オンにする度 走行中の操作は控えて下さいという画面が出て来て
okボタンを押さないといけない




こんなものですかね


カー用品店で定価で買ったので高かったですけど

肝心な音は良くなったし
高画質な動画も再生できるようになったので

買って良かったです


あと1つ
満足できるようにするために
最低でもタイムアライメントはしてあげた方が良いと思います

私は2ch×2枚でトゥイーターとミッドを別々にしてそれぞれタイムアライメントかけてますが

なにもしないより音のまとまりが段違いになります


書込番号:21173669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2017/09/16 11:06(1年以上前)

大変参考になりました。違いは明確ですね。音質向上は大事ですよね。

本当にありがとうございました。

書込番号:21201198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:173件

他の書き込みやネットで調べてみましたが、いまいちわからなかったので、書き込みさせていただきます。

<1>
アイフォン6Sで音楽を聴く場合、本体以外に必要なものは何ですか?

またAUX接続とBluetooth接続で必要なものをそれぞれ教えてください。

リンク先を添付していただけるとありがたいです。

<2>
専門店で取り付けを依頼するのですが、その際に店員に言っておかなければならないことはありますか?例えばAUX接続できるようにしてくださいといった内容です。

よろしくお願いします。

書込番号:21177714

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/07 22:15(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009389&sort=1&bmp_type=FH-9300DVS&disp=s-year.php

ここから取説をDLして見ましょう

>アイフォン6Sで音楽を聴く場合、・・・・

CD-IU010又はアップル純正のLightning-USBケーブル

>またAUX接続とBluetooth接続で必要なもの

AUXはCD-V200ME(4極ミニジャックなのであまり使えない)
逆に何の為にAUXが必用なのでしょうか?

Bluetoothは無線接続なので必用な物は無いです(あえてならBluetoothを再生する機器)。

書込番号:21177953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2017/09/07 22:45(1年以上前)

>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。

なぜAUXか…正直AUXというものが何なのかわからないのですが、
http://music-lifestyle.net/bt_aux_music_in_car/(リンクにする方法がわかりません。申し訳ないです。)
を始め、AUXを勧める記事を閲覧したからなのです。

AUXを接続するにはCD-IU010又はアップル純正のLightning-USBケーブルに加えてCD-V200MEが必要になるということですか?

「4極ミニジャックなのであまり使えない」というのは4極だから性能を引き出せないということですか?それとも使いにくいということですか?

書込番号:21178056

ナイスクチコミ!1


Agatheさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 00:04(1年以上前)

特に難しいことは無く、曲を聴くだけならBluetoothペアリングするだけでOKです。
ただCarPlayを使用するには有線接続が必須ですし、音質も良い気がするのでそちらも使えるようにしておくのがオススメです。
具体的には本体背面にUSB端子があり、そこにLightningケーブルを接続します。
本製品にはUSB延長ケーブルも付属していますので、お店にはそれを引き回してもらう場所を指示すれば良いかと思います。
私はアームレスト下のコンソールボックスに取り出してもらいました。

書込番号:21178285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2017/09/08 00:45(1年以上前)

>Agatheさん

返信ありがとうございます。

CarPlayというものはAUX接続とはまた別の方法ですか?Agatheさんがすすめられている方法ですと、購入すべき物はCD-IU010又はアップル純正のLightning-USBケーブルだけで良いということになりますか?

書込番号:21178363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/08 06:23(1年以上前)

iPhoneを使うなら、AUXは必要無いです

Bluetooth機能の無いウォークマンを使う時以外は必要無いと思います

4極ミニジャックは、音声と映像用のジャックなのです
普通の音声だけの3極ミニジャックとは互換性が無く、音声で使うには更に変換するケーブルを使う必要があるのです。

書込番号:21178648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Agatheさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 06:44(1年以上前)

>猫のトムさん

CarPlayは機能、AUXは規格です。
私が書いた方法は、規格としてはUSB接続になります。
大まかな違いはAUXはアナログ、USBはデジタルということです。
AUXは試していませんが、基本的にはデジタルのUSB接続の方がデータそのままで渡せるので音は良いはずです。

Lightningケーブルを使う方法は、他に必要になるもの(変換ケーブル等)はありません。

書込番号:21178674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2017/09/08 10:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AUXは少し手間とコストがかかり、音質もそこまで向上はしないようですので、私の使用環境では必要性がないということがわかりました。
つまり、Lightningケーブルだけ購入すれば良いのですね。

CD-IU010又はアップル純正のLightning-USBケーブルはどちらかといえばこっちを…というものはありますか?

書込番号:21179048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2017/09/08 12:08(1年以上前)

度々すみません。

FH-9300DVSはApple CarPlayに対応しているとのことですが、これは車種本体がApple CarPlayの対応の可否があるのでしょうか?

Apple CarPlayの公式サイトを閲覧しましたが、車のハンドルにApple CarPlayの起動スイッチ?があり、目線を逸らさずに操作出来るという旨が記載されいたので、最近の年式ではない車種は対応していないのかな?と気になりました。

書込番号:21179193

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/08 14:13(1年以上前)

車種ではなくて接続する機器で対応の可否があると考えてください。

しくみとしては繋いだ機器とi-phoneを連動させてi-phoneからのデータを
ナビを介して表示(音を再生、電話を掛ける)ナビのデータをi-phoneへ送って
データの反映(自車位置など)を出来るようにします。

ナビに車のステアリングスイッチが繋いでなければ(ついてなければ)スイッチでの
操作は出来ないのでナビ部分のスイッチで動かします。
古い車でもメーカーとして対応してるナビ(主にパイオニア)をつけるのであれば
ステアリングスイッチと対応させれば出来ない事もないかもしれません。
(新しめのアプリとなるので特に古いモノとの互換性で不具合は無いとは言い切れないため)

とりあえずappleのページ https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

書込番号:21179465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2017/09/09 16:09(1年以上前)

>白髪犬さん

返信ありがとうございます。

私のアイフォンは6Sですので、FH-9300DVSには対応していました。

車種なのですが、現時点での予定では2009年式のアウディA3に組み込もうと考えています。
添付していただいたページで対応車種を調べると、当然ではありますが、対応はしていない様子でした。
ステアリングスイッチももちろんないため、Apple CarPlayのために購入するのはやめておいた方がいいのでしょうか…

実際Apple CarPlay対応機種と非対応機種でもアイフォンと連動して音楽を聴ける機種とではそこまで快適性が変わるものなのでしょうか。

書込番号:21182345

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/10 20:37(1年以上前)

Apple car playは有線でナビに接続となります。
Bluetoothは無線でナビと接続となります。

有線、無線のメリットデメリットは検索(Bluetooth 欠点などで)してください。

操作はどちらも変わりません。ナビを介して動かすだけです。

書込番号:21185751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2017/09/11 12:58(1年以上前)

皆さん、質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

いくつかの機種が候補にあがっているので、しっかりと検討したいと思います。

また何かありましたらご助力をお願い致します。

書込番号:21187327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FH-9300DVS」のクチコミ掲示板に
FH-9300DVSを新規書き込みFH-9300DVSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FH-9300DVS
パイオニア

FH-9300DVS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月21日

FH-9300DVSをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング