M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 6月上旬 発売

M-CR611 [ブラック]

  • BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
  • 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
  • iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

  • M-CR611 [ブラック]の価格比較
  • M-CR611 [ブラック]のスペック・仕様
  • M-CR611 [ブラック]のレビュー
  • M-CR611 [ブラック]のクチコミ
  • M-CR611 [ブラック]の画像・動画
  • M-CR611 [ブラック]のピックアップリスト
  • M-CR611 [ブラック]のオークション

M-CR611 [ブラック] のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611 [ブラック]

スレ主 yahhou666さん
クチコミ投稿数:47件

バージョンアップの通知が出たのでアップしたところ翌日インターネットラジオがきけなくなり翌々日USBとAirPlayが使えなくなりました。
USBは、読み込み中のまま進まない状態です。

これが良くなり以前のように快適に使えるようになったので同じ症状の人がいたら参考にしてください。

方法
WIFIのパスワードを準備しておきます。
リモコンSETUP⇒一般⇒リセット⇒お買い上げ時の状態に戻す。
初期化がおわったらWIFIのパスワードをきいてくるので登録して終わりです。
ここで重要なのは、リセットした後90秒待つことでした。

書込番号:22666563

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2019/05/10 16:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:136件



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

DSF 2.8MHz/1bitが再生できません。

2019/03/17 18:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

USB(front)にて DSFファイルが再生できません。
1曲はかかるのですが,2曲めに入ると止まってしまい,うんともすんとも動きません。
その度にリセットするのですが,症状は変わりません。
FLACのものは問題なく聴けます。
どうしたらいいものでしょうか?

書込番号:22539000

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/03/19 18:39(1年以上前)

メーカーのサポートに問い合わせるしかないでしょう。

そのDSDファイルはどこから入手したものか?(自分で作ったものなら端から相手にされないかも)
再生が止まるのはどういうときか?(1曲目と2曲目を入れ替えてもやはり2曲目で止まる?)
USBメモリを変えても状況は同じか?
Rear USBでも状況は同じか?

などを調べ、問い合わせましょう。

100%の動作保証はできないので…、と逃げ腰だったら、問題のDSDファイルを入れたUSBメモリを送ってもよいので、何とか原因を解析し対応してください、と食い下がってみてください。

書込番号:22543587

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/19 18:43(1年以上前)

osmvさん

ご返信ありがとうございます。
さっきメーカーに問い合わせてみまして,第1回めのやり取りをしているところです。
ご指摘の項目を知らせてみました。
ネットで調べても同じような症状は見当たらないもので。
ほとほと困っております。

書込番号:22543597

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/03/19 19:14(1年以上前)

別の機種ですが、次のような話があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698696/SortID=20383886/#tab
この場合は、未対応のファイルを再生しようとしてハングですから、そういうファイルをUSBメモリに入れなければ済む話です(まあ、ハングせずにスキップするのが本当でしょうけれど。後に、ファームのアップデートでそのように対応されたようですが)。

main_sunさんの場合は、再生できるファイルなのに2曲目でハングですから、良くないですね。

でも、DSDファイルに微妙な違いがあるようですね。それで、未対応ファイルでもスキップできたりハングしたりと挙動が変わる…。

main_sunさんの場合は、2曲目の再生に入ったとき、メーカーでは想定していないデータとなっているのでしょう。問題のDSDファイルをメーカーで調べるのが一番早いと思います。

書込番号:22543641

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/21 13:58(1年以上前)

>main_sunさん
別機種の者です。
複数のアンプをNASで運用してます。別機種は古いモデルなので未対応のDSD曲もありですがハングは困りました。直ぐに対応してもらったので助かりました。

サポートに曲の情報を教えて調査してもらうしかないかと思います。

書込番号:22547706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/21 15:27(1年以上前)

>osmvさん
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
サポートにメールして,第1報は返ってきたのですが,その後音沙汰がありません。
粘り強くメールしてみます。

同じ様な症状の方はいらっしゃるのですかね。

書込番号:22547870

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/22 21:08(1年以上前)

>main_sunさん
ちなみに、曲は私のようにPCで作成したものですか?
e-onkyoなどから購入したものですか?

詳しく情報を出せば、同じユーザーさんで試す方がでるかもしれないですね。

書込番号:22550866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/25 09:28(1年以上前)

>fmnonnoさん

私が購入したのは,moraからでカラヤンのベートーヴェン交響曲全集です。DSD2.8KHz?/1bitです。同じようなことにっている方いらっしゃるのでしょうか?
それとも私のは初期不良?

書込番号:22556933

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/26 20:37(1年以上前)

>main_sunさん
e-onkyoのベートーヴェンなら何曲かありますが
わたしのは2.8なら再生出来ますが、ONKYOなので。

同じユーザーの方の情報待つや、サポートにmoraで、購入した曲名正しく伝え調査依頼ですね。

私の場合、サポートにPCのソフト教えて1ヶ月程経つとファームUPがでて、未対応DSDはスキップするようになりました。

書込番号:22560271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/27 14:59(1年以上前)

>fmnonnoさん
マランツのサポートから,初期設定に戻してみてくださいとか連絡来ていますが,いっこうに症状は良くなりません。
サポートにはデータそのものを送っています。
むこうの機械ではちゃんとなっているそうです。

ということは私のは初期不良?

書込番号:22561887

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/03/27 18:20(1年以上前)

>ということは私のは初期不良?

こういう問題はファームウェアの問題の可能性が高いので、初期不良ではないと思います。
ファームウェアのバージョンが同じなら、同じ動作になると思います。

>サポートにはデータそのものを送っています。
>むこうの機械ではちゃんとなっているそうです。

送ったのはデータだけですか? それで、向こうでは症状が再現しないと言うことですか?
データだけで再現する場合もありますが、それで再現しないなら、main_sunさんが実際使ってフリーズしているUSBメモリ(データも含む)を送って確認してもらってください。

それで、もし向こうで問題ないなら、その向こうのM-CR611と交換してもらえばよいでしょう。
そうすれば、問題解決ですよね(たぶん)。

書込番号:22562194

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 07:10(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうござます。
今、症状を確認してもらっています。
しばし待機です。

書込番号:22563253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 21:08(1年以上前)

皆さま
症状が確認できたそうです。
こうご期待!

書込番号:22564633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/03/28 21:09(1年以上前)

>main_sunさん
2曲目で止まってることから、ちなみにUSBも交換してみて同じ症状かどうか見ましたか。USB交換(サポート動作確認してる物が良い)してみて同じなら本体USBが怪しになりますね。

書込番号:22564637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 main_sunさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 21:31(1年以上前)


マランツさんが確認できたそうです!

書込番号:22564695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだか外れなんですかね〜

2019/02/23 20:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:12838件 M-CR611の満足度2

修理から帰ってきて、ネットワークやCD再生も問題なく使えているのですが、最近起動させたときに時々再生できないことがあります。再起動させれば100%直るのですが、、、、

再生できないときはネットワークもCDもだめです。CDは認識していますし、再生ボタンを押せば再生をしているようなので音だけが出ない状況のようです。

再起動すれば大丈夫ではありますが、心配です。自作PCを作るので、電源の経年劣化で寒い季節になると起動トラブルがある経験はありますが、まだ購入して2年も経たないオーディオ機器ですから、ちょっとなぁ、、、ってのが正直な感想です。
一応購入時に販売店の2年追加保証はつけてますので、あと1年は安心といえば安心ですが、、、

安価な製品だからでしょうか?マランツというブランドに不安を感じます。

書込番号:22488710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/23 21:48(1年以上前)

どうも。

ハンダ不良だったりして...
地味だけど結構多いトラブル原因

書込番号:22488941

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/02/24 07:07(1年以上前)

>安価な製品だからでしょうか?マランツというブランドに不安を感じます。

安くはないです。定価 7万円もします。
それに、音響製品で音が鳴らないということは、製品として機能していないということですから、価格の高い安いに関係なくダメです。

その症状は修理直後からでしょうか?
音が出ないときは、左右チャンネルどちらも出ませんか?
音が出ないときは、すべてのソース(光デジタル入力でも)で音が出ませんか?
音が出なくなったとき、MUTEボタンを2回押して消音/解除したり、音量を1つアップ(ダウン)させて音は出ませんか?
音が出なくなったとき、SPEAKER A/Bボタンを何回か押し、B→A+B→Aに切り換えて音は出ませんか?(スピーカーAに接続している場合)

とにかく、一度電源コードを抜いて5分以上放置し、その後電源コードを差し直してください。また、リセットもしてください。
これでソフトウェアはすべて初期化されるでしょうから、ソフトウェア的におかしな状態に陥っているのであれば直るのではないでしょうか。

なお、今回の件とは関係ないかもしれませんが、もし「ネットワーク制御」の設定をオフにしても困らないなら、その状態で使用する方が無難です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22368293/#tab

書込番号:22489633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

時々、Power on時、WiFi、USB再生ができない

2019/01/03 19:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2016/4購入当初から、時々Internet radio, USB再生ができないので困っています。もちろんAirplayもできません。
リモコンのSETUPボタンでWiFiを接続しようとしても、1時間経ってもつながりません。
唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。
不具合の度に、コンセントを入れなおしています。
なお、2Fの部屋で使用しているため有線LANの環境がありません。

Maranzに問合せを行いましたがどうも納得ができません。
同様な不具合を経験された方がいらっしゃいましたら、改善方法のアドバイスをいただけたら幸いです。

Maranzからの回答は以下ですが改善しません。

・リモコンSETUP⇒一般⇒リセット⇒お買い上げ時の状態に戻す。=>NG
・ネットワークの不安定か,AMPのフリーズの可能性があるとのことで、下記を試行。⇒NG
 ルーターの電源コードを一旦抜いて5分程度後再度差し込みご確認、ルーターのファームウエアが最新であるかどうかご確認。
 ルーターも最新モデルに買い換えたが変化なし。
・短期間、有線LANケーブルで接続したときはとりあえずOK(ただしPower onのタイミングで症状が発生することがあるので絶対おきないとは言えない)。⇒OKかNGか不明

上記をMaranzに結果を伝えたら、以下の回答がきました。

-----------------------
お客様のご利用環境化のWi-Fi 2.4GHz帯の電波の状況が原因か、M-CR611の問題か
原因の切り分けのために、お手数ではございますが、有線LANケーブルによる接続をお試し
いただけますでしょうか。
*USB-A端子はネットワーク回路で制御していることから、ネットワーク接続が不安定な
 場合、USB-A端子の処理も不安定になることがございます。

有線LANによる接続で安定する場合は、Wi-Fi 2.4GHz帯の電波混信が考えられ、有線
LANケーブルによる接続を推奨いたします。
有線LAN接続してもネットワークが不安定な場合は、M-CR611の不具合の可能性があり
ますので、恐れ入りますが弊社サービスセンターでメンテナンスをお受けいただくことを、お勧め
致します。
------------------------------------

不具合が明らかの場合はメーカー修理に出しますが、もし良品で返品されることを心配して質問しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22368293

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/03 19:15(1年以上前)

>唯一、復帰方法は、コンセントをしばらく抜いてから(30秒以上程度)差し込むとWiFi、USB再生が可能になります。

それしか復帰方法はないでしょう。
本機は、そのような状況に陥ることがあるという報告がときどきあるようです。
そんな製品なんだと諦めるしかないです。
ただ、DHCPではなくIPアドレス固定で使うと少しはマシかもしれません。
もし、「ネットワーク制御」の設定をオフで使ってもよいなら、オフに設定してください。そうすれば、電源コード抜き差しではなく、電源オフ/オンだけで復帰できるかもしれません。

書込番号:22368319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/06 15:53(1年以上前)

>zu777さん
こんにちは。
やはりUSBはダメですね。コンセント抜き差しも度々となると厳しいので、
マランツに以下のように、問い合わせてみました。
同じ境遇の方の問い合わせが増えると、少しは考えてくれないかなあ?
-問合せ文-
USBメモリの再生ができなくなることがあります。価格コムなどの口コミでも、たびたびこの話が載っております。コンセントの抜き差しで直ることを鑑みると、ソフトウェアの修正で対処できるように思います。ソフトUPDATE機能もついておりますので、是非修正版のソフトウェアを作成いただきたくお願いします。またCDについても不具合が多発しているようです。私のCR611も1度CDを修理しましたが、再び壊れました。本来CDもリコールものと思いますが、USBの件は損失も少ないと思いますので多数のユーザのためにも修正をお願いします。

書込番号:22375650

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/06 18:04(1年以上前)

>osmvさん

早速、アドバイスありがとうございます。
「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
しかしDHCPをオフに設定し、IPアドレス固定(取説にある192.168.1.16に設定できない)にすると通信ができません。
DHCPをオンにして使っています。
そのときのIPアドレスは192.168.3.17になっています。
今のところPower onして音がでるまで時間はかかりますが、インターネットラジオ/USBは動作しています。
しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。


>みらーっちさん

そうですか、同様の症状が多発しているのですか。
確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。

書込番号:22375968

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/06 22:40(1年以上前)

>「ネットワーク制御」の設定をオフに設定しました。
使用上それで困らなければ、その方が無難です。

>さらに、WiFiをマニュアル検索モードに設定しました。
自動検索でよいです。そして、接続したいSSIDを選び、DHCPをオフにし、IPアドレスからプロキシまでをすべて手動で設定してください。IPアドレスの192.186.1.16は違います。それはブラウザでWi-Fi設定するときに使うもので、M-CR611が接続するIPアドレスではありません。DHCPをオンにして割り当てられたIPアドレスでよいので、それを手動で入力してください。他は、PCやスマホの設定と同じにしてください。

>しばらく使っていても突然freezeすることもありますので様子を見てまたご報告します。
「ネットワーク制御」をオフにするメリットは、Wi-FiやUSBが動作不能になったときに、電源コードを抜かずに電源オフ/オンで復帰できることです(100%復帰できるかは保証できませんが)。もし完全にフリーズしたら、電源オフ/オンもできないですから、もう電源コードを抜き差しするしかありません。
また、DHCPをオンにしていてはWi-FiやUSBが動作不能になる頻度は変わらないかもしれません(オフにしても良くなるかは分かりませんが)。DHCPオフにチャレンジしてみてください。

>確かにコンセントを抜き差しすると改善すのですから電源投入処理ルーチンのソフトを変更すれば対応できると
思います。是非MaranzさんにファームウェアのUpdateを行って欲しいものです。
電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難しいと思います。
そこで、異常にならないよう、電源オフ中はネットワーク系回路も電源を切る。そして、電源オン時にネットワーク系回路も起動させる(少し時間はかかりますが)、というのが、上記の「ネットワーク制御」をオフにする、ということなのです。

書込番号:22376786

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/10 22:04(1年以上前)

手動設定を何度も確認していたため時間が掛かりました。
リモコンで「ネットワーク制御」をオフにし、DHCP/プロキシをオフにするとネットが接続できなくなりインターネットラジオがつながりません。
ただしUSB再生はできます。
以下のように設定しましたが、何が間違えているのでしょうか?

 かんたん設定→一般→ネットワーク情報→ネットワーク制御(オフ)→・・・中略・・・接続設定→自動検索→・・・中略・・・手動設定→
SSID→セキュリティ→パスワード→DHCP/プロキシ(オフ)→IPアドレス(DHCPオン時の値)→サブネットマスク(000 000 000 またはスマホの値)→プライマリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→セカンダリーDSN(000 000 000 000 またはスマホの値)→
プロキシ(オフ)→接続開始→接続せず


>電源コード抜き差しするということは、CPUが再起動しているということです。これで正常に戻るのは当たり前です。問題は通常の>電源オンで異常な状態になることですが、ネットワーク系回路は電源オフ中もずっと活きたままなので、いつ異常になったのか分>からないのです。異常になった原因を突き止められれば、何らかの対策を打てるかも知れませんが、原因をつかむのはかなり難し>いと思います。

異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。例えばユーザは音と局名などが出なければ異常とわかります。
他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。

書込番号:22384963

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/11 00:41(1年以上前)

次の値を入れてみてください(IPアドレス以外はスマホと同じはず)。
IPアドレス 192.168.3.17
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.3.1
プライマリDNS、セカンダリDNS、プロキシはスマホと同じにしてください。

>異常になった場合、何らかの手がかりや、情報があると考えられますが、それを拠り所に改善できないものでしょうか。
たいてい手がかりや情報がないのです。だから修正できないのです。

>他社のネットワークオーディオ機器も同様の不具合を持っているものなのでしょうか。
ネットワークオーディオ機器は、ルーター、サーバー、スマホ、USBメモリ、インターネットラジオ局など様々な機器とつながっているので、不具合が生じやすいです。ただ、しっかり動作確認しているメーカーの製品は、不具合は少ないと思います。

書込番号:22385252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/12 19:47(1年以上前)

ゲートウェイが000 000 000 000でしたので192.168.3.1に設定したところ接続できました。
ご指導ありがとうございます。
ネットワーク制御、DHCPは共にオフにできましたので、これでfreezeしないことを祈ります。
今後暫く様子を見て状況をご報告しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22388877

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/12 19:58(1年以上前)

>osmvさん

すばやい対応ありがとうございました。
約3年、悩まされていた問題がやっと解決するのではとうれしく思います。
今後またネットが切れることがありましたらご教示いただけたら幸いです。

書込番号:22388900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/26 10:14(1年以上前)

後日談です。
マランツへの問い合わせについては、1月9日にレスポンスがありました。

>USB再生出来なくなるとのこと申し訳ございません。
>電源コードを抜くと解消するとのことですので、アンプの状態が不安定になっているようです。
>もしくはUSBメモリの状態による可能性もございますので、
>一度別のUSBメモリでの様子見もお願い致します。
>こちらの方ではお客様の今回の問題について、
>開発部門へはしっかりお伝えし、今後の改良へつなげれるように致します。
>大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
>何卒宜しくお願い致します。

UPDATEはないですね...

ちなみに、このスレッドで教えてもらった、ネットワーク制御をオフという方法は、自分の使い方にマッチするようで、ネットワーク制御をオフ後は、USBメモリが再生できなくなることは無いです。ネットワーク制御をオフにしてもインターネットラジオは使えるんですね。ここは無知でした。

書込番号:22420390

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/27 12:05(1年以上前)

>みらーっちさん

メーカーからの回答は模範的なものですね。
要は、原因不明。何も改善できない。今後の改良へ…、と言うのはお約束の言葉。
と言うことです。

とにかく、ネットワーク制御オフが効いたのは良かったです。

ところで、ネットワーク制御オフにしても、電源オン状態のときは全機能が使えます。
ネットワーク制御オフにすると、電源を切ったときにネットワーク回路の電源も切れます。ですから、電源を切った(スタンバイ状態)ときに、次の動作ができなくなります。
・Marantz Hi-Fi Remoteによる電源オン
・Bluetooth接続、NFCタッチによる電源オン
・AirPlay再生時の電源オン

書込番号:22423097

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/27 15:25(1年以上前)

>みらーっちさん

メーカー回答情報(update有無)の展開ありがとうございます。
何もしてくれないと言うことですね。
私の場合はUSB再生のみがNGという場合はありません。

>osmvさん

その後一度だけネットワークラジオ局の都合か分かりませんが切断しましたが、起動時の非接続もなくお蔭様で快適です。
起動時間もそれ程大差無いようです。
起動はリモコンを使うので問題はありません。

ところでメーカーはこのような問題に対する問い合わせを行ったとき、どうしてosmvさんのような回答をしてくれないのでしょうか。
困っている人がいると思いますが、、、またメーカー不信になってしまいます。






書込番号:22423589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/01/27 15:38(1年以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。ネットワーク制御というよりも、スタンバイ機能みたいなものですね。助かりました。

>zu777さん

ホントそのとおりです。”他のUSBメモリを試して”なんて言わずに、ネットワーク制御をオフにする方法もあります的なことを伝えてくれたほうがいいですよね。コンポ自体はいい出来なんでソフト面を充実させると、もっともっと評価されるように思うんだけど。

書込番号:22423618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

やっとまともに使えるようになりました。

2019/01/27 04:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:12838件 M-CR611の満足度2

先述のとおり買って半年でネットワーク機能とCDがほぼ使えなくなりました。
販売店の2年保証をつけていたことと、出不精な性格と、メインで使うPCからの光入力での再生は問題なかったので、メーカー保証が切れたころに修理に出しました。修理は内部ボードとCDユニットの交換のようでした。

以来、通常の使い方にインターネットラジオの利用が増えました。
嫁さんのお勧めで「One FM 91.3」をよく聞いてます。シンガポールのラジオ局です。
https://en.wikipedia.org/wiki/One_FM_91.3
主に80年代のヒット曲を24時間流してます。日中(シンガポール時間ですが日本との時差は1時間ほど)はやたら大笑いする男女のDJ付ですが、夜中から朝方はほぼ曲だけです。50代の方には特にお勧めします。
音質はかなりいいと思います。

通常のラジオは聞けるのは聞けますが電波状況の問題でしょうか?付属のアンテナを壁に貼り付けてますけど音質は良くないです。
ラジオは車内でよく聞くので、室内はまぁいいかなとは思っております。


保証はまだ1年以上残っていますが、このまま故障しないことを祈るだけです。

書込番号:22422295

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「M-CR611 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M-CR611 [ブラック]を新規書き込みM-CR611 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR611 [ブラック]
マランツ

M-CR611 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月上旬

M-CR611 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング