M-CR611 [ブラック]
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2015年10月7日 15:47 |
![]() |
90 | 30 | 2015年8月21日 13:18 |
![]() |
23 | 11 | 2015年8月5日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
CR610より1.5万円程CR611は高価ですが、それに見合うだけの価値はありますでしょうか?
旧モデルもまだ売っているのですが、CR611を購入した方がよいでしょうか?
変更点の価値について教えて頂けると幸いです。
1点

違いについてはこの辺りでしょうか。
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/07/marantzm-cr6102m-cr611.html
書込番号:19201725
1点

悩ましいですよね
少しでもご参考になれば
音楽ファンに薦めたいハイレゾ対応コンポ
マランツ「M-CR611」でできる“10のこと” 編集部・近藤が自宅レポート
http://www.phileweb.com/review/article/201510/05/1788.html
書込番号:19201996
2点

M-CR611を購入しましたが、使用感はこんな感じです。
【1】ハイレゾが“いい音”で聴ける→USBメモリでは、ハイレゾは再生できません。所有のNASでは、DSD再生ができません。
【2】アプリで音楽ライブラリを自由自在に聴き漁れる→いまだにアプリがM-CR611を認識できません。実リモコンの操作性が良いので、アプリは不要です。
【4】Bluetoothでスマートフォンの音源も手軽に聴け
【5】AirPlayでApple Musicをいい音で聴け
→iPadをUSB端子に接続して聴くので、BluetoothもAIrPlayも使いません。これが一番手軽で、音がいいです。
【6】ワイドFMでAMラジオをクリアに聴→もともとラジオは、聴きません。
【7】イルミネーションのカラーを変えてインテリアに合わせる→でフォルトのブルー以外の色が好みじゃありません。
【8】2組のスピーカーから音を出す→バイアンプ接続なので、そういう使い方はしません。
【10】バイアンプ駆動でお気に入りのスピーカーをとことん鳴らし切る→B&W 804SDを無理なく鳴らしてくれます。
使い方からすると、M-CR610で十分だったのですが、どうせなら、新製品の方が良いので、M-CR611を購入しました。
参考にならなかったら、ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:19202578
4点

こんばんは
mobi0163さん、先日は返信ありがとうございました
それでこの製品、ダメじゃないが改善したら良い点などありますか?
書込番号:19204514
0点

皆さんありがとうございました。
BluetoothやDSDに対応し、高価なパーツをかなり投入しているようですのでCR611を購入しました!
実際ミニコンポの音じゃないですよ!
単品オーディオと同等の音で非常に満足してます!
書込番号:19206912
4点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
ラジカセくらいしか使ったことの無いド素人ですが、初めてコンポの購入を検討しています。
分からないなりにいくつかの機種を比較検討して、この機種にしようと考えています。
当然のこと、スピーカーも購入しなくてはならない訳ですが、こちらは困ったことに全く絞り込めません…
予算的には5〜6万円程度までで、ペアタイプのものを希望しています。
設置スペースはそれなりにあるので、あまり小型である必要はありません。
最近は「ハイレゾ」がどうのこうのとよく耳にするので、デザインよりも音質重視です。
なお、聴く楽曲は特に偏りが無いので、クラシックやジャズからロックまで幅広いという前提で、
おススメのスピーカーがありましたら、ご教授の程お願い致します!
6点

こんにちは
当方も最近マランツのDAC内蔵アンプを購入しまして、お気に入りです。
さて、スピーカーですが、ご予算内に優れた製品があります、この中で使っていないのはDALIのフロアタイプですが、
そのブックシェルフも使ってますので、スペースがありましたら、おすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000124790_K0000291134_K0000035363_K0000588939
一番のおすすめはWharfedale Diamond10.1です、これはサイズに似合わないスケールの大きさと、どんな音源も楽しく聴かせてくれます。
JBL230はガッツな低域が売りですが、中域が好みの分かれるところです。
どれを選ばれてもマランツアンプの透明感が生かされます。
実際にお店での試聴をお勧めいたします。
書込番号:19027875
5点

バイアンプなのに、バイワイヤー非対応のスピーカばかり勧めるって如何なものかと思うけどな。
マランツ的M-CR611リファレンススピーカー、その1
http://kakaku.com/item/K0000690902/
マランツ的M-CR611リファレンススピーカー、その2
http://kakaku.com/item/20442211120/
もう一つあるけど、バイワイヤ対応じゃないので場外したがこのスピーカーを使ってチューニングしてるんだと。
なのでペアで5〜6万のスピーカーなんて論外ってことらしい。
せっかくのアンプなので、スピーカは妥協せずに選んで欲しい、
ここで選択を誤るとM-CR611の能力を出せないばかりか、
安物買いの銭失いになりかねないので。
書込番号:19028092
13点

>里いもさん
予算の範囲内でいくつか候補を挙げていただき、ありがとうございます。
この価格帯でも、なかなか良いものがあるようですね。
これらも参考に、絞り込んでいきたいと思います。
>ジョリクールさん
2点ご紹介いただき、ありがとうございます。
予算的にはちょっと厳しいですが、おっしゃることはごもっともです。
何とかもう少し予算の上限額をアップすることも検討したいと思います。
ちなみに、スピーカーとM-CR611を接続するケーブルについても、いろいろな商品があるようですが、
選ぶにあたって何か注意すべき点はありますか?
もし具体的にお勧めのケーブルがありましたら、併せてお願いします。
書込番号:19028564
7点

ケーブルでおすすめはくせがなくフラットで力感のあるベルデン8473です。
片側3M以内でしたら8470でもいけます。
どちらも格安で230円/Mから8473でも600円/M程度で希望の長さを売っています。
書込番号:19028763
6点

http://kakaku.com/item/K0000410061/
s-300neoおすすめします。そろそろ生産終了らしいですが、チェリーレッドより黒はまだ安いですね。
書込番号:19028798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ケーブルは私の場合、同機をバイワイヤで使用していますので4芯の
オルトフォンSPK3900SILVERをバナナプラグで接続しました。
スピーカーはCM1 SM2にしました。
決め手はジョリクールさんも言われてる通りM-CR611のメインリファレンススピーカーと
いうことで、失敗して買い直すことを考えたら最初からと思いましてw
凄くクリアな音質で大満足してます。
書込番号:19028829
5点

モニターオーディオは、いかがでしょうか?
バイワイヤリングにも対応しているし、予算的にも近いのではないかと。
色も数種類ありますので、部屋に合わせてチョイス出来ます。
http://s.kakaku.com/item/K0000793812/
音は好みがありますので、出来れば試聴したうえで、購入されるのが良いかと思います。
書込番号:19028993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
前モデルをダリIKON1mk2で聴いた事がありますが、
良かったですね。
注目の新モデルのようですが、能力を引き出すという考え、予算が許すようであればIKON2mk2も宜しいかと思います。機会があれば聴いてみると宜しいですよ。
スピーカーケーブルはインアコースティックなんかは安価でもクオリティは高いと思いますよ。
ではでは。
書込番号:19029374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございます。
ケーブルについては、おススメをいくつか書き込んで頂きましたので、
その中から選びたいと思います。
スピーカーについては、妻を拝み倒して、予算倍増を勝ち取りました!
そうなってくると俄然、CM1 S2やIKON2 MK2あたりに心惹かれます。
どちらも口コミの評価が高く、甲乙付けがたい…
これらと同価格帯で、他にもおススメがあれば、宜しくお願いします。
書込番号:19030751
1点

こんばんは。頑張りましたね(笑)。
他の候補ですと、私はフォーカルChorus703あたりが良いかと思いますが、一体型コンポですからCM1にしてもIKON2にしても、それ以上の価格のスピーカーは必要性が薄くなると思います。
単品のプレーヤー、アンプの組み合わせが想定されますからね。
お近くにショップか量販店はありますか?是非、実物をご覧になって試聴をオススメします。
自分の気に入った音、デザインは重要ですよ。
後はスピーカースタンド。高額でなくてよろしいですから、シッカリしたスピーカースタンドは必要になります。
ではでは。
書込番号:19030829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算倍増とのこと、それでははなしがしやすいです、B&W 685s2はどうでしょう。
先月末に新カラーのレッドチェリーが出てすこぶる好評です。
音はすべての帯域で飛び出してきます。
詳しくは、当方のユーザーレビューをご覧ください。
書込番号:19030837
1点

失礼しました。フォーカルChorus705です。
ではでは。
書込番号:19030852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
>達夫さん
早々に書き込みありがとうございます。
設置方法(場所)については、テレビの両サイドに幅35cm×奥行43cmずつ
のスペースがあるので、そこに置こうかと思っているのですが、ダメでしょうか?
なお、残念ながら、近くに実物を見られるところが無いので、
皆さんのアドバイスを頼りにしています。
宜しくお願いします。
書込番号:19030891
0点

ご覧いただきありがとうございます。
685s2なら問題なく入ります、勿論バイワイアリングできます。
16センチウーハーで、低域もドスンときます。
書込番号:19030927
1点

>酒場放浪癖さん
予算倍増羨ましいです(⌒-⌒; )
私なら独断と偏見でCM1ですねぇ
書込番号:19030940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメではないですよ。まずはスピーカーべた置きからスタートして、様子をみて10円玉、プチゴムなどを敷いて音の変化を確認してみて下さい。興味があればオーディオ用のインシュレーターを使うのも有効ですよ。
最近はネットショップが主流ですからね。
奥の手ですが(笑)好きなデザインと直感で選ぶのもアリかと(笑)。
しかしながら、10万円は大金ですから。時間をみつけて買い物がてら聴きに行く事をオススメします。
ではでは。
書込番号:19030966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10万出すのなら、マランツがセットとして想定しているCM1 S2でしょうかね。
ただ、評価の高いスピーカーが自分と合うかどうかは、実は聴いてみないと判らないので、出来れば好きな音楽が好きなイメージで聴けるかどうか試聴出来ると良いのですが…
書込番号:19031243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
専門家のレビューなどを見たところ、確かにCM1 S2を使って試聴しているし、
そもそもメーカーもこれとのセットを想定しているんですよねぇ。
既述のとおり、近隣にスピーカーの実物を実際に比較出来るようなところが無いものですから、
こういう点を考慮すると、やはりCM1 S2かな…と。
他にも捨てがたい物がいくつかありますが、いつまでも悩んでいられないので、
ここはひとつCM1 S2に決めようかと思います!
書込番号:19031310
1点

おはようございます。これかな?背中を後押しで(笑)http://www.phileweb.com/sp/review/article/201508/03/1738.html
では。
書込番号:19031630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
こちらはいかがでしょうか。
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/avanto/
FS20は高級感ありますね。
B&Wも良いと思いますがマランツのアンプですと中高域が強調されすぎるかもしれません。
書込番号:19033663
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
やっとセッティングが終わって、USBを挿してみたところ
1分程読込状態にはなるのですが、その後にファイルがありませんと
表示され再生出来ません。
フロント、リア共に何度も挿し直しをして試してみましたが改善されません。
使用したUSBはミスチルのアルバム同梱のflacとMP3が入った現物です。
他のUSBが使用できるプレーヤーでは問題なく再生出来ます。
何か原因の可能性がわかる方がいましたら教えてください。
4点

こんばんは。
取扱説明書より、
>>アルバムアートの画素サイズが600kBを超えている場合は、正しく再生できない場合があります。
上記のようなことはありませんか。
書込番号:19025891
1点

当機を持っていないので、間違ってたら申し訳ありません。
取り扱い説明書のP117に「著作権保護のかかったファイルは再生できない」とあるようです。
アルバムに付いていたUSBだとすると、この辺が怪しそうですが…
書込番号:19025901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>1分程読込状態にはなるのですが、その後にファイルがありませんと 表示され再生出来ません。
USBメモリだとおもいますが、フォーマットが対応していないのかもしれませんね。
FAT/FAT32でフォーマットされているか確認し、そうでないならフォーマットし直してみてはどうでしょうか。
書込番号:19025990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mobi0163さん
回答ありがとうございます。
最初からファイルに組み込まれているアートワークの容量を見る方法がわかりません;;
夢心さん
回答ありがとうございます。
再生出来なかった時に取説を見たら同じところでまさかって思いました。
でも、それが原因だとしたらネットで購入したハイレゾ音源が全てそれに当てはまってしまうと思い
認めたくなかったんです。
私の場合、パソコンを接続する訳でもなく購入した音源をUSBメモリに入れて聴く用途で購入しましたので・・・
書込番号:19026005
0点

