ideapad Miix 320 80XF0007JP
- 取り外し可能なキーボードを備えた、10.1型タブレットPC。
- フルサイズのUSB2.0やUSB3.0 Type-Cなどのインターフェイスを搭載。
- 「Dolby Advanced Audio」を搭載しているので、クリアで迫力のあるオーディオを楽しむことができる。
ideapad Miix 320 80XF0007JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月26日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2018年1月7日 17:24 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月12日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2017年12月2日 08:54 |
![]() |
4 | 6 | 2017年11月19日 18:23 |
![]() |
4 | 6 | 2017年11月17日 12:43 |
![]() |
3 | 3 | 2017年11月17日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

本来WindowsがOSなので、デスクトップ版のMS Office 2016のダウンドード版や電気店で売っているカード(パッケージ版、POSA)はインストールが可能です。
書込番号:21490909
2点

また画面サイズが10.1インチ以下ので、Windows ストアでOffice Mobileをダウンロードでき、文書新規作成、編集は可能です。
>Windows 10 Mobile 用 Office を入手する
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-mobile-apps-for-windows
書込番号:21490920
2点

>asahikumaさん
>Outlookを使用してメールのやり取りをしたいのですが、
>オフィスソフトを購入しインストールすることは可能でしょうか?
Microsoft Outlookだけを購入して利用することも、Microsoft Officeを購入してOutlookと、Outlook以外のオフィスソフトを利用することもできます。
本機には、DVDドライブが内蔵されていませんが、最近のMicrosoft Officeの販売形態は、オンラインコードが印刷されているカードが送られてくるだけで、ユーザがインターネット経由でダウンロードしてインストール方式ですので、DVDドライブを使用せずにインストールできます。
Microsoft Office Personal 2016 (最新)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N75WY4S/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook がインストール可能
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス
Microsoft Outlook 2016 (最新)|オンラインコード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMO6WC/
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス
Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSMPCG6/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteを含む
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス カード版 プロダクトキーはカード裏面に記載
書込番号:21490973
1点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

5Vで4A出力なUSBアダプターはないと思うよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1069/151/html/35.jpg.html
小型がいいのでしたらノートPC汎用 ACアダプター FINsix ”Dart”
書込番号:21426012
0点

本機のAC アダプターの定格についての過去スレッドがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966995/SortID=21357063/
USB Type -Cを使った充電方式が普及すれば良いのですが。
書込番号:21426138
1点

?を何故か入れました。
>AC adapter ? 5 V, 20 W → >AC adapter 5 V, 20 W
書込番号:21426148
1点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
こちらの商品をお持ちのかたいらっしゃいましたら、お教えください。
タブレットをはずしてキーボードだけの状態で振ると、キーボードの中身がガタガタ音がし、中身が全然固定されていないような感じです。また、膝に乗っけてタッチパッドの横を人差し指でコンとたたくと、キーボードのなかからガタガタ音がします。
これが不良なのか、もしくは、皆さんのもこのような感じでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21365443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーボードのガタツキや音についてはネット上に情報がなく、スレ主さんの場合、不具合か仕様かは分かりかねますが、店頭で別の実機を触ってみるとか、メーカーサポートへ問い合わせた方が良いかと思います。
書込番号:21365556
0点

以下の事象については、レノボリペアに依頼して改善されたとのことです。
他のユーザの製品も同様なのか、ご自分だけの不具合なのかに関わらず、レノボリペアに修理を要請してはと思います。
IdeaPad Yoga 13 Core i7搭載モデル
『キーボードがたわむ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003949/SortID=15586241/
抜粋
キーボードのたわみにつきましては、レノボリペアに点検・修理を要請すれば微調整してくれるはずです。
私の場合は、そのほか色々と気になる部分も合わせてレノボスマートセンターに問い合わせ、点検・修理をしてもらいました。
キーボードのたわみは、「仕様の範囲内」という診断結果ではありましたが、
修理に出す前とはまるで違うパソコンに生まれ変わったように改善されて返ってきました。
仕様の範囲内であっても、要望すれば、かなり細かく打感を調整してくれます。
私はYoga13が初めてのレノボ製品だったので、正直アフターサポートが不安でしたが、対応は予想外に良心的でした。
かなり細かいところまで指摘しましたが、ほぼすべての点について、細かく修理や調整をしてくれました。
ですので、レノボの製品に関しては、1年間の無償サポートを最大限に活用することをお勧めします。
抜粋終わり
書込番号:21365601
0点

>キハ65さん
>papic0さん
返信遅くなってしまい申し訳ございません。
有り難うございます。
レノボに問い合わせたところ、同じ機種を用意してもらい同じ事をすると、同じような音が出てしまうと言われ仕様のようですと言われましたが、どうしても気になるようであれば初期不良交換してもらえるということになりました。
金額もそこまで高くないものなのと、交換してもらってまた同じなら意味がないので諦めてました。
しかし、今日同じ機種の展示品を触ったところ、キーボードのがたが全く気にならないレベルでした。
やはり、初期不良交換をしてもらうことにしました。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:21379878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日交換品が届いたのですが、以前の物より酷くなってしまいました。
キーボードのがたつきではなく、タッチパッドにガタがあり、タッチパッドを触るたびに耳障りなカタカタ音がします。
私が気にしすぎなのか、それとも修理依頼をしていいレベルなのか、ユーチューブに状態をアップしてみましたので、もしよろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。
https://www.youtube.com/watch?v=6Q7qvBuoktM
書込番号:21400019
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
先日、本機を購入し、こちらでの皆さんのご意見を基に、非常用にUSB回復ドライブを作成しました。
そこで、一点、教えて頂きたいことがあります。
今回、初めてPCを起動して、自動Windowsアップデートが完了した後に、USB回復ドライブを作成しました。
もし、このUSB回復ドライブを使用してリカバリを行った場合は、完全に工場出荷状態に戻るのでしょうか?
それともWindowsのアップデートが完了した状態になるのでしょうか?
私のイメージは、本体からのリカバリも、USB回復ドライブ(作成タイミングによらず)からのリカバリも、リカバリ後は、完全に(Windowsのバージョンやプレインストールアプリなど)工場出荷状態に戻るという認識ですが、正しいでしょうか?
1点

>>もし、このUSB回復ドライブを使用してリカバリを行った場合は、完全に工場出荷状態に戻るのでしょうか?
>>それともWindowsのアップデートが完了した状態になるのでしょうか?
私の経験ですが、ドスパラのWindowsタブレットでFall Creators Updateにアップデート後、作成したUSB回復ドライブでは初期化に失敗し、メーカーサポート送りになりました。
これを教訓に最初のセットアップ後にUSB回復ドライブを作成するようにして、大型アップデート後のUSB回復ドライブは作成していません。
書込番号:21364727
1点

基本的には回復パーテーションから作成するのでしょうから、小さいWindowsUpdate程度であれば工場出荷時に戻るかと思います。
メジャーアップデートの場合だと、回復パーテーションに影響を与えていなければ同様かと思います。
ある程度いじくったあとに回復ドライブを作成して、別のHDDにインストールしましたが確か工場出荷時状態でした。
その時のOSの環境のまま回復ドライブが作成されるわけではないようです。
書込番号:21364783
0点

なお、私の初期化失敗例は特殊ケースと思われますが、大型アップデート後に作成したUSB回復ドライブで復元しても、工場出荷状態にはなりません。
>最新のパッチが適用されたWindows 10イメージにメーカー独自のドライバーやアプリを加えたもの、それが回復ドライブです。
>したがって、Windows 10で作成した回復ドライブで復元しても工場出荷状態には戻りません。
http://solomon-review.net/cannot-recovery-to-factory-settings-by-windows10-recovery-disk/
書込番号:21364793
2点

