NR1608
- 本格的なサウンドクオリティと多様なオーディオ・ビデオ機器の信号を自在に切り替える機能を搭載した、全長わずか105mmのAVサラウンドレシーバー。
- 「Dolby Atmos」 や「DTS:X」、「4K」、「HDR」 などの映像フォーマットに対応。UHDブルーレイ、ビデオストリーミング、テレビ放送等、高画質を存分に楽しめる。
- 8系統のHDMI入力、2系統のデジタルオーディオ入力、3系統のアナログオーディオ入力を備え、ブルーレイ、DVD、CD、ゲーム機などさまざまな機器を接続できる。



NR1603とKURO PDP-428HXがまだ現役で視聴できており、
STRIX-GTX1060-DC2O6G搭載のPCとHDMI接続で不満もなく快適な環境でした。
最近はほとんどネットストリーミングに慣れてしまい、
SpotifyやAmazonMusicを良い音で聞きたく鳴り本機NR1608に買い換えました。
価格帯もほぼ同じだったので音質は変わらないと思っていましたが、
SN比がグンと向上し曇りが晴れたように感じました。
と、ここまでは良いのですが。
KURO PDP-428HXに出力する際にPC信号として自動検出する最大の解像度である
1360x768 60HzをNR1608が受け付けてくれません。
NR1603の頃はそのような症状になったことがなく、
数日間必死にあれやこれやとグラボやPCやTVの設定を見直しましたが結局解決できていません。
NR1608自体が1360x768 60Hzに未対応な気がしてきましたが、
同じ症状になる方はいらっしゃいませんか。
書込番号:21691252
1点

>poihuru600さん
本機が対応する映像信号は、
480i
576i
720p 60/50Hz
1080p 60/50/24Hz
480p
576p
1080i 60/50Hz
4K 60/50/30/25/24 Hz
となっています。
書込番号:21691463
1点

>poihuru600さん
NR1608取扱説明書165ページ
「ビデオコンバージョン」は、「オフ」に変更済みでしょうか。
購入時は「オン」です。
「オン」になっている場合は、「オフ」に変更してみてください。
「オフ」に変更後、NR1608とPDP-428HXとPCの電源を一旦オフにして、電源オンのあと再度確認してください。
「オフ」でも、変化が無い場合は、PCのOSは何でしょうか。ご教示ください。
書込番号:21691644
0点

ご回答ありがとうございます。
>Minerva2000さん
NR1603でも1360x768のようなPC信号については書かれていなかったのですが、
問題なく出力を受け付けていたので本機でも出来ると甘く見ていました。
今どきこのような低解像度で使う人はいないでしょうし、
不要として切り捨てられたのでしょうかね。
パススルーでも1360x768を通さないのでそこがまた謎です。
>ポンちゃんX2さん
私もそれが絡んでると思いまいして「ビデオコンバージョン」は「オフ」にしておりますが、
変化及び改善は見られませんでした。
コンセントから抜いてしばらく放置は試していなかったので実行してみました。
こちらも残念ながら変化は見られませんでした。
PCのOSは所持してるソフトウェアの関係で、
未だにWindows7の64bitにしがみついております。
グラボのドライバはASUS配信の最新のものを使用しております。
書込番号:21693215
1点

>poihuru600さん
NR1603とNR1608の取扱説明書を確認したところ、解像度変換の説明が異なります。
NR1603には、以下の説明がありますが、NR1608には記載されていません。
HDMI に入力される3D ビデオ信号、 コンピューター解像度、“ x.v.Color”、 sYCC601 color、 Adobe RGB color およびAdobe YCC601 color の映像信号は、入力された映像信号の解像度と同じ解像度で出力します。
メニューの“ビデオモード”(109 ページ) を“ゲーム”に設定している場合、または“オート”に設定しゲームコンテンツを再生している場合は、入力された映像信号の解像度と同じ解像度で出力します。
NR1608は4K対応になったため、HDMIインターフェースの回路と仕様が異なるのかもです。
メニューにビデオモードはあるので、もしかすると「ゲーム」に設定すると1360x768 60Hzが入出力できるかも知れません。
nvidia コントロールパネルか、OSの画面設定で、1360x768 60Hzはドロップダウンリストに表示されるのでしょうか。
1360x768 60Hzは表示されていて選択するとブラックアウトになるのでしょうか。
あるいは、1360x768 60Hzが表示されないのでしょうか。
書込番号:21693836
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





