M-CR611 [ブラック]
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年10月30日 01:33 |
![]() |
3 | 0 | 2021年3月6日 19:23 |
![]() |
8 | 0 | 2019年5月14日 21:28 |
![]() |
3 | 0 | 2019年5月10日 16:18 |
![]() |
2 | 2 | 2019年2月24日 07:07 |
![]() |
6 | 1 | 2018年12月30日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
USBメモリーに対応とのことですが、USB内のアルバムや曲を選択するにはどうすればベストなのでしょうか?、専用Iphoeアプリで操作できるのか?
それとも長々と曲を本体やリモコンから探さなければならないのか?
USBメモリを使っている方がいらっしょいましたら、ご回答をよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24984983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayrtoncsさん
M-CR612にUSBメモリを挿して使っていましたが、スマホ(タブレット)のHEOSアプリを使うのが現実的です。本体の小さな液晶で選ぶのは時間とストレスがハンパないでしょう。
書込番号:24985358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
また調べていたところこのモデルはHEOS非対応のようです。。Marantz Hi-Fi Remoteでのアルバムや曲の検索は612でできますか?
また、可能でしたらそのアプリにリピートやプレイリストなどの機能があるかどうかも検証していただけると助かります_(._.)_
公式のD&Mへの問い合わせでは、技術部門とうまく連携していないのか、担当者が説明書を読んだ程度で、これまでも機能面については真逆の回答が来たりで信用できず。。
書込番号:24986077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayrtoncsさん
失礼しました。HEOS非対応なのですね。M-CR612は既に売却しましたので検証出来ません。USBメモリ内の再生については多少ググったところではHi-Fi Remoteでの操作は記載がなさそうですね。
書込番号:24986328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611 [ブラック]
ネットワークが不調でお蔵入りして、1年以上放置してました。
久々に起動してみるかってことで使ってみましたが、Bluetooth接続は1度繋がりますがすぐに切れます。WiFiは接続すら出来ません。
まぁ、ネットワークが不安定で使うのをやめたわけなんで、自然治癒してるわけはないっすね。メーカー修理にだしたばかりでコレですから、本製品には完全に見切りをつけないといけませんね。CD部は活きてるので、久々に聞いてみましたが音は今使ってるヤマハアンプに比べて悪くは無いだけに残念です。
これはもうジャンク品としてヤフオク行きですかね〜〜。
ジャンク品としても2万円くらいで落札されているようですね。だす価値はありそうです。探せばまだ延長保証の保証書もあるかもしれませんし、、、後修理歴書もあったはず、、、
3点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611 [ブラック]
バージョンアップの通知が出たのでアップしたところ翌日インターネットラジオがきけなくなり翌々日USBとAirPlayが使えなくなりました。
USBは、読み込み中のまま進まない状態です。
これが良くなり以前のように快適に使えるようになったので同じ症状の人がいたら参考にしてください。
方法
WIFIのパスワードを準備しておきます。
リモコンSETUP⇒一般⇒リセット⇒お買い上げ時の状態に戻す。
初期化がおわったらWIFIのパスワードをきいてくるので登録して終わりです。
ここで重要なのは、リセットした後90秒待つことでした。
8点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
修理から帰ってきて、ネットワークやCD再生も問題なく使えているのですが、最近起動させたときに時々再生できないことがあります。再起動させれば100%直るのですが、、、、
再生できないときはネットワークもCDもだめです。CDは認識していますし、再生ボタンを押せば再生をしているようなので音だけが出ない状況のようです。
再起動すれば大丈夫ではありますが、心配です。自作PCを作るので、電源の経年劣化で寒い季節になると起動トラブルがある経験はありますが、まだ購入して2年も経たないオーディオ機器ですから、ちょっとなぁ、、、ってのが正直な感想です。
一応購入時に販売店の2年追加保証はつけてますので、あと1年は安心といえば安心ですが、、、
安価な製品だからでしょうか?マランツというブランドに不安を感じます。
0点

どうも。
ハンダ不良だったりして...
地味だけど結構多いトラブル原因
書込番号:22488941
1点

>安価な製品だからでしょうか?マランツというブランドに不安を感じます。
安くはないです。定価 7万円もします。
それに、音響製品で音が鳴らないということは、製品として機能していないということですから、価格の高い安いに関係なくダメです。
その症状は修理直後からでしょうか?
音が出ないときは、左右チャンネルどちらも出ませんか?
音が出ないときは、すべてのソース(光デジタル入力でも)で音が出ませんか?
音が出なくなったとき、MUTEボタンを2回押して消音/解除したり、音量を1つアップ(ダウン)させて音は出ませんか?
音が出なくなったとき、SPEAKER A/Bボタンを何回か押し、B→A+B→Aに切り換えて音は出ませんか?(スピーカーAに接続している場合)
とにかく、一度電源コードを抜いて5分以上放置し、その後電源コードを差し直してください。また、リセットもしてください。
これでソフトウェアはすべて初期化されるでしょうから、ソフトウェア的におかしな状態に陥っているのであれば直るのではないでしょうか。
なお、今回の件とは関係ないかもしれませんが、もし「ネットワーク制御」の設定をオフにしても困らないなら、その状態で使用する方が無難です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22368293/#tab
書込番号:22489633
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
半年以上前に不具合報告してましたが、なかなか重い腰が上がらず本日やっと持ち込みました。
メーカー保証は2年でまだ範囲内であるのですが、販売店の+2年保証もつけてたのでその保証書も持参で持っていきました。
購入店は地元の有名店「吉田苑」さんです。
手持ちに代わりのアンプを持ってないので、貸出機のお願いをしたらこころよく受けていただけました。
貸してもらったのはONKYOのCR-N755の吉田苑オリジナルモデルです。
http://www.yoshidaen.com/onkyo-hina.cr-n755se.html
私の音源は主にPCです。今日もPCでYoutube音源から再生してみました。
いつも聞いてる音源で聞いているところですが、M-CR611に比べてとても歯切れイイ感じに聞こえます。
良く言うとスッキリくっきりって感じでしょうか、悪く言うと軽い薄いって感じです。
M-CR611のほうが深みがあったように思います。
CD音源でも試してみましたが、同じような印象です。
スピーカーはDARIのメヌエットです。
どちらがいいかは音源にもよると思うので、一概に言えませんね。
そもそも私の素人耳なので、不確かな情報です。
とにかく主な不具合はCDが再生できないことなのでメーカー修理で最悪年明けになりそうだということです。
CD再生以外にもネットワークを利用する再生ができなくなったり、ネットラジオが使えなかったりしました。
ブラックカラーモデルなのでファームウェアは購入当時最新のものでした。
修理結果がわかりしだいまた報告させていただきます。
6点

本日修理品を受け取ってきました。
故障自体は購入から半年ほどで発生(発覚)したCD再生不可です。ですが、合わせてインターネットラジオも使えないなどネットワーク機能の不具合もありました。
12/7に持ち込んで、連絡をいただいたのが確か先週末だったので2週間ってとこでしょうか?
故障発覚はメーカー保証期間内だったのですが、PCから光デジタル経由ではとりあえず再生できてたものですから、なかなか重い腰が上がらずメーカー保証期間を超えての持ち込みです。ですが、購入時に販売店の延長保証2年をつけていたので無料での修理です。
修理明細には「CDメカ」と「モジュール基盤」の交換を施されたようです。マランツ福岡での修理対応だったようで、期間も短めだったのかもしれません。
そして、設定が初期化されているというこですので、先ほど接続して無事インターネットラジオにもつながりました。現在CDを聞いているところです。もちろん問題なく再生できてます。
前回書いた印象がやはり間違ってなかったっていうところです。貸出機に比べるとややボヤけている感じもしますが、暖かみのある印象です。曲にもよるのでどちらがいいかっていうのはよくわかりません。
現在机上の配置がいまいち悪く、スピーカーのポジションが悪いので正月休み中になんとかしたいと思ってます。現状はほぼ左右の耳の横にスピーカーがあるような感じです(^^;
保証は延長保証がまだ1年以上残ってますが、壊れないことを祈りたいですね。
書込番号:22360075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