Windows8.1までとWindows10とでは、回復ドライブの意味合いが変わりました。
このため、Windows10の場合は、購入直後に回復ドライブを作成しておく、などの考慮が必要です。
以下、キハ65さんの貼られたリンク先を利用させていただきます。
抜粋
Windows 8.1まではメーカーが用意した回復パーティションに工場出荷イメージが格納されていました。
これを使ってリストアする方法もメーカーによってまちまちで、Windows 8.1の回復ドライブ機能を使う場合や、ノートンなどの専用ツールを使うものもありました。
しかし、Windows 10からは回復ドライブの意味合いが変わりました。・・・
最新のパッチが適用されたWindows 10イメージにメーカー独自のドライバーやアプリを加えたもの、それが回復ドライブです。
書込番号:21365093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工場出荷状態に復元するためのソフトウェア
Lenovo OneKey Recovery
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht077084
がプリインストールされていると思います。
ideapadで確認してください。
書込番号:21365118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
コメントありがとうございました。
内容、理解しました。
書込番号:21370320
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
先日購入して、まだ何もアブリを追加していませんが(初回起動時にWinのアップデートのみしましたが)、Cドライブの空き容量が20GBぐらいしかありません。
皆さんもこのような状況でしょうか?
Cドライブの中を見てみると、Windowsと、Windows.oldのファルダが、それぞれ20GBぐらい使用しています。
余りにも空きが少ないと思い、質問させて頂きました。
書込番号:21364063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽっち21さん
>Cドライブの空き容量が20GBぐらいしかありません。
正常です。
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを実施してください。
Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335
↑ ディスククリーンアップ 操作画面からシステムファイルのクリーンアップも実施できます。
書込番号:21364083
1点

自分が持っているプリインストールソフトが少ないWindowsタブレット、ノートPCでは、Cドライブの使用領域は約20GBです。
大型アップデートによるWindows.oldの容量も約20GBなので、スレ主さんの書いて有る容量は正常です。
>papic0さんが書かれていますが、空き容量を増やすためには、ディスククリーンアップ、システムファイルのクリーンアップを実行して下さい。
書込番号:21364228
1点

空き容量や使用容量は、どんなソフトやデータを追加してるかで大きく変わるので、単独の数値だけでは、はっきりしたことは言えません。 20G前後空いていれば、ディスク容量不足による動作不良や WindowsUpdateが出来ないなどの緊急事態にはなりにくいとは思います。
さて、
当方の利用機種の Win10の最新版 1709の Home (32bit) Pro(64bit)の使用容量、ディスク状況は添付図のようになっています。
Home32bitの方には、動画視聴ソフト(DLNA, GOM, VLC)位 と + 500MB位しか入れてません。
Proの方には、これに加えて Google Chromeが入れてあり、キャッシュだけでも +300MBほどあります。
スレヌシさんの場合は、残り約 20Gということですが、ソフトやデータを自分であまり追加してないなら、ディスククリーンアップ後には、私の添付した画像程度までには絞れると思います。
参考までに、Win10の 32bit版の 1709の実質使用容量の小ささにはちょっと驚いています。 16xxの時は、 32bitと64bitの容量差って 1.5倍ほどと思っていましたが、差が広がった感じです。
書込番号:21364271
1点

ざっくり20GBと書きましたが、ドスパラのWindowsタブレット Diginnos DGM-S12Y -4128ですが、Cドライブの使用容量は37.9GB、Windows.oldの容量は20.8GB、差し引き17.1GBとなりました。
上記で約20GBと使用領域有ると書きましたが、実際に見てみると以外に少なかったです。
書込番号:21364318
0点

>ぽっち21さん
直近の大型アップデートは、Fall Creators Updateですが、今後も、大型アップデートはやってきますから、大型アップデート実施後には、
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップの二つを実施すると、内蔵ストレージの空き容量を増やせるので、何かと安心です。
Windowsが動くのには、空き容量が20GBあれば十分ですが、
必要なデータをダウンロードしたい時に空き容量が不足してダウンロードできないことになると面倒です。
書込番号:21364378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>キハ65さん
>LaMusiqueさん
コメントありがとうございました。
正常な状態であり、ディスククリーンアップ等を行えば、空き容量が増加することが分かりました。
時間を見つけて、実施してみたいと思います。
書込番号:21364611
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
ideapad Miix 320のACアダプターでPCにさすプラグからPCに給電されるときのボルト数とアンペア数を教えていただきたいのです。
お持ちの方、ACアダプター本体に出力ボルト数とアンペア数が記載されています。よろしくお願いします。
1点


ハードウエア保守マニュアル26ページより、
>AC adapter ? 5 V, 20 W
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_miix_320-10icr_hmm_201703.pdf
書込番号:21357143
1点

キハ65様ありがとうございます。
4Aもあるんですね。なかなかそういうものがないので、メーカーで購入できるか問い合わせることにします。
ありがとうございます。
書込番号:21363916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