まず、曲を複製して、この曲データのアートワークを削除してみましょう。
WindowsPCをお持ちでしたら、MediaGoで、「ファイルを開く」で、曲を選択し、再生させます。
MediaGOの右上に再生中の曲のアートワークが表示されます。
(画像が表示されなければ、アートワークがない、つまり、アートワークが原因ではないので、この作業はここでおしまいです)
画像を右クリックして、「プロパティ」を選択して、プロパティを開いてください。
次に、「アートワーク」タグをクリックし、カーソルを画像の上に持っていき、右クリックして、アートワークを削除してください。
最後に「適用」「OK」をクリックすれば、アートワークなしの曲データになります。
これで、再生できるようになれば、良いのですが。
書込番号:19026183
1点

>mobi0163さん
いろいろとありがとうございます。
今日はいろいろと疲れましたので、明日にでも試してみます。
話は変わりますが今のところ良いとこ無しです。
iPhone経由でwifi接続設定で本機を接続したら、iPadが自動にiPhoneと自動にモバイル共有接続になってしまったり
もちろんiPhoneのモバイル共有はoffにしてあるのですが、iPadを一度wifi接続に戻して
故意にiPhoneにモバイル共有接続すると、iPhone側のモバイル共有が強制onになります。
その状態がイヤで再度iPhone経由せずにwifiつなごうとしたら永遠に検出中が終わらなかったので
中止したら、その前の設定も保持されておらずwifiに接続出来ない状態に・・
iPad側のwifi接続にiPhoneのモバイル共有は残ったままです。
初期ロットはやめればよかったかな・・・
書込番号:19026265
0点

夜分遅く失礼します。
>>その状態がイヤで再度iPhone経由せずにwifiつなごうとしたら永遠に検出中が終わらなかったので
中止したら、その前の設定も保持されておらずwifiに接続出来ない状態に・・
リセットをかけて(お買い上げ時の設定に戻す)、再度、本体でのWi-Fi設定を行ってみてください。
書込番号:19026436
2点

最近購入されたSONY「CMT-SX7」では再生可能かどうかお試しください。
原因の切り分けに役立つと存じます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19026530
2点

購入時の状態が悪かったのか、寝てる間にアップデートされたのか
起きて出荷時の状態にリセットしたら全て問題なく出来ました。
USBの再生も問題なく出来ます。
一つ要因で気になったのは、購入時最初に電源を入れて、設定する時に液晶に表示される内容が
取説の簡単設定と異なっていた事です。
これから購入時される方は初期電源投入後に出荷状態にリセットした後に
設定等を行った方が良いかも知れません。
>ёわぃわぃさん
CMTは返品したのでもう手元にありません。
もちろんUSB問題なく再生出来ましたし、機能操作的にも気に入って使っていましたので、
あの不具合が無ければ・・・
みなさん、お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:19026632
3点

正常動作するようになって良かったですね。
出荷前の検査でもして初期値に戻し忘れたのでしょうか…
音質などはレビューでは良さそうなので、商品管理とアプリの使い勝手の向上をメーカーには期待したいですね。
書込番号:19027449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢心さん
ありがとうございます
アプリについてはCMT-SX7で使っていたSONYの物としか比較は出来ませんが、
私的には使いやすさはこちらの方が上だと思います。
まだ改善の余地はありますが、アプリからの操作レスポンスはSONYの方が若干ですけど良かったように思います。
AirPlayについては最初に再生を押してスピーカーから
音が出るまでに数秒かかります。それに対してSONYは即時音が出ました。
液晶画面の見易さは断然こちらが良いです。
インターネットラジオでかかっている曲名、ビットレートなども表示されます。
リモコン操作、液晶での操作もこちらが良いとおもいます。
それよりなにより私には、インターネットラジオが
最高のお気に入りです。
選曲もアプリで簡単に出来ますし、音もキレイ
電源を切りたくなくなってしまうほどです。
最後に音質です。
アンプのみとスピーカー付きの物ですのでCMT-SX7との比較はできませんが、
こちらはCM1 S2をバイアンプ接続して聴いていますが、
とにかく高中低音共に突き刺さる感じもなく、ずっと
聴き続けても疲れないすごくクリアな音だと思います。
まだ買って2日目なので評価ではなくこちらに書かせて頂きました。
アンプの能力なのかスピーカーの能力かの判断もつかないド素人の感想ですので、あまり参考にならないと思いますが...
書込番号:19027571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




