M-CR611 [ブラック]
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2019年3月28日 21:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年1月3日 19:36 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月15日 15:11 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月15日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月12日 15:02 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月15日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
USB(front)にて DSFファイルが再生できません。
1曲はかかるのですが,2曲めに入ると止まってしまい,うんともすんとも動きません。
その度にリセットするのですが,症状は変わりません。
FLACのものは問題なく聴けます。
どうしたらいいものでしょうか?
0点

メーカーのサポートに問い合わせるしかないでしょう。
そのDSDファイルはどこから入手したものか?(自分で作ったものなら端から相手にされないかも)
再生が止まるのはどういうときか?(1曲目と2曲目を入れ替えてもやはり2曲目で止まる?)
USBメモリを変えても状況は同じか?
Rear USBでも状況は同じか?
などを調べ、問い合わせましょう。
100%の動作保証はできないので…、と逃げ腰だったら、問題のDSDファイルを入れたUSBメモリを送ってもよいので、何とか原因を解析し対応してください、と食い下がってみてください。
書込番号:22543587
0点

osmvさん
ご返信ありがとうございます。
さっきメーカーに問い合わせてみまして,第1回めのやり取りをしているところです。
ご指摘の項目を知らせてみました。
ネットで調べても同じような症状は見当たらないもので。
ほとほと困っております。
書込番号:22543597
0点

別の機種ですが、次のような話があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698696/SortID=20383886/#tab
この場合は、未対応のファイルを再生しようとしてハングですから、そういうファイルをUSBメモリに入れなければ済む話です(まあ、ハングせずにスキップするのが本当でしょうけれど。後に、ファームのアップデートでそのように対応されたようですが)。
main_sunさんの場合は、再生できるファイルなのに2曲目でハングですから、良くないですね。
でも、DSDファイルに微妙な違いがあるようですね。それで、未対応ファイルでもスキップできたりハングしたりと挙動が変わる…。
main_sunさんの場合は、2曲目の再生に入ったとき、メーカーでは想定していないデータとなっているのでしょう。問題のDSDファイルをメーカーで調べるのが一番早いと思います。
書込番号:22543641
0点

>main_sunさん
別機種の者です。
複数のアンプをNASで運用してます。別機種は古いモデルなので未対応のDSD曲もありですがハングは困りました。直ぐに対応してもらったので助かりました。
サポートに曲の情報を教えて調査してもらうしかないかと思います。
書込番号:22547706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osmvさん
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
サポートにメールして,第1報は返ってきたのですが,その後音沙汰がありません。
粘り強くメールしてみます。
同じ様な症状の方はいらっしゃるのですかね。
書込番号:22547870
0点

>main_sunさん
ちなみに、曲は私のようにPCで作成したものですか?
e-onkyoなどから購入したものですか?
詳しく情報を出せば、同じユーザーさんで試す方がでるかもしれないですね。
書込番号:22550866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
私が購入したのは,moraからでカラヤンのベートーヴェン交響曲全集です。DSD2.8KHz?/1bitです。同じようなことにっている方いらっしゃるのでしょうか?
それとも私のは初期不良?
書込番号:22556933
0点

>main_sunさん
e-onkyoのベートーヴェンなら何曲かありますが
わたしのは2.8なら再生出来ますが、ONKYOなので。
同じユーザーの方の情報待つや、サポートにmoraで、購入した曲名正しく伝え調査依頼ですね。
私の場合、サポートにPCのソフト教えて1ヶ月程経つとファームUPがでて、未対応DSDはスキップするようになりました。
書込番号:22560271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
マランツのサポートから,初期設定に戻してみてくださいとか連絡来ていますが,いっこうに症状は良くなりません。
サポートにはデータそのものを送っています。
むこうの機械ではちゃんとなっているそうです。
ということは私のは初期不良?
書込番号:22561887
0点

>ということは私のは初期不良?
こういう問題はファームウェアの問題の可能性が高いので、初期不良ではないと思います。
ファームウェアのバージョンが同じなら、同じ動作になると思います。
>サポートにはデータそのものを送っています。
>むこうの機械ではちゃんとなっているそうです。
送ったのはデータだけですか? それで、向こうでは症状が再現しないと言うことですか?
データだけで再現する場合もありますが、それで再現しないなら、main_sunさんが実際使ってフリーズしているUSBメモリ(データも含む)を送って確認してもらってください。
それで、もし向こうで問題ないなら、その向こうのM-CR611と交換してもらえばよいでしょう。
そうすれば、問題解決ですよね(たぶん)。
書込番号:22562194
0点

>osmvさん
ありがとうござます。
今、症状を確認してもらっています。
しばし待機です。
書込番号:22563253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
症状が確認できたそうです。
こうご期待!
書込番号:22564633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>main_sunさん
2曲目で止まってることから、ちなみにUSBも交換してみて同じ症状かどうか見ましたか。USB交換(サポート動作確認してる物が良い)してみて同じなら本体USBが怪しになりますね。
書込番号:22564637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
M-CR611を購入し、早速ネットワークに接続しました。
iTunesより曲を再生させたいのですが、「接続中にエラーが起きました。ネットワークデバイスはタイムアウトになりました」
との表示が出て、接続されません。
iTunesに本機は認識されており(本機の選択ができます)、本機がoffの状態でiTunesで再生ボタンを押すとonになり、「AirPlay」が表示されます。
しかし、曲は流れません。
何か設定が必要なのでしょうか。
ご教示のほど、宜しくお願いいたします。
0点

ネットワークには接続できているようですから、他に設定はありません。
M-CR611の調子が悪いのかもしれません。
M-CR611の電源プラグをコンセントから抜いて5分くらい放置し、その後コンセントに差して電源オンし、AirPlayを試してみてください。
iTunesの調子が悪いのかもしれません。
PCを一度シャットダウンし、再び電源オンし、iTunesを起動してAirPlayを試してみてください。
ルーターの調子が悪いのかもしれません。
ルーターの電源プラグをコンセントから抜いて5分くらい放置し、その後コンセントに差して5分くらい放置してから、AirPlayを試してみてください。
以上でもうまく動作しない場合、もしPC以外にiPhone/iPadがあれば、それでAirPlayが再生できるかも確認してください。
それでもダメなら、M-CR611をリセットして、ネットワークの設定をやり直してみてください。
書込番号:21471659
0点

早速、回答いただいたのに、遅くなってすみません。
いろいろな方法をご記載いただき、ありがとうございます!
それぞれ試してみたのですが、繋がりませんでした。
iPadのみまだ試していませんので、それでもダメなら、カスタマーセンターに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21481280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
ipod classicをUSB接続して再生するとプツッといった感じのノイズが走ります。
調べてみると全ての楽曲にこのようなノイズが走るわけではなくアップルロスレスでインポートした楽曲にのみ当てはまるようです。
mp3の256kbpsの楽曲ではこのようなノイズは今の所確認できません。
どなたか同じような症状があるかたはいませんか。
1点

お使いのiPodは間違いなくiPod classicでしょうか?(iPod 第5世代を間違ってiPod classicと呼ぶ人もいるので)
iPod classicならM-CR611は正式に対応していますが、iPod 第5世代なら非対応です。
プツッというノイズは、再生開始直後の1回だけ、あるいはすべての曲頭で1回出るのでしょうか?
それとも、再生中はずっとプツッ、プツッ、プツッ、…と言っているのでしょうか?
とにかく、次のことを順に試してみてください。
@ iPod classicをリセットしてみる。
A iPod classic側で音質などの調整をいじっていたら、すべてオフにしてみる。
B M-CR611を"From iPod"("On-Display")で使っているなら、"On-Display"("From iPod")にしてみる。
C M-CR611をリセットしてみる(ネットワークなども再設定が必要になると思いますので、覚悟して)。
以上でダメなら、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:21280234
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
購入して1ヶ月は経ちましたが、インターネットラジオのお気に入りに登録してた局の読み込みが出来なくなりました。0%のまんまでうんともすんともしません。取扱い説明書では放送局が放送を中止であるためみたいな解説でしたがお気に入りの全局を試しても同じ結果でした。そのため、インターネットラジオを聴く時はいちいち最初から行わなければならなくて(^ ^)
故障でしょうか?同じ症状の方おられませんか?
書込番号:21199739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気に入りとは、FAVORITES CALLのほうですか? それとも、radiomarantz.comのほうですか?
検索から同じ放送局を選んで再生できるなら、放送局側の問題ではないでしょう。
とにかく、一度電源コードを外し、10分以上待ってから再び接続して、正常にならないか確認してください。
それでもダメなら、お気に入りを1つ追加してみて、それは正常に動作するか確認してください。
その1つが正常なら、面倒ですがすべてのお気に入りを再度登録し直してください。
以上でダメなら、最後の手段です。M-CR611をリセットしてみてください。
ネットワークの設定やFAVORITESなどすべて消えてしまいますが、やむを得ません。
書込番号:21199829
1点

>osmvさん
ありがとうございました。
マランツ611 を無線LANから有線LANにしたらお気に入り読み込む事ができました。
因みにFAVORITESCALLの方です。
書込番号:21200012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
現在ONKYOA973+C773とQUAD12L2でCDを聴いてますが。ネットワークにしたいと思い、評判の良い当該機種にしようと思いましたが、ヤマハのRN602も同価格帯でCDプレイヤー以外は似た感じの商品なので迷っています。
CDプレイヤーが無い分、ヤマハの方がアンプ部分にコストが掛かっていて良いんでしょうか?
どちらもバイアンプ接続できるようですし・・・
両社のHPを見比べるとヤマハの方はあっさりとしていますが、マランツの方は力が入ってる感じに見えます。
どちらもそう変わらないかと思いますが、宜しくお願い致します。
1点

>現在ONKYOA973+C773とQUAD12L2でCDを聴いてますが
余計なお世話かもしれないけど、アンプから買い換える必要あるのかな?
コレやヤマハのRN602を買う位だったらA973の方が音は良さそうだけどね
アンプが壊れてないんだったら、ネットワークプレーヤーを追加した方がハッピーな気がする
ヤマハWXC-50
http://kakaku.com/item/K0000912666/#tab
↑
フルサイズのコンポを置く場所が無いから一体型にしたいのかもしれないけど、このくらいならラックの隙間でも置けるんじゃないの
ヤマハCD-N301
http://kakaku.com/item/K0000689727/#tab
↑
もしくはCDプレーヤーをこういうネットワーク再生機能付きのに入れ替えるとか?
>評判の良い当該機種にしようと思いましたが、
評判がいい、といっても、ぶっちゃけこんなの買う連中はまともなオーディオ聴いた事もないんじゃないかな?w
サブで使うのならともかく今までコンポで聴いてた人がこんな一体型ミニコンポ買って楽しめるとは思えないね
書込番号:20648693
1点

KFF さんありがとう。確かにWXC 50が良さそうですね。パワーアンプの変更で後から楽しめそうですしね!
正直な所デジタルアンプの性能差は、自分にははっきりとは解りません。(ちょっと違うってことはわかるけど・・・)
ただ、新しいモノはもしかしたら凄く良くなっているのかなと思った次第デス。またよろしくお願いします。
書込番号:20651984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
電源ONして数時間(ランダム)後電源が落ち次に電源をONするとON仕掛けてOFFするので再度ONをするが又、OFFする。これを数分間繰り返して正常に戻る。
どうしてでしょうか?
2点

時計モードをONにすると、似たような症状が起こったことがあります。それ以来、OFFにしてます。
参考まで。
書込番号:20537428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




