M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

M-CR611 [ブラック]

  • BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
  • 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
  • iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:10件

WAVファイルのUSB再生でのトラブルですが、再生をスタートしたときの曲タイトルが永遠に表示され続けます。再生は順調に進んでいるにもかかわらずです。

メーカーに問合せたところ、「マイコンの処理が追いついていない可能性も」→放電と初期化を試すもダメ。
「USBの容量が大きすぎるかも」と8GBでのテストも勧められましたが、自分が使っている32GBってUSBコンポにとってそんなに容量大きいんでしょうか? WAVファイルもそんなに重い?
今までのケンウッドR-K731では、こんな異常は一回も発生しませんでした(32GBにWAVで)。ちなみに、「MP3でも試してみてください」との助言もあり、MP3だとトラブルは発生しないのは確認できました。

しかし偶然の発見ですが、例外的にWindows Media Player(ver12)でリップしたWAVのみ、MP3と同じくトラブルは一切発生しません。

USB再生中に、infoボタンでアーティスト名/アルバム名/ファイル形式の3つに情報表示を変えられるのですが、メーカーさんいわく「MP3 ID3タグ(ver2.0)とWMA METAタグに対応していて、その他のタグだと表示されない場合がある」そうです。現にiTunesでリップしたMP3は3項目とも表示可能ですが、WAVはファイル形式しか表示できません。そして、WMPリップのWAVは例外的にアーティスト名が表示できます(アルバム名は無理)。

これは多分、WMPはWAVタグが取得できるからではと思うのですが。

でも、アルバム数百枚をWMPでリップし直すのは絶対イヤです(ほとんどCDexかiTunesでWAVにしてます)。MP3をギャップ有りで聴くために買ったわけでもないです(当然か)。
WAVタグ編集ソフトをいくつか試してWMPでリップしたWAVと同じタグ情報にしようとしたのですが、そのソフトではきちんと編集に成功しても、Windows7で見ると100%、【トラック番号】が空欄になってしまいます。ド素人の推測ですが、ここが空欄のままだと曲表示が進んでいかないようです。

前モデルM-CR610のユーザーの方も含めて、32GBでWAVを聴いてる方、または8GBくらいでWAVを聴いてる方はこんなトラブル起こりますでしょうか?
WMPでリップしたWAVなら32GBのUSBに入れても問題なく曲表示が進むのだから、原因は必ずしもUSB容量やWAVの大きさだけではない、と思うのですが。


書込番号:19163025

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/09/22 18:05(1年以上前)

M-CR611ユーザーです。

32GBのUSBメモリにWAVE音源(MacのiTunesでWAVEにリッピングしたもの)を入れて再生したら、同様の症状が起きました。

トラック番号は、入っています。

曲送りをすると、今度は、その曲タイトルがずっと表示されます。

これは、バグだと思います。
明日、DENONの販売員さんとスピーカーの件で会う予定なので、指摘しておきます。

ちなみに、オートスタンバイと時計表示の両方をオンにすると、電源のオンオフを繰り返すバグがあり、次回ファームウエアのアップデートで改善の予定です。

書込番号:19163203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2015/09/23 16:30(1年以上前)

M-CR611の取説には、MP3とWMAのタグに対応としか書いてないので、他のフォーマットでは正常にタグが表示されなくても仕方ないです。
WAVについては、タグの実装がソフトや機器によってばらばら(当初の規格が不便で、独自に拡張された規格がいくつかでき互換性がなくなった。それらすべての規格のタグを正しく扱うことは困難)で、すべてのWAVのタグを正しく表示することは困難です。
次の書き込みを参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128390433
そのため、中途半端にタグに対応するより、iTunesのようにWAVのタグには対応しない、というやり方も理解できます(タグが必要ならAIFFを使いなさい、ということでしょう)。
M-CR611のWAVのタグも完全に非対応なら問題を指摘されることもなかったのでしょうが、すべてのWAVのタグには対応できないので、一番多くの人に使われているであろうWMPでリッピングしたWAVのタグには対応できるようにしたのではないでしょうか。

書込番号:19166451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/23 17:16(1年以上前)

やはりそうですか。起きましたか・・・

>トラック番号は、入っています。

調べた所、WMPはリップ時に「WAVタグ情報」というのを付け加えるのですが、iTunesはWAVタグ情報を書き込まないそうです。
当方もiTunesでは写真と同じく全て表示されますが、Win7で曲のプロパティを見ると他の項目もほとんどが空欄です。iTunesのトラック番号はWAVタグのトラック番号と別のようです。
タグエディタというソフトで「WAVタグ情報」を書き込むと、プロパティの空欄が埋まるのですが、どれを使ってもWin7では曲のプロパティにトラック番号だけ表示されないんです・・・


>曲送りをすると、今度は、その曲タイトルがずっと表示されます。

全く同じです。一時停止か早送り/戻しを押すと再生中の曲タイトルに変わるんですが、曲が途切れます。味気ないです。
WMPでリップしたWAVだけが表示が自動で変わるんですよ、なぜか・・・

「8GBくらいで試してくれ」とメールで言われたんで、8GBなら大丈夫なのか御社で確認して欲しい旨、再メールしたんですが、8GBって・・・

書込番号:19166594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/23 17:36(1年以上前)

osmvさん、確かにWAVタグが色々問題ありなのはそうでしょうけど・・・タグ情報に基づかなくても、再生中の曲を表示するくらいの技術は可能なはずです。PCのiTunesでWAV形式のアルバムを聴いても曲表示はきちんと変わるんですから。

書込番号:19166660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/23 23:22(1年以上前)

CDexでリップしたWAV(WAVタグ無し)

WMPリップ(アーティスト名)

WMPリップ(アルバム名は表示されず)

WMPリップ(ファイル形式)

(スレ主追記)


@メーカーに言いたいのは、正式にはWAVタグに対応していないのですから(現にWMPリップでもWAVの場合、アルバム名は表示できません)、WAVタグなど書き込まれていても一切読み込まず、曲表示をUSBに書いてあるまま(一枚目の写真)「進めてくれないか?」です。

必要なら、
Don't Let Go → 01. Weezer - Don't Let Go と自分で書き換えますし。

もちろん、タグを読む/読まない、2モードから選べるのが理想ですけれど。

AMP3 ID3タグ(ver2.0)とWMA METAタグにしか正式に対応していないということは、NASを使ってMP3、WMA以外のファイルを聴かれている方はどうなんでしょう?曲表示は自然に変わりますか?


書込番号:19167953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/24 17:33(1年以上前)

[スレ主からのご報告]

家電量販店にて、・ONKYO CR−N765、・Pioneer XC−HM82−Sの2機種で32GBのUSBを試してみたのですが、両機種ともに曲表示は、

・WMPリップ(WAVタグ有)→ Don't Let Go
・他のソフトでのリップ(WAVタグ無))→ 01 Don't Let Go.wav(USBに書いてあるまま)


となりました。タグエディタで付けたタグは時間が無く試せませんでした。

そして、WAVタグの有無は全く関係なく、どっちでも次の曲に表示はちゃんと変わります。当たり前だ。
したがって、もうバグと断言してもいいと思います。

タグ有りだとONKYO機は曲名のみ(ディスプレイがたしか1段か2段表示)、Pioneer機はアーティスト名とファイル形式も(M−CR611同様アルバム名は表示されませんでしたが、これは機器側の表示仕様かもしれません)表示されました。

他社製品もなぜかWMPリップのWAVタグは読むようです。
以上、報告でした。

書込番号:19169491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 17:18(1年以上前)

M-CR611ユーザーです。
発売当初からUSBメモリ128GにWAVを入れて聞いています。
発売して最初のアップデート頃?まで同様の症状が有りました。
私の場合はスマホ操作ですが、曲飛ばしすると飛ばす前の曲名が
表示されたままになったり・・・
原因はわかりませんが、最近では一切起こらなくなりました。
WAVファイルは購入した物ばかりです。

書込番号:19175622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/09/27 16:57(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150614024のベストアンサーの方の方法で、WMPリップと全く同じタグ情報が他のWAVファイルにも付けられました。

曲表示はきちんと変わっていきます。
ただ、曲名の末尾に
Don't Let Go<
と、<の記号が入る場合があり削除も出来ません。(PCで見ると<はありません)

そして、残念ながらこのソフトで同じタグにしても、M-CR611での状況は全く変わらないアルバムも存在しました。
お手上げです。

WMPのWAVタグの書き方は相当特殊らしく、素人にはお手上げです。
メールによると担当部署で確認されるそうなので、マランツさんが他社同様、タグが有っても無くてもマトモに読めるようバグを直してくれるのをしばらく待つことにします。

仮にWAVタグに対応するのなら、各種のタグエディタで書けるような一般的な形式にすべきでしょうね。


書込番号:19178873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/28 18:21(1年以上前)

店頭展示のM-CR611で試して来たのですが、やはり32GBのUSBに入れたWAVは全く同じで曲表示が進みません。mobi0163さんと僕だけじゃなく、バグですね。

そして2015/09/24 17:33の、ONKYO CR−N765について訂正です。「タグ有りだとONKYO機は曲名のみ」は当方の勘違いでした。ついでに再び試してみたところ、タグ有りの場合、リモコンのdisplayボタンでアーティスト名/アルバム名/ファイル形式etc・・・表示情報が変えられました。

ややこしい話ですが「infoチャンク(システムデフォルトコード、日本語WinならシフトJIS)」というWAVタグの書き込み方があり、ファイルの先頭か最後尾に情報を書くそうです。 ”Microsoft以外の殆どのソフトは最後尾に書き込む”そうです。  

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481373624

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241300402

ONKYO機は、どちらのパターンのWAVタグも読めました。もちろん前の投稿通り、タグ無しでも大丈夫でした。
ただ、ONKYO機は「より自然な音楽再生を実現するギャップレス再生対応(USB再生時) 」とのことで、NASとか詳しいことはメーカーに問合せてください

Pioneer機は、前書いた以上のことはよく分かりません。

今、検討中の方はメーカーに問合せるか、それぞれの機種のクチコミなどを参考になさってください。

マランツさんも、是非ONKYOを見習って欲しい。



書込番号:19181994

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/09/28 23:32(1年以上前)

返信が遅くなりました。

私の方も、技術部からの回答待ちの状態です。

結果がわかり次第、また、書き込みします。

書込番号:19183123

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/05 13:39(1年以上前)

DENONさんから、連絡がありました。

現象は確認し、原因の解明、改善の方法について検討中とのことでした。
ファームウェアでの対応となるとは思いますが、おそらく数ヶ月先になると思います。

とのことでした。

時計モード、オートスタンバイ、オン時の不具合での回答と同じでした。

ファームウェアの更新に関しては、全世界レベルの対応となるので、検証に時間を要するので、数ヶ月先になります。
それまでは、お待ちください。

書込番号:19201244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/10/07 17:52(1年以上前)

こちらにもmobi0163さんと同じく連絡のメールがあり、「同じ現象確認できました。 11月末〜12月初旬にファームウェア更新にて修正する予定でございます。」とのことです。

同じ現象が起きている方が他にもおられて助かりました。待ちましょう。

書込番号:19207137

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/11/06 17:49(1年以上前)

昨日、M-CR611のファームウェアのアップデートが実施されました。

@時計表示とオートスタンバイの両方をオンにすると、電源のオンオフが永遠に繰り返される。
AiPhoneをUSB接続して、アルバム再生した際、最後の曲が終わると、「Playlist」と表示されてフリーズする。

この2点については、改善されましたが、

BWAVファイルをUSB再生した場合、曲は順次再生されていくのだが、曲名が最初の曲の名前のまま。

については、残念ながら、今回のファームウェアのアップデートでは、改善されてないようです。

書込番号:19293203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのスピーカーは?

2015/08/05 16:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:35件

ラジカセくらいしか使ったことの無いド素人ですが、初めてコンポの購入を検討しています。
分からないなりにいくつかの機種を比較検討して、この機種にしようと考えています。

当然のこと、スピーカーも購入しなくてはならない訳ですが、こちらは困ったことに全く絞り込めません…

予算的には5〜6万円程度までで、ペアタイプのものを希望しています。
設置スペースはそれなりにあるので、あまり小型である必要はありません。
最近は「ハイレゾ」がどうのこうのとよく耳にするので、デザインよりも音質重視です。

なお、聴く楽曲は特に偏りが無いので、クラシックやジャズからロックまで幅広いという前提で、
おススメのスピーカーがありましたら、ご教授の程お願い致します!

書込番号:19027816

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 17:37(1年以上前)

こんにちは

当方も最近マランツのDAC内蔵アンプを購入しまして、お気に入りです。
さて、スピーカーですが、ご予算内に優れた製品があります、この中で使っていないのはDALIのフロアタイプですが、
そのブックシェルフも使ってますので、スペースがありましたら、おすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000124790_K0000291134_K0000035363_K0000588939
一番のおすすめはWharfedale Diamond10.1です、これはサイズに似合わないスケールの大きさと、どんな音源も楽しく聴かせてくれます。
JBL230はガッツな低域が売りですが、中域が好みの分かれるところです。
どれを選ばれてもマランツアンプの透明感が生かされます。
実際にお店での試聴をお勧めいたします。

書込番号:19027875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/05 19:19(1年以上前)

バイアンプなのに、バイワイヤー非対応のスピーカばかり勧めるって如何なものかと思うけどな。

マランツ的M-CR611リファレンススピーカー、その1
http://kakaku.com/item/K0000690902/

マランツ的M-CR611リファレンススピーカー、その2
http://kakaku.com/item/20442211120/

もう一つあるけど、バイワイヤ対応じゃないので場外したがこのスピーカーを使ってチューニングしてるんだと。
なのでペアで5〜6万のスピーカーなんて論外ってことらしい。
せっかくのアンプなので、スピーカは妥協せずに選んで欲しい、
ここで選択を誤るとM-CR611の能力を出せないばかりか、
安物買いの銭失いになりかねないので。

書込番号:19028092

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2015/08/05 22:07(1年以上前)

>里いもさん

 予算の範囲内でいくつか候補を挙げていただき、ありがとうございます。
 この価格帯でも、なかなか良いものがあるようですね。
 これらも参考に、絞り込んでいきたいと思います。


>ジョリクールさん

 2点ご紹介いただき、ありがとうございます。
 予算的にはちょっと厳しいですが、おっしゃることはごもっともです。
 何とかもう少し予算の上限額をアップすることも検討したいと思います。

ちなみに、スピーカーとM-CR611を接続するケーブルについても、いろいろな商品があるようですが、
選ぶにあたって何か注意すべき点はありますか?
もし具体的にお勧めのケーブルがありましたら、併せてお願いします。

書込番号:19028564

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 22:59(1年以上前)

ケーブルでおすすめはくせがなくフラットで力感のあるベルデン8473です。
片側3M以内でしたら8470でもいけます。
どちらも格安で230円/Mから8473でも600円/M程度で希望の長さを売っています。

書込番号:19028763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/05 23:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000410061/
s-300neoおすすめします。そろそろ生産終了らしいですが、チェリーレッドより黒はまだ安いですね。

書込番号:19028798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 23:19(1年以上前)

ケーブルは私の場合、同機をバイワイヤで使用していますので4芯の
オルトフォンSPK3900SILVERをバナナプラグで接続しました。
スピーカーはCM1 SM2にしました。
決め手はジョリクールさんも言われてる通りM-CR611のメインリファレンススピーカーと
いうことで、失敗して買い直すことを考えたら最初からと思いましてw

凄くクリアな音質で大満足してます。

書込番号:19028829

ナイスクチコミ!5


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/06 00:15(1年以上前)

モニターオーディオは、いかがでしょうか?
バイワイヤリングにも対応しているし、予算的にも近いのではないかと。
色も数種類ありますので、部屋に合わせてチョイス出来ます。
http://s.kakaku.com/item/K0000793812/

音は好みがありますので、出来れば試聴したうえで、購入されるのが良いかと思います。

書込番号:19028993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 08:11(1年以上前)

こんにちは。
前モデルをダリIKON1mk2で聴いた事がありますが、
良かったですね。
注目の新モデルのようですが、能力を引き出すという考え、予算が許すようであればIKON2mk2も宜しいかと思います。機会があれば聴いてみると宜しいですよ。
スピーカーケーブルはインアコースティックなんかは安価でもクオリティは高いと思いますよ。
ではでは。

書込番号:19029374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/08/06 20:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ケーブルについては、おススメをいくつか書き込んで頂きましたので、
その中から選びたいと思います。

スピーカーについては、妻を拝み倒して、予算倍増を勝ち取りました!
そうなってくると俄然、CM1 S2やIKON2 MK2あたりに心惹かれます。
どちらも口コミの評価が高く、甲乙付けがたい…

これらと同価格帯で、他にもおススメがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:19030751

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 21:23(1年以上前)

こんばんは。頑張りましたね(笑)。
他の候補ですと、私はフォーカルChorus703あたりが良いかと思いますが、一体型コンポですからCM1にしてもIKON2にしても、それ以上の価格のスピーカーは必要性が薄くなると思います。
単品のプレーヤー、アンプの組み合わせが想定されますからね。

お近くにショップか量販店はありますか?是非、実物をご覧になって試聴をオススメします。
自分の気に入った音、デザインは重要ですよ。

後はスピーカースタンド。高額でなくてよろしいですから、シッカリしたスピーカースタンドは必要になります。
ではでは。

書込番号:19030829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/06 21:25(1年以上前)

小型の方が856s2です

予算倍増とのこと、それでははなしがしやすいです、B&W 685s2はどうでしょう。
先月末に新カラーのレッドチェリーが出てすこぶる好評です。
音はすべての帯域で飛び出してきます。
詳しくは、当方のユーザーレビューをご覧ください。

書込番号:19030837

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 21:29(1年以上前)

失礼しました。フォーカルChorus705です。
ではでは。

書込番号:19030852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/06 21:40(1年以上前)

>里いもさん
>達夫さん

早々に書き込みありがとうございます。
設置方法(場所)については、テレビの両サイドに幅35cm×奥行43cmずつ
のスペースがあるので、そこに置こうかと思っているのですが、ダメでしょうか?

なお、残念ながら、近くに実物を見られるところが無いので、
皆さんのアドバイスを頼りにしています。

宜しくお願いします。

書込番号:19030891

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/06 21:48(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
685s2なら問題なく入ります、勿論バイワイアリングできます。
16センチウーハーで、低域もドスンときます。

書込番号:19030927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/06 21:52(1年以上前)

>酒場放浪癖さん
予算倍増羨ましいです(⌒-⌒; )
私なら独断と偏見でCM1ですねぇ

書込番号:19030940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/06 21:59(1年以上前)

ダメではないですよ。まずはスピーカーべた置きからスタートして、様子をみて10円玉、プチゴムなどを敷いて音の変化を確認してみて下さい。興味があればオーディオ用のインシュレーターを使うのも有効ですよ。

最近はネットショップが主流ですからね。
奥の手ですが(笑)好きなデザインと直感で選ぶのもアリかと(笑)。
しかしながら、10万円は大金ですから。時間をみつけて買い物がてら聴きに行く事をオススメします。
ではでは。

書込番号:19030966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/06 23:20(1年以上前)

10万出すのなら、マランツがセットとして想定しているCM1 S2でしょうかね。

ただ、評価の高いスピーカーが自分と合うかどうかは、実は聴いてみないと判らないので、出来れば好きな音楽が好きなイメージで聴けるかどうか試聴出来ると良いのですが…

書込番号:19031243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/06 23:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
専門家のレビューなどを見たところ、確かにCM1 S2を使って試聴しているし、
そもそもメーカーもこれとのセットを想定しているんですよねぇ。

既述のとおり、近隣にスピーカーの実物を実際に比較出来るようなところが無いものですから、
こういう点を考慮すると、やはりCM1 S2かな…と。

他にも捨てがたい物がいくつかありますが、いつまでも悩んでいられないので、
ここはひとつCM1 S2に決めようかと思います!

書込番号:19031310

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/07 05:38(1年以上前)

おはようございます。これかな?背中を後押しで(笑)http://www.phileweb.com/sp/review/article/201508/03/1738.html
では。

書込番号:19031630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/07 22:59(1年以上前)

こんばんは

こちらはいかがでしょうか。
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/avanto/
FS20は高級感ありますね。

B&Wも良いと思いますがマランツのアンプですと中高域が強調されすぎるかもしれません。

書込番号:19033663

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBが再生できません。

2015/08/04 21:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:19件

やっとセッティングが終わって、USBを挿してみたところ
1分程読込状態にはなるのですが、その後にファイルがありませんと
表示され再生出来ません。
フロント、リア共に何度も挿し直しをして試してみましたが改善されません。
使用したUSBはミスチルのアルバム同梱のflacとMP3が入った現物です。
他のUSBが使用できるプレーヤーでは問題なく再生出来ます。
何か原因の可能性がわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:19025760

ナイスクチコミ!4


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/08/04 21:44(1年以上前)

こんばんは。

取扱説明書より、

>>アルバムアートの画素サイズが600kBを超えている場合は、正しく再生できない場合があります。

上記のようなことはありませんか。

書込番号:19025891

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/04 21:47(1年以上前)

当機を持っていないので、間違ってたら申し訳ありません。
取り扱い説明書のP117に「著作権保護のかかったファイルは再生できない」とあるようです。
アルバムに付いていたUSBだとすると、この辺が怪しそうですが…

書込番号:19025901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/08/04 22:14(1年以上前)

こんばんは

>1分程読込状態にはなるのですが、その後にファイルがありませんと 表示され再生出来ません。

USBメモリだとおもいますが、フォーマットが対応していないのかもしれませんね。
FAT/FAT32でフォーマットされているか確認し、そうでないならフォーマットし直してみてはどうでしょうか。

書込番号:19025990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/08/04 22:17(1年以上前)

mobi0163さん
回答ありがとうございます。
最初からファイルに組み込まれているアートワークの容量を見る方法がわかりません;;

夢心さん
回答ありがとうございます。
再生出来なかった時に取説を見たら同じところでまさかって思いました。
でも、それが原因だとしたらネットで購入したハイレゾ音源が全てそれに当てはまってしまうと思い
認めたくなかったんです。
私の場合、パソコンを接続する訳でもなく購入した音源をUSBメモリに入れて聴く用途で購入しましたので・・・

書込番号:19026005

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/08/04 23:12(1年以上前)

まず、曲を複製して、この曲データのアートワークを削除してみましょう。

WindowsPCをお持ちでしたら、MediaGoで、「ファイルを開く」で、曲を選択し、再生させます。

MediaGOの右上に再生中の曲のアートワークが表示されます。
(画像が表示されなければ、アートワークがない、つまり、アートワークが原因ではないので、この作業はここでおしまいです)

画像を右クリックして、「プロパティ」を選択して、プロパティを開いてください。
次に、「アートワーク」タグをクリックし、カーソルを画像の上に持っていき、右クリックして、アートワークを削除してください。
最後に「適用」「OK」をクリックすれば、アートワークなしの曲データになります。

これで、再生できるようになれば、良いのですが。

書込番号:19026183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/08/04 23:33(1年以上前)

>mobi0163さん
いろいろとありがとうございます。
今日はいろいろと疲れましたので、明日にでも試してみます。


話は変わりますが今のところ良いとこ無しです。
iPhone経由でwifi接続設定で本機を接続したら、iPadが自動にiPhoneと自動にモバイル共有接続になってしまったり
もちろんiPhoneのモバイル共有はoffにしてあるのですが、iPadを一度wifi接続に戻して
故意にiPhoneにモバイル共有接続すると、iPhone側のモバイル共有が強制onになります。
その状態がイヤで再度iPhone経由せずにwifiつなごうとしたら永遠に検出中が終わらなかったので
中止したら、その前の設定も保持されておらずwifiに接続出来ない状態に・・
iPad側のwifi接続にiPhoneのモバイル共有は残ったままです。

初期ロットはやめればよかったかな・・・

書込番号:19026265

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/08/05 01:05(1年以上前)

夜分遅く失礼します。

>>その状態がイヤで再度iPhone経由せずにwifiつなごうとしたら永遠に検出中が終わらなかったので
中止したら、その前の設定も保持されておらずwifiに接続出来ない状態に・・

リセットをかけて(お買い上げ時の設定に戻す)、再度、本体でのWi-Fi設定を行ってみてください。

書込番号:19026436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/08/05 02:45(1年以上前)

最近購入されたSONY「CMT-SX7」では再生可能かどうかお試しください。
原因の切り分けに役立つと存じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19026530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/08/05 06:23(1年以上前)

購入時の状態が悪かったのか、寝てる間にアップデートされたのか
起きて出荷時の状態にリセットしたら全て問題なく出来ました。
USBの再生も問題なく出来ます。
一つ要因で気になったのは、購入時最初に電源を入れて、設定する時に液晶に表示される内容が
取説の簡単設定と異なっていた事です。
これから購入時される方は初期電源投入後に出荷状態にリセットした後に
設定等を行った方が良いかも知れません。

>ёわぃわぃさん
CMTは返品したのでもう手元にありません。
もちろんUSB問題なく再生出来ましたし、機能操作的にも気に入って使っていましたので、
あの不具合が無ければ・・・


みなさん、お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:19026632

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/05 13:26(1年以上前)

正常動作するようになって良かったですね。

出荷前の検査でもして初期値に戻し忘れたのでしょうか…
音質などはレビューでは良さそうなので、商品管理とアプリの使い勝手の向上をメーカーには期待したいですね。

書込番号:19027449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/08/05 14:32(1年以上前)

>夢心さん
ありがとうございます

アプリについてはCMT-SX7で使っていたSONYの物としか比較は出来ませんが、
私的には使いやすさはこちらの方が上だと思います。
まだ改善の余地はありますが、アプリからの操作レスポンスはSONYの方が若干ですけど良かったように思います。
AirPlayについては最初に再生を押してスピーカーから
音が出るまでに数秒かかります。それに対してSONYは即時音が出ました。

液晶画面の見易さは断然こちらが良いです。
インターネットラジオでかかっている曲名、ビットレートなども表示されます。

リモコン操作、液晶での操作もこちらが良いとおもいます。
それよりなにより私には、インターネットラジオが
最高のお気に入りです。
選曲もアプリで簡単に出来ますし、音もキレイ
電源を切りたくなくなってしまうほどです。

最後に音質です。
アンプのみとスピーカー付きの物ですのでCMT-SX7との比較はできませんが、
こちらはCM1 S2をバイアンプ接続して聴いていますが、
とにかく高中低音共に突き刺さる感じもなく、ずっと
聴き続けても疲れないすごくクリアな音だと思います。
まだ買って2日目なので評価ではなくこちらに書かせて頂きました。
アンプの能力なのかスピーカーの能力かの判断もつかないド素人の感想ですので、あまり参考にならないと思いますが...

書込番号:19027571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR611 [ブラック]
マランツ

M-CR611 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

M-CR611 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング