Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
4K HDR対応のプレミアムスマートフォン
公式オンラインショップ購入時の実質負担金

発売日:2017年 6月16日
格安SIMへのりかえで毎月のスマホ代を節約できます
スマホの回線をキャリアから格安SIMに変えると、月額料金を半額以下に下げることができます。MNP(番号ポータビリティ)で今の電話番号もそのまま引き継げます。
1,728円/月
現金11,100円バック
格安SIMってなに?キャリアから変えたら何が変わる?などの疑問も徹底解説
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black] のクチコミ掲示板
(7238件)

このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2019年2月18日 15:38 |
![]() |
4 | 7 | 2019年2月16日 14:17 |
![]() |
7 | 7 | 2019年2月17日 13:42 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月18日 20:35 |
![]() |
31 | 10 | 2019年2月14日 04:14 |
![]() |
8 | 1 | 2019年2月12日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
アップデート後、[充電をする度にスマートバックライトが繰り返し停止しています。] という表示が何度も出てきます。この対処法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22475275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は取り敢えず、設定アプリ→「画面設定」→「詳細設定」→バックライトの項目の「スマートバックライト」をオフにしました。
書込番号:22475335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動しても回復しなければスマートバックライトを切るのが現状対策できる方法かもしれませんね
書込番号:22475350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ほかの方も書かれていますが、スマートバックライトをオフにすることで症状を回避することができます。
「スマートバックライトが繰り返し停止しています」Android 9.0アプデ後のXperiaで不具合、改善方法あり
https://sumahoinfo.com/post-29934
書込番号:22476210
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ナビゲーションバーの◎■が突然消えて操作出なくなりました。(゚Д゚)
再起動で復活しましたが、バグっぽいので書き込みしてみました。
ちなみにデスクトップはNovaランチャーです。
若干恥ずかしいので黒塗りしてます(笑)
書込番号:22468938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
Android9.0にアップデートされていますでしょうか。
Android9.0にアップデートすると、提供する端末メーカーによっては、Android9.0の基本設定に合わせる形でナビゲーションバーが通常は隠れる形になっています。
端末メーカーによっては、Android9.0にアップデート後も消えることがなく、そのまま表示されることもあります。
操作方法は、「端末の設定アプリを開き、[システム] 次に [操作] 次に [ホームボタンを上にスワイプ] をタップします。[ホームボタンを上にスワイプ] のオンとオフを切り替えます。」
(参考)
Pixel Phoneヘルプより
https://support.google.com/pixelphone/answer/6073614?hl=ja
書込番号:22469334
0点

>北海のタコさん
情報ありがとうございます。
andorid9にアプデ済みですが、この機種は、andorid9の新しいナビゲーションバー機種は使えないので、この情報には該当しないようです。
書込番号:22469342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは再現できないのでわかりませんが、テーマを適用してみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chitshiv.blackoreotheme
ナビバーが黒になります。
テーマは、設定→外観→テーマ より変えられます。
直らなければ、xperia companionを利用して修復するか、初期化か だと思います。
xperia companionでの修復方法は、こちら。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1603090078294/
書込番号:22470592
0点

スレ主様
自分もこの機種でNovaランチャー使用、andorid9にアップデート後、全く同じ症状が発生します。
ちなみにこの症状が発生すると、自分の機種ではステータスバーもスワイプ出来なくなります。
またSOV36(XZ1)をUQにて運用していますが、そちらでは同条件でこの症状は一度も発生しておりません。
自分もバグではないかと思ってますので、次回アップデートでの修正を期待しています。
書込番号:22470595
2点

ホームアプリの問題ですか?
それだとアプリのアップデート待つしか無いと思いますが・・
自分はapex launcher使っていますが、一度も再現しません。
今apexも入れてみましたけど、再現しません。
他のホームアプリはいかがなのでしょうか。
書込番号:22470685
0点

>kenzo_12さん
情報ありがとうございます。
再起動は症状でていませんので、ひとまずは、しばらく様子みとします。
書込番号:22470693
0点

>tohkiさん
同じ症状でたんですね。有用な情報提供ありがとうございます。
当機種とNovaアプリの組み合わせ(相性など)の問題かもしれませんね。
ちなみに私の場合はステータスバーのスワイプは出来ました。
今のところ再発していませんが、再発するようならランチャー変えてみるなど試してみようと思っています。
書込番号:22470710
0点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
先日は質問に回答をいただきありがとうございました。
今のところ、充電コードを差して電源が落ちることはなくなりました。一体なんだったんでしょう。
今回は『Android9.0アプデ後のマナーモード中に、アラームが最小音量で鳴ってしまう』件です。
非常に困っていまして、今朝もバッグの中で鳴っていました(ノω・、)
他のメーカーさんでもアプデ後はアラームが最小音量で鳴るとのこと。これを回避できるようなアプリ、または対処方法はありますでしょうか。音管理のアプリを他の物にしても変わらず…アプデ後にマナーモード時のアラームで困っていらっしゃる方は他にいませんか??
(添付したスクショは別メーカーの物になります)
書込番号:22465430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04j/index.html
・アップデートすると、アラームの音量を最小値に設定しても音が鳴ります。アラーム音を消す場合は「時計」アプリからアラーム音を「なし」に設定してください。(ただしバージョンアップ前に「アラームの音量」を最小値に設定していた場合は音量を変更するまでアラーム音はなりません。)
コレの話ですかね。
書込番号:22465607
2点

スレ主様
Google時計アプリでは、一応対策済みということになっていますが、私自身のMoto G6 Plusでもアップデート後のアラームに関しては音量が不安定な面があります。
Andoroid8.0以前とは、音量のボリュームのパラメーターの取り扱いが少し変更になっている部分で、このような不便な面が出ているのではないかと個人的には推測しています。
アラームがけたたましくなるということであるなら、別のアプリの利用を考えてみてはと書きたいのですが、現時点では、純粋にAndroid9.0にきちんと対応しているものは少ないですが、個人的に利用しているものはアプリの作者からは公式対応の告知はありませんが、健全な動作をしているものがありますので、そちらを推させていただきます。
アラーム ときこ Free (目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.favorite.alarmclock.tokikofree&hl=ja
個人的には、このアプリの有料版を利用しています。
レビューの書き込みを見ると、XZ2 Premiumの利用者で不具合がある旨が書き込まれていますので、その方の対応策も併せて書き込まれています。XZ Premiumでの利用際には参考になるかと思います。
書込番号:22465959
3点

kenzo_12さん、まさにこれです。
探してくださってありがとうございますm(__)m
マナーモードはアラーム音を消すように設定していました。
今朝はいつもより早く出社した為に、既にマナーモードを設定して自宅を出ていましたが、8:30(出社の目安にしていた時間)にセットしたアラームがエレベーターの中で最小音量で微かに鳴っていたんです。
『アラーム音をなしに設定』とは、多分アラームの設定自体を止めろということのようで、元々の詳細設定で「鳴らさない」ことを前提に設定しておくことは可能です。
ただし、たまたま設定しておいてあるアラームを含めた様々な挙動全てを鳴らさないようにするという、今まで通りのマナーモードの感覚では使用出来なくなってしまったみたいですね。
これは困りました…
こういう仕様なんですね…
書込番号:22466260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
ご丁寧にアドバイスをありがとうございますm(__)m
これだけ親身になっていただけるのは本当にありがたい限りです。
早速拝見させていただきましたが、非常に細かなアラーム設定が出来るんですね。コメント欄には確かに無料版、有料版ともに不具合報告が今年の1月分もありました。
前もって音を鳴らす設定をしていたことを前提に、公共の場所や会議等でアラームを含めた『音設定全てをマナーモードに頼ることが出来なくなった』という認識でいますが、こういう仕様が生きてくるケースもあるんでしょうね。
これからは、マナーモード+アラーム設定までいじらなければいけないのかなぁって思ってます。
(アラーム設定をいじると後で元に戻すのを忘れて寝坊パターン、怖いなぁ〜)
ありがとうございますm(__)m
書込番号:22466286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia3310さん
一手間増えますが、以下の方法でアラームの音を消すことが出来ます。
各アラームの設定を変えるよりは楽かなと思います。
設定の音設定→通知の鳴動制限→今すぐONにする
でアラームの音は消すことが出来ます。
※動作の着信音とバイブレーションでアラームをOFFにした場合。
※色々、鳴動制限の設定があるのでいじってみるといいかもしれません。
また、この鳴動制限はステータスバーのタイルにもあるので、これを有効にしとくとステータスバーで
も鳴動制限を簡単にON/OFF出来ます。
しかし、Pieでアラーム音が0でも音が最小で鳴るのはダメですよねー。
改善してほしいです。
書込番号:22468080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SEZOPONさん
的確なアドバイスありがとうございます。
通知の鳴動制限で「アラーム」をオフにしたら出来ました。
この鳴動制限の後、それぞれのボリュームを戻すのが面倒ですが、アラームを一発で切れるのは本当にありがたいです。
早速、ステータスバーのタイルを使いやすい位置に配置しました。
あとは別アプリでボリュームを戻す習慣を作っていきます。
しばらくはこれで対応していきます。
アラーム0についてはこれで対応するしかないか…
皆さん、色々とありがとうございました。
書込番号:22472801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia3310さん
出来て良かったですね。
マナーモード等のアプリですが、中々良いものがなく私は自分で作りました。
やり方は、タスク管理アプリで「Automagic」を使って、ホームにウィジェットでON/OFF出来るようにしてます。
このタスクがONだと、通常モードでホーム画面なら音量ボタンを押しても固定の音量にします。
ホーム画面以外では音量ボタンを押すと大小に変更できます。
マナーモードだと音量ボタンを押してもマナーモードを解除しないようにしてます。
(もちろん例のアラームも鳴らないように対処してます)
参考にスクショ貼っときますね。
もし、Automagicを使うなら言って下さい、このフローのスクリプトをアップローダーに上げまので…。
書込番号:22473435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Android9にアップデートしたら、barometer rebornというアプリの気圧データが自動取得出来なくなってしまいました。
アプリを起動したときだけ気圧データを取得することができます。
同様の現象が起きている方、解決された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22465271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのアプリが、Android OS 9.0 に対応していることを確認してから、アップデートされましたか?
キャリアモデルにおいて、キャリアが動作保証をするアプリは、
その端末にプリインストールされているもののみ、です。
書込番号:22475295
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
レスしてくださってありがとうございます。
当該アプリの最終更新が、先月だったので
対応しているかもと思って、Android9にアップデートしてしまいました。
ドコモのあんしんセキュリティなど一時的に削除して見たり、いろいろ試して見たのですがダメでした
書込番号:22476840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Android 9にアップデートした後、カスペルスキーでスキャンを掛けたところ、プリインストールされているメディアプレイヤーと云うアプリにウィルスが検出されるようになりました(画像参照)。
アンインストールすることもできないので、取り敢えずアプリを無効にするだけしていますが、何とも不安で…やはり誤検出でしょうか?
書込番号:22464561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤検出以外の何物でもないでしょう。
キャリア端末でかつプリインストールアプリでウイルスやマルウェアが混入していたとなればメチャクチャヤバイです。
PCでもそうですが、アンチウイルスソフトウェアなんて誤検出はそこそこあります。
検出エンジンが全て正しいことなんてあり得ませんしね。
書込番号:22464588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記回答のとおりだと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11203229606
検出されている貧弱性は下記のものですがまずありえないでしょう。
https://eset-info.canon-its.jp/files/user/html/info/virusinfo/list/vr_android_trojansms_agent_ba.html
書込番号:22464604
2点

>kanji456さん
個人的にはアンチウィルスアプリは百害あって一利なしかと・・・・
構造がウィルスと同じなので殆ど役に立たない上に
個人情報を抜かれているだけという可能性も・・・
(ウィンドウズPCは必要性は感じるけどスマホは不要かな)
書込番号:22464803
4点

>sky878さん
>dokonmoさん
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。痛み入ります。
脅威の内容を見るに、仰る通り特段心配する必要は無さそうですね。
アンチウィルスについては、Androidでも一応役立った経験がありますし、個人情報云々のことはそもそもGoogleやら何やらに抜かれまくりな訳ですから…個人情報云々という点については特に気にしておりません。
お三方とも、ありがとうございました。
書込番号:22464814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクスペリアも中にAVAST入っているの?
ファーウェイ、OPPOなどはセキュリティアプリ入れても勝手に無効になるね
有効にすると、端末情報がAkamai、Adobeなどデータマイニング分析会社に送信されています表示が出る、それだけ
書込番号:22464842
2点

>クリックハントさん
いえ、これは当方が後から入れましたカスペルスキーです。
書込番号:22464843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
>sky878さんも書かれていますが、メーカーがプリインストールしているアプリを「ウィルス」を検知しましたということであれば、メーカーが責任をもっているものであるなら、別に気にすることはないと思います。
実はカスペルスキーのアンチウイルスアプリに関しては、ソニー製のスマートフォン向けアプリの誤検知は過去にも前科があります。
ソニーモバイルコミュニケーションズ製アプリケーションが「Exploit.AndroidOS.CVE-2013-4787.gen」と検知されます。どうすればよいですか?
https://support.kaspersky.co.jp/11581
過去のこのような事例があることを踏まえると、個人的には推測の範囲内ですが、ソニー製アプリの開発プログラムで使っているものと、カスペルスキーのアンチウィルスの相性があまりよくない気もします。
もう一つは、カスペルスキーはアプリの権限管理に徹底的にこだわりを持っていますので、アプリの権限管理に対して「緩いアプリ」は誤検知しやすい仕組みになっているかもしれません。
カスペルスキーは有料でお金を払っているもの、もしくはパソコン版からのマルチライセンスでインストールしているものと思われます。
この際、カスペルスキーの製品と離れることをお勧めします。
もしネットのセキュリティ対策に不安であるとするなら、ドコモと携帯電話契約を結んでいるなら、無償版の「あんしんスキャン」(基本的なプログラムはマカフィー製)を利用するなどにすることをお勧めします。
あとは、Huaweiなどの中国ブランドで採用がされている、「AVAST」は独自色の強いスマートフォンには向いています。
セキュリティ対策アプリはないほうがいいと書かれている人がおられますが、Google Play上には数多くのマルウェアを仕込ませたアプリがある上に、メーカー本来のアプリですら置き換えられているケースもあります。また公共施設における無料Wi-Fiなどを利用する際には個人情報漏えいのリスクを低減させるためにも最低限の防御だけは必要となります。
書込番号:22464846
4点

>北海のタコさん
ご丁寧なアドバイス、痛み入ります。
当方でも少し調べてみましたが、仰る通りこのような現象には前例があるようですね。やはり特段気にする必要は無いですかね…
お察しの通り、この端末のカスペルスキーはマルチライセンスの余りを使って入れたものです。管理者権限を確認しようとするだけで画面をロックされる等、確かに管理者権限とかユーザー補助とかに対しては厳しい感じですね。私個人としては、疑心暗鬼なくらいが丁度いいのかな等と適当に思って使っておったのですが…ご教示頂きましたセキュリティアプリについても、折を見て検討してみたいと思います。
返信頂きありがとうございました。
書込番号:22464903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末にはPC用ライセンス余りのノートンモバイル入れてあります
端末情報送信先は、ヤフーは東京近郊2か所、価格はアメリカとドイツのAdobe
ネットラジオはシンガポールと表示され安全の判定
他、電池異常消費アプリ表示、バックグラウンドデータ量異常消費アプリ機能もあります
なお、マルウェア検出機能は役に立たない感じ
書込番号:22464907
3点

解決済みとは記載してないが解決済みだから雑談でいいよねぇ
マルウェアに感染すると
外から操作により自分の端末で仕事をさせられるので重くなる
電池減る
書込番号:22464910
2点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
教えてください、アップデート後にブルートースをオンにしても 上の方にアイコンが表示されません。もちろん機器との接続もできなくなりました。対応をネットで見て色々試したのですが、やはりできません。このような症状で解決された方はいませんでしょうか。
2点

申し訳ありません、自己解決しました。まず9.0はブルートースが接続してないとアイコンがでないんですね、それで再度ベアリングし直したら使えるようになりました、お騒がせしました。
書込番号:22461397
6点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今年作るぞいなニューマシンパーツ案
-
【欲しいものリスト】R.O.Gシリーズ
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







