M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

M-CR611 [ブラック]

  • BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
  • 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
  • iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アルバムアートが表示されません

2016/02/17 01:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:1件

USBを挿して音楽は聴けるのですがマランツhi-fi remoteアプリにアルバムアートが表示されません。
何が原因が分かる方教えて下さい。

書込番号:19598135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2016/02/17 05:48(1年以上前)

再度、試すと、今度は、表示されなくなってしまいました。

iPhone5S、iOS8.4.1で使用していますが、アルバムアートワークは、表示されたり、されなかったりします。
M-CR611すら認識しない場合も結構あります。
原因をサポートセンターに問い合わせしましたが、「調べます」と言ったきり、回答がありません。
アプリとしての完成度が低い、と思っています。

書込番号:19598311

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

radikoは聴ける

2016/02/11 00:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 twinringさん
クチコミ投稿数:7件

この商品はradikoが聞けるのでしょうか?
聴けない場合日本のFM放送をネット経由で聞く方法はありますか?

書込番号:19577209

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/11 00:36(1年以上前)

vtunerには対応していますので、インターネットラジオは聞けますね。
radikoは説明書などに記載がないので、対応していないかと。

書込番号:19577257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/11 07:44(1年以上前)

http://www.marantz.jp/DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf

「vTuner」だけですね。

「radiko」対応機はSONYだけだったと思います。

尚「radikoプレミアム」対応機は存在しません。

書込番号:19577702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2016/02/11 08:43(1年以上前)

>「radiko」対応機はSONYだけだったと思います。

機能として内蔵しているCDレシーバーってSONYにありましたか?
ONKYOだとCR-N755、YAMAHAだとCD-N500あたりがradikoを聞けます。

書込番号:19577793

ナイスクチコミ!5


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/11 09:54(1年以上前)

少々泥縄的な方法になりますが、スマホ/PCでradikoを受けて、Airplayかbluetoothで飛ばすという手も
当然対応する端末が必要だし、音質的にどうなのか?という事はありますが…

書込番号:19577924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/11 10:14(1年以上前)

>機能として内蔵しているCDレシーバーってSONYにありましたか?

そうだった。

書込番号:19577983

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/02/11 15:40(1年以上前)

本機はradikoには対応していません。
インターネットラジオはvTunerで聞くしかありませんが、日本のメジャーなFM局は聞けません。
次のURLはvTunerのサイトでBrowse by LocationでAsiaのJapanを選択したものです。
http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/BrowsePremiumStations.asp?sCategory=Japan&sBrowseType=Location&sNiceLOFO=Japan
M-CR611で聞ける日本にある(?)インターネットラジオ局はこれだけ(一部聞けない局もあるかもしれません)です。

本機でradikoを聞くには、スマホを用意し、スマホに専用アプリを入れ、Bluetooth(iPhone/iPod touch/iPadならAirPlayでも可)で飛ばして聞くか、スマホのヘッドホン端子と本機のAUDIO IN端子を線でつないで聞くかです。

書込番号:19578806

ナイスクチコミ!2


スレ主 twinringさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/14 21:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
radikoは聴けないのですね。
他の機種を探します。

書込番号:19590801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続音源

2016/01/12 16:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:13件

私は自分用にはパイオニアのネットワークプレーヤーN-70AにUSB接続のSSDでハイレゾ音源を楽しんでいますが、娘用に本機M-CR611を購入しました。
USB接続ハードディスク(2.5インチ シーゲイト 1TB FAT32にフォーマットしなおし)を接続してみましたが、ディスクの認識がN-70Aに比べてとても遅く感じます。また取説には階層は8階層までと書いてありますが、階層を認識してくれないようです。
なにか私の方法がまずいのでしょうか?本機でUSB接続音源を楽しんでいる方がおられたら、お教えください。

書込番号:19485000

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2016/01/14 06:16(1年以上前)

バッファローの1TB外付けUSB-HDDをWindows Vistaで、FAT32formatter(フリーソフト)を使用して、FAt32で初期化(クイックフォーマットではなく)。
ディスクの読み込みに、10秒から20秒かかります。たまにディスクを認識しないことがあります。
階層は、ジャンル>アーティスト名>アルバム名>曲を認識します。

参考まで。

書込番号:19490072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/14 15:24(1年以上前)

USBメモリー32GBでも、度々認識しないことがありました。
その際は電源を切り、USBメモリーと電源プラグを抜いて、
再度電源プラグをつなぎ、電源ON、USBメモリーを挿し
とういう作業を行ったら認識するようになりました。
上記の作業がめんどくさくなったので、このコンポは
使わなくまりました。

あと、NAS上のファイルをアプリで操作したあとに、リモコンが
効かなくなる現象も発生しています。
USBやNAS上のファイルは、リモコンで操作するにしても、
アプリで操作するにしても、あまりにも動作がトロすぎます。
(CDプレーヤーとしてはいいけど)

書込番号:19490938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/24 07:51(1年以上前)

皆さま、いろいろな情報ありがとうございます。
2012年に購入した2.5インチ外付けハードディスク(I.Oデータ、最初からFAT32フォーマット、USB2.0)を本機につないでみました。認識速度はパイオニアのネットワークプレーヤーよりも速く、階層もきちんと認識しました。階層は、ジャンル>アルバム名>曲です。これなら使えます。
認識の遅いのはシーゲイトの1TB外付けUSB-HDD(NTFSフォーマット)で、Windows 10上で、FAT32 formatter(フリーソフト)を使用して、クイックフォーマットしていました。Mobi0163さん、クイックフォーマットではだめなのでしょうか? クイックではないフォーマットでやり直してまたご報告いたします。本機M-CR611は岩手の自宅でなく、埼玉の娘のところにあり、報告まで2週間程度かかります。

書込番号:19519157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/02/04 18:49(1年以上前)

シーゲイトの1TB外付けUSB-HDDをクイックではないフォーマットでやり直してみましたが、結局認識されません。
2012年に購入した2.5インチ外付けハードディスク(I.Oデータ、最初からFAT32フォーマット、USB2.0)はバスパワーで問題なく使えています。

書込番号:19556203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンについて

2015/10/27 12:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 malon0930さん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ありません。
当方、M-CR611を主にiphoneアプリのAWA再生としてAirPlay経由で聴いているのですが、集合住宅のため、ヘッドフォンの購入を検討しています。
この場合、ワイヤレスヘッドフォンで聴くとすれば、Bluetooth接続はM-CR611とする事になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19263953

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/27 12:37(1年以上前)

こんにちは

M-CR611にはBluetoothga内蔵されてます、 Bluetooth
バージョン 2.1 + EDR

対応プロファイル A2DP 1.2、AVRCP 1.4

対応コーデック SBC、AAC

送信出力 最大2.5 mW(Class 2)

通信距離 約10 m(見通し距離)
従って、Bluetooth対応ヘッドホンでしたら接続可能です。

書込番号:19264022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/27 12:50(1年以上前)

Bluetoothは受信だけで送信はできないと思います。

書込番号:19264045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/27 13:01(1年以上前)

iPhoneとワイヤレスヘッドフォンをBluetoothでペアリングすれば、良いだけです。

書込番号:19264073

ナイスクチコミ!2


スレ主 malon0930さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/27 13:03(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは!スピーカーが、B&Wの686S2なのに、思う存分能力を発揮させてあげる事ができず、がっかりです。やはり集合住宅住まいは辛いです。

書込番号:19264077

ナイスクチコミ!4


スレ主 malon0930さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/27 13:08(1年以上前)

>mobi0163さん
こんにちは!
その場合、iphoneのアプリの音質で聴くという事になるのですよね?AWAの場合、wi-fiだと320Kbpsです。M-CR611を経由するとそれ以上の音質で聴けるという認識なのですが?

書込番号:19264087

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/27 13:37(1年以上前)

マランツの仕様書に、はっきりとBluetooth 送信出力 最大2.5 mW(Class 2) とありますから、受信だけではなく、送信できると書かれています。

書込番号:19264139

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/27 15:33(1年以上前)

お手持ちのiPhoneで、M-CR611とBluetooth接続をしてみてください。

AWA Musicをビットレート320kbpsにして、M-CR611側で再生できれば、Bluetoothヘッドホンでも、320kbpsで再生できるはずです。

ちょっと、難しいことをいうと、対応Bluetoothプロファイルが一致していることが必要です。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204387

なお、M-CR611は、Bluetooth受信機能のみです。Bluetooth送信機能は持っていません。

仕様書に記載された「送信出力 最大2.5 mW(Class 2)」の送信出力とは、Bluetooth送信ができることを意味してはいません。
Class 2という電波強度のことで、仕様書では、これを送信出力と表現しているようです。

書込番号:19264334

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/27 19:38(1年以上前)

iPhoneにAWAアプリをダウンロードしてみました。

フリー版だと、128kbpsまでしか再生できないようですが、有料版だと、Wi-Fi環境下では、自動的に320kbpsで再生するようにできるということでしょうか。

iPhone内で320kbpsで再生されているので、Bluetoothヘッドホンより、有線のヘッドホン直差しが、音質的に良いと思います。

M-CR611のヘッドホン端子にヘッドホンをつなげて聴いてみましたが、音色に違いはあるものの、音質的には、iPhone直差しと優劣はないと感じました。どちらの音色が好みかによると思います。

利便性を取るなら、Bluetoothヘッドホン、音質を取るなら、iPhone直差し、か、M-CR611のヘッドホン端子使用の有線ヘッドホンが良いのではないかと思います。


書込番号:19264886

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2015/10/27 19:50(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンの中には、有線でも、使えるものがあるので、そのような機種を買われると、使い分けができて良いのではと思います。

書込番号:19264925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/10/27 20:11(1年以上前)

>mobi0163さん
アドバイスならびに、わざわざアプリもダウンロードし、試していただき、ありがとうございました。AWAは有料版を利用しています。ワイヤレスヘッドフォンで有線接続できるもの探してみます。

書込番号:19264987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 malon0930さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/29 11:35(1年以上前)

皆様、マランツから以下の回答がありました。

M-CR611ではBluetoothで受信する側ですので、同じく受信側であるBluetooth対応イヤホンと接続してご使用いただくことができません。
Bluetooth対応イヤホンをご使用の場合は直接送信側であるiPhoneと接続してご使用ください。

という事で、M-CR611での音質を楽しむ場合は、有線ヘッドフォンで接続するしかないようです。

書込番号:19269402

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/29 18:31(1年以上前)

やはり音声の送信は不可でしたか。

マランツが公式に認めたことで送信不可が確定したわけですが、「Blutoothヘッドホンで接続可能」とか「仕様にはっきり送信できると書いてある」だの偽情報を書き込んだホラ吹きじいさんは今回も又々尻尾を巻いて逃げ出しましたね。

書込番号:19270188

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2015/10/31 13:11(1年以上前)

M-CR611を経由するとiPhoneで聞くより音が良くなるとは言えません。
M-CR611の味付けが加わり、それがより好ましい音に聞こえるかもしれませんが、音のデータとしては劣化しています。

まず、iPhoneアプリでAWAが320kbpsで聞けるというのは、AWAサーバーからのストリーミングのビットレートが320kbpsということです。
それをiPhoneからBluetoothで飛ばすときに1/20に圧縮され、M-CR611やBluetoothヘッドホンで受信、伸張して再生します。ですから、iPhoneに直接ヘッドホンを差してAWAアプリで聞くより、音のデータは劣化しています(もはや320kbsの情報量はない。AWAサーバーとiPhone間が320kbpsというだけ)。
iPhoneからAirPlayで飛ばすときも、やはり圧縮し、M-CR611で受信し、伸張して再生します(AirPlayでは、Bluetoothと違い、このときの劣化はほとんどない(?))。
ですから、iPhoneにヘッドホンを直接差して聞くのが一番音のデータとしては良いです(320kbpsの情報量です)。M-CR611に飛ばしてから聞いた方が良い、とは言えません。
ただ、iPhone内蔵の回路より、ワイヤレスで飛ばして多少データが劣化しても、M-CR611内蔵の回路の方が、あなたにとってより好ましくヘッドホンを駆動するかもしれません。その場合は、M-CR611で聞く方が音が良い、と感じるかもしれません。
Bluetoothヘッドホンでも同様です。M-CR611に直接ヘッドホンを接続が、Bluetoothヘッドホンに置き換わるだけです。
AWAアプリで320kbpsで再生できても、それはAWAサーバーとiPhone間が320kbpsというだけで、Bluetoothヘッドホンに飛ぶときは1/20に圧縮され、Bluetoothヘッドホンで受信、伸張して再生されます。データ的には劣化しているのですが、音質をどう感じるかはあなたしだいです。

書込番号:19274916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

英語表示切替について

2015/10/19 12:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 malon0930さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして!
先日、当機種とB&Wの686S2を購入しました。
質問なのですが、最初のセッティングで日本語表示にしたのですが、英語表示に切り替えるにはどうしたらいいのでしようか?
取扱説明書を読むと、設定でオーディオ出力設定の次に言語設定が出てくるはずなのに、実際にやってみると出てきません。
よろしくお願いします。

書込番号:19240645

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/19 13:30(1年以上前)

こんにちは

言語設定は、95ページにありますが、
http://www.marantz.jp/DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf

設定(記憶ボタンがあるなら押下)しても反映されないなら、機器の再起動をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19240750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

windowsからLAN経由でのサウンド出力

2015/10/17 20:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 masa2010さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
M-CR611の購入を検討しています。色々調べたのですが、windowsからのサウンド出力で解らないことがあります。
LINNのsongcastの様にwindowsのサウンド出力をLAN経由でM-CR611に送ることが出来るソフトはありますでしょうか。
また、Airfoil for Windowsというシェアウェアソフトでairplay経由で再生できそうなのですが、このソフト以外にdlnaで再生できるソフトはありますでしょうか。

itunesやfoobar2000などairplay対応しているアプリでは再生出来そうなのですが、airplay対応でない動画再生アプリなどの音をM-CR611で再生したいと思っています。
bluetoothでも似たようなことが可能と思われますが、この機種のbluetoothの音質は良いでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:19235676

ナイスクチコミ!1


返信する
十三、さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/24 19:00(1年以上前)

(この機種固有の使いこなし方 では無い思いますが、まぁご参考まで。&私も疎いのですません。

…foobar使ってでできますよ。
コンポーネント?の「UPnP/DLNA Renderer,Server,Control Point」かな?使って。

で、foobar~のPlaylists内の「upnp controller playback queue」へ音源ファイルドラッグしたりとかして??再生)

書込番号:19256040

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa2010さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/24 22:27(1年以上前)

回答有り難うございます。

私がやりたいのは、動画再生時や、最近増えている聴き放題サービスの音をdlnaやairplayでM-CR611に送って再生することです。
foorbar2000のような対応可能なソフトは問題無いのですが、対応してないソフトを使う場合は、M-CR611で音を再生できません。
そのため、songcastのようにwindowsのデバイスドライバとして動作するソフトが無いかと思って探していました。

質問を出した後も調べてみたのですが、M-CR611はWi-Fi関連の為にMicrochip TechnologyのCY920を使っているみたいですね。
マランツやデノンの場合、LINNのようなソフトウェア開発力が無いので、Microchip社から提供されないとデバイスドライバの提供は難しいでしょうね。

無難にUSB-DACを載せている機種から検討することにします。
ありがとうございました。

書込番号:19256686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR611 [ブラック]
マランツ

M-CR611 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

M-CR611 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング