M-CR611 [ブラック]
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年6月5日 15:52 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月4日 11:12 |
![]() |
39 | 4 | 2016年2月25日 21:55 |
![]() |
11 | 4 | 2016年2月13日 21:37 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年1月30日 18:18 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月27日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
リアとかフロントのUSBにiPhoneを接続するとミュージックのリストが表示されてしまい、YouTubeなど他のアプリの音を再生することができません。
何か設定などがあるんでしょうか?
書込番号:19908195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書には音楽再生のみしか記載がないので、対応していないだけでは?
AirPlayはできるとの記載がありますし、記載がないので対応していない可能性があります。
他のスレでも回答しましたけど、解決したらスレを解決済みにしてくださいね。
説明書54ページ
http://www.marantz.jp/DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR611#.V0eZSmIaySM
■ AirPlay
AirPlayに対応しておりiTunesやiPod touch、iPhone、iPadからローカルの音楽ファイルやApple Musicライブラリをワイヤレスで再生することができます。また、「ミュージック」アプリ以外のアプリの音声もAirPlayで再生できるため、音楽や動画、ゲームなどの音声をM-CR611を通して高音質で楽しむことができます。
※ アプリによってはAirPlayによる外部音声出力に対応していないものがあります。
書込番号:19908219
1点

iPhoneをUSBに接続した場合は、iPhoneのミュージックしか再生できません。
iPhoneがそういう仕様です。他のコンポでも同じです。
YouTubeなどのアプリの音をM-CR611で再生するには、AirPlayまたはBluetoothを使うか、イヤホン端子からケーブルでつなぐかです。
なお、YouTubeをAirPlayで再生するときは、Safariの中でYouTubeを見るのではなく、YouTubeアプリで見るほうが音の遅延が補正されると思います。それでも、M-CR611自体に遅延があるなら、iPhone上の画とM-CR611からの再生音とでは、どうしてもズレが気になるかもしれません。
イヤホン端子からケーブルでつないでもズレるなら、そのズレはM-CR611の仕様なので諦めてください。
書込番号:19908422
3点

>9832312eさん
>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19931537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
この機種はスピーカー出力がA、Bとあるようですが、AとBの切り替えの他、A+B出力はできますか?
つまり4本のスピーカーから同時に音を出すことです。
書込番号:19753239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方可能です。
説明書84ページ
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/Manuals.aspx?FileName=DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf
書込番号:19753254
0点

ありがとうございました。>9832312eさん
書込番号:19757564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
PioneerのXDP-100R
http://pioneer-audiovisual.com/components/dap/xdp-100r/
http://kakaku.com/item/J0000017660/
を聴こうとしています。
何回もペアリングかけても、
『PINまたはパスキーがただしくないため、Marantz M-CR611をペアに設定できません』
と表示され、断られます。
PINやパスキーなんて求められてもいませんし、スマートフォンで接続を試みてもずーっと接続中となって接続できません。
他にいい方法はないでしょうか?
10点

本機に Bluetooth 機器が接続できない。
“ネットワーク制御”を“オン”にして再度接続をおこなってください。"オン”になっていますか?
書込番号:19622909
6点


スマホとM-CR611のペアリングは問題なくでき、正常にBluetooth接続して再生できていたのですよね?
そして、XDP-100Rとペアリングしようとしたらできない、ということですよね?
それなら、M-CR611が何か異常になっていると思います。次の順に試してみてください。
1. M-CR611をリセット(取説 98ページ)し、電源をオンして入力ソースをBluetoothにし、5分以上待ってからペアリングをやり直す。(※)
2. M-CR611の電源コードを外し、10分以上放置してから電源コードを差し直し、電源をオンして入力ソースをBluetoothにし、5分以上待ってからペアリングをやり直す。
3. XDP-100Rをリセットしたり、XDP-100Rの電源をオフ/オンした後に、ペアリングをやり直す。
4. XDP-100RとM-CR611以外のBluetooth機器(スマホなど)の電源をすべてオフにし、XDP-100RとM-CR611間の距離は1mくらいにしてペアリングをやり直す。
以上で、ペアリングできないでしょうか。
※ リセットしてM-CR611内のすべてのペアリング情報が消えた場合は、再び必要なBluetooth機器とペアリングしてください。
そのとき、Bluetooth機器側でもM-CR611とのペアリングを解除した後ペアリングし直してください。
書込番号:19626703
12点

>mobi0163さん
お答えいただきありがとうございました。
ご教授頂いた方法ではうまく行かなかったです。
>osmvさん
一度リセットかけたらうまくいきました。教えてくださりありがとうございました。
書込番号:19629821
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
最近INTEC 275シリーズからこのM-CR611に買い換えました。
PCからの音源もOptical・PCM192khz接続でしているのですが、DVD再生時に
「非対応です」
と表示され、音が出ません。
プレーヤーはMediaPlayerとRealPlayerの二つで確認しました。
PC(Eドライブ)に音楽CDを入れた時は、MediaPlayer・RealPlayer共に普通に音がでます。
またラジコやYouTubeなどのネット動画・音源は普通に音が出ます。
DVD再生時の時のみ、「非対応」との表示で音が出ない状態です。
この原因と対応法をお教え願えないでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2点

DVD再生時にはPCMで出力されていないのでは。
プレーヤーでPCMに変換して出力すれば良いのでは?
書込番号:19586537
3点

M-CR611が受けられる音声はPCMのみです、PCのOSが不明ですがWindowsでデジタル接続しているならコントロールパネルのサウンドから現在使用している既定のデバイスのプロパティを開いて、サポートされている形式タブのエンコード形式にあるDolbyやDTSのチェックを外してみてください。
書込番号:19586567
3点

こんばんは
>DVD再生時の時のみ、「非対応」との表示で音が出ない状態です。
この原因と対応法をお教え願えないでしょうか?
情報が不足しているので、本機の仕様から調べると
デジタル入力(光)は、PCM2chのみ対応です(サンプリング周波数は192KHzまで)
PCからの音声は、通常PCMで出力されますが、ビットストリーム出力できるソフトならDDやDTSのまま出力可能です。
書込番号:19586584
2点

LVEledeviさん、、口耳の学さん、Minerva2000さん、早速のご返答有難うございます。
現在使用しているOSはWin7です。
コントロールパネル→サウンド→規定のデバイス(のプロパティ)→エンコード形式
DTSAudio ・DolbyDigtal・MicrosoftWMAProAudioのチェックを外したら、ひとまず音がでる様になりました。
サンプルレートは192.0khzのみを選択してあります。
何(どの設定)が音が出なかった原因なのか、改めて確認・報告します。
デジタルオーディオ初心者なので、素早いご返答大変役に立ちました。
有難うございます。
書込番号:19586848
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
この製品についているCDプレーヤーをCDドライブのないPCのCDプレーヤーとして
音楽CDのリッピング(具体的にはi-TUNEにですが)ができるのしょうか?
構成としてはこの製品+WinノートPC(CDドライブなし)のi-TUNE+スピーカで考えていて
使い方はCDをアップルロスレスでリッピングして聞く方法がメインなのですが
(現状はCDドライブ付きの光デジタルでPCをアンプにつなげています)
この手の製品をよく知らないので基本的な質問ですいません・・・
2点

すいません文章変でした
×(現状はCDドライブ付きの光デジタルでPCをアンプにつなげています)
○(現状はCDドライブ付きのPCを光デジタルでアンプにつなげています)
修正です
書込番号:19531427
1点

PCの光学ドライブとして認識はしないです、光学ドライブのないPCなら別に外付けドライブを追加したほうがいいですよ。
書込番号:19531430
1点

こんにちは。
音楽CDのリッピングは、デジタルデータとして取り込むことで、これは、CDドライブでないと無理ではないでしょうか。
書込番号:19531464
1点

ノートPCにUSBポートは付いていますか?USBポートが付いているのでしたら以下のようなUSB接続のドライブを購入すればリッピング可能です。価格もお手頃ですので1台持っておいて良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000777813/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19533506
0点

なるほど
別にCDドライブがいるわけですね
リッピングオンリーで行くなら普通にPC+AMPでいいですね
たまーにCDをそのまま聞きたくなるのでちょっと考えたのですが見送ります
みなさん
早速の回答ありがとうございました
書込番号:19539461
0点

CDプレーヤーとCDドライブは全く別物ですから代わりにはなりません。
CDプレーヤーはCDの音楽を再生する電気製品です。
CDドライブはCDからデータを取り出すための部品で、PCの力を借りなければ何もできません。
書込番号:19539646
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
初めまして初心者なのですみません。CDも再生できるネットワークプレーヤーということで購入希望ですがアクティブスピーカーを接続することも可能ですか?
有線でバイアンプなどの魅力的な接続も出来るようですが。
当方、ディナウディオのxeo4購入希望てディナウディオでも同じ質問をしたのですが…
書込番号:19529780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CR611にはAUDIO OUT端子があるのでアクティブスピーカーの接続は可能ですよ。
音質的にどうなのかはわかりませんが。
書込番号:19529803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!
そうですね。音質ですよね。
無線で飛ばした方が配線類が煩雑にならないかと想いまして…ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:19529906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




