M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

M-CR611 [ブラック]

  • BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
  • 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
  • iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

当方初心者で皆様に教えて頂きたく投稿しました。
1999年に購入した Pioneer X-NT9 のアンプもしくはCD・チューナの調子が悪くなり、購入を検討しております。
ただ、予算の関係上、X-NT9 のスピーカ(S−N901−LR)を接続しようとしています。

Webで調べ、このスピーカは 最大入力 100W、インピーダンス 4Ω でM-CR611に接続しても問題無いと
考えているのですが、問題無いでしょうか?

また、S−N901−LR はあくまで、X-NT9 のスピーカであり、メーカも違い、このような組み合わせは
止めたほうが良いのでしょうか・・・?

鑑賞する音楽としましては、クラシック、ポップス、たまにDVD再生時の音声として利用しようと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20570861

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/15 12:02(1年以上前)

特に特殊なスピーカーではないので、問題なく使用可能でしょう。

書込番号:20570896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/15 12:08(1年以上前)

>oto-fuさん こんにちは

マランツのいいコンポをお探しですね、当方もマランツアンプは愛聴機の一つです。
さて、M-CR611へS-N901を接続されることは、基本的に問題はありません。
M-CR611の仕様で適合スピーカーは4-16オームとなっているからです。
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR611
きっと、今迄とは違うクリアで聞き飽きのしない音で再生してくれることでしょう。
S-N901はとても作りが良く、3Wayとして高い方は60,000Hzまで伸びてますから、ハイレゾとしても対応できますね。

書込番号:20570914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/15 12:42(1年以上前)

里いも 様、口耳の学 様

早速のご回答ありがとうございました。
大変助かります。ご回答のおかげで安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:20571010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さい音で聴きたい。

2017/01/08 10:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:29件

夜中に使用する時に音量を絞って聴きたいのですが、良い方法はありますか?
音量2では小さく3や4では急に音が大きくなります。
スピーカーはKEFです。
イヤホンやヘッドホンを使えと思われるかもしれませんが、嫌いなのでスピーカーなんです。

wifiがたまにおかしくなりますが、持病持ちでうまく付き合ってます^^;

書込番号:20549829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/01/08 18:10(1年以上前)

たぶんKEFのスピーカー(型番は何でしょうか?)の能率が高く、M-CR611の音量調整のステップが粗いのが原因です。
スピーカーを能率の悪いものに替えたり、コンポを細かな音量調整ができるものに替えればよいのですが…。

M-CR611は珍しく2組のスピーカーを接続できるので、夜用の能率の低いスピーカーを買い足すのが良いと思います。それでも、音量2で聞いていたものが3か4で聞くくらいで、あまり解決にならないかもしれません。

半田付けはできますか? ニッパはお持ちですか? 電気工作ができるなら…。
でも、素人には危険ですね。

書込番号:20551185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/01/08 19:01(1年以上前)

>osmvさん
スピーカーはKEF Q700です。
バイアンプにしているので1セットしか使えません。
ハンダする技術も知識も無いので諦めます。
音は凄い良いので夜の音量は気にしないことにします。

書込番号:20551367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2017/01/08 19:28(1年以上前)

状況は分かりました。
では、ダメ元で、Marantzに頼んでみたらどうでしょうか?
KEF Q700を鳴らしているが、夜に音量を絞って聞きたいが、2では小さく、3では大きすぎる。つまり、音量調整のステップが粗すぎます。何とか音量の小さなところの調整をもっと細かくできるよう、特別なファームウェアを作っていただけませんか。
と。
もしかしたら、ラッテ&モッカさん専用バージョンのファームウェアを作ってくれるかもしれません。

書込番号:20551457

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

M-CR611

2017/01/04 01:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:2件

電源ONして数時間(ランダム)後電源が落ち次に電源をONするとON仕掛けてOFFするので再度ONをするが又、OFFする。これを数分間繰り返して正常に戻る。
どうしてでしょうか?

書込番号:20537323

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2017/01/04 04:13(1年以上前)

時計モードをONにすると、似たような症状が起こったことがあります。それ以来、OFFにしてます。

参考まで。

書込番号:20537428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/01/15 01:08(1年以上前)

ありがとー
解決できなかったので、マランツに修理以来しました。

書込番号:20570017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

WiFiに繋がらない

2016/12/12 00:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

停電で電源が切れて、時計がリセットされたので、
初期設定からやり直していますが、WiFiに繋がらなくなりました。
ネットワーク検索でネットワーク名は表示され、
パスワードも前回設定値が保持されていて正しい値なので、
そのままで再接続を試みるのですが、
接続失敗で先に進めません。

最近は、インターネットラジオも聞かなくなって、目覚ましラジオ的な使い方しかしていないので、
時計だけ合わせたいのですけど、ネットに繋げなくても
時計の設定は出来ましたっけ?

書込番号:20475851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件

2016/12/12 21:40(1年以上前)

もう疲れたので、
無線LANアクセスポイントを購入する事にしました。
3000円くらいですし。
どうやら無線LANの石かアンテナが壊れているみたいです。。。

書込番号:20477975

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/12 21:44(1年以上前)

一度M-CR611の電源プラグをコンセントから外し、10分以上経ってから再びコンセントに差し、ネットワークの設定を行ってみてください。
うまく行かないときは、保持されているパスワードをすべて消し、もう一度入力し直してみてください。
それでもダメなら、M-CR611をリセットして、やり直してみてください。

なお、時計の手動設定は、取説を見ても載っていないようですね。

書込番号:20477993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件

2016/12/12 23:05(1年以上前)

>> M-CR611をリセット

これを何度やっても繋がらないので、壊れたと判断。
停電で壊れるなんて。。。
有線LANが生きているのが救いです。

書込番号:20478349

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/12/12 23:20(1年以上前)

リセットしてもネットワーク回路部分まで完全にはリセットされないので、そこに原因があれば復帰できないです。
電源プラグを抜き、LANケーブルも抜き、10分以上放置し、そして電源プラグを差して、Wi-Fiの設定をやり直してみてください。
LANケーブルを外した状態で、電源プラグを差すのが、肝心です。

書込番号:20478424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/12/17 13:25(1年以上前)

無線LANアクセスポイントが届いたので、
早速親機と接続を確立し、
寝室でCR611に有線LANで繋げました。
勿論問題なくネットに接続できたのですが、
この時、前回の有線LAN経由の接続ではなかった
ファームウェアのアップデートが公開されており、
それを適用してみました。
で、適用後に、無線LANも治っていたらラッキーかなと
思って、LANケーブルを抜いて試して見たところ、
時間は掛かったものの、なんとか接続できました。
親機のすぐ近くに持って行って、
1日電源コードを抜いて、何回も無線LANの接続を試して
全然ダメだったのに、繋がってしまいました。。。

これ、困るんだよなぁ。
来月で保証が切れるから、無線LANアクセスポイントを購入したものの
保証切れの前に修理に出すかぁと決めていたところなのに。。。。

さて、どうしたものか。
面倒だな



書込番号:20490785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 M-CR611の満足度5

2016/12/18 09:12(1年以上前)

コンセントから電源ケーブルをぬいてから(必ず)
本体電源ボタンを30秒間押したままにしてみてください。
内部に残った電気が全部消費されてバグっているのがなおります。

書込番号:20493114

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、オーディオ初心者の私ですがスピーカーとケーブルを選んで買いました。
そこで、このアンプを使用されてる方はどのようなスピーカーとケーブルを選ばれてるのか気になったので、投稿しました。

私が選んだセッティングです。
スピーカー:モニターオーディオ シルバー1
スピーカーケーブル:ベルデン studio716EX

よく聞く曲がクラシック、ビックバンド系、時々ポップスも聞きます。
結構幅広いほうな気がするので万能な印象のこのスピーカーにしました。
特に音で気にいったのは中高音の粒感が好きで、さらに低音もちゃんと粒感をちゃんと残せてる印象だったとこだと思ってます。
予算の問題でブロンズと最後まで迷いました(笑)

改めて!
皆さんのセッティングをよろしければ教えてください。
今後の参考にできればと思ってます。(Hi-Fiオーディオの沼に漬かってる?(笑)

書込番号:20409766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

zensor5との相性

2016/09/05 21:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 kou0905さん
クチコミ投稿数:1件

質問です。
スピーカーにつき、zensor3か同5を接続しようか検討中です。
トールボーイでも、十分な性能を発揮できますでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:20174454

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/06 12:09(1年以上前)

>kou0905さん

こんにちは、マランツアンプにZensor1ほか使っています。
Zenrorシリーズはインピーダンスが6Ωと、M-CR611の最大出力インピーダンス6Ωと一致しています。
それに88dbと能率も高めで、アンプを選ばない良さがあります。
マランツアンプの透明でスカットした音と、Zensorのツヤのある音と上手くマッチしてくれることでしょう。

書込番号:20175958

ナイスクチコミ!8


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 M-CR611の満足度4 kilia wonderland 

2016/09/06 12:31(1年以上前)

>>トールボーイでも、十分な性能を発揮できますでしょうか。

M-CR611所有者です。

設置環境が、整っているという前提で、オールインワンのコンポですから、十分な性能を発揮できるか、と言われれば、難しいと思いますが。
CDプレイヤーでの再生音質は、好みではありません。

個人の感想なので、参考程度で。

書込番号:20176008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/23 07:29(1年以上前)

私は、マランツアンプにZensor7を使っていました。
マランツアンプは透明でスカットした音、Zensorはツヤのある音なのは事実ですが
個人的には合わないと感じています。やはりb&wとの組み合わせがベストですよ。

書込番号:20228976

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR611 [ブラック]
マランツ

M-CR611 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

M-CR611 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング