M-CR611 [ブラック]
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2016年9月23日 07:29 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2016年5月6日 14:55 |
![]() |
2 | 1 | 2016年4月17日 02:13 |
![]() |
12 | 4 | 2016年4月11日 20:27 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年4月7日 06:38 |
![]() |
4 | 3 | 2016年4月1日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

>kou0905さん
こんにちは、マランツアンプにZensor1ほか使っています。
Zenrorシリーズはインピーダンスが6Ωと、M-CR611の最大出力インピーダンス6Ωと一致しています。
それに88dbと能率も高めで、アンプを選ばない良さがあります。
マランツアンプの透明でスカットした音と、Zensorのツヤのある音と上手くマッチしてくれることでしょう。
書込番号:20175958
8点

>>トールボーイでも、十分な性能を発揮できますでしょうか。
M-CR611所有者です。
設置環境が、整っているという前提で、オールインワンのコンポですから、十分な性能を発揮できるか、と言われれば、難しいと思いますが。
CDプレイヤーでの再生音質は、好みではありません。
個人の感想なので、参考程度で。
書込番号:20176008
3点

私は、マランツアンプにZensor7を使っていました。
マランツアンプは透明でスカットした音、Zensorはツヤのある音なのは事実ですが
個人的には合わないと感じています。やはりb&wとの組み合わせがベストですよ。
書込番号:20228976
3点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
全くの初心者です。
購入して2週間、CDとFM/AMラジオは使えるのですが、楽しみにしていたAirPlayできません。
ネットワークの接続がうまくいかないので、すべてリセットしてからやり直したいのですが
リセット自体をどのようにしたらよいのかわかりません…。
説明書も見てみましたが、詳しいやり方は載っていませんでした。
リセット方法がわかる方、どうか教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
1点

https://www.marantz.jp/DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf
>.説明書も見てみましたが、詳しいやり方は載っていませんでした。
取説85頁以降に書いてありますが…
書込番号:19817528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書98ページのことでしょうか?
どのようにリセットすればいいのか、この説明では私にはわかりませんでした。
書込番号:19817543
1点

本体のカーソルボタンの上か下を押して行くとリセットの項目が表示されると思うのですが。項目を選択してENTER押せば出来るのでは?
http://manuals.marantz.com/MCR611/JP/JA/OKNRSYfpngsplh.php
書込番号:19817584
2点

そりゃ98頁だけ見たら『?』でしょうね。
だから85頁以降に書いてある、書き込んだんですよ。メニュー一覧やリモコンでのメニューの操作のしかたが書いてありますし。
書込番号:19817809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセットするには
@ リモコンのSETUPボタンを押してメニューを表示させる。
A ▲▼ボタンで「RESET」を選びENTERボタンを押す。
B ▲▼ボタンで「お買い上げ時の設定に戻す」を選びENTERボタンを押す。
リセットしてもネットワーク接続がうまく行かないかもしれません。
その場合は次のことを試してみてください。
(1) 電源コードを外して10分以上待つ。
(2) 電源コードを挿して5分以上待つ。
(3) 電源をオンにしてネットワークの設定を行う。
書込番号:19818384
11点

何がおかしかったのかわかりませんでしたが、
osmvさんが教えてくださった
(1) 電源コードを外して10分以上待つ。
(2) 電源コードを挿して5分以上待つ。
(3) 電源をオンにしてネットワークの設定を行う。
この方法で直りました。ありがとうございます。
リセットの方法も、9832312e さんの教えてくださった方法で理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:19851137
3点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

音声を出力するスピーカーをAとBが有効になるように設定するとボリュームでスピーカーを選んで設定できるようですけど。
後は93ページのバイアンプ機能を無効にしている必要がありますね。
説明書84ページ
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/Manuals.aspx?FileName=DocumentMaster/jp/M-CR611F_UG.pdf
書込番号:19794696
2点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
CD,ラジオの環境を整えようと思い、この機種の購入を検討しています。
MAP-S1を比較対象にしているのですが、優劣はありますか?
すごく良い音質を期待しているのではないのですが、どうせ購入するならできる限りよい環境をと思っています。
よろしくお願い致します。
4点

この機種はバイアンプ対応が売り。
MAP-S1はUSBDAC機能、DSEEHX、bluetoothはaptx対応などと機能的にはMAP-S1の方が機能は多いかな。
その他は同じようなスペックかな。
バイアンプ対応のコンポは珍しいので、使うスピーカーがそれに対応したものであるならメリットはあるかと。
後は音色がどちらが好みかですね。
書込番号:19777668
5点

>9832312eさん
なるほどですね。
スピーカーを所持していないので、別途購入しなければなりません。
でも、Marantzってスピーカーをほぼ生産していないのですね。
となると、スピーカーの下調べもしなければならなくなりますね……。
素人としては、同じメーカーのものが一番良いと思っているのですが……。
書込番号:19777702
0点

こんにちは
>素人としては、同じメーカーのものが一番良いと思っているのですが……。
スピーカーはアンプと同一メーカーでも もちろん良いですが、別メーカーの組み合わせも当たり前になっています。
先ずは、可能なら色々なスピーカーを視聴してみて気に入ったスピーカーを軸に、アンプ選びでも良いと思いますよ。
書込番号:19778135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃあくん☆さん
marantzではB&WのCM1でのバイアンプ接続を想定して設計しているそうです。
または685でしょうね。
書込番号:19779582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

M-CR611は、PHONO端子がないので、直接の接続では、再生できません。
書込番号:19765106
3点

こんにちは
このコンポにはアナログ入力がありますので、レコードプレヤーとの間にフォノイコライザーを入れることで使用できます。
フォノイコの例としてhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/plusyu/4961310039028.html?sc_e=slga_pla
書込番号:19765133
2点

ご回答ありがとうございました。
そのままでは、使用できない事。
対応方法も理解できました。
助かりました。
書込番号:19765757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
ど素人で大変恐縮です。
スピーカーCM1S2をバイアンプで接続しようと考えてます。
おすすめのスピーカーケーブルありますか。
ケーブル長さは3mで考えてます。
いろいろ特性があるのだと思いますが、
とりあえずこれ買っとけ的なのがあればお教えください。
ケーブル端の処理はしたほうが良いのでしょうか。
ここのサイトでは、両方の意見があるようですが。
する場合におすすめあればお教えください。
2点

シンプルにバイアンプ接続するならカナレ4s6ですね。
末端処理は必要ありません。1.5cmくらい芯線剥いてネジ締めればいいだけです。
書込番号:19745905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケーブル端の処理はしたほうが良いのでしょうか。
基本的に処理する必要ありませんが拘るなら、銀入りハンダで処理されてはどうでしょうか?
書込番号:19747462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リズム&フルーツさん
有難うございます。
それ中心で調べてみます。
>トランスマニアさん
銀色はんだ がわからないです。
ググってみます(^_^;)
書込番号:19747816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




